SSブログ

2.8 新型肺炎騒動がために女房の海外旅行が催行中止になってしまった [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 女房が娘と2人でマレーシアへ6日間、海外旅行へ行くのを楽しみにしていた。昨晩のことであるが、出発が数日先と近付いて旅行社から電話が入り、出発確認かと思いきや、催行中止になってしまったとの連絡であった。“どうして!”と女房が聞いたら、飛行機は香港を拠点とするキャセイパシフィック航空で、往路は飛ぶが復路は大幅減便が決まり、他の便への振り替えが不可能な事態となったとのこと。
 なんともやりきれない思いだ。がっかりする女房。慢性心不全を抱えているから、これが最後の海外旅行になると楽しみにしていたのに、である。
 小生とて、久しぶりに独身貴族を味わえることになり、友達を誘って、いっぱいやりにいこう、などなど画策していたのであるが、それもオジャンとなってしまった。
 一番悔しがったのは娘である。東京で自営業を営んでおり、仕事は前倒ししたり、後にぼったりして、前後の帰省と併せて10日間のリフレッシュ休暇を楽しもうと目論んでいたのである。それが吹っ飛んでしまい、娘も今さら仕事の段取りを組み直す元気も湧いてこないに決まっている。
 さて、どうするか。女房が今朝から、あちこちの旅行社へ電話するも、沖縄に行くとなると飛行機だから2週間前には締め切っているとか、ツアー旅行も宿の手配の関係か10日前には締め切っているとか、どこへも行けそうにない。最後にJR東海ツアーズに電話して、列車+宿なら1週間前までOKとのことで、ぎりぎりセーフで申し込みができた。といっても、行き先は小豆島となり、連泊の2泊3日という短い旅。娘もそれで妥協するしかないと了解する。
 とんだ騒動に巻き込まれてしまったが、旅行代金が浮いた分、娘と豪華に外食でもしようかと女房と相談を始めたところである。独身貴族もいいが、これまたいい。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
鍋につき脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.7 店頭のパンジーとジュリアンがきれいに咲き誇っている [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎年のことだが、店頭にパンジーとジュリアンを植え込んだプランターを飾っている。全部で10鉢並び、予備の2鉢は外れのショウウインドウの前に置いてある。
 例年、1株2株は早々に枯れたり、3、4株は花付きが悪かったりする。そのために、とりあえず2鉢多く準備したところである。
 ところが、今年は、どれもこれも調子が良くて、皆がきれいに咲き誇っている。
 そして、今日、ご来店のお客様から、“みんなきれいに咲いてるわねえ。上手に育ててみえる。”と、お褒めの言葉をいただいた。“買った苗が良かっただけですよ。”と受け答えしたのだが、1本たりとも不出来な株がないなんて年は、ちょっと記憶にない。
 培養土は使い古しの用土を天日乾燥殺菌したものに牛糞堆肥をどれだけか混ぜ込んだだけのものであり、ごく普通のやり方で用意しているから、きれいな生育をみたのは今季の暖冬のせいかもしれぬが、やはり苗が良かったんだろう。
 いずれにせよ、褒められるってえのはいいもんだ。
 そのお客様がお帰りになった後、よりきれいに見えるようにと、枯れた花や枯れかけた花と葉をハサミで切り取っておいた。この作業、こまめにやるといいのだが、週初めの1回だけだから、3日経った今日、けっこうな数を除去せねばいかんかった。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.6 立春を過ぎてからやっと真冬の一日となった今日 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今朝起きて、紫煙をくゆらせながら用足しをし、たばこを消すために、納屋の淵にある水桶の傍へ行った。例年なら、真冬には水桶に氷が張っていて、たばこを消せないことがけっこう多い。しかし、今冬は水桶に氷が張ったのは今までにたったの1回だけで、それも薄氷だったからたばこを消すことができた。
 でも、さすがに今朝は予報どおりの冷え込みで、しっかりと氷が張っていて、たばこを押し付けても氷はびくともせず、いつものように“ジュボッ”とはまいらず、揉み消すしかなかった。目の前の畑もしっかりと霜が降りていた。
 氷点下1℃ぐらいはいったかと思ったが、岐阜気象台の記録では0.7℃と大した冷え込みではなかった。それでもしっかりと氷は張るものだから、不思議なものである。
 朝から風がけっこうあり、お昼には強風となる。最大瞬間風速は15.8mを記録した。しかし、空はよく晴れており、しぐれることもなく、雪も舞わない。
 今冬は一度も雪を見ていない。積もりもしないし、みぞれさえ降ったことがない。なんともすさまじい暖冬であるも、今日は風が強かったせいか気温は全然上がらない。最高気温は5.2℃とメチャ低い。
 しかし、立春を過ぎているから日差しはけっこう強い。店の南面のガラスに日が当たり、それでもって室内はけっこう暖かくなる。もっともエアコンを利かせてはいるが。
 この時期にしては気温はとんでもない低さ、と言えようが、やはり春がやって来ていると感じさせられた今日一日であった。
 この寒さは明日の朝までだそうで、2、3日平年並みで推移し、その後は暖かくなるようであり、ほんのいっとき真冬の寒さを味わっただけで今年の冬は終わる。
 なんとも寂しいところであるが、寒いより暖かいほうがいいに決まっているから、ここはお天道様に感謝しておこう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品はなし。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.5 マスク用防菌スプレーってぇもんがあるとは驚いた [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 新型肺炎ウイルスにはウンザリさせられているところであるが、商魂たくましい製薬会社もあるものだ。マスクにシューッと2秒スプレイすれば、防菌・防ウイルス効果があるというスプレーを開発したから、仕入れてもらえないかと言う。
 “マスクがいっこうに入荷しないのに、これだけ売れっていうの?”、である。
 もっとも、営業マンには特にノルマはかかっていないようで、仕入れなくても商品サンプルを1個くれた。それが、なんと小売価格2750円(税込)もする。
 こんなもの売れるわけがないと思うのだが、採算が取れると考えての発売だろう。
 世の中いろいろ。
 うちのように地方にいれば、新型肺炎なんて我関せずでいられるが、大都市、特に東京ともなると、もうすでに戦々恐々となっているやもしれぬ。
 大手化粧品会社は、濃密な接触となるエステは本日から当分の間、中止すると言ってきた。幸い当店は昨日エステ会を開いたから、間一髪、難を免れたが、それでも派遣されてきた美容部員さんはマスク着用・お相手が代わる度に消毒用エタノールでの手洗いを義務付けされていた。アルコールで手が荒れてかなわんと、こぼしておられたが。
 マスクとアルコールはやむを得ないとしても、そこまでせんでもいいのに、である。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.4 旅行記者にならないかとのお誘いを受ける [湯治旅行/宿泊旅行]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 この日記に、年に4、5回ほど湯治旅行について記事にしている。小生の数少ない趣味の一つであり、夫婦で共有する唯一の趣味である。
 そうしたことから、湯治に行ったときには、自然とけっこう長文の記事になってしまう。そして、その記事を格別にご愛読くださる方もいらっしゃるから、つい力が入る。
 さて、滅多にコメントが付かないこのブログであるが、今日、旅行情報メディアを運営しておられる会社から、「弊社はどろんこ様のような内容に富んだ日本国内情報の記事を扱い、読者に読んで納得感が有る様なメディアにしたいと思っています。…弊社のサイトに投稿して頂きたいと思いまして、ご連絡差し上げました。 報酬は1記事3000円~5000円を考えています。」と。
 こりゃビックリ!
 2年ほど前の投稿記事にそうしたコメントが付いたのであるが、小生のつたない記事を評価されたのは非常にうれしいことではあるも、報酬をもらう旅行記者になってしまっては、気楽な旅を満喫すること叶わず、丁重にお断りした次第。
 しかし、このような評価を受けてしまうと、今後は湯治旅行の記事を書くのに、なにやらプレッシャーを感じてしまい、複雑な気持ちにさせられます。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
恵方巻+汁物を食す。脳トレならず。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

2.3 今年は早々とフキノトウを大量収穫 [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 「春を告げる山菜」と言われるフキノトウです。
 苦味がありますから、必然的に「健胃、消化促進、食欲増進」に効果があります。また「咳止め、痰きり」の効果もどれだけかあり、黒焼きにすれば風邪薬となります。
 冬眠から覚めた熊は、先ずはフキノトウを食べると言われます。その苦味で胃を目覚めさせるのかもしれませんが、ビタミン・ミネラルが豊富ですから、体の新陳代謝をアップさせようとしているのではないでしょうか。春を察知したヒトの体も、新陳代謝をアップさせようとして、フキノトウを食べたくなるのでしょうね、きっと。
 以上、別立て「ファーマー…の日記」の記事から抜粋。
 さて、うちの畑の隅で芽吹くフキノトウは、例年、24節気の「雨水」(立春の次の節気で、立春の約15日後)の頃を目安に収穫を開始することにしている。
 ところがどうだ、何日か前にフキノトウが出ているのを発見。雨水まで放置しておくと、開いてしまって蕾ができ、味が落ちる。今冬の異常暖冬が、フキノトウを半月も早く芽吹かせた。そして、例年、フキは冷え込みで枯れてしまうのだが、今年はまだまだ青い葉っぱを付けたものがほとんどであり、フキノトウも探しやすい。
 よって、立春の前日である、節分の今日、食べ頃のフキノトウを全部収穫することにした。金柑の木の際、柿の木周り、この2か所のフキはほとんど皆、食べ頃の大きさになっていた。合わせて10個強を収穫。
 これだけあれば、てんぷらにして夫婦2人でちょうどいい量だろう。近いうちに、ほろ苦くていい香りがするフキノトウのてんぷらが食べられる。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.2 今冬からカニすきが食べられなくなったが [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 生の越前蟹でのカニすきについては毎年のように記事にしている。
 例えば、2017年12月30日の記事では次のとおりである。
 今日の夕食は年末恒例のカニ鍋である。金沢から直送された海産物の市が今日明日立ち、そこへ越前蟹を買いに行ってきた。まだ生きているものもいる。足が何本か取れたわけあり品で、安く手に入る。まずまずの大きさで4匹1万4千円。岐阜市柳津町イオンの少し南で羽島市に入って直ぐの所にある。土日に市場が立つし、年末は4日間。
 今冬も、越前蟹を買ってきてカニすきにしようと大晦日に出かけたが、あいにく市は立っておらず、年明け後に買い出しに行くこととした。今から思えば、そのとき駐車場に入って張り紙を見るべきであった。
 少々遅くなったが、越前蟹を買おうと、今日の日曜日に出かけた。ところが、今日もやっていない。そこで、駐車所に入り、仮設小屋に何やら張り紙がしてあるのを見つけ、それを見たら「10月27日でもって終了しました」とあるではないか。
 けっこう人気があった市場であるが、人と魚を長距離輸送せねばならず、たぶん人手不足が響いたのではなかろうか。
 “ああ、これで、今冬からカニすきが食べられなくなってしまったあ。残念。”
 しょんぼりしつつ帰路についたのだが、おいしい魚屋さんなら割りと近くにあるのを思い出した。名鉄岐南駅からちょっと西の岐阜市に入った所にある「魚和」である。そこへ寄ってみよう、ということにした。
 でも、越前蟹は置いてない。“今晩、鍋にしたいが何かいいものはない?”と、聞くと、アンコウがお勧めとの返事が返ってきた。量が少々少ない感がし、アンコウ鍋に足していい魚を1匹さばいてもらった。今晩は、これで我慢。
 魚をさばいてもらっている間に、売り場を眺めていたら、うまそうなアジの開きが目に入り、これも買うことにした。
 晩飯のアンコウ鍋はスーパーで買ったものと大差なかったが、ガラがけっこう入っていたせいか雑炊がうまかった。ここへときどき買い出しに行きたいものだ。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち1品は別のもの。5/7で70点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.1 今年はもうしだれ梅が咲き出した [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今冬は異常な暖冬につき、気温に左右される梅の蕾が例年より早く膨らみだした。
 うちの庭には白梅の普通の梅の木が1本あり、畑の隅にしだれ梅が1本ある。
 例年、しだれ梅のほうが先に咲く。
 そのしだれ梅が、今朝見てみると、膨らんだ蕾のうち幾つもが花を咲かせていた。
 一昨日にはまだ蕾しかなかったが、昨日は見ていなかったから、開花は昨日だろう。
 こんな早い開花は今までにない。
 記録は取っていないが、しだれ梅の開花の頃には、この日記で記事にすることが多い。
 それを元に開花日を大雑把に推測してみた。
 並べて1月の平均気温(岐阜気象台)を示す。
                        岐阜気象台の
         開花日   1月の平均気温  梅の開花日
  2020年 1月31日    7.6 ℃    2月 3日 
  2019年 2月15日    4.9     2月19日
  2018年 2月25日    3.6     2月26日
  2017年 2月15日    4.5     2月23日
  2016年 2月 8日    5.7     2月 8日
  2015年 2月20日    4.9     2月25日
  2014年 2月15日    4.5     2月26日
  2013年 2月27日    3.9

 2016年は暖冬であったと日記にあるが、今年はそれを上回る、過去にない異常暖冬であるがゆえに、そのときより8日も早く開花したのであろう。
 開花から2週間ほどで満開となるしだれ梅。この先、3分咲き、5分咲きと、毎日花をどんどん付けていくしだれ梅を眺めるのは楽しいものです。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。他に1品。5/6で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.31 日本国内もそのうちマスクが品薄になるんだろうか [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 新聞・テレビのニュースは見ずに、ネットニュースだけで世の中の動向を大雑把に見ているだけだが、ネットニュースはここのところ新型肺炎の話題で大きく占められている。
 そうしたなかで、マスクが品薄になるような記事もあった。当店にも、マスクは使い捨て7枚入りと洗って使うガーゼマスクを若干量陳列している。どちらも10個ほど。
 そしたら、今日、見知らぬ若い人がマスクを求めに当店にいらっしゃった。使用目的は定かでないが、もっと何枚も入った使い捨てマスクが欲しかったようで、それなら直ぐ近くのスーパーで売っているから、そちらでどうぞと話をした。
 いよいよ日本国内もマスクが品薄になってしまうのだろうか。
 そこで、考えた。毎年どうしてもマスクが欲しいという固定客様がお一人いらっしゃる。この方は洗って使うガーゼマスクだから、今時こんなものを欲しがる人はいないから、追加注文は必要なし。使い捨てマスクはほとんど売れないし、うちの固定客様でお買い求めいただいた人は思い浮かばないから、これも追加注文の必要はなし。
 使い捨てマスクは、どうだろう20年前にはもうあっただろうか。バカスカ売れたのは2009年の新型インフルエンザが大騒ぎになったとき。その何か月前かに化粧品会社が粗品用に使い捨てマスク10枚入りをドサッとくれた。なんで化粧品会社がこんなものを?と思った。売るとすれば10年分はたっぷりあり、風邪のお客様に差し上げるとしても2年分はあろうという、とんでもない数。
 処分に困っていたところで新型インフルエンザ騒ぎが起こり、1か月ほどで完売。仕入れタダだから丸儲け。数万円の利益が出るという新型インフルエンザ特需であった。
 そして、そのとき、使い捨てマスクが底を突いたら、ガーゼマスク(風邪のお客様にサービスするために100個単位で買い込んでおいたもの)でもいいからと、これも全部売り切れそうになった。そうしたところへ、ほこりっぽい作業場で働いている方がご来店になり、“我々はガーゼマスクが必需品だが、どこもかも売り切れで、やっとここで買えて助かった。”と喜んでいただいた。
 そうしたマスク騒ぎを懐かしく思い出した今回の新型肺炎。中国国内は大変だろうが、何とかして世界中に広がるのを食い止めてほしいものです。
(翌朝追記)
 開店して1時間もしたら、相次いで見知らぬ2人が使い捨てマスクの大箱がないかとご来店。近所のドラッグストアで在庫切れになったとのこと。近年、随分と使い捨てマスクが使用されるようになったが、やはり需要が急激にアップしたようです。
(夕刻再追記)
 その後、見知らぬ2人が使い捨てマスクがないかとご来店。7枚入りでいいからと、3つ4つまとめて買っていかれた。在庫は3個となり、ひょっとして固定客さんがお求めになるやもしれぬと、店頭からしまい込む。そして、たぶん入荷しないだろうが、卸屋さんに10個発注。
 そうこうしていたら、埼玉にいる息子の嫁さんから、どこへ行っても売っていないから送ってくれないかと電話が掛かる。明日、野菜を送ることにしているから、少しばかりだが同送することとした次第。これで、在庫ゼロ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品は別のもの。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感