SSブログ

10.22 紅葉の奥飛騨温泉湯治旅(その1) [湯治旅行/宿泊旅行]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今頃の時期、紅葉が見頃の奥飛騨温泉へ、軽四をかっ飛ばして湯治旅に出かける。今年は久しぶりに「山ぼうし」に投宿。2年前の紅葉シーズン以来で、5回目となる。
 ここ1、2週間、天気のいい日が多く、朝の冷え込みもけっこうあって、きれいな紅葉が見られないかと期待していた。そして、2、3日前と昨日の降雨による北アルプスの峰々の雪山だ。今日明日とも天気が良さそうで、紅葉、雪山、青い空の揃い踏みを期待。
 正午過ぎに出発。東海北陸自動車道をすいすい走り、標高900mのひるがの高原を通るも、紅葉はイマイチ。その先の、高速道路で一番標高の高いパーキングエリア、1085mにある「松ノ木峠パーキングエリア」でトイレ休憩したが、ここの紅葉もイマイチ。これじゃあ、奥飛騨もまだ早いか。
 中部縦貫自動車道の終点で降りて、高山から一般道に入り、例によって、道中でおいしいそばを食べることに。高山市丹生川(にゅうかわ)にある「手打ちそば 明郷(みょうごう)」のざるそばは絶品。今回は初めてであるが、大盛りとした。女房は暖かい山菜そば。女房が全部は食べきれないと言い、残り3分の1ほどを食したが、やはり冷たいざるそばのほうが、味はいい。これだけ食べると、腹いっぱいになるが、そばはかなり早く胃を通過するから、宿食を口にするときには胃は空っぽになっているから、問題なし。

 さて、肝腎な奥飛騨の紅葉であるが、奥飛騨で標高が一番高いのは、平湯(ひらゆ)トンネルで標高1445メートル。このトンネルを抜けて平湯温泉に入るのだが、温泉場は1300mあり、この辺りの紅葉が見頃かと思われたが、まだちょっと早い感じがした。
(翌日追記)帰りに同じ道を通ったのだが、1日のことで紅葉はかなり進んだようで、昨日よりきれいな紅葉がみられた。平湯バスターミナルから見える近くの山々が紅葉真っ盛りに差しかった状態にあり、峠道で車が停められる個所には紅葉の写真を撮る人が玄人・素人ともにけっこういた。

 平湯温泉には午後3時頃に着き、安房(あぼう)峠(今は安房トンネルができて通る車は少ない)の紅葉を見に行く。去年もそうしたが、パッとした紅葉は見られず、今年も同様であった。その昔、素晴らしい紅葉が見られた、最高のスポットであったが、樹木が変わった?のか、近年は昔の面影はまったくなくなってしまった。
 こうして、あまりぱっとしない初日の紅葉見物であった。
(翌日追記)昨年もそうしたが、奥飛騨の一番奥の新穂高温泉(標高1090m)まで車を走らせ、昨年一番の紅葉が見られたバス停「中尾高原口」の駐車場に入る。いや~あ、見事な紅葉。駐車場から西を見ると、低い山ではあるが、見事な紅葉が今年も目に飛び込んできた。帰りは、せせらぎ街道を走ったのだが、標高が最も高い西ウレ峠(1113m)の前後は、近日紅葉真っ盛り、といった状態で、けっこう楽しめた。

 紅葉を際立たせる、もう一つの見どころは、北アルプスの山々の雪景色である。今年は今までで最高であった。中部縦貫自動車道から時折目に飛び込み、高山からの一般道からも少々。平湯トンネルを抜けると、そりゃあ見事なもの。北アルプスのみならず、その周りの山々も標高が高いと山頂付近は皆、雪化粧。
(翌日追記)夜、風がけっこうあったが、そのせいか、朝に見た山々の雪は岩肌が目立ち、前日より雪がうんと少なくなってしまっていて、見栄えがしなかった。

 というような、紅葉の奥飛騨温泉往復ドライブであった。
 ところで、行きに間もなく平湯というところで、5分ほどの渋滞があった。道路工事の予告はなかったから、なんだろう? そしたら、車同士の正面衝突があって、そのために一時的に道路がふさがってしまったようであった。両車とも助手席側の角が破損していたから、どちらかの車が、わき見か居眠りで反対車線へ大きくはみ出した結果だろう。十数台前の車のようで、もし蕎麦屋さんを少々早めに切り上げていたとしたら、事故に巻き込まれたやもしれぬ。ゾッとする事故を見てしまったが、けが人は定かでないものの、大丈夫のようにみえた。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に2品。4/6で65点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。