SSブログ

12.15 韓流100話(その9)「大きいことはいいことだ」 [韓流100話]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 10月27日に紹介しました木口政樹さんの著「おしょうしな韓国 ほのぼの韓流100話」から、ビックリさせられるお話を、気まぐれ的にちょい出しして紹介します。今日はその第9回です。
31 大きいことはいいことだ
 だいぶ昔の話で恐縮だが、山本直純のコマーシャルでそんなセリフがあった。日本も昔は、「大きいことはいいこと」だったのかもしれない。今でこそ「小さい」ことで売り込んでいる日本ではあるが。
 こちら韓国は、「大きいことはいいことだ」をそれこそ地でいく国だ。こちらへ来たばかりのころは、やけに大きくて黒い車ばかり走ってるなあとつくづくと思ったものだ。…
 わたしの車は去年まで赤のティコ(Tico)という800ccの車だった。…
 このティコに関してのギャクがひところ大流行した。例えばこんなものだ。渋滞でもティコならば平気。いざとなればティコをかついで歩いて行けばいいじゃないか。…ティコという車が小さくて、はなくそみたいで恥ずかしい車だ、ということを皮肉ったもの…。韓国でティコに乗るということは、一大決心の要るわざなのである。普通は恥ずかしくて乗れない。…
 …車に限らずいろいろの面で「大きいことはいいことだ」がまかり通っている。マンションの広さがたいてい35坪以上である。20坪台だとちょっと小さいなというのがこちらの人々の感覚である。日本人がこちらのマンションを見たらたいていは「うわあ、広いなあ」と思うはずである。…ご飯茶碗もこちらのは大きくて重い。…人の身長もそうだ。背を高くする薬が売られていたり、背を高くする病院もどきの施設が繁盛していたりと、背の高さがけっこう重要なテーゼなのである。…背の低い男は魅力がないという話になるのである。…なにもそう大きいことにこだわらなくてもいいんじゃないの、とは思うのだが、「大」への志向はあくことなく続くものと思われる。理由はまだ見つけられずにいるのだが。
(引用ここまで)
 関連して、量の多さや濃さについて別項で書かれていますので、それを紹介しましょう。

15 ワカメ汁
 …韓国という国の特徴の一つは、あらゆる面で中身が濃いというか内容充実という点であろう。食事のときのおかずの種類と数、手みやげでその量の多さ、…その他もろもろの面でとにかく量と種類がべらぼうに多い。…ワカメ汁も内容充実というコンセプトを裏付ける出し物の一つになるだろう。韓国のワカメ汁は、具がものすごく多いのである。こちらの人はごく自然だと思うが、日本人のわたしから見ると、具の多さに最初はとまどってしまった。…日本の場合、ホテルなどで朝ごはんで出てくるときもあるが、スープの中にさーっと数えるほどのワカメが入っているだけだ。これに慣れているもんだから、具の多い韓国式ワカメ汁を見たときに面食らってしまったわけだ。もうすこしはっきり言うと「げげーっ、こんなにぐちゃぐちゃに入っていちゃ、食えないじゃないか」という感覚であった。…今ではワカメ汁の具が日本のようだったら、かえって貧弱すぎて味もなにも出ていないようで物足りなさを感じてしまうのではないだろうか。慣れというのはおそろしいものである。
(引用ここまで)

 著者が韓国へ渡っての第一印象が「こちらへ来たばかりのころは、やけに大きくて黒い車ばかり走ってるなあとつくづくと思ったものだ」ということですが、ほぼ同じ頃(1993年)に小生は1泊2日でソウルへ旅行に行ったのですが、別の印象を持ちました。
 空港からソウル市内への幹線道路は自家用車でかなりの渋滞。韓国もマイカー時代になったと聞き、どんな車か気になって、ちらっと眺めてみたら、リッターカー(ホンダ・シティ)ぐらいの大きさのもので白っぽいものが目に付き、日本の自家用車(サニーやカローラ)より一回り小さいなあ。
 といったものです。市内観光などでは、道路を走る車なんぞに全く目が行かず、どんな車が走っていたのか、その記憶はゼロですが。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
製薬会社の忘年会で、脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。