SSブログ

3.30 薄墨桜を見に行く [お出かけ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 当地では間もなく桜が満開となる。近くの笠松町奈良津堤は4月2日が満開予想となっている。岐阜市近辺はだいたい同じ頃だ。それから1週間ほど経つと、本巣市根尾の薄墨桜(一本桜で日本三大巨桜のひとつ。幹回りが約10mと巨大)が満開となるのが通例。
 しかし、毎年大渋滞でもう見に行くことができないと思っていた薄墨桜が3月28日に満開になるという情報が数日前に入った。“えっ、狂い咲きか? チョウ老木だから今年で枯れるやもしれぬ。” そんなふうに思われた。
 さて、花見となると、どこもそうだが、毎年すごい人出となる。だが、今年は新型コロナの影響で、イベントは自粛され、単に見に行く人もけっこう敬遠される。
 “よし、今日の月曜日は店が休みだし、平日だから人出も少なかろう。薄墨桜を見に行くべし!”と、一度も見たことのない女房を誘って車で出かけることとした。
 到着するまでの道すがら、ソメイヨシノの並木が所々にあり、5分咲きから8分咲きであったが、旧根尾村に入る前から周りの山々の所々にある山桜は大半がほぼ満開の状態に見えた。そして、根尾村に入ると、道沿いの桜はいろんな種類があり、満開のもの(山桜か薄墨桜と同種の江戸彼岸桜か)がけっこうあった。ソメイヨシノと思われる桜はまだ咲き始めといった感じだ。不思議なものである。
 車の流れはいたってスムーズで渋滞は全くなく、1時間少々で駐車場に到着。自家用車はかなりの台数でほぼ満車状態だが、バス専用駐車場にはバスは1台もない。密閉空間のバスは敬遠されるのだろう、例年なら日帰りバスツアーでバスが何台も来るだろうに。
 少々歩いて、お目当ての淡墨桜がある場所に到着。たった1本あるだけの桜の木であるが、これ目当てに大勢が訪れる。まあ、その値打ちはあろうという荘厳さがある桜ではある。満開になっているなんて半信半疑だったが、確かに満開状態。
 駐車場にすごい車があったから、淡墨桜の周りは押すな押すなの状態かと少々心配していたが、案外と人は少ない。コロナ感染全く心配なし、といった状態。
 大きく、遠巻きに柵がしてあるから、柵の所へも行ける。少し離れても、同じように楽しめるから、皆さん柵まで行かない。
 ゆっくりぐるっと一回り。30分ぐらい見てから帰ることにしたが、名残惜しいほどであった。過去2回、満開のときに来たことがあるが、今回が最高に美しかった。
 そして、ビックリしたのは、すぐ隣に大正12年に植えられた淡墨桜2世が、幹回りは小さいものの枝ぶりは1世と概ね同じになっており、そのコントラストが実に美しいのである。この2本を比較すると、2世は97歳の壮年で花の色は白いのに対し、1世は1500歳超の仙人ゆえに淡いピンクと、微妙に色合いが違う。そして、この2本が重なり合う位置から眺めると、花が倍付いているように見えて、これまた美しい。
 2世の存在、これを知らなかった小生。過去2回はいずれも40年ほど前のことであり、その頃2世は60歳ほどであり、今より小木であったからであろう。そして、2回目に行ったときは近くにソメイヨシノの若木が植えられていて興醒めしたのだが、今はそれは取り払われている。よしよし、である。代わりに1世の枝を挿し木して育てられた3世が記念樹として幾本か植えられていた。2、30年前のもので、今ではけっこう大きな木に生長している。
 昔来たときと、随分と景色が変わってしまっている。これも驚き。そりゃそうだろう、40年もすれば。小生もつくづく年を食ったものだ。
 今回、渋滞もせず、空いていて、ゆっくりと淡墨桜を眺められたのは、新型コロナさまさま。こんなことは、後にも先にも今年限りであろう。
 女房も言ったが、“これで淡墨桜も見納め”、である。
 なお、賽銭箱(樹木維持の寄附金箱)が柵に掛けてあったので、500円玉を1個入れておいた。なんせ、誘導員を何人も置いていながら、駐車場代がタダなんだから。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。