SSブログ

8.10 間もなく長期盆休業、ヤキモキしていた遠方のお客様、やっと今日ご来店、ホッとした。 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 当店の盆休みは、ここ何年か前から基本的に9連休としている。日・月曜日が定休日につき、盆前の定休日と盆後の定休日に挟まれた5営業日を臨時休業するからだ。今年は、盆前の土曜日(8月12日)も臨時休業し、10連休とした。
 さて、当店のセールは月初めの1週間で、固定客さんはたいてい7日までにご来店いただける。でも、セール期間を外し、少し後でご来店なさるお客様も若干名ある。となると、そうした方は、8月11日までにご来店いただかないと困ってしまう。
 そうした方で、1人遠方のお客様がある。車で3、40分もかかる愛知県の方だ。8月8日、9日とお出でにならなかった。今日10日もダメなら、明日11日しかない。今日は朝からヤキモキ。なんとか今日来てくださらないかなあ、明日でもいいが…。
 そうしたら、今日の午後2時頃にご来店。ああよかった。
 2、3年前のことだったか、今回のようにヤキモキしていたものの、とうとうご来店いただけず。そこで、臨時休業日初日にシャッターを1枚だけ半開きにして店内で雑務をしていたら、ヒョコッとご来店いただけた。ああよかった、ということがあった。
 今回も、それを覚悟していたが、長期休業2日前のご来店で、助かったところである。
 でも、よくよく考えてみるに、そうした方は若干名だから、セール後に「残暑見舞い」の葉書を出せばいいことに気が付いた。その葉書に盆休業の案内を載せればいいんだから。来年からはそうしよう。ヤキモキせずに済むし、お客様からも喜ばれようというものだ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
8品思い出す。2品は別のもの。1品はなし。5/10で50点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.9 畑に種蒔きしたヒャクニチソウが咲き誇っている [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ヒャクニチソウはけっこう丈夫い。雑草に負けず、一人生えしてくれることが多い。自宅前の畑(南区画)の東端で、垣根代わりにヒャクニチソウを栽培していた。ここは少々手助けしてやらねばならぬ。背が高くなる大きな雑草を引き抜いたり、春に芽吹く直前に除草剤を噴霧して既に生えてきている雑草を絶やしたり、といった手入れが必要であった。
 しかし、これがけっこう面倒になり、切り花として使うのは、お盆にお墓へ仏花として持っていくくらいなものであるから、それに使うに必要な分だけ畑の隅で栽培することにした。こうすれば、管理がうんと楽になるというもの。
 昨秋種取りし、今春に2mほどの畝に種蒔きした。きれいに芽吹き、初期に少々の草引きはしたが、その後は雑草に打ち勝ち、ヒャクニチソウのお花畑になってくれた。
 よしよし、これでよし。お盆にお墓に飾る花がこうしてできた。
 仏花を買えばうんと楽だが、自分で育てた花を飾れば、ご先祖様に喜ばれるというものであり、毎年ヒャクニチソウを育てていたおふくろゆえ、これを仏花として飾れば、おふくろがことのほか喜んでくれることだろう。
(堆肥場の隣の2mほどに畝で栽培を始めたヒャクニチソウ 2023-8-7撮影)
IMG_0370.JPG

 このヒャクニチソウ、来年以降はここで一人生えしてくれるに違いなく、大いに助かる。
 従前の垣根代わりにしていたヒャクニチソウは、今年もどれだけか一人生えしているも、雑草に負けてしまっており、先日、全体を草刈機で草刈し、その数日後に除草剤を噴霧してきれいにしておいた。こちらの管理も実に楽になった。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。他に2品。6/8で75点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.8 たまには焼肉を腹いっぱい食いたい、昨日やっと実現 [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 当店の斜め前に大きな店構えの焼き肉屋「あみやき亭」がある。たまには、この店で焼肉を腹いっぱい食いたい。道路を渡ってすぐだから。それにしても、この辺りには焼き肉屋が多い。つい先日、ここから400mほど西にあった飲食店が業態変更し、また焼き肉屋ができた。人件費を削れるからだろう。
 焼肉を食いに行くなら、今がチャンスである。しょっちゅう焼き肉屋へ行っている連中は、新しくできた焼き肉屋へ一度は様子見に行くだろうから、うちの斜め前の店は空いているに違いなく、ひょっとして何かサービスがあるかもしれぬ。
 そうしたことから、昨日、お定飯があった、その後に、焼き肉屋へ行くことを女房が了承してくれ、やっと実現。前回は去年の10月であった。グルメに関しては、ほとんどこの日記に書いてあるから、まず間違いない。実に久しぶりのことだ。
 月曜日の午後6時ということもあって、かなり空いている。まずはビールを注文。そしたら30秒もしたら届いてしまう。焦らされる。最初に牛タン(塩)3人前を頼む。なんたって、小生の一番の好物は牛タンだから。これもすぐ来る。
 ゆっくり味わいながら、女房と2人で、まずは牛タンを楽しむ。実にうまい。牛タンを間もなく食べ終わる頃に、おすすめ和牛(塩)2人前を注文。これもけっこううまい。そして、次に上カルビ(塩)を2人前。いやーあ、これには参った。メチャ霜降り。脂が多すぎるわい、である。赤身肉のカルビでなきゃ、うまくない。
 しめは、ラーメン1杯とクッパ1杯。女房と2人でつけ分け。これで満腹。食った、食った、焼肉を思う存分。しあわせ~!である。
 さて会計。女房が500円玉を10個持ってきた。それを知っていたから、小生は4~5枚の500円玉とそれ以外のコインを少々小銭入れに入れていったのだが、これで足りると思いきや、ぎりぎりセーフ。小銭入れには15円しか残らなかった。まあ、足りなかったら、往復1分もあれば取りに行って来られるから問題ないが。 

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.7 おふくろの命日にぴったり合わせてタカサゴユリが咲く [おふくろ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 おふくろの命日は8月8日。2015年に他界したから、もう8年になる。その年の8月初め、ベッドで寝込んでしまったおふくろに、庭のあちこちで咲きだしていたタカサゴユリを見せてやろうと、寝室に飾ってやった。ことのほか白百合が好きであったおふくろゆえ。
 そのときは、この白百合の名前を知らなかったが、その後、ネットで調べてみたら、タカサゴユリと分かった。このユリは、種が飛んでいって落ちたところで根付くことがあるようで、あるとき突然とんでもない所で花が咲き出すことにもなる。うちの庭で、そうした箇所があちこちにあった。くわえて、隣の寺の住職が、ある年、急に白百合が咲き出してビックリなさったから、これはうちのタカサゴユリの種が飛んでいって根付いたに違いない。
 このタカサゴユリ、庭の草刈りや除草剤噴霧で、誤って切ったり枯らかしたりしないよう、球根を移植し、2か所に固めたのだが、これがいけなかったのだろう、多くは絶えてしまった。従前は40本ほどあったが、今では10本ほどに減ってしまった。
 さて、今年、タカサゴユリがなかなか咲いてくれない。今日はおふくろの命日の1日前だが、お寺の住職がお定飯にいらっしゃる。例年、タカサゴユリを仏壇に飾るのだが、間に合うかどうか、やきもきしていたが、一昨日、1輪咲いた。そして今日は、下の写真のとおり仏花にほど良い程度に咲いてくれた。
 やれやれ、である。亡きおふくろも喜んでくれよう。
(庭に咲いたタカサゴユリ 2023-8-7 撮影)
IMG_0369.JPG

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
2日前と3日前がごっちゃ。0点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.6 今年も老木サルスベリの花が元気良く咲きだした [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 うちの庭にサルスベリの木が2本ある。巨木、といっても背丈は3~4mほどだが、1本とそのすぐ際に植えられた中木(庭木にふさわしい大きさ)であるが、生え際を見ないことには2本とは分からない。巨木のほうの樹齢は、どうだろう、100年を超えるかもしれない。めちゃ老木で、太い幹は中ががらんどうになっているも、よくぞ生きているなあ、って感じだ。昔からつっかい棒がしてあったが、10年ほど前にしっかりしたものに作り直した。そのお陰でかなりの強風にも耐えてくれる。もっとも、その後、台風の強い風で、まっすぐ上に伸びていた大きな枝は、折れてしまったが。
(幹ががらんどうになっているサルスベリ 2023-08-07撮影)
IMG_0368.JPG

 その老木も立秋(8月7日頃)の頃に満開となり、まだまだその状態は続く。10月初旬まで咲き誇る。今日もその雄姿をデーンと見せつけている。なかなかの眺めだ。
 これからずっと花盛りで、随分と長く楽しめる。おふくろが元気なうちは、知り合いの庭師さんにサルスベリも剪定してもらっていたかもしれぬが、その後、10年ほど前からは従兄弟に庭師を頼み、彼が言うにはサルスベリは剪定するものではないと、枝を伸ばしっ放しだから、下のほうの枝は花の重みで大きく垂れ下がってきた。時々ここを通るのだが、姿勢を低くし、しゃがまねばならないが、これもまたいいものである。でも、そのうち通れなくなってしまい、自分で少々剪定した。
(自分で剪定し、若干トンネルのようになったサルスベリ 2023-08-07撮影)
IMG_0367.JPG

 めちゃ老木のサルスベリであるが、花の付けようを見ていると、いきいき元気、元気な、壮年木に見えてしまう。このサルスベリ、いつまでも元気であってほしい。少なくとも小生の寿命が続くうちは。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品はなし。4/5で80点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.5 高架バイパスを走る車の音が聞こえてくる。今まで気が付かなかった。 [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 2022-05-25「うちほど利便性が高い所は日本中探してもないのではないか」を記事にし、次のように書いた。
 我が岐南町のほぼど真ん中に国道21号、22号のインターチェンジがあり、そこから3分も行けば東海北陸自動車道の岐阜各務原インターチェンジに入る、交通の要衝ということが、このような利便性の高い土地としているのだろう。国道21号は高架になっており、三宅インターチェンジがあるから、うちから2分で準高速道路に入れることができて、遠方へ出かけるのに有り難い存在だ。
(再掲ここまで)
 さて、梅雨明け前からずっと毎日猛暑が続いている。自宅で寝るとき、エアコンはあれどクーラーはかけないから、この熱帯夜では窓を閉め切っていてはやりきれない。窓を網戸にして寝る。すると、風がある日はカーテンが揺れ、気持ちいい風がときおり入ってくる。
 寝るのはたいてい午後10時半。10時前には自宅へ行き、テレビをつけて眠くなったら寝る、その時刻がおおよそ10時半となるのである。一眠り(レム睡眠とノンレム睡眠の1周期)が小生の場合、第3クールまでは約1時間半で、午前0時頃に目が覚める。頻尿につき、レム睡眠となると尿意を催すのである。
 用足しして再度床に就くと、たいていはバタンキューと寝入ってしまうが、時にはすぐ記憶を失わず、何やら音が聞こえてくるのが分かることがある。梅雨明け頃までは、近くにある田んぼ(耕作はせず、水張り水田)でカエルの鳴き声が喧しく聞こえてきた。それも、今は全くしなくなった。田んぼが干上がったからなのか、彼らの恋の季節が終わったのか、それは知らないが、静かなものである。

 今日、午前0時過ぎに用足しして再度床に就くと、寝苦しさからバタンキューとはまいらず、耳鳴りに交じって、なにやら外から小さな音が聞こえてくる。
 “ジャージャー、ゴーゴー、XxーXxー”
 何だ、この音は。ああ、車が走る音か。当店が面している旧道21号までは自宅から北へ100mほどだから、そこから聞こえてくるのか。そう思ったものの、“ジャージャー、ゴーゴー、XxーXxー”が途切れなく聞こえてくるとは変だ。今頃そんな交通量はない。
 じゃあ、この音は交通量が多い21号バイパスの高架を走っている車の音だ。自宅から南300mほどにあるんだから、南風が吹こうのものなら聞こえてきたっておかしくない。
 熱帯夜にもかかわらず、気持ち心地いい。きっとカーテンが揺れ、外から風が入ってきているのであろう、南風が。
 以上、合点したところで、記憶を失う。ほとんどバタンキューと変わりなし。

 まあしかし、頻尿にも往生こく。2回目は午前3時、3回目は午前5時。ここで起きてしまえばいいが、もう一眠りしておきたのは午前6時半過ぎ。起きる度にしょんべん。嫌にもなるが、我が腎臓君や膀胱君はそれでも懸命に活動してくれているに違いないから、チョロチョロであっても、“おお、ちゃんと出してくれているな。腎臓君、膀胱君、いつもいつも懸命に働いてくれてありがとう”と心の中でつぶやいているところです。 

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。他に1品。6/7で85点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.4 ビールの飲み残しは洗い物にいいと女房が言うが… [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎日こうも暑いと晩酌は焼酎の湯割りではなく、ビールがいいと、先日、350mm缶を1ケース(24本)買ってきた。今、それを毎日飲んでいる。
 最初の1口、2口、実にうまい。適度な苦みと喉ごし、いいもんだ。
 しかし、晩酌では350mm缶1本飲み切るのは難しい。最後のほうは苦いだけで、もう飲みたくなくなる。よって、もったいないが何十mmかは残す。
 でも、この飲み残しはフライパンなどの油落としにいいからと、女房が重宝しているようである。たったの何十mmか、ではあるが。
 ほんとに効果があるのか、どの程度効果があるのか、Bingチャットに聞いてみた。
Q:ビールの飲み残しで洗い物
A:ビールの飲み残しで洗い物をすることは、一般的にはあまり推奨されません。ビールには糖分が含まれているため、食器や鍋などに付着した油汚れを落とすことができません。また、ビールの香りが食器に残る可能性もあります。食器洗いには、専用の洗剤を使用することが最適です。それでもビールを使いたい場合は、ビールを薄めて使用することができますが、効果は期待できません。ご参考までに。

 なんじゃ、だめだとの回答。じゃあ、質問の仕方を変えたらどうかと思い、再質問。
Q:ビールの飲み残しでフライパンを洗う効果
A:ビールの飲み残しは、フライパンの油汚れを落とすのに役立つかもしれません。ビールに含まれるアルコールとビタミンEには油汚れを分解する働きがあるそうです1。ただし、ビールの量が少ない場合は、効果が期待できないかもしれません。また、ビールの香りがフライパンに残る可能性もあります。ご参考までに。

 ありゃ、今度はいいと言う。どうなってんの?
 最初の質問では「鍋などに付着した油汚れを落とすことができません」とでたが、次の質問では「フライパンの油汚れを落とすのに役立つかもしれません」と矛盾した回答。
 AIも随分といいかげんなものだ。
 もっとも、おかしな質問をするから、AIも戸惑ったのだろうが。
 いずれにしても、最近はあれこれ検索するとき、Bingチャットを多用するようになった。キーワード検索よりスムーズにいくことが多いから。“AI君、ありがとう!”である。 

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品は別のもの。他に2品。4/8で50点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.3 農薬代わりに売れ残りの家庭用殺虫剤あれこれ使う [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 薬屋稼業も時代とともに大きく変わる。家庭用殺虫剤が各種売れたのは20年前ぐらい前までだろう。ここ10年は全く売れない。よって、昨年だったと思うが、あらから片づけた。片づけたといっても、廃棄しにくいものばかりだ。
 よって、畑で野菜の農薬代わりに使うことにし、納屋へ放り込んでおいた。野菜は基本的に無農薬栽培しているから、これといった使い道はないが、何かに使えるかもしれぬ。
 さて、今年、その使い道が登場した。
 滅多にコゴメ(アブラムシ)が湧かない十六豆であるが、今年は栽培場所を変えたところ、風通しが悪く、部分的にかたまってコゴメが大発生。そこで、一昨日、キンチョールを噴霧してやった。蚊もコゴメも昆虫に変わりなく、蚊に効けばコゴメにも効くであろう。
 そして、ここへきてウリハムシが大発生しだした。キュウリ第4弾は定植済みだが、まだ幼い苗の状態。これに集られては大変。幸い隣の畝のメロンにウリハムシが集っている。ウリハムシはキュウリよりメロンの葉を好むようだ。そこで、一昨日、これもキンチョールを噴霧してやった。蚊もウリハムシも昆虫に変わりないから。
 さて、2日経った今日、どらもけっこう効果が出た感がするが、今度はダニアースをどちらにも噴霧。これもきっと効くだろう。
 こうして、売れ残りの家庭用殺虫剤を使ってみることにした。これらは人畜無害。植物には多少ダメージがあるようだが、部分的にかかるだけだから、問題なし。
 明日、明後日あたり、効果のほどがはっきりすることだろう。期待しよう。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.2 お天道様よ、夜討ち朝駆けのしょんべん、これではなんともなりませぬぞ! [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 梅雨明け前の7月14日以降、らしい雨は全く降らず、かつ、毎日がほとんど猛暑日で、畑がからからに乾いてきている。芽吹いて間もないニンジンが枯れやせんかと心配になるし、定植して間もないキュウリ第4弾の生長が止まりかねない。
 そこで、これらに27日から毎日水やりを始めた。
 そして、水を欲しがるキュウリゆえ、順次収穫が始まっている、その第1~3弾も29日から水やりを始めた。ついでにキュウリ第1弾の隣にある十六豆第1弾にも。
 さらには、ちょっと元気がないショウガそしてアスパラガスが目についたので、これらにも30日から水やり開始。
 須賀前の畑や、自宅前であっても納屋から遠い所は、ジョーロで水やりするしかない。けっこう時間がかかる。納屋に近いキュウリ第1~2弾と十六豆第1弾はホースで散水すればいいから、これは楽ではあるも、それでも時間はだいぶかかる。
 水やりしたところで、地表から下へどれだけも滲み込んでいかず、半分自己満足にすぎないが、やらないよりはいいだろうと、毎朝30分ほど水やりをしてきた。

 さて、今日、夜中の1時頃、しょんべんがしたくなって目が覚め、用足しして横になったところで、パラパラと雨音がし出した。ザーッと降ってくれれば助かるが、そうなりかけたところで、すぐにパラパラに戻ってしまった。お天道様も小生と同様に頻尿なのか、とんでもない時刻に小雨を降らせる。
 朝6時前に起きて、畑に行こうとすると、天気雨が降り出した。しばし足止め。でも、しょぼしょぼ雨も5分もすればやむ。この雨は降水量としては0mm。夜中の雨も2mmぐらいなものだろう。畑の空き畝の土を足で掘ってみると、表土の下は真っ白なんだから。
 お天道様よ、夜討ち朝駆けのしょんべん、これではなんともなりませぬぞ!である。
 まあ、この雨は毎日の水やりにどれだけか近かろうと、今朝の水やりはパス。

 ところで、朝方の天気雨、西の空に虹がかかった。
 ほんの2分程度のことであったが、良き眺め。足止めを食らって納屋の軒下から虹を見させていただいたが、頻尿ぎみのお天道様も粋な計らいをなさる。

 いずれにしても、ここらで夕立でもあって畑をたっぷり湿らせてほしいものだ。
 今日の予報にも所により夕立がありそうとあるが、ここはぜひ、お天道様、当地の上空で大桶をひっくり返してちょうだい!

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.1 昨日ハチに刺され、今日になって腫れを感ずるも漢方ドリンク薬で大事ない [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日、自宅東庭(アジサイ園)で、枯れたアジサイの花を除去したり、少々の剪定を行った。作業を始めたのは、アジサイが母屋の陰になる午後4時頃で、終わったのは5時過ぎであった。母屋のすぐ際の、隠れて見えない箇所が最後であり、これがほぼ終わろうとしていたところで、どんなハチだか分からなかったが、ハチの急襲に遭った。たぶんハチの巣が近くにあったのではなかろうか。
 襲ってきたのは1匹だけだったが、先ずおでこに刺し、次いで眉毛、瞼と連続して刺す。逃げながら手ではたくも、さらには顎まで刺される。いやーあ、まいった。
 10年ほど前にアシナガバチに刺された記憶があるので、別立てブログを見てみたら、2015-08-04であった。
 そのときもメインに使った漢方薬、「黄連解毒湯」配合のドリンク(五苓黄解)を、早速店に戻って1本飲む。前回もそうであったが、これが効いて、昨日は全然腫れずに済む。
 しかし、前回同様、翌朝になって少しばかり腫れが来た。瞼が腫れて少々物が見えにくくなったのである。そこで、ドリンク2本目を飲む。これですぐに腫れが引く。しかし、お昼にまた腫れだした。薬の効果が落ちたのである。ドリンク3本目を飲む。
 前回は1日3本飲んで計7本を要したが、今回も同じことになろうと思うものの、店に大量陳列(といってもたいしたことないが)してあるドリンクを腫れが引くまで飲めばよく、ハチに刺されても大事ない。とても助かる。薬屋というものは、ほんといい商売である。
 ところで、今回のハチは弱毒であった。今日は薬が切れても、ほとんど腫れず、ドリンクは3本で済んでしまった。これも助かる。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。他に1品。7/8で85点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感