SSブログ

1.7 今年1年間の行事予定、少々タイトなところが出てきたが [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 年初めにいつも行うのだが、年末に買った手帳(行事予定を入れ込むだけの小さなもの)に、今年1年間の行事予定を書き込んでいった。
 毎年恒例になっている行事の多くは、はっきりした日にちが決まるのは1か月ほど前のことだから、それらは鉛筆で書きこんでおく。
 そうたいした役職には就いていないから、暇ざいせねばならぬ日は少ないし、同じ日にごっつんこすることも、まずない。これについては一先ず安心。
 気になったのは10月の行事。町長選挙があり、選管として丸一日投票所に詰めねばならぬ。これが、どの日曜日になるか。そして、新家(分家)の一周忌が10月最終日曜日前後になるであろう。その日曜日には紅葉見物を兼ねて1泊2日で湯治に出かけたい。この3つとも別々の日曜日になってくれるのを祈るのみ、である。
 今年から店の定休日を土・日・月の3連休にしたから、女房の家事雑用にも余裕ができ、1泊2日での湯治に毎月出かけたいと思っているが、これは全部とはまいらぬかもしれぬが、概ね可能な気配がし、今から楽しみである。
 なお、店の盆・年末年始の長期休業は、どちらも土曜日から始まって1週間後の月曜日までの10日間がうまく収まる。その間に1泊2日での湯治に出かけるか、1週間後にするかは、どちらも日が近づいたら調整すればよかろう。
 こうして、今年1年間の行事予定を手帳に書き込んだところである。順調に無事に1年が終わってほしいものである。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。他に1品。6/7で85点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。