SSブログ

2.9 今年も大豊作の金柑、大量に収穫したのだが、もらい手が少なくて弱ったもんだ [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 畑の隅に1本ある金柑の木、ここ数年は毎年10数kgが収穫でき、大豊作。昨秋にだいぶ枝払いしたのだが、それでも収穫量はけっこう多くなった今季。
 先週の月曜日と今週の月曜日にそれぞれ4~5kgを収穫した。金柑の木にはまだ数kg残っているが、それは未完熟であったり小さい実。
 さて、収穫した金柑は、今月初めのセールでお客様に差し上げようと思うも、なかなか具合良くはけていかなかった。
 その間に困ったことが起きた。例年、水洗いはしないのだが、今年はしっかり水洗いをした。幹線道路からうんと離れているのだが、金柑の表皮に車の排気ガスがどれだけかくっついていて、ちぎり終わった時には軍手がけっこう汚れている(毎年のことだが)。これが気になって、今年初めて水洗いをしたのだが、これがために腐りやすくなってしまった。ホズが付いているものは大丈夫なのだが、ちぎるときにホズが取れてしまうものがけっこうあり、そうしたものに痛みが来やすいのである。
 収穫して1週間経つと、ホズが取れたものの何割かは痛み出してきている。お客様に渡すときは、そうしたものをはねださねばならぬ。けっこう面倒な作業を強いられた。
 来年からは、水洗いは止めにせんといかん。見た目には全然汚れは感ぜず、たいした汚れじゃないんだから。小生がたまに食べるのだが、そのときは全然洗わないし。 
 それにしても、年々減るお客さん。毎年大豊作で、大量に収穫したものの、年々もらい手が少なくなって弱ってしまう。今秋は昨秋よりもっと大幅に枝落としし、脚立不要で収穫できる程度の樹形にせにゃいかんわ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。