SSブログ

9.27 不作かと心配していた山芋がまずまず豊作であった [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年の山芋(元はイチョウ芋、当地の土壌と気候に順応して、今は短径芋)は何かおかしい。4畝栽培しているのだが、どの畝もむかごを植え付けて2か年栽培しており、1年目の山芋は伸びるツルの勢いが弱いものの、2年目の山芋は元気よくツルが伸びてくれる。8月までは例年どおり順調にいった。
 ところが、9月になって、どんどん枯れだし、そして、むかごが1つも生らない。1年目の山芋は例年、大してむかごは生らないが、2年目の山芋は生り過ぎるほど生る。それが、今年はむかごが全く生らないのである。
 これでは、むかごからの2か年栽培ができなくなる。クズ芋や小さい芋を種芋に回すしかないが、それだけではたして足りるだろうか。それよりもなによりも、あまりに早く枯れてしまったから、ちゃんとした芋ができているのか、はなはだ心配になる。
 例年より1か月早く、今日、2畝中1畝を掘ってみた。そうしたところ、1畝で昨年は28kgあったのが、今年は21kgとまずます豊作であった。ほっとした。
 ところで、毎年、掘るのに苦労する。長いものでせいぜい40cmぐらいなものだが、スコップで少し離れた周りを掘り、ついでテボで山芋の際を掘って引き抜いたり、それでだめなら再びスコップで周りをさらに掘り進めて、再度テボを使って山芋の際の引き抜くのだが、けっこう手首に負担がかかる。
 1畝掘り終わったら、右手首が痛くなった。そろそろ楽に掘れる方法を考えねばいかん。使っているスコップは普通のスコップであり、これでは大きすぎて使いにくい。柄の長さは同じで、細長の小さ目のスコップであれば、力をあまり入れなくて済みそうだから、今度、もう1畝を掘るときには、JA売店に行って、そうしたスコップを買ってこよう。
 今回も、大きい山芋は随分と切ったり折ったりしてしまった。自家用にとろろにするにはこれでいいが、それにしても随分とたくさんある。毎年のことだが、切れ端を煮て食べるものが多くなりそうだ。煮てしまうと長芋と同じ味になってしまい、もったいない食べ方だが、これは小生の好物であり、これでいいのだ、と自分のミスを否定する小生である。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。1品はなし。6/7で85点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。