SSブログ

12.25 自宅の石油ストーブは2晩焚けるのだが、給油忘れで空焚きしてしまうことがある。その良い防止策を見つける。 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年から、自宅で夜寝るとき、冬季は一晩中石油ストーブを点けっ放しにすることにした。居間兼寝室は電熱器で暖房するのだが、冷え込みがきつい夜はこれだけでは能力不足。隣のお勝手場&トイレを暖めてやれば、居間兼寝室も間接的に暖まるだろうし、夜中のションベンも寒さ知らずとなろうというものだ。
 さて、その石油ストーブだが、連続して8時間ほど焚く(気持ち弱火の状態)と、2晩目は朝方には給油タンクがすっからかんになってしまい、空焚きとなってしまう。よって、朝まで石油がもつように、寝るときに点けるのではなく、夜中に最初にションベンに起きたときに点けるようにした。これで、なんとか2晩もち、毎日給油する必要はなくなった。
 ところが、毎日石油ストーブを焚くわけではなく、天気予報を見ていて、朝の冷え込みがなければ焚かない。すると、給油タンクが満タンなのか半分強しか残っていないのか、記憶が定かでなくなってくる。よって、給油忘れで夜中に空焚きしてしまったことがあった。

 どうやって、その防止策を取ろうか。ちょっと考えて、いいアイデアが思い浮かんだ。
 2晩焚けるのだから、給油タンクを満タンにしたら、石油ストーブの給油タンク側の上に石を2個乗せておこう。朝、石油ストーブを切るときに、石を1個取り除けばいい。石が1個残っておれば、もう一晩焚けるということになるからだ。石がゼロなら、その日のうちに給油すべしということになる。
 こうして、空焚きせずに済むようになったのだが、昨日の昼に自宅を覗いたところ、石油ストーブの石がゼロになっている。“ああそうだ、給油タンクがほぼ空になっているんだ。給油しておかなくっちゃ。”と、給油タンクを引っ張り出そうとしたら、ズシリと重い。
 “あれ~、空のはずなんだが…?”
 “朝は寒いから、給油は昼に自宅に立ち寄ったときにすればいい。” 前日にはそう考えていたのだが、めちゃ冷え込んでいた朝、“勝手に誰かがすでに給油してくれた!?”
 そんなことはない。小生以外に給油する御仁は絶対にいない。しかし、記憶をよみがえらせようとしても、全然思い出せない。どうして寒い朝に給油作業をしたのだろう。

 それから1日経った今日、再び記憶をたどってみるも、全然思い出せないでいる。
 これじゃあ、痴呆症街道まっしぐら、となる。
 加えて、燃料タンクを満タンにして石油ストーブに燃料タンクを収納したら、石を2個乗せておく取り決めにしているのだが、石が乗せてないのである。これまた、大きな失念。
 “誰かが勝手に給油し、誰かが勝手に石を取り除いた!”ということになってしまった。
 お粗末もいいとこ。いや、この痴呆症にはゾッとする。
 まあ、ここは、起きたすぐは寝ぼけまなこの状態にあることがままあり、我知らずトンチンカンな行動を取ってしまったのだろう。

 それにしても「燃料タンクを満タンにしたら石を2個乗せておく。そして、ストーブを消したら石を1個取り除く。」というのは、我ながらグッドな空焚き防止措置と思える。
 今回はミスったが、これは容易に習慣化されようから、空焚きすることは絶対なかろうというもの。もっとも、朝、石油ストーブを切ったときに、寝ぼけまなこで石を1個除けるのを忘れたらダメだが。

 ヒューマンエラーによる事故を防止するために、フェイルセーフとフールプルーフというものがあるが、小生のこの空焚き防止措置はどちらに分類されるのか?
 「フェイルセーフ(fail safe)」とは、製品やシステムに故障あるいはエラーが発生しても安全が維持できるように工夫すること(つまりミスやエラーが発生しても安全側に向かうような工夫)。「フールプルーフ(fool proof)」とは、人間が誤った行為をしようとしても出来ないようにする工夫のこと。
 なんだか、どちらとも採れるような方策であり、ということは、決して完ぺきではない方策ということになろうか。まあ、ここは小難しく考えなくていい。
 夜中に燃料切れしたって、早朝“さむ~い”となるだけのことであるから。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。