SSブログ

10.22 メインブログ「薬屋のおやじのボヤキ」を開設して10年 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 親父が創業した薬屋の跡を継いだのが平成6年(1994年)4月で、45歳であった。薬や健康に関しては全くの素人であったがゆえに数年間は随分と基礎的な勉強をした。少し分かりかけてくると、ますます訳が分からんようになる、まあこれは学問の世界に共通することだろうと思うが、インターネット検索して調べてみようと考え、稼業を継いだ数年後(20年ほど前)にパソコンを買った。併せて本も随分と買うようになった。
 そんな頃には既にブログが登場しており、自分もブログを立てて情報発信しようと思えばできないことはない状態にあったが、店はかなり忙しく、まだまだ勉強せねばならない状況にもあり、とてもじゃないがお遊びめいたブログなどやってられなかった。
 勉強を進めるうちに、この世の中、様々な学問があまりにも間違ったことを言っており、それがどんどんひどくなっていくように感じられ、多少とも余裕が生まれてきたから、長大論文を4本ほど(稼業とは直接関係するものではないが)執筆した。まあこれは自分の頭の中を整理するのが主目的で、世間に大っぴらに公表するつもりはなかった。これに3年ほど要したのだが、それが終わったのが10年前である。(最近になってブログアップし始め、間もなく完了の見込み)
 そんな頃には薬屋もドラッグストアに客を取られて廃業する店がどんどん出てきて、当店もその例外ではなく、客数は落ち込み、暇がたっぷりできてきた。その手持ちぶたさから、半分お遊びでブログを始めたのが、メインブログ「薬屋のおやじのボヤキ」である。開設して今日でちょうど10年になる。
 ブログの表題をどうするか。表題の説明文「公的健康情報にはあまりにも嘘が多くて、それがためにストレスを抱え、ボヤキながら真の健康情報をつかみ取り、発信しています。」が先にできた。そこで、表題は「薬屋のおやじのボヤキ」と相成った。もっともこれは、尊敬する漢方薬局のご主人が顧客向けに「ぼやき通信」と題した新聞を毎月発行してみえたから、それを一部借用した次第。
 稼業を継いで直ぐに毎月顧客向けに健康情報「生涯現役新聞(当初は別の名称であったが)」を発信していたから、それらを元にして、内容を今一度吟味し、ブログ記事を毎週1、2本投稿していった。また、セミナーで学んだことや新たに買った本の要約など、記事のソースには全く困らなかった。あれも書きたい、これも書きたい、と暇を見つけては夢中になって投稿していたことを懐かしく思い出す。
 そして、その4年後には商工会のホーページ作成講座を受講し、当店のホームぺージを立て、無料健康相談を明記し、ブログもそのようにした。そうしたところ、記事のコメント以外にメールや電話でぽつりぽつりと健康相談が入るようになった。
 そして1年経った5年後、2015年6月2日にメインブログの訪問者数が100万人の大台に乗った。その少し前には1日の訪問者数が最高6640人と大フィーバーしたことがあり、一気に100万人に到達したといったところだ。なお、この頃の1日当たりの訪問者数は1500人程度であった。
 その1年半後の2016年12月22日には、訪問者数は200万人の大台に乗り、訪問者数は1日平均1700人程度で横ばい、このブログの全盛期となった。この頃から健康相談も週に1、2回は入るようになり、これにかなり振り回され、先行きを心配したほどであった。
 そんな頃から新規情報がネタ切れとなり、投稿回数も減ったがために、訪問者数はじりじり減少し、それに合わせて健康相談件数も減っていった。正直な気持ち、助かったあ、である。これで健康相談に振り回されることはなくなり、第2の本業にしたい百姓に力が入れられると、安堵したところである。
 訪問者数が300万人の大台に乗ったのは、今年(2020年)3月2日のことであり、1日当たりの訪問者数は400人弱まで落ち込んだ。新規投稿がほとんどなくなってしまったから、検索エンジンにそうそうかからなくなったからであろう。でも、ポツリポツリと健康相談が入り、それなりに読者のお役に立っているようだ。
 そして、それから半月強たった今日、ブログ開設10年の節目を迎えたところである。今現在のブログは「漢方五季の食養」と「 24節気の健康と食養」の毎年の日付更新、当店顧客様への毎月の健康情報「生涯現役新聞」をスキャナーで写し取っての貼り付け、といった程度のものであり、新規記事となると、時節柄、コロナ情報を時折発信しているだけである。よって、1日当たりの訪問者数は300人程度へと下落。まあ、これはいたしかたない。なお、新たな知見を得たときには過去記事を訂正したり、追記したりと、記事の内容に誤りのないように心がけている。
 栄枯盛衰の我がブログ。こうして振り返ってみると、歳も歳(72歳)ですし、これからは決して力むことなく、坦々とこのブログを続けていこう、そう思っているところです。少しは読者のお役に立つことを願って。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち1品は別のもの。1品はなし。4/8で50点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。