SSブログ

10.10 結婚記念日の今日、女房にバラの花束を贈る [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 1週間前、結婚43年記念にイタリアンレストランへ行ったことを記事にしたが、ここ何年か記念日の10月10日には女房にバラの花束を贈ることにしている。
 ところが、それをすっかり忘れていた。今日はいろいろバタバタしたが、JAの近くに用事があったので、帰りに、ついでだからとJAに立ち寄り、そのうち種蒔きせねばならない小松菜の種を買うことにした。
 そしたら、バラの切花が目に入った。
 “そうだ、今日は結婚記念日だ。バラの切花を買わなくっちゃ。忘れてた。”
 また、直ぐ近くにバラの鉢植もある。けっこう大きいのに180円と安い。これを1鉢、そして6本パックの切花300円を2パック。これでよかろう。
 ということで、買って帰り、女房に渡す。
 “結婚して43年。有り難う。”と告げる。
 女房は、“そう言えば今日だったわね。どこに飾ろう。花瓶を2階から持って来て店に飾るわ。鉢植はレジの横ね。”とニコニコ。
 小生の定位置から2m弱、女房の定位置から4mほどの相談机の片隅に飾られたバラの切花12本。よき眺めである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち3品はなし。他に1品。3/7で40点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.9 丸一日のんびりと百姓仕事 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日、急ぎの農作業を全部片付けたから、当店の連休2日目の今日は特にすることがない。こういう日は天気がいいのだから魚釣りにでも行きたくなるが、祭日につき、釣場が混雑するから見送るしかない。
 よって、百姓仕事は探せばいくらでもやることがあるから畑に行くことにした。畑を眺めながら、“さて、何をやろうか。ああ、これをやろう。これが済んだら次はあれもやろう。”と、次から次へと仕事が見つかる。
 でも、急ぎの仕事ではないから、のんびりたらたら時間を気にせず、紫煙をくゆらせながらの軽作業。けっこう暑いから小休止を頻繁に入れ、時には木陰で居眠りし、暇潰し。
 最後に野菜の収穫をし、午後3時半に“本日の百姓作業はこれまで”とし、冷水シャワーを浴びて“いやーあ、実に爽快!”。
 いい1日であった。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち2品は別の物。他に1品。3/8で40点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.8 ドキドキワクワクする自然農法「たんじゅん農」への取り組み [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年の3月頃に自然農法「たんじゅん農」を知り、5月12日と8月17日に記事にした。よくある自然農法の無起耕・無肥料・無農薬とは若干違い、表層を若干耕し、高炭素素材を2、3年、その後は野菜の枯れた残骸を入れ込んでやるという方法である。土壌微生物の餌だけは与えるというもので、理にかなっている。
 この「たんじゅん農」に興味を持ったものだから、今年、トマトは無肥料(ただし苦土石灰は振り、定植穴に少々の牛糞を入れた)・無農薬とし、高炭素素材として稲藁、他に野菜の枯れた残骸と枯れ草を敷き込んで栽培した。これであっても、まずまずの収穫を得た。昨年とはトマトの苗作り方法が大きく違うから、昨年までの慣行農法と比較できないが、「たんじゅん農」でやっていけそうな期待が出てきた。
 そこで、今年の冬野菜では半分ほどを「たんじゅん農」を採用し、今日はイチゴ苗の定植をそのようにした。加えて、「たんじゅん農」は連作障害を起こさないとのことであり、イチゴを連作することとした。イチゴは2年休ませるのが通例だが、連作して果たしてどうなるか。「たんじゅん農」の土づくりは、うまくいって2、3年かかるとのことだから、かなりの冒険であり、来年初夏のイチゴの収穫量はがた落ちかもしれないが、さて、どんな成績を示すか。
 今からドキドキワクワク。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食で脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.7 たまには記事を書かない日があってもいいじゃないかと思うも… [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 この日記を毎日書くことを義務付けるのはどうか。たまには記事を書かない日があってもいいじゃないか。ということをいつだったか忘れたが最近書いた。
 今日は、それに該当する日である。
 記事にできそうな出来事が一つあることはあるが、話すとなるとけっこう長くなり、また、ある方のプライバシーを侵害することにもなって、書きぶりに相当の注意を要する。うまくまとめるのに1時間はかかってしまうだろう。難儀なことである。
 よって、それを見送り、他の一楽となると…。あまりにもつまらないものとなってしまう。書くのは無駄だ。
 ということで、本日の一楽は記事にしないことにした次第。
 “だったら、何も書くな!”というお叱りを読者の方から受けましょう。ごめんなさい。次回から、こういうときは休刊することにします。
 と書いて、毎日何がしかの記事ができたことを喜んでいる小生。これが今日の一楽とは、この御仁、ずいぶんと質が悪いですなあ。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち2品は別の物。他に1品。4/9で45点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.6 これから毎日柿が食べられる [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 軒先に1本、畑に2本ある老木の柿の木。ここ3年は消毒をしなくなったからか、肥料をやりすぎたからか、ヘタムシの被害にあって、お彼岸の頃まで途切れることなくポタポタと実が落ち、今ではほんのわずかしか残っていない。
 9月終わり頃から完熟した実を鳥に突かれるようになったが、早々に完熟したものはブヨブヨしたものばかりで、これらはヘタムシ被害で落ちそうになったものであろう。これらはうまいものではないから鳥に差し上げよう。
 柿は十分に色付いた硬い実がおいしい。今朝、チェックしてみたら、良品を1個鳥に突かれていたが、4個を初ゲット。これで今日明日の分が確保できた。
 次回は明後日の収穫となる。そのうちまとめて収穫、とはまいらないが、今月いっぱい毎日食べられるだけの収穫は細々ながら続けられるだろう。
 あまりに豊作だと、大半を親類縁者にまで送らねばならないから手間が掛かりすぎる。それを思えば、自家消費に見合う分の収穫が見込めれば十分である。今年がそのようになりそう。もっとも、大豊作のほうがうれしさは大きいのだが。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。他に1品。6/7で85点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.5 遠方のお客様からお礼の電話あり [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 7月1日に記事にした通販のお客様。通販と言っても、電話相談を受け、推奨品をお買い上げいただいたのだが、毎月月末か月初めに電話をいただき、送らせていただいている。
 健康維持に役立っているようであり、有り難い。なんせご夫婦でお飲みいただいているから、1か月2万円弱になり、無視できない売上増になる。
 2、3日前に電話があり、今月セールの粗品、ジャガイモ「北見男爵」LMサイズを30個(スーパーで買えば800円から900円にはなろう)を入れて送った。それが今日届いたようだ。
 お昼前に、そのお客様から電話があり、“おいしそうなジャガイモをたくさんいただいて有り難うございます。”とお礼を言ってくださった。
 商品価格に比べれば大した金額にならないものではあるが、こうした電話をいただけるってのは実にうれしいものである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.4 本を書いておられる偉いお医者様から感謝のコメントをいただく [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 小生のメインブログ「薬屋の…」に、先月の初めに高血圧に関して良きアドバイスをコメントしてくださったお医者様、高木智司先生。その方は「病気にならない 1日5分 タオル枕健康法」などの本を書いておられる偉い方である。
 この「タオル枕健康法」はそのブログで2年前に書いた「なんと腰痛も解消!背骨と首骨を正す西式健康法「平床寝台&硬枕利用」の記事で、ネット検索で得た内容を要約して付録的に紹介した。
 小生ごとき若輩者にわざわざアドバイスまでしてくださった偉い先生であるからして、その著書を1冊ぐらいは買わねばと思い、冒頭の本を手に入れで読ませてもらった。
 とても分かりやすく書かれており、また、タオル枕の作り方も懇切丁寧に書かれている。これを当店のお客様にも知ってもらい、そして実践もしていただきたい。
 ということで、今月号の当店新聞「首・腰タオル枕健康法 1日5分、畳の上で横になるだけで体のゆがみを治す」で取り上げた。
 また、女房にも本を読ませ、枕も作らせた。
 さて、今朝の事。メールをチェックしたら、高木先生からブログにコメントが入っていることを知った。
 以下、それをここに貼り付け、そのコメント返しも貼り付ける。

<高木先生からのコメント>
 新聞に載せていただき感謝! (しんしんクリニック)
 小生の1冊目の本の内容を、よく1ページにまとめて頂き、掲載して頂きありがとうございます。 
 首腰枕は2007年に雑誌「安心」に初登場から20回以上雑誌やムック本に取り上げていただいて好評を得てきました。
 東洋医学では体の健康を気・血・水で診ます。
 首腰枕の健康回復原理を簡単にいうと『首と腰で骨の歪みによって、歪んだ「気血水」の流れを、正常化する』というものですから、ほんとうに万病に効くわけです。
(故・チャクラの大家・本山博氏によれば、人体の気の通路の中心は、脊髄の『中心管』とのこと)。
 日本人は長らく、首の下に枕、そして腰に枕という健康習慣を持っていたと思われますが、その2つを組み合わせると、あらゆる病気に効くというのが、小生が神経学的に発見した事実でした。
 ですから全ての人の健康に役立ちます、ぜひ一度、1日たった5分、お試し下さい。

<コメント返し>
 RE:新聞に載せていただき感謝! (薬屋のおやじ)
 高木先生には、先のコメントで良きアドバイスをいただき、今回は感謝のお言葉までいただきまして誠に有り難うございます。
 ここ半月ほど女房が首腰枕に挑戦しており、当初は1分もできなかったのですが、やっと5分はできるようになり、横向け寝が仰向け寝できるようにもなり、その効き目にびっくりしています。これできっと順々に健康になっていくでしょう。
 また、体はガチガチ、仰向け寝が全くできないという知人に高木先生の著書を貸し出しており、きっと取り組み始めたことでしょう。
 とても体にやさしい首腰枕健康法です。小生が2年前から取り組んでいる西式健康法の「平床硬枕」は、あまりにもハードであるため、小生も当初は音を上げかけたのですが、女房は1、2秒でギブアップしました。
 西式では腰枕なしですから、小生の場合、当初、尾てい骨の痛みに悩まされました。普通の人には西式は不可能でしょう。
 なお、小生の場合、「平床硬枕」によって、10年来の飛蚊症がきれいに治りましたし、30年来の四十肩がかなり改善しました。首骨・背骨の矯正が万病に効くのは確かだと確信した次第です。
 今後、細々ではありますが、高木先生の発案されました首腰枕健康法を皆さんにおすすめし、健康になっていただくよう努めてまいりたいと思っています。
 高木先生、本当に有り難うございました。

 というようなわけで、朝一番、とてもうれしい気分でいっぱい!
 高木智司先生は、漢方治療を主として行っておられ、今は名古屋市守山区で「心神診療室」を開業しておられます。下記ホームページへアクセスされ、何ともならない病気で苦しんでおられる方は一度お尋ねになってみてください。高血圧治療だって降圧剤を使わずに簡単に正常値にしてみえますからね。
 http://sinsin-clinic.d.dooo.jp/

 ついでながら、高血圧を気にしておられる方は、小生の高血圧に関する次のブログ記事をご覧ください。常識は非常識、です。
 高血圧は健康で長生きできます。血圧の薬は飲んじゃダメ。中高年は180でも大丈夫。(改訂版)

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち2品は別の物。3/7で40点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.3 にくいサービス [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日は記事にするほどの一楽がなかったので、昨日味わったもう一つの一楽を書くことにしよう。
 10月10日は我が夫婦の結婚記念日であり、少々前倒しではあるが、そのお祝いにとイタリアンレストラン「ビストロ オリーブ」(岐南町八剣北4 旧21号沿)で会食することにした。
 ここの料理はうまいし、白ワインをいつも頼むのだが料理にピッタリあっていて、これまたうまい。値段も大したことはない。
 女房が食事を注文するとき、ウエイトレスに“結婚43年のお祝いで来たの”と告げたところ、コース料理の途中で“お祝いにエビをサービスさせていただきます”と予定外のものが魚料理に乗っかっていた。これを有り難くいただく。
 サービスはこれに止まらなかった。デザートが出てきたとき、大皿の淵にたしか「43th anniversary」とチョコレートで大きく書かれていた。これには女房も小生も感激した。にくいサービスである。こうなると、結婚記念日に毎年来たくなる。
 帰りしなに、シェフにしっかりと御礼を言っておいた。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
一楽記事にしたとおり外食で脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.2 久し振りにお千代保稲荷に参拝 [お出かけ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 商売の神様、お千代保稲荷。車で3、40分かかる。近所でも信心深い方は毎月お参りに行っておられる。格別御利益があるのは月末夜遅く出かけ、日付が変わった時に参拝するのだそうだ。
 小生が出かけるのは女房と一緒に年に1回あるかなしかだ。この前行ったのは昨年の6月。この日記に書いてあった。
 今回も前回と同様に買い物が目当てだ。女房が靴と漬物を買いたいから。今日はだんだん雨模様になるから、早めに行くこととし、10時前に着いた。門前街を歩いていると靴屋さんのシャッターが降りている。ひょっとして月曜日は休みか? でも、まだ10時になっていないから開店前なのだろう。
 そう思って、参拝してから、時間潰しに、もう1本ある門前街をぶらついた後、いつもの漬物屋さん「青木漬物」(安くておいしい)で漬物を買い、再び靴屋さんの前に来た。ちゃんと営業している。大きな靴屋であり、女性物が圧倒的に売場を占め、欲しい物が手に入りやすいようで、女房が靴を買い、目的は果たせた。
 女房が靴を選んでいる間、椅子に腰掛けて外を眺めていた。向かいの店で、串カツとドテ(串に刺したホルモン味噌煮)が店頭で売られている。こうした店は門前に少なくとも数軒あり、お千代保稲荷の名物となっている。特に、この店は何年か前にテレビ放映されたがために人だかりが絶えない。10時過ぎにもかかわらず、串カツを立ち食いする人のなんて多いこと。買って食ったことがないが、たかが串カツ。どこも同じ味だろう。小生が食べるならドテであるが、ドテを立ち食いしている人はまず見かけなかった。
 女房の買い物が終わってから、すぐ近くに大垣が本店の「金蝶園」(総本家と総本店の2社があり、どちらか知らないが)の出店があり、ここで金蝶饅頭を買う。ここの饅頭はうまい。女房が5個注文し、“6個にしようかなあ…、5個でいいわ。”と言うと、店員さんが1個オマケしときます”と言われ、けっこう儲けた気分になった。
 その店の斜め向かいが料理屋兼土産物店「稲金」であり、女房の遠い親戚に当たる。懇意にしてもらっているおばさんの顔を見かけたので立寄り、モロコの佃煮を買う。これまたお千代保稲荷の名物であるが、少々生臭い。当店のお客様から時々いただくもののほうが圧倒的にうまい。お千代保稲荷から少し上流の料理屋さんで売っているようだが、買いに行ったことはまだない。
 あれこれショッピングばっかりすることになってしまったが、行程の大半は信号がない木曽川の堤防道路をスイスイ走るのであるからして、ドライブもけっこう楽しめる。
 良きミニ旅であった。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品料理につき脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.1 草刈機が何とか使えるようになった [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 先日、休耕田の草刈りを始めたとき、チップソウの止めナットが十分に締まっていなかったからだろう、隠れていた枯れ木に2、3度ぶつけた拍子にナットが緩み、チップソウが外れてしまった。
 さあ、そうなると、受け金具、止め金具、ナットといった部品も全部地面に落ちてしまう。周りを丹念に探し、拾い集めて、納屋の軒先に戻り、組み立てる。
 ところが、うまく組み立てられない。どうやら受け金具がないようだ。再度探し回るも見つからない。あきらめて、紐タイプ専用の草刈機にチップソウを付け替え、草刈りを行ったところである。
 さて、部品を新たに購入せねばならない。だいぶ古い機種だから、先日の携帯電話同様にメーカーが部品を持っているかである。たかが草刈機であるが、モデルチェンジがけっこう頻繁に行われる。ここ20年あまりの間に同一メーカーのものを3台買ったのだが、先端部分の部品が皆違うのである。
 ネットで部品検索してみると、ちょっと違うような感じもしたが、セット物と受け金具を買うことにした。それが一昨日届き、あてがってみると、交換したいと思っていたナットでさえ合わない。やっぱり古い機種に合うものはないのだ。無駄銭を使ってしまった。
 随分古い草刈機だが、まだまだ使える。一番最近に買った草刈機は最軽量のもので紐タイプ専用にしているが、これをチップソウ専用とし、今までチップソウ専用としていた少々重い草刈機を紐タイプ専用の草刈機に代えることにした。
 2つのタイプで使う部品がどれだけか違うから、うまくいくかもしれない。残してあった古い草刈機の部品も含めて、あれこれあてがってみた。これもだめ、それもだめ。あれなら良かろうと思って組み立てて試運転。しかし、回らない。受け金具が本体から浮いていなかったからである。
 どうやったら浮くか。組み立ての順番を変えてみたところ、浮くようになり、締め付けて固定。再度試運転。きれいに回った。よしよし。これで、草刈機が2台とも使えるようになった。
 草刈機が2台なんて贅沢かと思われるだろうが、刈る対象によって、チップソウと紐タイプを使い分けたいから、2台欲しいのである。今回はうまいこといった。有り難い。
 部品購入なんぞせずに最初からこうすりゃあよかった、ということになるが、それは後の祭り。買い直す必要がなかったのだから、よしとしよう。
 まあ、それにしても、先日の携帯電話といい、昨年の固定電話、一昨年のレジといい、あらゆる古い機器が部品がないからといって買い直さねばならない今日情勢。こうした物はどんどん安くなって使い捨て時代になっているからだろうが、機器の中には愛着が湧いてくるものがけっこうある。どこかが悪くなったら治療して長寿を全うさせてあげたい。ヒトも機器も広い意味での「生き物」に変わりはないのだから。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品は別の物。他に1品。4/7で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感