SSブログ

4.13 韓流100話(その32)「ジョッポ(族譜)」 [韓流100話]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 10月27日に紹介しました木口政樹さんの著「おしょうしな韓国 ほのぼの韓流100話」から、ビックリさせられるお話を、気まぐれ的にちょい出しして紹介します。今日はその第32回です。
87 ジョッポ(族譜)
 …日本語講師になって…休憩時間…たわいのない雑談にふけっていた。学生のなかの一人がとつぜん、先生は何代目ですか、と聞いてきた。
 「ええっ? わたし? んー、何代目かな。わかんないね。パクさんは何代目なの?」
見目麗しい青年に質問を返した。
 「わたしは、72代目です。ミリャン・パク(朴)氏の72代目です」
 「ええっ! 72代だって?」
わたしは驚いた。72代だと? 日本ではそんな代数をもっているのは、天皇ぐらいしかいないはずだ。ちなみにそのすぐあとで天皇について調べてみたら、今の天皇つまり平成天皇は125代目だということがわかった。しかし天皇以外、だれが70代以上の代数がわかるものか。…そんなことがあるのか。…
 韓国ではジョッポ(族譜)といって、家門の始祖からの名前が延々と書いてある分厚い本が大切に伝えられている。…父親から由来などを教えてもらうらしい。…先祖を尊敬し、親や老人を大切にするものの考え方はこうしたところにその源流があるかもしれない。家門を大切にし歴史を重んずるということは、プライドが高いということである。こんなプライドの高い国を支配しようとした日本は、そもそも相手が悪かった。こんな気位が高い国が、どこかの国に支配されるはずがないのだ。そもそもよってたつ土台が違いすぎる。われわれ日本人は一般的に見て、6代、7代ほども遡れないほどルーツはあいまいだと思う。これはわたしの家門だけのことかもしれないが、否やはりおおかたの日本人の平均的な姿ではないだろうか。…韓国を植民地支配するなんてことは、その土台から間違っていたんだとつくづく思う。…
(引用ここまで)

 著者が「だれが70代以上の代数がわかるものか。…そんなことがあるのか。…」と疑問を呈したことに関連して、「91 ヤンバン(両班)」で次の記述があります。(以下引用)
 両班と書いて「ヤンバン」と発音する。武官と文官の2つの官職のことをヤンバンといったのである。たとえてみれば、日本の平安時代あたりの貴族集団に相当するかと思う。武官よりは文官のほうが偉かった。こういうソンビ(脚注より:学識や学徳を備えた人。学者。)の文化であるために、今でも文、つまり学問に対する尊敬の念は格別のものがある。…ヤンバン…超エリート階級…全国民の1%にも満たない…。ところが現在、韓国人に聞くと、ほとんどの人は自分の先祖はヤンバンであるという。ヤンバンでない人はほとんどお目にかかれない。
 これはどうしたわけなのだろうか。いろいろの理由があるようだ。昔日本でも、町人や大農などが、金で武士の位を買い、腰に刀をさげ、武士の身分になることがあったが、あれと同じように、金でヤンバンの身分を買いヤンバンになった人もいると聞く。でもいちおう、この人たちは本当のヤンバンと見られよう。だから、本来のヤンバンの家系、途中で金でヤンバンの身分を買って、それ以降ヤンバンを名乗るようになった人、ヤンバンでもないのに自分の祖先はヤンバンであったと偽りを言っている人。こういう具合いに3通りほどに分類できるだろうか。(引用ここまで)

 “まんず韓国人は気位が高けぇんだねえ。たまげる。開いた口が塞がらねえ。そういやぁ日本の戦国武将も、吾こそは源氏の末裔なるぞ!なんてやってぇましたわ。誰も信じんかったようですが。”と、まあ感想を述べておきましょう。畏れ入りました。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。