SSブログ

6.10 アパート空き部屋の清掃が一段落した [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 アパート空き部屋に直ぐにでも入居したいという申し込みがあり、リホームのために3業者に入ってもらい、来週の火曜日には完了しそうだ。
 だが、こまごまとした修繕は自分でやるしかない。炊事場の扉の直し、猫による柱の引っ掻き傷の修復、風呂排水の詰まり除去、使用不能排水溝・コンセント等の封鎖といったところだ。それ以外には、やたらとあちこちカーテンレールがあったり、クギやヒートンが打ち付けてあったりするから、それらを全部撤去する。
 数日前から朝を中心に連日数時間行い、これらが今朝で概ね終了した。なお、トイレと風呂場は最初に取り掛かり、ピカピカに掃除しておいた。
 以前は清掃業者を入れたりしていたが、単なる清掃であって、小修繕まではやってくれない。自分でやれば、掃除の途中で修繕すべき箇所が見つかる。ということで、掃除は全部自分でやることにしている。
 残りの仕事は、床や押入れなどの雑巾掛けとガラス吹き程度のこと。これはリホーム業者の工事が終ってからとする。
 今回の清掃・修繕で最も難儀したのは、風呂排水の詰まり除去である。配水管の鉄サビと髪の毛や垢で流れが非常に悪かったのであるが、サビ落とし剤、苛性ソーダ、パイプクリーナーを3日掛けて大量に投入したところ、まずまず流れるようになってくれ、ほっとしたところである。
 これを業者にやってもらうと、鉄管に穴が空き、大修繕となってしまう恐れがある。ぼろアパートだから、だましだまし薬剤を使うしかないのである。
 ということで、来週の火曜日までは、残りをぼつぼつやればよく、安心してお客様を迎え入れることができる。有り難い。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
納豆、焼き〇〇、△△スライス、◇◇とじ、▽▽煮、味噌汁
答え合わせ:納豆、▽▽煮はなし。代りに☆☆煮あり。4/7で60点。昨日、一昨日と品数が多くて混乱する。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.9 2週間も経たないうちにまたまた別立てブログがフィーバー [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 別立てブログ「薬屋の…」がフィーバーしたことを、5月28日に記事にした。
 毎日の訪問者数は1500人程度だが、5月28日の朝、さて昨日は何人のアクセスがあったのかとチェックしたら、何と3373人! このときは、がんの記事であった。
 その後のアクセス者数は次のとおりであったことを5月28日の記事に毎日追記した掲げておいたのだが、それを再掲しよう。
(翌日追記)昨日は6640人と倍増し、新記録!
(翌々日追記)前日5205人。一番の記事は、アトピー
(3日後追記)前日5011人。一番の記事は、アトピー
(4日後追記)前日4806人。一番の記事は、コレステロール
(5日後追記)前日3653人。一番の記事は、コレステロール
 いつまでフィーバーし続けるのだろう。
(6日後追記)前日2700人。
(7日後追記)前日3094人。
(8日後追記)前日2744人。
(9日後追記)前日2561人。
 まだまだ通常の1500人まで下がらない。
(10日後追記)前日1947人。
(11日後追記)前日1723人。
やっと元に戻りかけてきた。何だか変に安心。

 ところが、である。今朝、昨日のアクセス数を見てみたら、何と3498人。またまたビックリ! 一番の記事は、再びアトピー
 いったい、どうなってんだろう?
 今朝は、随分と緊張した。というのは、フィーバー後1週間ほどは、アクセスの多い記事に限らず、コメント、メッセージ、電話が毎日のように入ってきたし、その後もポツポツ入ってきている。またまたのフィーバーがためか、昨夜遅くにコメントも付いた。
 それらの中には、お褒めの言葉があったり、真剣な健康相談であったり、確認の電話であったり、といったものが多いが、まれに、痛烈な批判があって、これを真摯に受け止めねばならなかったり、あるいは単なる誹謗中傷で受け流すものであったり、と内容は様々。
 今日から再び神経をピーンと張り詰めて、入ってきたコメントなどに対応していかねばならない。心地好い刺激だ。
(翌日追記)昨日は3382人と前日とほぼ同じ。
(翌々日追記)前日2718人。
(3日後追記)前日2219人。
今回は早々に落ち着きそうだ。
(4日後追記)前日1959人。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
おふくろを交えての寿司パーティー。今日も脳トレ休みになってしまう。百姓仕事でも思い出そう。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.8 キュウリの生命力に驚かされる [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 キュウリ第1弾は、今年は例年より1週間から10日早くGウイークの1週間前に12株を定植したのだが、順調に生育中で、毎日2本程度が収穫できている。
 定植時に苗が長すぎて軸折れしたものがあり、その2本は背が低いようだが、ほかの10本の背丈も様々で、もうそろそろ限界の高さに近づきつつあるものもあれば、その半分の背丈もなく、軸折れしたものより低いものまである。でも、背の低いものも、それなりに実を付け、少なくとも今までに1本は収穫できている。
 数日放置しておくと、先端が垂れ下がり、あわてて支柱に結わい付けねばならないことがある。実によく伸びるものである。そして、下部から脇芽が出て、それが伸びていくから、それの結わい付けもせねばならぬ。また、脇芽が多すぎるものはゴチャゴチャしてくるので切り取ったりもする。そうした管理はけっこう手間だ。
 この管理を、例年、おふくろがやってくれていたが、ここ3年はだんだんやらなくなり、今年は全くやってくれない。よって、最近は、毎朝の収穫時に、もうじき垂れ下がるであろう箇所の結わい付けを小まめにしているところである。こうして自分で何もかもやってみると、今までのおふくろの有り難さがよくわかる。
 
 ところで、昨日のことだが、朝の収穫時には、どれもちょっと小さすぎて収穫を見送った。ところが、夕方6時過ぎに見てみると、収穫するに十分な大きさのキュウリが3本もあり、あわてて収穫したところである。
 半日で随分と太く長くなるものだ。このキュウリの生命力には驚かされる。そこで、思い出した。50年以上前のことだが、その頃はうちは専業農家であり、キュウリの最盛期になると、親父が「キュウリは朝晩の2回収穫せんと、大きくなり過ぎて形が揃わず商品価値が落ちる」と言っていた。
 早いもので親父が死んで15年も経つが、ときおり親父の顔を懐かしく思い出す。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食。今日は脳トレ休みになった。うれしーい! 喜んでいるとボケが近づいて来るか。この日記を付け始めてしばらく後に、夕食に代えて2日前の農作業や天気をやったことがあるが、あとでそれをやってみよう。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.7 脱原発デモに参加できた [お出かけ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 別立てブログで昨日記事にしたのだが、3か月に1回、定期的に脱原発デモに参加しようと考えている小生。ここのところの参加率は50%強。仕事や行事で行けなかったり、還暦すぎ(今は高齢者)の身にあっては寒いときはトイレがあまりに近くなり躊躇せざるを得なくなるからだ。
 ここのところ、2回連続してパスしていたが、今日、脱原発行動(集会とパレード)が岐阜市金公園で行われ、これに参加し、先ほど帰ってきたところだ。
 今日は何かと忙しく、朝7時から10時まで畑仕事を行い、野良着のままで出かけた。約1時間のデモ行進が終ったのがちょうど12時。駅まで歩くのがけっこうしんどかった。
 でも、デモに参加できて、今、心地好い疲れと充実感でいっぱいである。
 デモに参加し、脱原発のシュプレヒコールをあげたからといって、決して世の中が変わることはない。しかし、何ら抗議行動を行わなくなると、自分までもが変えられてしまいそうになる。
 これについては、インド独立の父、マハトマ・ガンジーが心にグサリとくる名言を残している。
 これも別立てブログで過去2回紹介したが、ここでもそれを再掲しよう。

  マハトマ・ガンジーの言葉
 あなたのすることはほとんど無意味であるが、
 それでもしなくてはならない。
 そうしたことをするのは世界を変えるためではなく、
 世界によって自分が変えられないようにするためである。

 どうでしょうか。原発再稼動に反対のご意見をお持ちの方は、デモでも集会でも何でもいいから行動されてはいかがか。

 さて、これから、重い腰を上げて、野菜の収穫をし、その後、アパートの掃除に着手せねばならない。いい汗がかけそうだ。たぶん、クタクタに疲れるだろうが、その分、晩酌がうまかろう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
昨日は外食だったから、簡単に思い出すだろう。…。〇〇いため、▽▽スライス、納豆、◇◇煮、△△煮。味噌汁はあったかなかったか…たぶんなしだ。
答え合わせ:納豆はなし。変わりに初採れナスの塩もみがあったのを忘れていた。4/6で70点。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.6 今日は晴れーっ!爽やかーっ! [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 5月は真夏日が続いて暑かったが、6月に入って2日雨があり、明後日からは曇天・雨模様と早々に梅雨に入りそうな気配だ。
 そうしたなかで、初夏の最後となろう爽やかな晴天が今日やってきた。6月でありながら5月下旬とひっくり返ったような涼しさである。
 こんな天気のときは、ずっと店の中にいるのは実にもったいない。でも、今日までセール開催だから、店に張り付いていなければならない。
 そこで、大した用事はないのに、店から出たり入ったりして、外のおいしい空気を吸っているところである。
 お天道様に感謝。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
 今日もじっくり考えよう。昨日は概ね直ぐに思い出した。さて、その前日は…。メインは何だったろう…。…。そうだ、ギョウザ。他に納豆、△△煮、◇◇煮、味噌汁
答え合わせ:◇◇煮は別の食材、他に▽▽スライスがあった。4/7で60点。品数の多い家庭料理は、なかなか思い出せないもので、前後の日とゴッチャになります。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.5 ぼろアパートも入居者が増えてきた [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昭和48年(1973年)建築の鉄筋コンクリートの下駄履きアパート。おふくろと親父の共有財産であったが親父が死んで小生が相続し、今はおふくろと小生の共有となっている。うちの店と2階の居室を除けば、おふくろが4分の3を所有する。
 その管理は全部小生の仕事で、けっこう苦労させられる。築42年で今までにかなりの修繕をしたし、これからもけっこう出てくる。加えて入居者とのトラブルがあったりする。
 うちのアパートが建って、数年後に東隣に同じようなアパートができた。その大家さんは後期高齢者となり、こうした問題に振り回されるから、次世代に禍根を残したくないと、今、解体工事を行ってみえる。
 うちも、いずれはそうなるが、まだまだ自分で守りしていこうと思っている。
 ところが、最近のアパートは皆、不動産屋が何もかも管理し、家賃保証もしている。そのあおりを受けて、うちのような自分で管理するアパートには入居者の斡旋をしてくれない。だんだん空きが出てくる。
 そうなると、縁故で入居者を探さねばならない。ここのところ、運よく入居者が見つかり、店舗は全部埋まったし、居室は13のうち8しか埋まっていなかったが、1つ2つと埋まっていき、昨日の内定で空きは3つとなった。
 となると、けっこうな家賃収入が入ってきそうだが、家賃をダンピングしているから、うまみはさほどない。空いているより埋まっているほうがいい、といったところだが、いずれにしても新たに入居者が決まるということは有り難い話だ。
 さて、昨日の内定を受けて、業者に連絡してリホームに取り掛かった。でも、こまごまとした所は自分で修繕せねばならない。しかし、掃除というもは不思議なもので、ピカピカにきれいにすると、何だかワクワクしてくる。特に、便器がそうだ。これはこのブログでも何度か記事にしたが、真っ先にこれに取り掛かりたいと思っている。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
じっくり考えねばならぬ…。先ず昨日は…。あれこれ思い出したが、すでに意識もうろうな部分があり、メモにしてみる。不完全にしか思い出せない。それは置いておいて、2日前。…。あれか?いや、どうもそうではない。…。あっ、なんだ。外食でインドカレーだ。ブログ記事にもしたではないか。お粗末。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.4 インド料理のナンにハマル [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 夕べ、インド料理を食べてきた。うちのアパートの店子として入った方の店「バングラ・キッチン」(羽島郡岐南町三宅5丁目39)である。5月5日に最初に行き、これは記事にしたが、5月中頃に2回目、夕べが3回目である。
 1品料理はまあまあ。カレーは良く煮込んだ濃厚な味でうまい。
 なお、カレーの辛さは毎回上げていき、4段階あるなかで第3段階までもっていった。女房が作るカレーと同等の辛さにやっと到達した。次回はもう1段上げることにしよう。
 何人かの当店お客様の評判も言い。特に、皆さん、ナンが美味しいとおっしゃる。小生も、これは実にうまいと感じている。
 そこで、夕べは、ナンを手で千切って口に放り込み、よく味わってから、その後で、スプーンでカレーを口にした。この食べ方が一番であることが分かった。
 次回は、コース料理にしたり、1品料理を追加するのではなく、カレーの他に軽いものを少々注文し、ナンのおかわりをしようとしようと思っている。
 こうして、インド料理のナンにハマルことになってしまった。
 世はグルメ時代。美味いものを食うことに大いなる生き甲斐を持つ小生。ナン万歳!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇ライス、△△卵とじ、◇◇煮。
答え合わせ:今日はバッチリ!正解。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.3 一日一楽日記 今日が1001話 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。

 毎回、これを“今日の一楽”記事の脚注に掲げていましたが、今日はこれを最初に掲げ、今一度じっくり読み返してみました。
 こうした日記を毎日書き綴っていけば、本当に「落ち込みから脱却し、幸せ膨らむ」のか、当初は半信半疑ではありましたが、あれから3年ほど経つ今日まで、困ったり弱ったりした出来事がなかったのかもしれませんが、実に平穏無事に、かつ、楽しく幸せに暮らしてこられました。
 一日一楽日記を付け始めて、しばらく後に立ち上げたブログ「薬屋のおやじの“腹たち日記”」も、当初は腹がたつことがあって少し記事を書きましたが、その後、腹がたつことがなくなってしまい、今では休眠状態になってしまいました。
 つい先日、間もなく収穫という畑のニンニクが野菜泥棒にごっそり盗まれてしまったのですが、そのときもガックリはしたものの、不思議なことに全く腹はたちませんでした。
 毎日、楽しいこと・うれしいこと・幸せなこと・ラッキーだったこと、そうした類のことに心を向けていると、その反対の出来事が訪れたとしても、大して困ったり弱ったりせずに済んでしまうように思えます。また、何だか不幸が幸せに変えられてしまえるような気さえ、ちょっとはしてきました。
 まだ経験は浅いですから、何ともいえない面がありますが、楽しいこと、うれしいことなどに絶えず心を向けていると、不思議と向こうから幸せがやって来る、という幸運にありつけそうです。
 そうしたことから、一日一楽日記が今日1001話になりますが、これからも毎日書き綴っていこうと思っています。
 「不思議と向こうから幸せがやって来る、一日一楽日記」となりそうで、ワクワクしています。
 さて、今日の一楽ですが、何て言ったって「2週間ぶりの恵の雨」です。これは別立てブログで記事にしました。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。

 毎回、これも“2日前の日記”の記事の脚注に掲げていましたが、今日はこれを最初に掲げ、今一度読み返してみました。
 この日記を付け始めたのが昨年の6月3日で、今日でちょうど1年になります。「一日一楽日記」は今日が1001話で、「2日前の日記」は今日が2年目の初日と、偶然に記念すべき日が重なりました。
 何とも不思議な現象。どちらも「気分を新たにし、再スタートしなさい」と神様がおっしゃっておられるのかも。これも、今日の一楽の一つ。
 さて、記憶の引っ張り出しには、悪戦苦闘させられることが多く、苦痛でもあります。書き始めたころは、チャレンジ精神旺盛で、夕食だけにせず、百姓仕事や天気を日替わりにして、思い起こしトレーニングをやったりもしましたが、いつしかそれも面倒になり、今では夕食に限定してしまっています。外食など特別なものは簡単に思い出せますから“今日は考えなくて済んでラッキー!”となってしまい、また、ゆっくり書いている時間がないときは、ちょっと思い起こしただけで“あとは分からん”と、横着する日もあります。
 年とともに記憶力が落ちる小生。毎日しっかり脳のトレーニングをすれば脳力は決して落ちないと言われるも、若かりしころのように、そこまで脳を使おうという気力は今ではないですから、何ともなりません。でも、毎日採点することにしていますから、その成績が悪くなりだしたら、“これはやばい、もっとトレーニングせねば”となりましょう。そうなったとき、新たに何か手を打つということでいきたいと思っているところです。

 おっと忘れるところでした。2日前の夕食は…。
 アジのたたき、〇〇煮、△△卵とじ、◇◇スライス、味噌汁。
 答え合わせ:アジのたたきは5日も前のこと。〇〇煮、◇◇スライスは間違い。他に2品あり。2/7で30点。
 こりゃあ、重症である。思考時間を倍増せにゃいかん。今日から「気分を新たにし、再スタートしなさい」と神様がおっしゃっておられるのだから。

 今日の日記は随分と長文になりましたが、読者の皆様には最後までお付き合いいただき、有り難うございました。
 皆様も、こうした日記を付けないまでも、心の中であれこれ思い浮かべるだけで、十分に効果があるようですから、毎日の日課とするようになさってください。おすすめします。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.2 メインブログ「 薬屋の… 」のトータル訪問者数が100万人の大台に乗る [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日でこの日記が1000話になったのだが、そのことについては明日にでも書くことにして、今日は別のとてもうれしい出来事について書きたい。
 別立てのメインブログ「 薬屋の… 」がフィーバーしたことについては5月28日に記事にしたところであるが、その後も毎日非常に多くの方からアクセスいただいている。
 半月ほど前に、そのブログの開設以来のトータル訪問者数が1か月も経てば100万人の大台に乗るであろうことを知った。
 それが、このところのフィーバーでカウンターが急速回転し、今朝見てみたら、トータル訪問者数が昨日「1,002,252」と、ついに100万人の大台に乗ったのである。今日はブログ開設1684日目であるから、4年7か月強での達成である。1日平均にすると600人弱ではあるが、最近は常時1500人前後で推移してきた。
 年数をかければ、こうした数字は自然と訪れるのであり、単なる通過点に過ぎないものであることは、プロ野球の2000本安打達成時の選手インタビューを聞いて知っていたものの、いざその瞬間を迎えたときには、天にも舞い登るうれしさがこみ上げてきて、その数字をじーっと見つめてしまった。
 “うれし-い!!”
 さて、お次は200万人の大台達成である。毎日、最近の通常のアクセスがあれば2年もしないで到達する。1年で達成するには毎日2700人強の訪問がないとダメだが、そこまでは高望みしないで、これからも地道に皆様のお役に立つような記事を書いていきたいと思っているところです。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
おふくろを交えて自宅で焼き〇〇。鮮明に記憶。最近はほとんど寝てばかりいるおふくろであるがゆえに、少々食が細かった感がする。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.1 最近は家族葬が増えて助かる [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎月1日から7日まで日曜日を除いて当店セールを開催する。今日から始まった。この間にお客様が集中し、小生と女房が丸一日店に張りつかねばならない。
 こうしたときに、なぜか訃報が舞い込むものだ。遠い親戚ではあるがお世話にもなった方が、昨日お亡くなりになったのを知った。御通夜と告別式に参列せねばならない。
 御通夜には出かけられるが、告別式の参列はちょっときつい。そこで、亡くなられた方の兄さんに相談しようと行ってみたら、葬儀は家族葬で行い、家族以外は兄弟姉妹が参列するのみとのこと。また、淋見舞や御供など一切受け取らないとのことでもあった。
 となると、15年前に親父が死んだとき、香典などをいただいているが、そのお返しもせずに済んでしまう。何だか申し訳ないが、家族葬ともなればそういうことになってしまう。
 というわけで、相談を持ちかけた方に“よろしくお伝えください。”で終ってしまった。
 最近、地元でも家族葬が少しずつ行われるようになり、訃報を聞いて通夜・告別式参列の心づもりをするも空振りになることがままある。
 これは時代の流れであろう。心の中で“ご愁傷様”と言うだけで済んでしまう。何かと有り難い家族葬である。これで、当店セールも支障なく開催できる。ホッとした。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇巻き、納豆、▽▽卵とじ、◇◇煮、△△スライス。
答え合わせ:、◇◇煮はなし。4/5で80点。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感