SSブログ

7.10 来年からの夏作 一部4種混作で 百姓仕事も力八分 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日は梅雨の真っただ中(随分前に梅雨明け宣言が出されたが、前にも言ったようにあれは梅雨の中休み)にあり、百姓仕事は雨でできず、今日明日の当店連休も暇で暇でしょうがない。時間潰しに何かないか。そこで、この先の百姓仕事について考えてみた。
 来年9月には後期高齢者になる小生。百姓も順次縮小せねばならぬ歳になる。今現在の栽培面積は、須賀前の畑438㎡、自宅前の畑300㎡弱で、併せて約700㎡である。うち果樹園が100㎡ほどであろうか。
 これだけあると、草の守りをするだけでも大変であり、数年ちょっと前に雑草を生やしっ放しの自然農法を試みたが、野菜はろくに育たず、雑草の根張りがすごくて耕すのに往生し、かえって手間取ってしまった。
 その後は、畝を固定し、耕すのを基本的になしにして連作することとし、施肥栽培では連作は基本的にダメだが、無肥料栽培なら連作が利くとのことで、そうすることとし、早、約5年経った。でも、無肥料栽培はそうそう簡単にうまくいくものではなく、今年の夏作から多くを微肥料栽培に切り替えた。
 今現在、畑は目いっぱいの作付けで、可能なかぎりに二毛作としている。これでは今後、過剰労働となるであろうから、今年の冬作を少々減らして、その分、夏作だけの一毛作を増やすことを目論んでいる。そして、植えっ放しで永年栽培できるアスパラガス(昨秋以降、病気でほぼ全滅し、場所移転)の栽培を5割増しにする。
 また、柿の木の周りで栽培しているジャガイモは、無肥料の上に、ほとんど日が当たらないことから、何年もチョウ不作で栽培をあきらめることにした。そして、同様に栽培しているショウガも(あまり日が当たらないほうが出来がいい)別の場所に移すこととした。
 そのショウガであるが、今年一部を須賀前の畑の紫ナスの株間で(南北方向の畝につき、かなりの日陰となる)栽培しているが、調子良さそうだ。よって、来年もそうする。
 ところで、混植と言えば、例年単独畝としていたのを、今年、白ナスとオクラを1株毎に交互に植え付ける混植畝とした。たぶんこのほうがうまくいくであろう。ここにショウガを挟み込めばいい。加えて、栽培期間が類似しているピーマン(例年、自宅前の畑で栽培)も挟み込み、来夏は、白ナス・オクラ・ピーマン・ショウガの4種混作でいくことに決定した次第。
 すると、自宅前の畑のピーマンの畝が空く。ここには、仏花用の菊と百日草を栽培することとする。例年栽培しているこの2つの仏花は、雑草を引いたり刈ったりするのが大変だから、来年からはその場所はついでのときに草刈機で時折草刈りすることにする。
 こうすりゃ例年よりだいぶ農作業を省略できるというものだ。この調子で、年2回、作付け縮小を順次進めていくこととしよう。目いっぱいの労働はあとあと体に負担がかかり過ぎる。腹八分じゃないが、百姓仕事も力八分でいかなきゃいかんからのう。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。1品はなし。6/7で85点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.9 今日でもって とうとう途切れた 自家栽培果物 [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 果物大好き人間の小生である。1日でも欠くと“餓死するぅ~”と女房に訴え、スーパーでなんやかや買い込んできてもらってきていた。
 さて、今日で、今年初めて生ったスモモを食べ終わった。明日は頂き物を食べるとして、明後日からは当分スーパー物となるが、思い起こしてみると久しくそれを食べていない。
 今年の冬は裏年に当たるが、みかんがどけだけか食べられ、それに引き続いて(少し間が開いたかもしれぬが)、まずまず生った甘夏を5月初めまで食べた。
 甘夏を食べ終わった頃にイチゴが生りだし、5月28日までは毎日イチゴを食べた。その後は1週間ほど間が開いたが、ビワが生り始め、ビワを食べ終わったらグッドタイミングでスモモが生り始めた。スモモは小さいといっても、食後しばらくしてから数個も食べれば、満腹してしまう。もう食い飽きたわい、となりそうなところで、やっと今日、それを食べ終わったところである。
 これからしばらく畑で果物が取れない。二度生りするイチジクがあるが、例年、早生りはわずかで、今年はどうやら終わってしまった感がする。今年は、まだ若木ということもあって、生ったのがたった1個だったから、鳥除けネットを張らずにいたので、鳥に食われてしまった。本格的に生るのは8月になってからだろう。
 一方、畑で小玉スイカに実が付いたが、まだ小さい。マクワウリも栽培しているが、実が付いたかどうか、まだ確認していない。どちらも7月下旬まで待たねばならん。
 というわけで、この先2、3週間は、飢餓がやってくる。女房にそう伝えると、“マンゴージュースがあるじゃない。シャーベットにしたのが冷凍庫に入れてあるわよ。”ときた。そういえばそうだ。すでに今年、10日前に記事にしたとおり、暑い日には食べた。マンゴーも果物、なんて言ってはマンゴーに失礼に当たる。果物の王様と言っていいマンゴーなんだから。当面、食後のフルーツはマンゴージュースシャーベットでいこう!
 こうして、餓死せずに済む、この幸せ。果物万歳~!

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。1品は別のもの。他に1品。5/8で60点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.8 貼るしかなか 軽自動車2台に 高齢運転者マーク [お出かけ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 4月20日に運転者高齢者講習を受けたことを記事にしたのだが、そのときに教則本をもらい、「高齢運転者マーク」(シルバーマーク)を貼らねばならないのは75歳以上と思っていたのが、実は70歳からであった。これはうっかりしていた。女房も70歳超だし。
 そこで、ホームセンターへ行ってカー用品を見てみたら、ちゃんとあった。それは5月のこと。そのときは銭の持ち合わせがなく、次回にしようとしたのだが、忘れること2回。そして、やっと今日、ついでがあったので4枚購入。軽四と軽トラ、併せて2台分だ。
 この商品に次のとおり説明あり。
 「高齢運転者標識(高齢運転者マーク)」とは道交法規則により高齢者ドライバーの保護を目的に、年齢70歳以上の人に努力義務として、努めて表示するよう注意を促しています。<道路交通法第71条の五、2及び3> 高齢運転者標識(高齢運転者マーク)表示車に対して、危険防止のため無理な「幅寄せ」や「割り込み」をした場合には、道路交通法違反になります。<道路交通法第71条の五の四>
 ということだそうで、これを貼っておけば、“寄るな、触るな、近づくな!”ということになり、たいそうなご利益があると道交法では言っているが、はたしてどうか。
 これには少々疑問符が付くが、しかし、これを貼ったからには、これからは絶対に安全運転せねばみっともない。“出すなスピード、一旦停止はしっかりと。”と、肝に銘じながら運転することになろうから、事故防止には十分に役立とう。
 その昔の高齢運転者マークは「もみじマーク」と言われ、高齢者にぴったりのデザインであったが、いかにも年寄り臭い「枯葉マーク」だと悪評が立って改訂され、今も「もみじマーク」と言うようが、「四つ葉マーク」とも言うようだ。
 最初の「もみじマーク」が後期高齢者のイメージが強いから、小生は75歳からこれを貼らねばならぬと思っていたのだが、改訂マークは半分が緑色系で残りが黄色と茶色であり、これじゃあ40代、50代、60代、70代をごちゃまぜにしたものであり、意味をなさないんじゃないの、と言いたい。おかしなものに変えずに、昔通りの「枯葉マーク」を正々堂々と貼ればいいのに。そう思う小生である。
 若者には「青春」というものがある。それに対し、年寄りには「赤秋」というものがある。誇っていい「赤秋」。「赤秋」にふさわしいのが、「枯葉マーク」なんだが。
 「赤秋」については、この日記でも8年前に記事にした。詳しくは別立てブログで。あれから、もう8年も経つのであり、そろそろ「赤秋」を謳歌したいものである。
 → 老い、赤秋に生きる

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
8品思い出す。1品は別のもの。7/9で80点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.7 間もなく参院選 未来ある日本を作ってくれる 政党ありやなしや [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今度の日曜日は参院選投票日である。未来の日本(少なくともこの3年間)を作るための政策家を選ぶことになる重要な選択だ。
 で、今の日本はどんなだろう? そんな関心がここのところあって、ネットニュースに注目していたのだが、6月10日に次のものを目にした。
<世界の一人当たりの購買力平価GDP(USドル)ランキング>
 https://ecodb.net/ranking/imf_ppppc.html
 これによると、今では台湾のほうが日本より所得がうんと高いし、2年前ぐらい前に韓国のほうが日本より上になった。
 そして、今日のネットニュースで、
<「20年上がらない日本の給料」より衝撃の事実、“手取り”はガタ落ちしていた>
 https://diamond.jp/articles/-/305991
 これによると、2015年に給料は韓国のほうが日本より上になった。
 その原因を解説したのが1年前の次の記事。
<日本人は韓国人より給料が38万円も安い!低賃金から抜け出せない残念な理由>
 https://diamond.jp/articles/-/278127

 こうまで没落しているとは知らんかった。まさしく日本沈没!
 夢も希望もない日本。誰がこうした!?
 そうしたことから、未来ある日本を作ってくれる政党を選択したいのだが、ここもあそこもダメに決まってるし、弱小政党、新興政党にらしいところはあるかもしれぬが、今の選挙制度では大政党しか議員当選できないから、八方ふさがりだ。昔の全国区が懐かしい。
 我が日本国も落ちる所まで落ちて、今日のネットニュース(スリランカが破産)にあったように、日本も破産でもしないことには立て直しができないのかもしれぬ。
 そうなっては困るし…、八方ふさがりは続くし…。
 こうなったら、やはり「早いもん勝ち」だ! つまり、早いこと死んだほうがええ!
 そんな心境に陥っている昨今の小生です。
 年寄りっていいですねえ、そう思っているうちに早いこと死ねるんですから。小生の場合、今73歳ですから、この体、精々もって、あと20年ぐらいのもんですゆえ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.6 うまい中華 腹一杯食べて 2人で3千円 [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 中華料理店のみならずあらゆる料理店が我が岐南町(岐南インターをほほ中央にし、東西4㎞、南北2㎞。面積約8㎢とチョウ狭い)及び隣接市町の岐南町寄りに集中して数多くある。特に当店前の県道(旧国道21号)は交通の要衝であり、商圏エリアが広く取れ、飲食店が次から次へと進出し、そのあおりで一部が撤退するも、増加傾向にある。もっとも今般のコロナで少しは減ったが。
 さて、中華料理店であるが、あまたあるなかで、これはといった、うまい料理を出してくれる店がなかなかなかったが、数年前に、前からあったが安いものの味はまあまあ合格点が付く中華料理店があることを教えてもらい、それ以来ちょくちょく行くようになった。車で5分もかからない所にある福龍(岐阜市芋島)だ。メニューからすると台湾料理で、店員も中国人。ニトリじゃないが、お値段以上、それ以上、である。

 我が夫婦は月に1回は外食することにしている。月初めセールで1回行うエステ会の日である。女房は早朝から準備仕事があるし、エステは美容部員さんが来てくれてやってくれるが、客の応対は女房が行い、他の客もくるから負担が大きい。よって、夕飯の準備まで手が回らないからだ。今日はその日である。
 そこで、今回は中華料理店「福龍」へ行くことに。女房と小生が別々に好きなものを取り、一部交換して食べるという、いつものやり方。女房がラーメンと中華飯。小生が豚の角煮、蟹チャーハン、ギョウザ。2人とも満腹し、角煮が1個、ギョウザが1個余る。互いに押し付けし合い、1個ずつ食べて完食。苦し~い。
 最近の物価高で、飲食店も値上げ傾向にあり、ここもかなりの値上げをしたと聞いていたが、それはセット物の格安料理だけのようであった。この日記に5年前に満腹に食べて3020円と書いてあったが、今回は3040円であったから、差はない。
 なんともお値打ちな中華料理店である。

 ところで、今日はけっこう混んでいた。コロナ前と同様に。それが、コロナの間は毎回けっこう空いていた。空いているほうが客としては助かるが、それでは店がやっていけない。今日のように活気がでないことには。またコロナが流行りだしたようだが、もう普通の風邪だ。風邪が怖くて生きて行けるか、である。インフル大流行のときだって、込んだ店へマスクなしで入り、ワイワイガヤガヤやったではないか。
 昨日、別立てブログで「新型コロナ、そろそろ後始末」と題して記事にしたのだが、コロナでお亡くなりになった方の大多数は、ヨボヨボのジジババであって死ぬべくして死んだのであって、なんの心配もいらんのである。その総括として、次のものだけはご覧いただきたいものです。
  引き継がれる「意見広告2nd」新型コロナウイルス関連情報発信センター
  (少しスクロールして日本経済新聞をクリックしてください)

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。2品は別のもの。4/8で50点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.5 トウモロコシ ハクビシンと 奪い合い [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 自宅前の畑でトウモロコシの栽培を始めたのが2017年。肥料食い(肥料をたっぷり与えないことのは育たない)のトウモロコシであるが、その年に無肥料栽培を始めたからトウモロコシも無肥料とした。そうしたところ、初年度は残留肥料があるからまあまあ育つも、その後は生育が芳しくない。
 無肥料栽培を何とか成功させようと努力するも、全く成果は上がらず。それでも、小振りのトウモロコシが収穫でき、自家用には何とかなった。しかし、2020年にけっこう食われ(その年は鳥害だと思っていた)、21年は“これはハクビシンだ”という獣害に遭った。実に悲惨なものであった。3回に分けて時差栽培したのだが、各回40株は栽培するも、熟した大きいものから順に毎日食われ、ほとんど小生の口に入らなかった。
 そんなことから、今年は200m離れた須賀前の畑での作付けとし、また、トウモロコシは肥料食いであることから、無肥料栽培をあきらめて、苗の定植時に植え付け穴に牛糞堆肥を約1リットル入れ(通常の有機肥料栽培の3割程度の施肥)減肥料栽培することにした。そうしたところ、他の方が栽培しておられるトウモロコシに比べれば背丈は低いが、実のほうは少し小さいだけで十分な大きさになってきた。
 今年も3回に分けての時差栽培で、各回30株ほどあり、第1弾がそろそろ食べ頃になってきた。今朝、畑に行ったとき、まだ早いだろうなあと思っていたが、実がへし折られて半分食べられているトウモロコシが目に入ってきた。“ありゃりゃ、これはハクビシンだ”という被害に今年も遭ってしまった。その数数本。
 ハクビシンに限らず、鳥や獣は食べ頃を良く知っている。先日記事にしたスモモがそうだったし、被害が出だしたら完熟と思えばいいだろう。そこで、大きそうなもので、ヒゲが相対的に濃いもの4本を収穫してきた。我が夫婦2日分である。
 明後日、また畑に行くが、その時どうなっているだろう。今日で、残り20株ほどになっているが、まずまず大きなものをまた4本ゲットしたいものである。
 鳥や獣も生き物である。人間がいなかったら、畑になっている場所で彼らは何がしかの餌を得られたであろうから、半分は許す。地の神様からお借りした土地だから、地代として半分はお返ししたっていい、と考えればいい。しかし、半分までだ。それ以上はいかん。
 それに、今日の食べ方はどうだ。去年のハクビシンは1本ほとんど奇麗に食べていったが、今年は半分食べ残している。こんなもったいない食べ方をするな、と言いたい。
 さて、晩に女房が早速2本ゆでてくれ、初物をいただいた。気持ち実が小さく、もう2、3日置いて収穫したほうがいい感じがした。やはりハクビシンは完熟物をよく知っているようである。人間はヒゲの色を視覚で判断して収穫するが、彼らはきっと収穫時期を臭覚で感じるのだろう。
 ところで、自宅前のトマトは収穫初期に過半を鳥に突かれる。全収穫量の2割にもならないから、十分に許せる範囲だが、今年はただいま収穫初期ではあるが、たったの1個しか突かれていない。これは実に不思議なことだ。有り難いことではあるが。
(2日後追記)
 トウモロコシはやはりハクビシン被害が進んだ。今日、良品8本を採り収穫終了。なお、自宅前のトマトが2m離れた所で食われており、これもハクビシンであろう。他に、生っているトマトで大きく食われたものあり、これはハクビシンか鳥のどちらか。少々突かれたトマトが2個あり、これは鳥だろう。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。1品は別のもの。1品はなし。5/8で60点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.4 暇つぶし 大汗かいて 蕎麦を食う [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日今日の当店連休日、ずっと雨につき暇で暇でしかたがない。
 こうした時には、暇つぶしに、いつもは食べない昼食をとることにしている。これで30分は時間が稼げるというものだ。
 昨日は、アパートの店子であるインドカレー屋さんで、久しぶりにカレーライスを食べた。本来ならカレー&ナンのセットを食べたいのだが、これだと満腹になってしまい、夕飯がどれだけも食べられなくなり、女房のご機嫌を損ねかねない。よって、カレーライスにし、ご飯は通常の半分にしてもらっている。これで腹七分といったところだ。
 さて、今日。朝から全く体を動かしていないから、アパートの階段清掃と切れそうになっている蛍光管の取り換え作業を行った。軽作業ではあるが、お昼過ぎから取り掛かったから、けっこう蒸しッとし、汗ばんでくる。3階段あるから、汗でシャツも濡れてくる。
 午後1時半頃(そう思っていた)に終わり、ちょっと汗臭いかなと思いながらも、アパートの店子である蕎麦&うどん屋さんへ入る。誰も客はいない。今日はえろう客が少ねえな、と感じたものの、汗臭さを気にせずとも済むから助かった、といったところである。
 ここの蕎麦はけっこううまい。今の時期、冷やしタヌキ蕎麦が何と言っても一番だ。腹七分ぐらいで終わり、ちょうどいい。久し振りに食べたから、よりおいしく感じた。そして、食べ終わったら、すぐに閉店となった。あれッ?である。1時間、間違えていた。閉店ギリギリに入ったから、店がガラガラであったのだ。これじゃあ、晩飯があまり食べられないぞ、と思うも、蕎麦は胃の残留時間が短いから、大丈夫、と思い直す。用意された晩飯はちゃんと完食。よしよし。
 今日は、一日ずっと雨でやることがなく、探し出した仕事がアパート清掃で、これで大汗をかいてから、おいしいものをお昼に食う。暇潰しに体を動かし、エネルギーを消費したところで、グルメを満喫。これもいいものである。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。2品は別のもの。4/8で50点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.3 再び梅雨入り 大忙しで 早朝農作業 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 梅雨の中休み(1週間前の梅雨明け宣言は間違い)が終わり、今日は午後から雨模様との予報であったが、朝6時前に起きたら、小雨がぱらついていた。
 これはいかん、予報より早く雨になった。今日は、どうしてもせねばならぬ百姓仕事がある。そそくさと身支度を整え、あれこれ軽トラに積み込み、須賀前の畑へ。
 幸い雨はほんの少々しとしと降っているだけだから、畑はまだカラカラに乾いている。有り難い、これならニンジンの種蒔きができる。数日前に草叩きして粗整形してある畝であり、鍬とテンワを使ってきれいな台形の畝に整形し、その畝を鍬で少しずつ叩きながら真っ平らにする。こうしないと、ニンジンの種がばら撒けず、小さな窪みに種が複数入って同じ所から芽吹いてしまうからだ。
 この作業は雨前でないと不可能で、これが終わってホッと一息。
 依然として雨はほんの少々しとしと降っているが、シャツが濡れるほどのことはない。すでに汗をかいており、こちらが原因で濡れるといったところ。
 あとはマイペースで進めればよい。ニンジンの種をばら蒔き、次に籾殻を土が見えない程度に撒く。ニンジンは好光性種子なので、日光の光を受けて発芽するから、この方法がベストであろう。ゆえに、雨の直前に狙いを定めて種蒔きするのである。
 ニンジンの種蒔きが終わって、もう一つ今朝片付けたいのが、枝豆のポット苗の定植である。早生枝豆第3弾20ポットと晩生枝豆10ポットである。雑草が繁茂していた畝の草叩きを数日前に行っておいたのだが、やはり不完全で、もう一度草叩きをやり直す。土は乾いているからスムーズに事は運ぶが、雑草を跳ね出さないことには根付いてしまうから、ざっと拾い出す。そして、テボで穴を空け、植え付ける。土が乾いているが、すぐに雨で湿ってくれるから水差し不要。
 とりあえずの仕事はこれにて終了。雨の降りように変わりはない。よって、百姓仕事を続行。紫ナスの株間で栽培しているショウガ周りの草引きと土寄せ。8株だけだからすぐ終わる。次に、遅掛けに種蒔きして定植したメロン、まださほど大きくないが、ウリハムシ対策で寒冷紗を掛けてトンネル仕立てにしてあるが、ウリハムシは全くいないので、これを撤去することとした。そして、細かな草がけっこう生えているから、草叩き。直ぐに雨が本格化するから根付いてしまうものがあるが、やらないよりやったほうが後が楽だ。
 これが終わったのが8時頃。ここで雨足が強くなり、本日の農作業これにて終了。
 残ったのは自宅前の畑での野菜の収穫。これは上半身だけ合羽を着て行う。こうして8時半には全てが終了。
 お天道様、雨粒落としを2時間も我慢してくださって有り難うございました。そして、その後に良いお湿りをいただき、これまた有り難うございました。感謝、感謝、感謝。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。他に1品。5/6で80点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.2 鳥と競争 あっという間に スモモ収穫終了 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 「6.27 ビワが終わり グッドタイミングで スモモが色む我が果樹園」と題して、今年初めてスモモが生りだしたことを記事にした。そのときは、まだ鳥害がなかったのであるが、2日後の29日には、鳥に突かれて落果したものが3個あった。
 やはり鳥は目ざといものだ。概ね完熟したものから突いている。これではたまらんとばかり、29日にはなるべく熟していそうなものを10個強収穫。そして、ここのところの猛暑で熟すのが早いのか、日に日にどんどん色付いてくる。翌30日には30個ほど、7月1日に10個ほど、そして今日、最終の10個ほどを収穫して、今年は終わった。
 収穫量は60個ほどになろうか。鳥に突かれたものは少なくとも20個はあろう。
 鳥に少しだけ突かれたもののうち、少し柔らかくなったものを食べてみたら、これが完熟物なんだろう、より甘味が強かった。この段階まで収穫せずに生らせておけば、よりおいしいものが収穫できるというものだが、そうなると、鳥に突かれるものがうんと多くなるに違いない。
 今年収穫した概ね完熟物であっても、けっこうおいしい。昨年までは、今の時期にスモモをスーパーで買って食べたことがあるが、うちで収獲したものは、それよりもおいしい感じがしたから、これで満足するしかなかろうというもの。
 できれば、鳥除けネットが掛けられるといいのだが、木が大きすぎてビワやイチジクのようにすっぽり覆うことは不可能だ。何かいい知恵はないか。来年までに考えておこう。
 ところで、4回の収穫中、最初の2回ともイラに手や顔を少しやられた。タワシで擦り洗いし、難を逃れることができたが、後の2回はゴム手袋で収獲。これも困ったこと。
 いずれにしても、初年度のスモモはまずまずの収穫となり、連日食後のフルーツとして夫婦で腹一杯食べている。これだけの量があると、食べ終えるには1週間はかかろう。十分に満足のいく今年の収穫であった。今日の最終収穫では、1粒1粒に“ありがとう、ありがとう”と声を出してスモモに感謝したところである。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
飲み会につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.1 今年まだ たった2回目の飲み会 旧友と [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年初めての飲み会は3月30日。とある製薬会社の役員会の集まりであった。それから3か月経った今日、別の製薬会社を退職した御仁が、はるばる故郷の北海道から名古屋に用事があって、時間を割いてくれて岐阜駅まで来てくれ、飲み会をすることとなった。
 同業者1人と現職社員1人併せて4人きりだが、少人数もまたいい。北海道の彼が退職したのは数年前であろうか、もう会うことはないと思っていたが、時々思い出すいい奴だ。会って早速聞いてみたら、もう8年も経っていた。
 懐かしい話や近況報告で花が咲き、最初の居酒屋はえろう早い時間で閉店時刻となり、2つ目の居酒屋へ足を運び、3時間半があっという間に過ぎていった。
 最初の店は駅ビル内にあり、同業者が予約をとってくれていたからよかったが、満席であり、2つ目の店は駅前繁華街であったが、行きも帰りも人波でごった返していた。梅雨明けの猛暑にあって暑気払いの飲み会が多かったのであろうが、金曜日と重なって、そりゃすごい人だ。
 コロナなんて全く感じさせない賑わい。それにしても若いが多い。すれ違う人、皆、20代の男女ばかりといった感じ。小生たちのような年寄りは皆無。ビックリである。同業者と“こりゃあ若い人からエネルギーがいっぱいもらえるなあ”と話しながら駅へ向かった。
 少々飲みすぎ、暑さもあって苦しくなって、駅前繁華街を少々歩いたところで、ゆっくり走る流しのタクシーを見つけ、これに飛び乗り、帰途へ。
 たっぷり堪能させていただけた飲み会であった。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。1品は別のもの。他に1品。6/9で65点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感