SSブログ

7.20 夏野菜 こうも豊作だと うんざりしてくる [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今、うちの畑で毎日あるいは隔日で採れている野菜は、紫ナス(接木苗)、オクラ、キュウリ、トマト(接木苗)、十六豆である。この順番で豊作になっており、十六豆だけはどうしたことか例年に比べやや不作である。なお、ピーマンも作付けしているが、例年どおりまだボチボチであり、これから収穫量が順々に増えていくだろう。
 昨年まではいずれも無肥料栽培であったが、今年は紫ナス以外は微肥料(牛糞堆肥を少々苗の植え付け時に投入)とした。これが功を奏してオクラ、キュウリ、トマトの成績がグーンとアップした。でも、十六豆はマメ科植物であるからだろう、施肥効果は出なかったといったところか。ピーマンは施肥効果なしの感がするが、例年どおりまずまずの生りようだ。
 こうしたことから、連日、たくさんの野菜が収穫でき、とても夫婦2人で食べ切れるものではなく、その処理は女房任せだが、冷蔵庫がパンパンになっているようだ。いずれはキュウリは漬物(きゅうちゃん漬け)にするだろうし、トマトはルーにするだろう。でも、それとて限度がある。
 処理しきれないものは、娘や息子に送ったり、お客様に差し上げたりするしかないが、店は閑古鳥が鳴いており、なかなか野菜がさばけない。
 豊作もほどほどであってほしい、という贅沢な悩み。
 さて、そろそろ冷床種蒔きから栽培したトマト(昔ながらの品種「世界一トマト」)が生り出していいのだが、無肥料では例年不作であったから、今年は多くの他の野菜と同様に微肥料栽培としたものの、実の付きようが悪いし、虫食いや病気で落果や腐りもけっこうある。今年はチョウ不作といったところだ。トマトは連作を嫌うが無肥料なら連作可能とのことで、ここ5年連作してきているのだが、あまり肥料を欲しがらないトマトを微肥料としたせいで、こうなったのだろうか。これでは例年女房が作っているトマトルーは全く作れない。そのうち女房に謝らねばならぬ。
 もうしばらくすると、これまた冷床種蒔きから栽培した白ナスが収穫できるようになるが、こちらは昨年より育ちがいい。ナスは肥料食いと言われるから、やはり微肥料のお陰だろう。接木ナスとは大違いだ。
 他に、カボチャ、ゴーヤ、トウモロコシ、枝豆を栽培しており、小玉スイカとメロンもあるが、いずれも順調のようだ。なお、枝豆以外は微肥料栽培である。
 といったような今のところの夏野菜の収穫状況である。今朝もけっこうな量の夏野菜を収穫してきた。あとはよろしく、と女房に渡して小生の任務終了。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。2品は別のもの。4/8で50点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.19 病気というものは、頑張りすぎるから、あるいは逆に怠けすぎるから、罹るというものだ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日、遠方のお客様から、健康食品と漢方薬の定期的注文と併せて状況報告をメールでいただいた。この方は難病を患わっておられ、容易には治るものではないが、健康食品と漢方薬でもって少しは症状の緩和そして病気の改善ができればと思い、もう1年近くなるが、2品をおすすめし、お飲みいただいているところだが、残念ながらそうそう効くものではない。悔しいが。
 一般的に、病状の緩和や病気の改善というものは、生活習慣を見直したり、心の持ちようでもって、大きく違ってくる。このお客様の場合は、限度を超えた頑張りすぎが難病発症の原因となっており、それをセーブするアドバイスが中心となるが、今回の状況報告に対して次のように2つアドバイスした。
 一つは、「難病に罹ったのは恥ずかしいこと」と捉えておられるような節があるので、そうではなく逆に「誇らしいことなんですよ!」と、お話しさせていただいた。頑張りに頑張った結果が難病罹患であるのだから、恥ずかしいのではなく誇らしいとしていいじゃないか、ということ。
 もう一つは、まだまだ頑張りすぎておられるようなので、「病気というものは、頑張りすぎるから、あるいは逆に怠けすぎるから、罹るというものでして、〇〇様の場合は、頑張りすぎ、それも異常に頑張りすぎたがために、普通の病気で済まず、難病となった、と言えましょう。」と状況分析し、それを踏まえて「毎日、何事も八分の力でやっていれば、頑張りすぎず怠けすぎずで、腹八分が健康にしてくれるのと同様に、病気も逃げていってくれる、そんなふうにお考えください。」と、アドバイスさせていただいた。
 ここで、ふっと思った。「病気というものは、頑張りすぎるから、あるいは逆に怠けすぎるから、罹るというもの」、こう明言した先達がいらっしゃるかどうか知らないが、何気なく指が動いて、これがメール文になってしまった。
 さ~て、このアドバイスがどれほどお役に立てるだろうか。お役に立つのを祈るのみ。
 そういう小生であるが、「毎日、何事も五分の力でやっている」感がし、これでは怠けすぎで病気になりそう。よって、自分で自分のケツを叩いて「目標 何事も八分の力」とせにゃいかんだろうなあ、きっと。でも、できるかなあ~。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品は別のもの。他に2品。4/8で50点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.18 日本ミツバチは働き者 実の生る作物 その受粉に大活躍 [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 各種野菜の栽培方法をネット検索していると、ときおり人工授粉しましょうということが書いてある。よほどミツバチがいないのだろうか。
 たしかに蜂蜜を生産する養蜂家は、戦後の蜂蜜輸入自由化によって大きな打撃を受け、現在では最盛期の6割ほどまでに減ってはいるが、規模拡大があり、蜂群数は7割ほどまでしか減っていない。思いのほか奮闘なさっておられるようだ。
(参考資料 農林水産統計か らみた養蜂産業の推移
 以上のことは、養蜂の大半を占める西洋ミツバチ(野生化はほとんどしない)についてであって、蜂蜜を作る能力がうんと弱い日本ミツバチの養蜂は採算が取れず、養蜂家でそれを行なっている方は皆無に近い状態であるが、近年、趣味的にその養蜂が静かなブームとなっているようだ。
 そうしたことから、日本ミツバチは野生のものが圧倒的に多い。そして、西洋ミツバチが減れば、その分、餌が増えるのだから日本ミツバチが増える、といったところだ。
 その野生種の日本ミツバチが大活躍してくれているのだろう、うちの畑の野菜に花が咲いたら、どこからともなくいつの間にか飛んできて、蜜を吸いながら花粉を足や腹にくっ付けて周りの花に受粉してくれている。今日、ヤーコン畑の端に植えたカボチャのツルが大きく伸びて、ヤーコン畑に侵入してしまっていたから、それを引き寄せて、邪魔にならない畝間に動かしたのだが、咲いた花にはミツバチがちゃんと来てくれていた。
 このように畑仕事をしていると、いつもよく見かけるミツバチである。ミツバチは巣から2㎞先まで蜜を集めに行くという。でも、この辺りでミツバチの巣箱を見たことはない。養蜂家がいるという話も聞いたことがない。
 どこかに野生種の日本ミツバチの巣があるはずだ。でも見たことはない。どこにあるのだろう。ネット検索してみたら、とある方の調査研究で、日本ミツバチの自然巣として「墓の納骨空間32、民家 ・社殿の屋根裏17、ブロックの隙間13、樹洞の中13、民家 ・納屋の床下13、木の枝などの開放空間10、その他5」というものがあった。
 こうなると、けっこうそこら中に日本ミツバチの自然巣がありそうだ。彼女たちも賢い。いい蜜源があると、巣の周りでダンスを踊り、蜜源の方向とおおよその距離を知らせるのだから。つい先日まで、畑の隅にある金柑の木が花盛りとなっていて、ミツバチの大群が羽音を鳴らしながら蜜を吸いに来ていた。今日も、残り少なくなった花にけっこうな数のミツバチが来ていた。
 西洋ミツバチと日本ミツバチの見分け方は難しいようで、来ていたミツバチはどちらの種かは分からないけど、ミツバチはほんと有り難いものである。実の生る作物に花が咲けば、早速やってきてくれ、その受粉に大活躍してくれるのだから。
 こうして、うちでは人工授粉なんて一切無用で済んでいる。
 ミツバチ嬢に感謝、感謝、感謝。
 それにしても長い梅雨である。人間様と同様に雨では仕事にならず、雨の止み間にミツバチ嬢たちがせわしなく飛んでくる。彼女たちもご苦労なこった。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品プラスαにつき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.17 急速に進む日本沈没 代わりに急上昇 台湾と韓国 [学び]

1<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 最近見たネットニュースで次のものがある。
 世界の一人当たりの購買力平価GDP(USドル)ランキング
 一人当たりの購買力平価とは「GDP ÷ 人口」を元にして各国の物価水準の差を修正し、より実質的な比較ができるようにしたもので、これによると、台湾は日本の1.4倍、韓国は日本の1.09倍と、すでに日本を追い越している。
 もう一つ、最近見たネットニュースで次のものがある。
 世界主要7カ国(G7)と韓国の平均賃金(年収)の過去20年間の推移
 これによると韓国は日本の概ね1.09倍と、すでに日本を追い越している。台湾はこれに入っていなかったが、上の表とさほど変わらないだろう。
 要するに、つい先日まで、日本はアジアで圧倒的に所得が高いと思っていたのが、バブル崩壊以降の低成長、いや横ばい推移によって、先進各国が年々差を広げていくとともに、以前は中進国と言われていた台湾と韓国がじりじりと追い上げてきて、今では逆転してしまい、日本が中進国に転落し、近い将来、日本に代わって台湾と韓国が先進国の仲間入りをするという状況になったのである。日本から台湾や韓国に出稼ぎに行くという時代の到来だ。
 誰がこんな日本にした!
 それは団塊世代(小生はまさにそれ)であり、団塊世代は総懺悔せねばならぬ。
 しかし、団塊世代は今年から後期高齢者。団塊世代に残された道は、ただ一つしか選択肢がない。老人医療・介護のお世話にならぬことだ。そのためには生涯現役でハタラク(傍を楽にする)しかないのである。そして、はよう死ぬことである。ピンピンコロリと。

 ところで、台湾と韓国がこれほどまでに経済成長できた原因はいかに。
 それは、日本が台湾と朝鮮を統治し始めたとき、統治に必要な施策は何か、それは「農業基盤整備と教育の2つだ」と考え、これらに力を入れたからではなかろうか。
 当時の欧米の植民地支配では決して行わなかった、というより、この2つを行なったら、原住民を豊かにし、学を付けさせるのだから、反抗してくるに決まっている。だから、欧米支配の地域では、豊かな土地は欧米向け農作物のプランテーションにしてしまい、原住民の学校は破壊した。
 植民地支配では決してやってはいけないこの2つの施策を、逆に日本はした。
 そのように捉えている小生だから、昨日の日記に書いたように、低開発国への支援はこの2つに限ると思っている。

 さて、先進各国に取り残された国は、実は日本の他にもう1国ある。それはイタリアだ。でも、イタリア人は、それでもって自分たちが不幸だとは感じていないようである。日本人の生き方は、以前は経済力ベースでアメリカ人に追いつけ追い越せであったが、これからは文化力ベースでイタリア人に追いつけ追い越せでいくといいのじゃなかろうか。
 イタリア人を見習って、明るくいこうじゃないか。そのための“一日一楽”!

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
2日前と3日前がごっちゃ。0点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

7.16 アフガニスタン まだまだ支援が必要 カンパする [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今般のロ・ウ紛争は本質的には米ロ2大国の覇権争いと思うのだが、そうした例は過去、枚挙にいとまがない。そうしたなかで、一番哀れな国はアフガニスタンであろう。近年、ソ連がちょっかいを出したかと思えば、引き続いて米国がちょっかいを出す。他民族・多言語・他宗派の国家ゆえに、内部対立を煽るのはいとも簡単だ。
 そうした混乱の中からパキスタンの傀儡として登場した過激な教条主義のターリバーンが、今や米国もロシアも介入しなくなったから、好き放題で圧政を始め、反ターリバーン勢力を一掃しようとしている。しかし、現政権のターリバーンは本家パキスタンとぎくしゃくしているようであり、また周辺国(トルコやイラン)の干渉もあるようで、いつまで経っても内紛は治まりそうにない。
 アフガニスタンには手付かずの地下資源がけっこうあるようで、石油、天然ガス、銅や鉄そしてレアメタルが眠っており、最近、中国が触手を伸ばしており、政権に関与しそうな雰囲気だ。地勢としては乾燥した広大な山岳地帯が大半であり、灌漑に頼らねば農業生産はほとんど不可能で、そのなかで換金作物の主力になっているのは、アヘンであって世界中に密売され、ターリバーン政権の唯一最大の資金源になっている。
 こうしたアフガニスタンにおいて、当初(1983年~)は医療支援で活動しておられた中村哲医師(支援組織はペシャワール会)が、必要な支援は農業基盤整備だと悟り、2000年以降、井戸の掘削や農業用水路の整備に取り組んでこられた。その中村哲医師も武装勢力(パキスタン・タリバン運動)に銃撃され、お亡くなりになった。でも、氏の遺志を継いだペシャワール会は農業基盤整備を中核に据えて活動を継続されている。
 そのペシャワール会から年次報告が先日届いた。ここ何年か、年末に当会に寄付をしているからである。アフガニスタンでは最近大きな地震もあった。そうしたことから、昨日、年末を待たずに寄付をしたところである。
 一方で、大学寮時代の同期生が仕事の関係でアフガニスタンと関わりが深く、現ターリバーン政権になってから、サイト「ウエッブ・アフガン」を立ち上げ、今般の地震救援のための募金呼びかけも行ってきた。これは女性支援のものである(「RAWAと連帯する会」)。彼のサイトをときおり見ていると、現ターリバーン政権の設立当初には女性教育も引き続き行うような表明をしていたのだが、その後において教条主義丸出しに舵を切り、女性教育を不用としてきている。これには腹がたつ。よって、ここにも寄付をしたところである。
 低開発国に必要とする支援は、食糧でもなく医療でもない、農業基盤整備と教育だ。この考えに小生は固執している。だから、農業基盤整備に力を入れているペシャワール会に寄付するのであり、もう一つ教育支援については以前からピースウィンズ・ジャパン(これが立ち上がった頃は井戸掘り支援で、子どもたちが水汲みから解放されて教育を受けられるようにすること。今はでかい組織となっている)のピースワラベ(子どもの教育支援)へ寄付をしている。
 今年は、2つのNPO組織へ早々と寄付をしたが、残りは年末に今、紹介したもう一つの組織へ寄付をしようと思っている。その総額は小生が1年間で受け取る年金の1か月分と些少ではあるが、どれだけかのお役に立てるのではなかろうか。
 なお、以前にはユネスコに寄付していたが、これは政府組織につき、いかにも効率が悪い上に、末端に届くまでにかなりの部分が消えてしまうという状態にあるようで、寄付金を100%生かしてくれる、信頼のおけるNPO組織へ寄付したほうが、何倍も支援効果が上がろうというものである。ということで、自己満足的に毎年、NPO組織へ寄付している小生。
 皆さんもよろしかったら寄付をお考えください。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。他に1品。7/8で90点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.15 書き始めて10年 この日記の総閲覧数 100万を突破 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 2012年8月29日から“一日一楽”日記を書き始めました。最初の頃は、三日坊主で終わりはしないかと少々心配でしたが、難なく続けられてきています。少々しんどかったのは、毎日、朝から“楽しいこと探し”をせねばならないことでしたが、これがまた楽しい。
 この日記は自分のためでもありますが、我が稼業は薬屋であり、精神的悩みを抱えたお客様もけっこうあり、こうした日記を書くこともそうした悩みに効果的と思われ、お客様にお勧めするとともにブログアップもしたところです。
 ほぼ毎日書き綴って10年の歳月が過ぎ、このブログの総閲覧数が、今日のお昼でついに100万を突破しました。感慨深いものがあります。
 ところで、このブログの日毎の訪問者数は分かるようになっているものの、累計となるとそれが分からず、日毎の総閲覧数の累計しか示されません。
 総閲覧数というのも捉えにくい概念ですが、次のように説明されています。
 「閲覧数」とは、記事が閲覧された回数です。ここでの記事とは、記事個別で持っているURLを指します。自分のブログトップページでは、最新順に記事が表示されますが、このページの閲覧回数は、各記事の個別ページを開いていない為、「閲覧数」には含まれません。同様に、カテゴリごと、および月ごとのページで、記事が表示される回数も、「閲覧数」には含まれません。
 また、「閲覧数」はその記事を投稿した日から本日までの累計値で表示されます。
 「総閲覧数」とは、自分のブログで他の人が閲覧できる全ページの合計閲覧数です。各ブログの「管理ページ」のトップで確認することができます。

 ということなので、訪問者の総数とは異なったものとなりますが、日毎の訪問者数と閲覧数を比較すると、訪問者数の約2倍の閲覧数となっていますから、訪問者の総数はざっと50万人といったことになりましょうか。
 いずれにしても、100万という総閲覧数に達したということは、とても大勢の方々に小生のブログにアクセスしていただいたということであり、非常に有り難く思っているところであります。
 でも、小生がつけている日記の内容はどうでもよく(これは目を通していただく必要はない)、お願いしたいのは脚注の※1をご覧いただいて、この際、ぜひ皆様にも“一日一楽”日記を付けていただけると、このブログも生きてくると感じています。
 暗~いご時世にあって、毎日楽しいこと探しをし、もって毎日心が明るくなる、これを実感している小生です。今日も朝から楽しい! いい一日の始まりだ!

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.14 クーラーの下 うたた寝うたた寝またうたた寝 極楽極楽 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 当店セールは月初め7日まで(日・月曜は定休日)で、その5日間はまずまず来店客はあれど、セールが終われば実に暇なものである。らしいお客さんが1日に1人来れば御の字といったところだ。今日なんぞは、朝からどんよりした天気で、午後2時頃からかすかに雨が降り出し、客足は遠のく。お届けの上客さんから電話が入って、女房が対応しただけ。
 で、小生はというと、朝5時に目が覚め、寝直そうと思っても目が冴えて、5時15分には起床し、8時まで、2時間半ほど畑仕事をしてきた。店の仕事で今日せねばならぬことは何もない。丸一日暇で暇でしょうがない。
 そんなわけで今日は睡眠不足とほど良い体の疲れがために、開店後、一息ついたところでうたた寝。お昼過ぎにもうたた寝。そして午後3時過ぎにまたまたうたた寝。店内は程よくクーラーが利いており、暑からず寒からずで、うたた寝するのにちょうどいい。
 うたた寝ほど心地いいものはない。極楽極楽。もう病みつきになりそう。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品プラスαにつき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.13 ヤーコン苗 喜んでいただけ 来年も “じゃんじゃん作るぞー!” [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 うちではヤーコン「アンデスの雪」「アンデスの乙女」の2品種を長年栽培しており、どっさりできる種芋を全部ポット苗にして希望者に無償提供し、残った数百のポット苗は、とある製薬会社を通して東海北陸の薬局薬店に配布してもらい、農家や家庭菜園がある方に無償提供してきた。大いなるヤーコン普及活動である。
 ところが、種苗法の本格的適用が今年4月1日から始まったようであり、この2品種の育成権者である農研機構のサイトをじっくり眺めたところ、困ったことになった。この2品種は、「許諾条件を遵守することにより自家用の栽培向け増殖の許諾手続きが不要なもの」に区分されたものの、「当該登録品種の種苗を用いて得た収穫物を種苗として有償・無償に関わらず第三者に譲渡しないこと」が許諾条件となっている。
 こうなると、「アンデスの雪」「アンデスの乙女」と銘打って無償譲渡することができなくなる。よって、今まで積極的に無償提供をうたっていた別立てブログ「ヤーコンおやじのブログ」や当店ホームぺージには「ただし、2022年からは種苗法の規制がかかり、登録品種は無償であっても譲渡できなくなりました。」と書き添えるしかなくなってしまった。
 法の抜け道をあれこれ探してみたが、如何ともしがたい状況にある。もっとも、単なる「ヤーコン苗」とすれば、在来種のペルーA群であれば種苗法適用外だから法の網がかからず、言い逃れができる。このヤーコン苗は「ペルーA群です」と言い張ればいいのである。
 ということにして、潜りで引き続き「アンデスの雪」「アンデスの乙女」のヤーコン栽培の普及活動を続けることにした。もっとも、こうしたことから、規模縮小して。
 さて、とある製薬会社へ今年も取りに来させたヤーコン苗であるが、名古屋営業所だけではさばききれず(去年もそうで関西営業所へ一部渡し)、なんと東京本社へ送られて首都圏の薬局薬店に配布され、とても喜ばれたとのことである。
 そのお礼が言いたいと、今日、東京本社のお偉方がわざわざ当店までお出でいただいた。手土産まで持って。さて、弱った。種苗法違反は営業所であれば知らんかったで済ませられるが、本社となればそうはいかんだろう。そこで、本法のことを、そのお偉いさんに話しようかと思うも、少々ややこしくなるから、話をしないで済ませた。苗に札が付けてあったわけではないから、単なる「ヤーコン苗」ということで、知らんかったことにしておけばいいのじゃなかろうか、と思って。
 こうして、東京本社に法違反の片棒を担がせてしまう結果となり、もう、こうなったら、破れかぶれで来年の規模縮小は止め。今までどおり、種芋を全部使って、ありったけのポット苗を作り、全国配布だ!
 ということで、ヤーコンに惚れこんだ小生、ヤーコン苗を目いっぱい作り続けることを決心した次第。「フラクトオリゴ糖たっぷり!、腸内環境大改善!、お通じ最高!、糖尿病改善!、免疫暴走阻止(新型コロナのサイトカインストーム阻止)!」と、いいとこだらけのヤーコン芋ゆえ。なお、葉っぱをお茶にすれば、高血糖を抑制してくれ、糖尿病改善や予防にもなりますよ。奇跡の健康野菜ヤーコン!!
 日本人の健康促進を第一にせねばならぬ薬屋につき、こんな優れもののヤーコンを積極的に普及して、どこが悪いってんだ!!

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。1品は別のもの。5/7で70点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.12 年々減少 グラジオラスの切り花 でもほど良い本数 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 須賀前の畑で(一部自宅前の畑でも)栽培しているグラジオラス、毎年切り花にして当店の主だったお客様に差し上げている。今年の初収穫は6月21日で10本強、これはレジ横に飾った。その後、1週間ほどして真っ盛りとなり、6月28日6把、30日6把、7月2日5把と切り花が数多くできた。
 6月の分(といっても30日収穫のは翌7月1日の来店客に)は配って歩かねばならなかったが、7月になってからは当店セールで来店客が多く、少々不足する日もあった。
 7日でセールは終わり、それに合わせたかのようにグラジオラスの咲きようもガクンと落ち、今日が概ねの最終収穫。例年、だいたいうまくセールに合ったグラジオラスの咲き方であり、とても助かっている。
 ところで、年々グラジオラスの咲きようは減ってきている。栽培畝数を減らしたり、短くしてきていることもあるが、ごく普通に見られる品種の勢いが弱まり、これは専用畝としており、今季は冬に肥料を入れ込んで植え直しをしたところであるが、それでも昨年よりほんのちょっと元気になっただけである。
 当店のお客様も減少傾向にあるから、グラジオラスの咲きようも減ってくれてかまわないところであるが、なんだか少々寂しい思いにさせられる。
 ちなみに、ここ数年の切り花本数(大づかみ)は次のとおり。
 2016年1200本、17年1050本、18年1000本、19年800本、20年600本、21年400本、22年500本
 なお、21年の減少は、天気都合もあろうが、雑草に負けたこともあろうか。

 さて、花が終われば、これから秋まで球根が育つ。多くは同じ球根がそのまま来年咲いてくれるようだが、球根分れして新たに芽吹いたり、古いものは死に絶えたりするようだ。いずれにしても、雑草に負けてしまっては育つ球根も育たない。昨日は自宅前の畑の雑草を引いたが、メインの須賀前の畑の雑草防除も近いうちにせねばならない。その後、年内に3回ぐらい、春になったら2回、草引きを強いられる。けっこう手間がかかるグラジオラス栽培だが、お客様に喜んでいただけるから、来年に向けて、また農作業に勤しむことになる。
 なお、畝の淵に咲いた花は倒れるものがままあり、その球根は晩秋に粗く咲いてる箇所に引っ越しさせてあげよう。そうすりゃ、真っすぐ花が立ってくれ、曲がることはない。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に3品も。4/7で60点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.11 今月はお墓当番 その2週間前に 一人除草剤噴霧 [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 11か月に1回、お墓掃除当番が回ってくる。我が班は今回は7月が当番だ。
 今月は雑草が1年で一番伸びる月だから、けっこう草引きをせねばならない。もっとも、個々の区画は個人個人でやることになっているから、共用スペースだけだが。
 よって、事前に除草剤を撒いておけば、草引きが楽になる。過去に1回、掃除日の半月ほど前に除草剤を一人勤労奉仕で噴霧したことがあり、昨年もそうした。それを思い出し、今日、百姓仕事の合間に9時頃からお墓の除草剤噴霧。
 6月下旬に当番の方が共用スペースの草引きをされているから、そうした箇所には細かな草しか生えていない。目立つのは個々の区画で墓がまだ建っていない更地(近年は墓じまいされる方が出てきて空地も散在)だ。ここにはけっこう雑草が生えている。
 そこで、こうした更地にも除草剤を噴霧することにしたのだが、昨年と同様、事はついでである。うちの墓だって若干草が生えているし、他の方の墓でも草が生えている所がちょこちょこある。こうした所にも全部除草剤を噴霧してやろう。
 ところが、弱った箇所がある。たいていの所は砕石が敷かれているから雑草は少ないのだが、そこに菊が生えていたり、ケイトウが生えていたりする。うちの墓には百日草が2年ぶりに2本生えていた。これは、苗を植え付けたり種を蒔いたか、あるいは飾ってあった仏花がしぶとく種をこしらえ、それがこぼれて発芽したのであろう。これに除草剤をかけて枯らしてしまってはいかん。慎重にやったつもりだが、昨年と同様、小菊1、2本そしてうちの墓の百日草1本に除草剤をかけてしまった。ごめんごめん。
 こうして30分ほど除草剤噴霧の一人勤労奉仕。これで半月ほど後のお墓掃除がうーんと楽になろうというもので、当番さんも墓持ちの皆さんも喜んでくださるだろう。

 ところで、ここのところ何度も忘れてばかりいた隣の公園のトイレ掃除。毎月中頃に行うことにしているのだが、やっと今日になって実行。たいして汚れていなくてホッとした。
 ここの清掃は、トイレ右隣の洗い場の蛇口にゴムホースを取り付けて、柄付きタワシで便器を擦るだけだから、10分もあれば終わってしまう。これも一人勤労奉仕。
 今日は一人勤労奉仕を2つも行い、充実感に浸っているところ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。2品は別のもの。2/6で35点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感