SSブログ

1.11 今日もたばこがうまい [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 喫煙者が一人減り、また一人減りと、愛煙家にとっては何とも寂しいかぎりである。
 あれこれ会合があっても、10人程度の集まりであると、小生の他は1人いるかいないかといった状態だ。
 ここのところ、何度も神社総代9名が集まったのだが、昨秋以来、喫煙者は小生一人になってしまったし、地元農業者組合は会合なり行事で20人から30人が集まるが、喫煙者は小生の他はたったの一人と何とも寂しいかぎりだ。
 こうしたことから、実に肩身の狭い思いをさせられる。
 たばこは健康に悪い、副流煙でがんになる、近くで吸われると煙たい、などと攻撃されて、散々な目に遭うから、恐れ入る。
 各種会合では、なるべく吸わないようにしているが、酒が入った席の場合は、“ここは喫煙コーナーだ”とばかり、喫煙者を隣に来させたりしている。
 嗜好品は、他人がとやかくいうものではない。それなりの気配りをし、周りもある程度のことは大目に見る。こうするのがマナーというものだろう。
 さて、こんな記事を書いてしまったのは、ここのところ“たばこがうまい”と感ずるからだ。1日に吸う本数も20本強から30本ぐらいになってしまった。
 これは、きっと体の健康状態がグーンと良くなったからに違いない。
 “たばこは健康のバロメーター”
 日本専売公社の昔昔のTVコマーシャルのキャッチコピーだが、実に当たっているような気がする。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
再び非日常の外食で脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.10 暖かな良き日和のなかで左義長 [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 地元の神社で今日左義長を行った。神社総代長として一連の正月行事の最終である。
 予報では曇であったが、それも朝方だけであって、直ぐに晴れてきて、その後、快晴となる。風もなく、屋外でも暖かいと感ずる。
 8時前には点火し、焚き火に当たることもでき、快適だ。
 10時には一区切りつき、神社当番さんにお帰りいただき、11時には役員総代だけ残し、一般総代にお帰りいただく。12時前に片づけをし、一先ず終了。
 いつもなら、ホースで散水し、消火するのだが、今日は無風につき、2時か3時まで放っておき、総代長一人で消火することにした。このほうが、明日の片づけ、これも総代長一人で行うのだが、うんと楽になる。
 ここでできた灰や炭は、後日、うちの田んぼでコスモスの残骸などを野焼きするときに、上に乗せて乾燥・完全燃焼させ、畑の肥料として使わせてもらう。
 こうして、左義長行事及び後片付けは順調に進んでくれ、大助かりである。
 これまでの一連の正月行事は何日もあったが、どの日も好天に恵まれ、こんな有り難いことはない。
 天の神に感謝、感謝、感謝 ! ! !

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇汁、△△とじ、◇◇いため、▽▽きんぴら
答え合わせ:△△とじではなく☆☆。3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.9 録画したDVDを楽しむ [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 先日来、娘に助けられ悪戦苦闘して覚えたテレビ番組のDVD録画予約。慣れれば簡単なものである。もっとも、まだカタログを開いて操作要領を眺めながらではあるが。
 まあ、こうしたものは、習うより慣れろであって、そのうち何も見なくても簡単にできるようになるであろう。
 さて、録画したアメフト。再生してみると、やはり画質は落ちる。ハイビジョンが一昔前のアナログ並みになる。2時間録画だから、やむを得ないのであろうが、十分に観賞に耐えうるから、よしとしよう。
 ところで、アメフトの試合は3時間ほどかかる。録画容量は2時間で、1時間がはみ出す。そこで、午前零時からテレビを見て、眠気に耐えられなくなったところで寝る。たとえ零時50分まで耐えていたところで、どうでもいいBSニュースが10分間も入るから、ここで必ずダウンする。よって、録画は午前1時から3時までとなる。
 このように2日前に予約録画し、当日は午前零時からテレビを見ていたが、30分で眠気に耐えられなくなって寝た。そして、昨日、20分ほど飛んだところから録画を見た。晩酌をしながら、アメフトのテレビ観戦である。なかなかいいもんだ。途中で入る10分間のBSニュースは早送りして飛ばせるから、またいい。
 アメフトも、これでリーグ戦最終戦が終わった。間もなくプレーオフとなる。ここからが面白い試合となる。
 晩酌しながらのテレビ観戦。大いに楽しもうではないか。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
普通の家庭料理に戻った。4品で、焼き〇〇、◇◇、△△とじ、▽▽きんぴら
答え合わせするまでなし。はっきり記憶にある。
(翌日追記)
自信満々で答合わせとしなかったが、大間違い。◇◇は翌日。ほかに2品あり。3/6で50点。時間をかけ、ちゃんと脳トレすべし。


※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.8 今日は11月68日です [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 なんと暖かい日が続くことだろうか。朝がぬくいと感ずることさえある。昼間もぽかぽか陽気といったところだ。
 12月も暖かかった。滅多に氷が張らなかったし、霜も降りなかった。それが年が明けても続いている。
 今冬は12月もなければ1月もない。気温はいまだ11月だ。だから、今日は1月8日ではなく、11月68日なのだ。お客様と気候が話題になったら、悪ふざけして、そんなことをしゃべっている小生である。
 正月3ガ日に、年始の挨拶に女房の妹宅へ行ったら、お隣さんの梅の大木がちらほら咲いていた。もう立春か、と思わせられた。
 そして、びっくりさせられるのが、店頭の花壇のベゴニアである。ここへきて花が大きくなり、ぽんぽんに花をつけている。11月45日頃に買ったパンジーの花よりも見映えがいい。
 よって、お客様に一番目に付きやすい場所にベゴニアのプランターを置いている。閉店後はプランターはシャッターの内側になるから朝の冷え込みが和らぎ、かつ、開店後は日が射すからベゴニアも元気でいられるのであろう。ベゴニアがいつまでも元気でいられるよう、先ほど液肥をたっぷり与えたところだ。
 こうまで暖かいと商売にならないが、毎日が実に快適である。この暖かさをたっぷり堪能しようではないか。
 なんだかヤケクソになってしまったが、そのうち寒波がやって来て商売も繁盛することだろう。
 お天道様が、今冬は、空気のかき混ぜ方を誤まられただけのことであって、どこかに猛烈な冷塊がきっとあろう。それが日本列島を襲うかどうか、それは五分五分。冷塊が来るもよし、避けて通るもよし。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
明日から脳トレ再開。なお、テレビ録画の脳トレは2日間で終わり、昨晩は簡単に再生・録画の操作ができた。よって、今晩、録画したアメフトを見られる。楽しみだ。これが今日一番の“一楽”かも。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.7 今日は“一楽”を書くのは控えよう [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日の“一楽”をまだ書いていないのに気がついたのは午後5時近くであった。
 早速書かなくっちゃ、とページを開いたところで、遠来の上客様がお出でになった。
 “明けましておめでとうございます”と挨拶すると、“いやいや忌中で新年の挨拶ができないわ”とおっしゃる。
 小生のおふくろが昨年の8月に亡くなったからと、そのような応対をされたお客様が2、3日前に1人あったので、てっきりそうだと思い、“いやいやおふくろは大往生でしたから、挨拶ができないなんてことはないですよ”と言ったのだが、“実は長男坊が年末に突然死したものですから”とおっしゃる。
 ”えっ…”
 言葉に詰まる。
 お客様も声が震え、しばし言葉が出ない。
 お話を聞くと、長男さんは12月30日に少々の残業をし、いつもより2時間ほど帰りが遅かったが、いつもどおりで疲れた様子もなく、食事をし、風呂に入り、自分の部屋にいったから、まさかこんなことになるとは夢にも思わなかったとのこと。
 朝、いつもどおりに起きてこないから、どうなってるんだと部屋を覗いてみたら、もう硬直が少し現われている状態だったそうだ。
 無呼吸症候群の気があったから、それが原因としか思えないとのこと。
 長男さんの年齢は40才。小生の息子より3つ年上で、独身。幸い2人兄弟で、弟がいるから、まだ救われる。
 たいした慰めの言葉もかけられなかったが、小1時間、女房ともども接客し、終わりのほうは笑顔も見せてくださったから、ホッとしているところである。
 さきほどお帰りになったが、小生も緊張しっぱなしだったのか、ぐったり疲れた。
 お客様があまりにもお気の毒で、とてもじゃないが、“一楽”を書こうという気分になれない。何も書かずに今日は済まそうかと思ったが、こうしたこともどこかで記録に留めておこうと、このページに記したところである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
非日常の連続で脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.6 宝くじの1等当選が1人で3枚!!! [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 当店では、お客様に楽しんでもらおうと、千円以上お買い上げで1枚、さらに5千円お買い上げ毎に1枚、当店発行の宝くじ券を差し上げている。
 翌月の月初めセールで当選番号を発表し、ピタリ賞の1等は2千円の当店お買い物券だ。前後賞の2等は5百円、下一桁当たりの末等は50円。
 もう20年近く、これをやっている。賞の決め方、金額は何度か変えてきたが、ここ10年は今の形で固定している。
 記憶では、お1人で1等を2枚当てた方が過去に1回あった。月に何度かご来店になり、何枚も宝くじ券を持ってこられた方である。
 さて、昨日のこと。先月、4、5回ご来店になったお客様が、6枚の宝くじ券を持ってこられた。女房が、順次、当選番号と照らし合わせていく。
 “当たった ! 外れ また当たってる !! 外れ 50円当たり えっ、えー、またまた当たってる !!! ”
 “どうなってんの? こんなことってあるの??”
 お客様も、信じられない顔をして、うれしいというよりは、ただただ驚いておられる。
 小生が、“こういうこともあるんだあ。10年ほど前に12月のガラガラ抽選会で1等の赤玉を3個も出されて方があったから、宝くじ券で3本1等が出ることもあるんだわ。”とまず説明して、大きな声で“おめでとうございます。今年はいいことがいっぱいやって来ますよ。”と言って「安心」させたところ、やっとお客様に笑顔が出てきた。
 そして、楽しさのあまり、長々と世間話。
 冷静になって考えてみるに、1等の当選確率は60分の1とけっこう高い。その3乗で216000分の1。ここからの計算は正しいかどうか自信がないが、6枚持ってみえたから、2の3乗は8につき、27000分の1の確率ということになろうか。1か月にこうした方が10人として、1年12か月×20年で延べ2400人だから、これを27000で割ると、約10%となるから、決して有り得ない話ではない。でも、200年に1回しか起きない珍事であることも確かだ。
 翌月初めにご来店になったお客様の誰かに当たる宝くじであり、たまたまお一人で3枚、たったの6千円のお買い物券進呈だから、当方にダメージはない。濃厚に楽しんでいただけたから、このイベントも大成功と評価しているところである。
 それにしても、びっくらこいた。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
非日常の連続で脳トレ長期休暇。ところで、昨日“一楽日記”で記事にした録画の脳トレだが、汗をかきかき悪戦苦闘すること30分。うまく録画できているかは、今晩のお楽しみ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.5 DVD録画に挑戦 [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 10年ほど前に更新したテレビ。ブラウン管式ハイビジョンで、録画機はビデオとDVDの両方ができる。
 買った当初にビデオで録画を1、2度撮ったのだが、それ以降は放りっぱなしである。
 ところが、先日記事にしたが、アメフトの深夜放送を録画して翌日にでも見たいという気持ちが出てきた。
 DVDという“お皿”を買ってくればいいのだが、たぶん何種類もあって、どれがいいのか分からないから、行動に移せなかった。
 さて、娘が帰省していた年末に、テレビ録画の話題が出て、これ幸いとばかり、娘にDVD録画の仕方を教えてくれと頼んだ。
 動きののろい娘であるがゆえに、やっと帰る前の晩(昨晩)になってからDVDをコンビニで買ってきて、録画の準備を始めてくれた。
 カタログを見ながら一通り操作を行ったあと、「お父さん、こうすればいいのよ。」と、再び最初から操作をしながら教えてくれた。
 「随分と面倒なんだなあ。」と言いながら、何とか記憶しようと集中力を働かせたが、半分も覚わらない。
 最後に、娘がちゃんと録画できるか予約確認してみると、エラーが出てしまった。「何でだろう?」と娘も不思議がり、Q&Aを見てみると、“お皿”の種類が違っていたのである。
 娘が「これからコンビニへ行って買ってこようか。たぶん合うDVDがあると思うから。」と言うも、「明日でいいよ。プリンターのインクも買いたいから、明日電気屋へ一緒に行こう。」ということにした。
 そして、今日、午前中に大型電気店に一緒に行って、何種類もあるDVDの中から適合するものを娘が選んでくれた。
 今晩、小生一人で録画に挑戦することに。
 せっかく娘が“お皿”を入手してくれ、やり方を教えてくれたのだから、何がなんでも録画を成功させねばならぬ。
 汗をかいて悪戦苦闘せねばならないだろうが、良き脳トレになるだろう。
 ここは、ともかく娘に感謝、である。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
 今日はDVD録画の“大”脳トレ

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.4 新春セール準備でハプニング [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日から6日間、新春セールを行う。毎年のことだから、準備は怠りなくできている。
 あとは、お年玉イベントに使うボックスを倉庫から持ってくるだけだ。それを昨日の午後行うことにし、倉庫へ行ったら、しかるべき所に収納されているはずが、もぬけの殻。
 そんなはずはない。ひょっとしたら、年末に手回しよく、店内に持ち込んだのか。店に戻って見てみるも見あたらない。
 再び倉庫へ行って見直してみるも、どこにもない。けっこう大きなものだから、直ぐに見つかっていいのに、どうしてだ?!
 時刻は午後2時を過ぎている。間もなく神社へ行って初詣イベントの片づけを開始せねばならない。そこで、女房にこのことを告げ、探させることにした。
 “別の目で見れば、きっと直ぐに見つかるわよ”と女房が言ってくれた。
 “ん、任せた。”
 4時半に神社の仕事が終って帰り、女房に聞くと、“直ぐに見付かったわよ”との返事。所定の場所の脇に、別の大きなものが乗っていて隠れていたとのこと。
 物探しに当たっては、思い込みというのが邪魔をして、幾ら探しても見つからないことがある。今回がまさにその例である。
 少々ドタバタしたが、これで準備が整った。
 けっこう主催者が楽しめるお年玉イベント。暗幕を張った大きな箱の中に3色のボールを入れておき、お客様に手を突っ込んでもらってボールを1個拾い出してもらうのである。その色でお年玉の金額が決まる。なお、お買い上げ金額を4段階に区分けしてあり、同じ色でも金額が異なる。
 最高は、たった千円の当店お買い物券であるが、“この歳になると、お年玉はやっても、もらえませんからね。ピンクのボール取って!指に目が付いてるといいんだがなあ。”などと言って、お客様と楽しんでいます。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
今日も脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.3 家族4人で3ガ日をゆったりと楽しむ [娘と息子]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 例年、正月3ガ日はあわただしい。おふくろが健在だったから、2人の妹が帰省する。時には姪もついてくる。その応対でけっこう忙しかった。
 ところが昨年8月におふくろが他界し、2人の妹は遠方につき一周忌にしか来ないことになった。
 よって、子供2人(娘と息子)が帰省するだけとなり、家族4人で一家団らんを楽しめることになった。それも、息子は例年1泊2日、良くて2泊3日であったのが、今年は3泊4日の長期滞在だ。一方、娘は例年1週間から10日の長期滞在であり、今年もそうだ。
 子ども2人ともアラフォーの年になっており、通常なら結婚して子がおり、それも中高学生くらいになっていてもおかしくないのであるが、いまだ独身である。
 それがゆえに、2人が来ても、実にゆったりしておられるのである。
 これが、2人が通常の状態になっていたら、幾人もの孫がそこら中を走り回り、時には喧嘩し、とんでもない正月3ガ日になることであろう。
 まあ、こうしたことから、子供2人が、独身でもよし、結婚してもよし、孫がいてもいなくてもよし、と思っているところである。
 平穏無事、皆が健康、これで十分満足。孫が欲しいなどということは贅沢! でも、欲を言えば、やっぱり孫が……。いやいや贅沢は言わんとこう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
非日常が続き、明確に記憶している。今日も脳トレ休み。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.2 紫煙をくゆらしながら夜中のしょんべん [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 高齢者となった頃から夜中に2度も目が冷めて小便に行く。晩秋以降、必ずそうなる。
 それが困ったことに、身体が蒲団で温まったせいか、前立腺がより肥大するようで、小便がチョロチョロとしか出ず、放尿に随分と時間が掛かる。
 イライラする。
 そこで、小便をする間、晩秋以降は、たばこを一服することにした。どちらの時間が長いかといえば、たばこのほうが長いに決まっている。
 よって、放尿に時間が掛かっても全く気にならないようになった。いや、たばこを半分ほど吸ったところで消さねばならず、もったいないから、もう少し放尿時間が長くってもいい、とさえ思えてしまう。
 こうして、夜中の小便が気にならなくなった。というよりは「目が覚めた。たばこを1本吸おう!」という楽しみが新たに生じた、といったところだ。
 ヘビースモーカーの小生ではあるが、ここ1、2年は夜7時以降は10時ごろに換気扇の下で1本吸うだけだから、ニコチンが切れた状態でのこの一服(そして二服)はうまい。病み付きになってしまった。
 ただし、心配な面もある。寝ぼけ眼での一服であるがゆえ、ちゃんと消火できるか、である。トイレの水を流すとき、その水をあてればいいのだが、確実に水が十分にかかるかどうかである。先日、案の定、水を掛け損なった。ゴミ箱に捨てようとした瞬間に、「あっ、まだ消えてないかも?」と思い、水を掛け直した。この経験があったから、毎回完全消火を確認するようになり、これからは大丈夫だ。
 こうして、小便チョロチョロのイライラが、“紫煙をくゆらしながら夜中のしょんべんを楽しむ”ことに変わったのである。
 このことについては、今まで何度も書こうかよそうか迷っていたのであるが、正月気分で書いちゃえ、と相成った次第。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇卵とじ、◇◇漬け、▽▽すりおろし
答え合わせ:非日常の夕食が前後するなか、久し振りの平凡な家庭料理。直ぐに思い出され、脳トレにならず。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感