SSブログ

1.18 異端の書を元にブログ記事を1本アップ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 1週間前に記事にした「異端の書に興味津々」。その本、福田稔著・安保徹推薦『実践「免役革命」爪もみ療法』をその日のうちにザッと読み終えたのだが、そのなかで、え、え、えっ!とビックリさせられた所が1箇所あった。
 「胸やけ」の真因についてである。小生も勘違いしていたことであり、これはメインブログ「薬屋の…」で、早速にも記事にせねばとキーボードを叩きはじめた。
 アクセスを増やすコツの一つである、字数8千字を目標に。でも、とうていそれだけの字数にはもっていけそうにない内容である。そこで、前置きをだらだら、それはこの日記で1週間前に書いた文章だが、それをさらに膨らませて字数稼ぎ。
 2日間であらかた打ち終えたのだが、文脈のつながりが悪い、論理矛盾もある、引用だけでは理解しにくい、部分的過ぎてもう少し広範囲に解説する必要がある、といった問題点が次々に生じてきた。
 書物の引用の場合、こうしたことが生ずるのは往々にしてあるのだが、今回はあまりにも多すぎる。著者の理論は間違っているのではないか、そうまで思えてしまう。
 そこで、補強作業。蔵書の中には、これはといったものがない。ネット検索をしまくるしかない。そうして2、3補強して原稿を書き上げる。この段階ではまだ未定稿である。文脈のつながりを良くし、読者に理解しやすいものに仕立て上げねばならぬ。それを2日間かけて行なう。
 そうした作業をし終えて、これで完璧だ、と思っても、実はそうではない。そのときはそう思っていても、翌日、全体を読み進めていくと、引っかかる所が必ず出てくる。寸足らずの所があったり、くどすぎる解説をしていたりする所が見つかるし、論理展開がおかしかったりするのである。
 そうした箇所を修正し、これで完璧だ、よし投稿しよう、と思う。しかし、しかし、さにあらず。次の日に読み直してみると、やはりここはおかしい、という箇所が1つや2つは見つかるものだ。よって、もう1日原稿を寝かせる。
 そして、今朝、今日は投稿できようと、もう一度全体に目を通す。案の定、修正すべき箇所が2か所見つかったから、その部分と関連する部分に手を加える。となると、アップするのは明日か。しかし、明日は別の記事を投稿せねばいかん。同じ日に2つの記事では面白くない。
 えい、今日、投稿してしまえ。善は急げとばかり、投稿してしまいました。その記事は次のものです。おかしな所が目に付きましたら、ご教示ください。よろしくお願いします。
 胃酸の逆流で逆流性食道炎が起きるなんて大間違い !?
 今年に入ってから、メインブログ「薬屋の…」の新規投稿は、これで3つ目。昨年のペースに比べてメチャ多い。よし、よし。と自己満足しているところです。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3品。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。