SSブログ

6.16 今年の我が家の梅は史上最大の大豊作 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎年、今頃になると梅が色付きだし、収穫の時期となる。
 年によっては、色付く前にコゴメ(アブラムシ)が大発生し、放っておくと梅の実がベトベトになることがある。そうした場合には、まず夏剪定を行って風通しを良くし、その後で消毒せねばならない。コゴメ用の農薬は弱毒性のものであるから問題はないのだが、剪定するときに汚れるからうっとおしい。
 今年はどうだろう、6月に入ってから、毎日のように梅の木を眺めていた。いっこうにコゴメの発生はない。助かった~、である。
 そして、けっこう色付きだした今日、梅の実の収穫に取り掛かった。普通の梅の木が大と中の2本、しだれ梅が1本、計3本ともけっこう実が生っている。大の木には、ぶどうの房のように枝に鈴なりに生っているものがけっこうあり、昨年も豊作だったが、今年も豊作のようだ。
 下のほうは手を伸ばしてちぎり、上のほうは脚立に乗ってちぎる。なかなか終わらない。やっと3本全部の収穫が終わり、計量したら58kg。
 かなりの量あるなあ~。去年も豊作だったが何キロだったっけ? 記録を見ると29kgで、史上最大であった。今年は、またその倍! 新記録もいいとこだ。
 たまげた~、である。
 柿の木は裏表を繰り返す傾向が強い。豊作だと木が疲れて翌年は不作となる、というものだ。ところが、梅の木の場合は、花が咲いた後、暖かくて雨が多いと受粉がすすんで豊作になるとのこと。今年の2月はそうした気候だったかどうか、確かめてはいないが、それにしても、この収穫量は異常だ。
 さ~て、弱ったのは女房。豊作だった去年は、何とかして全部梅干しにしてくれたが、今年はその倍もあるから、いかんともしがたい。そこで、あちこち電話して、もらっていただける先を探す。何人に差し上げることになったかしらないが、目途が付いたそうだ。
 よかった、よかった。これで、梅の実を捨てなくてすむ。 
  
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。うち1品は別のもの。3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。