SSブログ

2.14 韓流100話(その19)「あいさつ その1」 [韓流100話]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 10月27日に紹介しました木口政樹さんの著「おしょうしな韓国 ほのぼの韓流100話」から、ビックリさせられるお話を、気まぐれ的にちょい出しして紹介します。今日はその第19回です。
68 あいさつ その1
 三星(サムソン)総合研修院で働いていたときのことである。当時研修院では、英語コースと日本語コースの2つのコースが開設されていた。サムソングループの全社から英語コースに50人、日本語コースに30人ぐらいが10週単位ではいってくるのである。学生はサムソンの社員だから、みな韓国人である。廊下や庭で学生と会うと、入所したばかりのころは、学生はみな目線を下げ頭を下げ腰もいくぶん曲げて「アンニョンハセヨ」とあいさつする。韓国式スタイルといっていいだろう。これが2週間経ち、3週間経ちする間にあいさつするフォームがかわってくるのである。首を曲げる動作も日本人のように、2度、3度と続くようになる。日本語の授業で日本式あいさつの仕方を特別講義しているわけでもないのにである。さらに圧巻は、英語コースの学生のあいさつだ。彼らは入所したてのころは、日本語コースの学生と同じように韓国式スタイルであいさつをしていたのだが、時間の経つにしたがい、あいさつするとき、目線は水平のまま、首や腰の曲がりがなくなるのである。アメリカ人は手をあがながら「ハーイ」とか「グッドモーニング」といって頭は曲げずに声だけであいさつをかわすものだが、まさにあれと同じ。…ことばによってこうも仕種や態度がことなってくるものなんだろうか。首にギブスのはいったようなあいさつをうけながら、ことばと文化、ことばと行動、ことばと思考、はたまた言霊といったことについてしばし沈思黙考に陥らざるをえなかった。
(引用ここまで)
※アンニョンハセヨ:「安寧でいらっしゃいますか」という意味。非常に便利な挨拶言葉で時刻に関係なし。「おはようごございます」といった感じで少しだけ丁寧な言葉。お昼や夜に会ったときにも使う。友達同士なら「アンニョン」でいい。

 日本では夕刻になると「こんにちわ」と「こんばんわ」とどちらを使ってよいか迷うことがあったり間違えて使ったりすることがあります。また、目上の人にも目下の人にも同じあいさつとなり、若干都合が悪いです。「こんにちわでございます」というニュアンスになる「アンニョンハセヨ」と同格の挨拶言葉が欲しいものですね。
 研修生の皆さんは、語学のみならず無意識的にも彼の国の行動文化を学ぼうとするのでしょうね。まず最初はあいさつの姿の真似となり、毎日先生とあいさつを交わすなかで自然と仕種(しぐさ)が身につくといったところでしょう。
 引用を飛ばした「…」のなかに、英語コースの学生に対して著者の面白い感想が書かれていましたので、最後にそれを紹介しておきましょう。
(以下引用)
 「グッドモーニング」などの英語だとわかるのだが、形はアメリカ式ながら出てくることばが「アンニョンハセヨ」なので、つい吹き出してしまうのである。グロテスクといおうか。…英語を習うと、あいさつも英語式になるんだろうか。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品料理につき脳トレならず

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。