SSブログ

4.23 今年も旬の山菜カルテットを堪能す [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 我が家が毎年食する、今時期の旬の山菜カルテットは、ワラビ、タラの芽、タケノコ、ウドである。今年は、この順番に食した。
 例年、ワラビが最後となるのだが、今年は昨年と同様に南国鹿児島から送られてきたから、早々に食べられた。もっとも、5月下旬には奥飛騨へ行くから、その帰りに、これはいつものことだが、ワラビを買い、もう一度旬を食することにしている。
 最後となったウドであるが、これは3日前に記事にしたが、畑のウドの畝に藁をどっさり乗せて黒ビニールで遮光し、白く長く伸びたウドを育てている。今年は少々不作であったが、それでも食べきれることはなく、昨日全部収穫し、半分以上は息子夫婦へ送った。
 そして、今日、我が家の食卓はウドづくし。芽はてんぷら、皮をむいた茎はゆでで味噌和え、むいた皮は炒め物。ウドは全部食べられるのであり、一番うまいのが皮である。
 ところで、今の時期の野の幸としてセリがあり、毎年1回セリ飯をつくり、香を楽しむのだが、今年は食べられない。セリは、2019年から納屋の南縁の排水溝で自生させているのだが、晩秋にはまだ残っていた。例年、真冬にいったん消え、3月になれば芽吹いてくるのだが、今年はいっこうに芽吹かず、繁茂しだす今時期になっても生えているのは雑草ばかり。どうやら今冬の厳しい冷え込みでセリは凍死してしまったようだ。残念なことである。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。