SSブログ

3.16 神社事務が一区切り付く [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 戦後しばらくして氏神様が宗教法人となり、宮司さんの世襲で法務局に1回変更登記がなされているが、その後住所表示の変更が2度あるも何ら登記されていなかった。
 2度も住所表示の変更があると登記も厄介である。加えて法務局へ登記した印鑑、たぶん銀行印・御札印と兼ねていたであろうが、磨り減ったか欠けたかして、どこかの時点で改印してしまい、それが法務局へ届出されていない。
 正月明けから司法書士さんにお願いして事務手続きを進めていただいたが、あれこれ複雑な事務処理が全部終わり、昨日、謄本など一式が総代長の小生の手元に届いた。
 早速、県庁へ宗教法人の変更届を出し、その足で神社庁へ出向き、神社本庁への届出用紙をいただいてきた。今日にでもそれを神社庁に提出し、これで一件落着となる。何とか年度内処理ができてホッとしたところだ。
 これで法人として対外的に私法上の契約などがスムーズにいくし、公法上の財産保全の事務手続きにも入れる。後者は今年度中にはとうてい取り掛かれず、新年度の懸案事項として引き継ぐこととなる。これはボチボチ進めればよく、新総代長も気楽に構えられるだろう。
 ということで、今年度総代長の残務処理も大きく進んだ。やれやれ。有り難いことだ。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇いため、▽▽とじ、▽▽煮、◇◇汁
答え合わせ:正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0