SSブログ

7.23 梅雨が明けた? 我が家恒例の 梅干3日干し [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年の東海地方の梅雨入りは6月14日で、梅雨明けは6月23日と発表された。しかし、天気が良かったのは7月2日までで、それ以降は梅雨に逆戻り。あの好天は梅雨の中休みであった。ぐずついた天気が昨日やっと終わり、今日は朝から好天に恵まれた。もっとも梅雨明けは太平洋高気圧のせいで猛暑到来となるのだが、今朝はやたらと涼しい。3日後に天気は崩れ、3日間ぐずついた後、7月30日になって猛暑日到来。しかし、それも4日間だけで、その後3日間はまた天気が崩れる。という2週間予報だ。
 こうなると、いつまで経ってもはっきりした梅雨明けは訪れそうにない。まあ、そこのところは、平年の梅雨明けが7月19日だから、今日が梅雨明けとしておこう。
(後日追記)9月1日に梅雨明けの確定値が発表される。それによると、当初の梅雨明けは6月23日と発表されたが、これを訂正し、7月23日に改められた。

 さて、梅雨が明けると我が家で恒例になっている梅干干し。晴天が3日間連続してくれることが望まれる。今日明日はいいが、明後日は少々怪しい。でも、先に言ったように、その後は天気が崩れるから、今日から早速、梅干干しに取り掛からねばならぬ。いつまでも漬け込んでおくと梅が柔らかくなりすぎ、ものによっては形が崩れてしまう。
 ということで、今朝6時過ぎから自宅の玄関前で作業着手。7時頃には女房も来てくれた。まずは、大きな瓶から漬け込んだ梅を取り出し、ザルに一旦入れる。そのとき、シソは拾い出し、ボールに入れる。こうしてどれだけか梅酢切りする。
 干す場所は軽トラの荷台である。夜間は母屋と納屋を連結した屋根の下に軽トラを動かし、夜露が当たらないようにしておく。荷台に新聞紙を敷き、漬け込んである梅干を並べるのは女房が分担。こうして、瓶からの取り出し、干す作業を女房と2人して行った。
 今年の梅は豊作であり、軽トラの荷台いっぱいに梅が並んだ。なお、熟しすぎた梅は形が潰れてしまい、これはどう干したってうまく固まらないから、調理用に使うこととし、ボールに入れた。これがけっこうな量あり、梅まぶしキュウリなんかが度々食卓にのぼることとなろう。
 朝干した梅干を午後1時過ぎに新しい新聞紙に乗せ直し。軽トラの荷台にいっぱいになっていて、場所が不足するから、一輪車を持ってきて戸板を乗せ、そこに新聞紙2枚分の梅干を置き直し、あとは荷台の上の梅干を順次新しい新聞紙に乗せ直す。良く晴れており、猛暑日ではないが、じりじりと照りつけ、汗ばんでくる。
 そして午後5時前に、軽トラと一輪車を屋根の下に動かし、本日の作業終了。
 明日明後日と、1日に1~2回ひっくり返し、3日間干すことに。天気はまずまず良さそうだから、大半の梅干は、これでもって干し上がることだろう。
 ということで、我が家恒例の梅干干しの初日でした。
 梅干の匂いが家の中まで広がってくる。これもなかなかいいものである。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。2品は別のもの。5/9で55点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。