SSブログ

5.18 新論文「心の在り処と生命記憶」着々と原稿が進む [新論文「命と心」模索中]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 『2.14 新論文「命と心」は「命」の誕生と「心」の誕生を分けて、まず「心」についてのみ論ずることに』と題して記事にした。その日から暇をみてはキーボード叩きを始めたのであるが、もう3か月も経ってしまった。丸1か月全然進まなかったり、2、3時間キーボードを叩いたものの、それ以上前に進まなかったり。なんともお粗末な論文書きである。
 でも、ここのところ、わりとスイスイ書き進み、目途が付きかけてきた。
 よしよし、である。これなら目標としている今年の7月15日(思い立った日の1年後の日)までには完成させられよう。
 そこで、今まで書いた部分を1週間ほど前に全部通しで読んでみたところ、組み立て方が随分と悪いし、繰り返し同じようなことを書いている部分もあった。
 これじゃあダメだ。いや~弱った。あと2か月しかないし…。
 少々焦りも出てきた。なんとかしようと、昨日今日で組み立て直し、今まで書いた部分を手直しすることにした。幸い今日は、女房が化粧品会社のセミナーに出かけ、邪魔が入らない。お客は月半ばゆえ、滅多に来ない。けっこう集中して論文書きができる。
 連続して数時間、こうしてパソコンと睨めっこ。そのうちパソコンが固まり出す。自分の目も疲れてくる。ここらで、どちらもシャットダウン。
 しばし休憩していたところ、午後4時には女房が戻ってきて、気分転換のために野菜苗の管理をしようと自宅の畑に行く。やっぱり1日に1回はお日様に当たりたいものだ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品は別のもの。他に1品。4/7で60点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。