SSブログ
前の10件 | -

5.2 ヤーコンの苗をいただけませんかと、栃木県にお住いの方がご来店 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ヤーコン栽培の普及活動をもう20年以上、性懲りもなく続けている小生である。
 今年も苗を480ポットも作った。自家栽培するのは70ポットほどである。残りは全部、ヤーコン栽培の普及活動のために無料進呈する。
 その広報は、当店薬屋のホームページとヤーコン専門のブログで行っている。
 毎年若干名の方が、それを見て、ヤーコンの苗をいただけませんかとご来店になる。たいていは事前に電話されてのご来店だが、突然のこともある。
 今日ご来店になったのは、突然の口。「どちらからお出でになりましたか」と聞くと「ナスから来ました」とおっしゃる。「えっ、ナス?」。「はい、ナスです」。ナスって言うと、ここらにそんな地名は聞いたことがなく、栃木県の那須しか思い浮かばない。確認したら、そうであった。
 これには一瞬たまげた。さらに聞いてみたら、大阪に用事があって、その帰りに立ち寄ったとのこと。それにしても、ヤーコンの苗ぐらい、少し探せばどこかから入手できようなものと思って聞いてみたら、あちこちのホームセンターを覗いてみてもなく、通販大手の「国華園」でも出ていなかったとのこと(あとで調べてみたら、苗1ポット約600円+送料とメチャ高いがあることはあった)で、ネット検索して小生のブログを知り、立ち寄られたとのことであった。
 そこで、店頭に準備しておいた20ポットを進呈したところである。
 ヤーコン栽培の普及活動を始めて久しいが、ここ数年はヤーコンの注目度がだいぶ落ちてきている感がし、栽培しようという人が減ってきて、ホームセンターでは苗を置かなくなっている傾向にあるのかもしれない。残念であり、また、寂しい思いがする。
 今日は、幸いにも今年からヤーコン栽培に取り組もうという熱心な方に苗をお渡しすることができて、ほんとうれしい。その方は、今年は自宅前に畑で試験栽培し、うまくいけば、雑木林を開墾した畑、500坪ほどで本格栽培を始めたいと目論んでおられる。販路開拓など多難なヤーコン栽培だが、成功されることを祈っている。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.1 小雨の中、資源回収の空き瓶出し決行 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 アパート入居者が出すペットボトル、空き缶、空き瓶は、本来ならば個々にまとめておいて月1回の資源回収日に所定の集積場へ持っていくのが決まりになっている。まあ、しかし、狭いアパートにつき、そうした置き場はそうそうあるものではなく、大家である小生がアパートの西裏に分別置き場を設け、そこへいつでも出していいようにしてやっている。
 一番かさばるのはペットボトルで、また、その量も多い。次いで缶ビールなどの空き缶が多い。これらは、溜まったら、アパートの東面にある清涼飲料水自販機2台の隣に置いてある回収箱へ持って行く。その回収箱は1週間もすれば満杯(8割方は入居者が出すもの)になり、大きなポリ袋を取り出して回収箱の隣に置いておく。有り難いことに清涼飲料水自販機設置会社が充填に来る度に持っていってくれるから助かっている。
 さて、入居者が出す空き瓶だが、これは3種類に色分けして一斗缶に入れるようにしてあり、概ね満杯分をポリ袋1袋に入れ、これは自宅の納屋付属のウナギの寝床へ仮置きしておく。1か月に2~3袋になろうか。これが随分と溜まってきた。3月には、ここに置いてある刻み藁や籾殻を取り出すのに邪魔になるようになった。
 そこで、月1回ある資源回収日に所定の集積場へ持っていこうとしたのだが、3月は風も強く雨模様で見送り、4月も雨模様で見送り。空き瓶が10数袋と1升瓶2本が溜まってしまい、かなり邪魔になる。5月には絶対出さなきゃ、と思っていた。
 その5月の資源回収日が今日。天気予報では曇であったが、収集開始時刻の7時には小雨が降りだした。そこで、別の雑用を行い、様子見するも雨は降り止まず。やむを得ん、少々濡れたって寒くない季節になっているから、持っていこう!と、軽トラに積み込む。
 到着した頃には霧雨になっていた。自治会役員が2名いるだけで、持ち込み者は雨で足が遠のいたのか、小生が行った7時半には誰もいなかった。よって、役員さんが手伝ってくれて、あっという間に色分け箱に投入完了。

 ああ、これで納屋付属のウナギの寝床がスッキリ!
 ところで、前回出したのはいつであったろう? 思い出すに、たぶん11月だ。実に半年ぶり。納屋付属のウナギの寝床への刻み藁や籾殻に搬入は10月半ば過ぎからだから、次回は10月の資源回収日にすると良かろう。今から、そう予定しておこう。
 と、一瞬思ったが、9月にはけっこう溜まってくるであろうから、その先に控える10月半ば過ぎの刻み藁や籾殻に搬入のことが頭に浮かんできて、早めに整理することになろう。なんせ毎年のことだから。
 ということは、去年の9月、10月になぜ整理しなかったのか。時に回収日を失念することがあるし、雨だったら見送る。だぶん、そのどちらかで延び延びになったのだろう。
 何年か前までは、2か月に1回程度、軽四の後ろに積んで、小まめに回収日に出していたが、年を食うとともに面倒になり、まとめて軽トラで運ぶようになった。
 こうなると、将来的には1年に1回、おおまとめして運ぶことになるやもしれぬ。その先のことを考えると、なんだか恐ろしくもなる。
 まあ、そんな心配をしたって始まらないから、今日のところは、ウナギの寝床がすっきりしたことを、素直に喜ぼうじゃないか。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.30 遠方のお客様から、お子達の写真を添えた礼状をもらう。 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 九州の30代の女性、キャリアウーマンとして働きながら、今年に入って3人目のお子をお産みになった。そのことは知っていて、ときおりお買い上げになる疲労回復の高貴薬を送る際、安産祈念の言葉を書き添えてメール通信していた。
 さて、その高貴薬は牛黄製剤で、どんどん値上がりしており、近々5割ほど値上がりするから、別の漢方薬との組み合わせや健食との併用などを提案し、1週間ほど前にサンプルを送ったところである。なお、ちょうどその頃、うちの畑の絹サヤえんどうがピークに差し掛かったので、それを同送した。
 そうしたところ、今日、野菜のお礼とともに、当方の提案を試したところ疲労回復に十分な効果があったと感謝のお言葉がしたためられていた。そして、赤ちゃんのお宮参りの写真(上の子2人も一緒に)が添えられていた。
 “なんと可愛らしいお子達、孫がいない小生、3人も生まれたのだから、1人欲しい!”なんて、一瞬、誘拐犯のような気分に陥った。いかん、いかん、である。
 当方の提案がはたして効果があるかどうか、少々心配ではあったが、予想以上に効いたようで、安堵したところである。
 礼状をくださるお客様なんて、そうそういない。有り難いことである。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.29 今年はヤーコン苗の育ちがいいから今日畑に定植 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日一昨日で一連の夏野菜苗の定植が終わり、ほっと一息ついたところである。
 今日は、ここのところの雨なしで畑が少々乾いているので、草叩きするのに都合が良く、自宅前南区画の草叩きとともに畝位置変更に伴う若干の土移動を行った。
 3時間ほどかけて、これが終わり、時刻は10時半。まだたっぷり時間があるから、ヤーコン苗の定植をすることに。
 今年の4月は例年より暖かく、ヤーコン苗がすくすく成長し、480ポット中150ポットほどは、もう定植したほうがいいほどの大きさとなった。近々取りに来られる方の分33ポット、店頭でいつでも配布できる分20ポットを除けてもまだ100ポットはある。
 うちの畑で使うのは70ポットしかないから、今日畑に定植することに。
 今年の畝は、従前のやり方、株間にヤーコンや野菜の残骸を入れ、畝間を峰にするという半畝ずらしとしたから、少々高すぎる畝になっており、峰の土を法面に少々落としながらの植え付けとしたところである。
 1畝約10mの畝、5畝に15株(うち1畝は約7mで10株)の植え付けが終了したのは午後0時半ごろ、2時間の作業となった。
  
ヤーコン定植2024.jpg

 5時間の連続農作業は、ずっと足を踏ん張らねばならなかったから、終わりごろは足がガクガクになり、小まめに小休止しながらの作業。
 後期高齢者ともなると“年だなあ”とつくづく感じる。北隣の畑を借りて農業をやっておられる方は約80歳で、“80ともなると、ガタッと体力が落ちる。借りてる畑をもう返そうかと思う。”と今日、つくづく言っておられた。その年まで小生はあと5年。
 80過ぎても、ぼつぼつ少しずつ農作業をしようじゃないか。
 今日も百姓仕事で充実した一日であった。
 さあ明日からは薬屋家業の4日間。店の仕事も楽しくやろう。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.28 百姓自慢したものの、とんでもないうっかりをしてしまった [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日は昨日に引き続き、夏野菜苗のいっせい定植を行った。最初に須賀前の畑へ行って、トマトを2畝定植した。まずはポット苗を目分量で等間隔に並べる。次に支柱を差してから支柱際に定植するのだが、これを逆にすると、苗の根を傷めないよう支柱を少し苗から離すことになり、苗を支柱に結わい付けにくくなる。よって支柱が先だ。
 自宅へ帰って、今度はキュウリ苗の定植。まずはポット苗を目分量で等間隔に並べる。約5mの畝に18ポットを目分量で順々に並べていく。ドンピシャリ1回で等間隔に。
 “どうだ、見事に1発できれいに並べたぞよ!”と百姓自慢。
 さて、お次はトマトと同様にキュウリも支柱をする必要があり、並べたポットの際に支柱を差していく。そして支柱際に定植。ここで、例年のやり方と違うことに気が付いた。
 ”ウリハムシ対策に寒冷紗をトンネル掛けしなきゃいかんかったじゃないか!”である。
 昨日は須賀前の畑でスイカとカボチャに寒冷紗をトンネル掛けしたのに、今日はもうそれを忘れてしまっている。とんでもないうっかりをしてしまった。
 “いかん、いかん”
 さ~て、どうしよう。ウリハムシはいないみたいだから、このままでいこう。気休めかもしれないが、先日引き抜いて処分したネギをキュウリ畝においておけば、忌避剤の役割をして、ウリハムシが来ないかもしれぬ。
 で、ネギをちぎりながら、畝に並べておいた。そしたら1時間もしないうちにウリハムシが10匹ほど集りだした。彼らは良く知っているものだ。ウリ科の葉っぱが大好物ゆえ、微かな匂いを感知して飛んできて葉っぱを齧り始めるのである。
 “ああ、やっぱりダメか”と、支柱を引き抜いて、寒冷紗をトンネル掛け。
 “どうだ、見事に1発!”なんて百姓自慢をしたばかりに、とんだ失態を演じてしまった今日の小生であった。“アホか、お前は”と笑ってやってください。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.27 今日から本格的に夏野菜苗の定植開始。風邪気味だが。 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 夏野菜の定植は、種蒔きして育苗した十六豆と枝豆を5日前に行ったが、昨日購入した6品目の苗と、育苗したトウモロコシの苗を、今日から本格的に定植することにした。
 今日は曇天で、須賀前の畑でトウモロコシ苗などを定植し終え、自宅へ戻る頃に小雨がパラつきだした。なかなか雨が上がらず、いったん定休日の店に戻り、ブログを打った後、外へ出てみたら雨が上がっていたので、再び自宅へ行き、須賀前の畑で購入苗の小玉スイカとカボチャの定植を行った。
 これが終わって、また小雨が降りだし、再び定休日の店に戻り、ブログを打った後、外へ出てみたら雨が上がっていたので、再々度自宅へ行き、自宅前の畑で小玉スイカの定植。
 一部、畝づくりも同時に行ったので、今日は準備できている苗の半分ほどしか定植できなかったが、明日も明後日もあるから、余裕しゃくしゃくといったところだ。
 少々風邪気味(一昨日に喉が痛くなり、昨日は体が重だるく、今日も同様)であるゆえ、大休止を2回途中で入れることができ、ちょうどよかった今日の百姓仕事。
 無理をしなかったから、風邪も明日の朝にはすっかり抜けていよう。と、願いたいところであるが、ぐずぐずと長引くかもしれぬ。明日は晴れて暑くなるから、風邪気が抜けないと日中の百姓仕事はできなくなる。もし、そうなったら残った夏野菜苗は明後日に定植すればいい。明後日は再び曇天になるようだから。
 いずれにせよ、今年から店を週休3日としたから、農繁期となる今時分であっても、いたってのんびりと百姓仕事ができ、ほんと有り難いことだ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。2品はなし。4/6で65点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.26 農用水路の清掃、合理化して共同作業から個々人作業へ変更 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 4月14日(日)に自治会主催の排水路清掃とそれに引き続いて行われる改良組合員が共同で行う農用水路の清掃が5年ぶりに再開された。この両方とも小生も女房も参加できなかったことを12日の日記に書いた。
 さて、改良組合員が共同で行う農用水路の清掃であるが、羽島用水からの端末のU字溝に溜まった土砂を除去する作業であり、俗称「溝ざらえ」と言っている。当地区は都市化が進み、約半分は地下埋管で、土砂が溜まる箇所も限られている。加えて、組合員21名のうち田んぼを持ち、かつ耕作している者は数名ほどしかおらず、それも溝ざらえの受け持ち地区以外にも田んぼを持っている者が多い。
 こうしたこともあって、組合員全員で溝ざらえを年に1回行うのも時代の流れからして廃止してはどうかということになった。そして、田んぼに水を引くとき、土砂が溜まる箇所はどうせ事前にもう一度溝ざらえを行う必要があり、今までそれは個々人で対応していたのであり、組合員全員での溝ざらえを廃止しても負担増になることもないという実情にもある。
 こうして、改良組合員が共同で行う農用水路の清掃は、合理化して今年度をもって廃止と相成った。それを先日教えてもらった。有り難いことである。
 しかし、こうなると改良組合の事業は何もなくなってしまい、農地管理上、役場は組合解散を認めないだろうが、実質、組合活動休止ということになろう。

 ところで、うちは田んぼをまだ1枚持っているが、それは隣の地区にあり、50年ほど前からずっと休耕し、10年ほど前からはその地区の農業者に全面的にお願いして耕作してもらっているから、農用水路がどこにあるのか全く気にならなかった。
 以前は休耕田の草刈りをしたり、最近はうちの田んぼから刻み藁を拾い集めてきているが、農用水路のU字溝を見た記憶がない。用水の受水なし、とは考えられないから、きっと地下埋設されているのだろう。だったら受水口がどこかにあっていいのだが、それを見たこともない。なんとも不思議なことだ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。他に1品。6/7で80点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.25 昨日と今日、相次いで新規初来店客あり [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 固定客ばっかりの当店であり、新規初来店客はまずない。あちこち近くにドラッグストアだらけであるから、欲しいものはそこへ行けば廉価に手に入り、うちのような単独の路面店は見向きもされないからだ。
 新規初来店客があったとしても、その多くは最近近所に引っ越してきたお年寄りが歩いてみえる場合であって、求められる薬はたいてい置いておらず、当店の入り口から丸見えのドラッグストアを紹介するのが通常のパターン。
 薬には使用期限が印刷されており、2年もすれば期限切れとなり、返品が利かないから、どんどん陳列品数が減っていくから、こういうことになる。

 でも、まれに相談に訪れる客がいる。自分の症状からしてどんな薬を飲んでいいのやら、さっぱり分からない場合、ドラッグストアで相談しても適切なアドバイスがもらえないことが多いからだろう。そうしたお客さんが昨日お一人あった。病名の診断が難しかったが、まあこれなら効くだろうという薬をお渡ししたところである。
 加えて、今の時期に多い症例にお勧めの漢方薬をレジ横に展示しているのだが、それも買ってくださった。これも聞いてくれると有り難い。
 両方とも効けば、当店の信用が高まり、固定客さんになっていただけよう。
 
 そして、昨日は、長年の固定客であった方の娘さんが初来店。母が1か月前に亡くなくなったとの報告をしに来てくださった。女房が対応したのだが、あれこれ話をするなかで、落ち着いたらまた来店すると言ってくださった。今日はちょっとしたものを2品お買い上げ。
 どうやら、この方は固定客になっていただけそう。

 当店の固定客さんはほとんどが高齢の方であり、お亡くなりになったり施設に入られたりして永久離脱となっていくのだが、こうしてまれなことではあるが、新規初来店客が固定客になっていただけるケースもある。
 昨日と今日の新規初来店客がそうなっていただけるよう期待したい。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.24 娘が春5日間の帰省、中3日は泣き別れ、これって最高にいい [娘と息子]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨年に引き続き、娘が春5日間の帰省をしてくれ、今日お昼に岐阜駅まで送っていったのだが、うち中3日は、これまた昨年と同様に女房と女2人旅で京都観光に行った。小生はというと、昨年はその間、やもめ生活を強いられたのだが、今年は日帰りではあったものの上京して6年ぶりに大学同期生と一杯やってきた。よって、一人寂しく晩飯を食ったのは1日だけですんだのだが、これもたまにはいい。昨年のように2日連続となると嫌になるが。
 娘との会食は、初日と帰る前日の2回だけで、程よい回数、程よい間隔であった。そして、女2人旅と男1人旅は、名古屋から東西へと全くの逆方向へ泣き別れ。反発し合う小生と娘に実にふさわしい形態の出かけ方だった。娘が春5日間の帰省、中3日は泣き別れ、これって最高にいい。
 さて、来年であるが、今年と同様今頃に娘が春5日間の帰省、中3日は女2人旅でまたまた京都観光に行くことに決定したようだ。
 よって、来年も今年と同様に小生は、大学同期生同窓会(今年は『三宅君(小生のこと)を囲む会と銘打って在京の連中が開いてくれた)を再び幹事役のN君に要請し、そして、従姉妹と会って一緒に叔父家の墓参りをしたいものだ。さらに出来得れば、もう1日かけて息子夫婦と会食し泊めてもらうっていうのも。少々欲張り過ぎか。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.23 店頭貼紙「5分で戻ります しばらくお待ちください」を久しぶりに使う [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 店は通常、女房と2人でやっているが、時には長時間1人になることもある。そうしたときに、緊急注文が入った品を届けねばならないケースがまれに生ずる。そんなことは1年に1回もなく、ここのところ全くなくて 「5分で戻ります しばらくお待ちください」と記した店頭貼紙は色あせてしまってきている。この貼紙、前回使ったのはいつだったろう。ここ5年は使ってないように思うが、定かでない。

 さて、今日は女房が帰ってくるのは午後3時頃になろう。それまで小生1人で店番。
 そうしたところ、お昼前に急ぎの注文が入り、午後3時には届けてほしいと依頼があった。そこで、女房に連絡したら、何時に帰れるか定かでなく、はっきりしたら連絡するとのことであった。そして、午後1時半に女房から、3時頃になるとの連絡。
 これじゃあ、女房を待っていては依頼に応えられない恐れが出てくる。
 で、「5分で戻ります しばらくお待ちください」と記した店頭貼紙を自動ドアに貼り、ドアロックして配達に出かけ、2時にはお届けしたところである。
 ところで、貼紙に「5分」と記してあるも、実際には「10分」かかる。ひっきりなしに客がくれば、これではいかんが、外出している間に誰かがくる可能性はまずない。だから、「5分」であっても問題なし、なのである。
 案の定、店に戻っても誰も外で待ってはいない。貼紙なしで出かけても問題がない、という有り様の当店であるが、せっかく作ってある貼紙ゆえ、大いに活用しようじゃないか。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -