SSブログ

3.11 湯治旅行が決まる [湯治旅行/宿泊旅行]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 当店の定休日を毎週日月連休にして間もなく1年になる。
 こうなると、夫婦で1泊2日の旅行がいつでも可能となった。
 しかし、なんやかやで滅多に旅行に出かけたことはない。振り返ってみると、例年と変わらない回数しか行っていない。
 これじゃあ、あんまりだ。
 そこで、女房に声を掛けたら、3月下旬に行こうかとなった。
 予約は例によって女房が行ったのだが、小生がサザエなんかの浜焼きを食いたいとリクエストしたのを汲んでくれて蒲郡と決まった。名鉄フリー切符とセットになったお値打ち価格の宿泊である。
 ゆったりと温泉に浸かるのが最大の楽しみである。今から、それが待ち遠しい。きっといい旅になるであろう。

 ところで、今日は「3.11」フクシマ6周年である。
 岐阜でも脱原発デモが行われる。参加せねばと思うもなんやかやで行かないことにしてしまった。これで3回連続不参加である。
 次の言葉を肝に銘じて次回6月には参加しよう。
 <マハトマ・ガンジーの言葉>
  あなたのすることはほとんど無意味であるが、
  それでもしなくてはならない。
  そうしたことをするのは世界を変えるためではなく、
  世界によって自分が変えられないようにするためである。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
寄り合いで割子弁当につき脳トレならず

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.10 神社総代として残す行事はあと一つとなった [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日は、地元の神社で“お日待ち”の行事が執り行われた。
 “お日待ち”とは、火の神「秋葉」様の神事である。“お日待ち”というくらいだから、その昔はその行事が延々と行われ、翌朝、日が登るまで続いたそうだ。昔は楽しみといったら、そうした行事で酒を飲むしかなかったろうから、そうなったのであろう。
 しかし、世の中忙しくなっており、神事は20分で終わり、準備や片付けを含めて2時間で終わってしまう。この行事は直会(なおらい)がないから、会食もなければ酒も出ず、いたって簡素なものだ。
 この行事が済んだから、あと残す行事は今度の日曜日の祈年祭だけとなった。これが終われば、地元の神社総代は任期3年がお役御免となる。
 このことは、はじめっから分かっていたことではあるが、現実に行事があと1つとなると、不思議なもので、“うれしーい!”という気分でいっぱになってしまいました。有り難い。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
寄り合いで会食につき脳トレならず…。いや、これは1日前で、2日前のは6品思い出す。うち1品なし。5/6で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.9 白、黄色、ピンクの3色世界を一度に楽しむ [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨朝、庭に出てビックリ。時期外れの雪が降っていた。辛うじて溶けずベタ雪であったから、舞うのではなく降るという状態。
 でも、畑はうっすらと雪化粧しており、白くて綺麗な眺めである。氷が張っていないかと納屋の脇に置いてある水桶を見に行ってみると、さすがそこまでは冷え込んでおらず、氷は浮かんでなかった。
 水桶の際から目を前方に移すと、食べ頃になった真っ黄色の甘夏が眩しいほどに目に飛び込んできた。と同時に、その左後方にある満開となったしだれ梅のピンク色が雪の白さに一際映え、目を楽しませてくれる。
 こうして、白、黄色、ピンクの3色世界を一度に楽しむことができた、我が庭の春の珍事。
 小生お気に入りのしだれ梅。樹形もけっこう整い、近づけばいい香がする。写真を撮ってきたので、ここに貼り付けておこう。
(3月8日午後3時半撮影)
DSCN0505.JPG

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレならず

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.8 肉が食いたくなったら早くこの世からおさらばできる [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 これは戦前に言われていたことであるが、還暦を過ぎたら魚が食いたくなり、古希を過ぎたら肉(特に赤身肉)が食べたくなるとのこと。死期が近づくと通常そのように嗜好が変わるようである。
 このことについては、過去に2回触れたが、おふくろがそうであった。といっても長寿であったから、80歳を過ぎて“魚が食いてえ”、90歳を過ぎて“肉が食いてえ”、と言いだして、“どういう奴じゃ、えろう胃袋が丈夫うなったもんだ。”と不思議に思ったところであった。
 その頃は、年を食うと、そのように嗜好が変わるのを知らなかった。そのおふくろは、肉が食いたいと言いだして10年ほどであの世へ逝った。よって、最近は戦前に言われていたことは当たっていると思うようになった。
 小生、昨晩は牛肉のすき焼きをたんまり食したところである。安物の牛肉であったが実にうまかった。幸せ感満喫!
 ここ数千来、赤身肉が自分でも異常と思えるほどにおいしく感ずるようになってきたから不思議なものである。
 数年前までは、“牛肉なんぞ食いたくねえからすき焼きは止めてくれ。魚が食いてえから魚すきにしてくれ。”と女房に冬季鍋料理の注文を付けていた小生であるが、ここのところ“魚すきもいいが、すき焼きが食べてえ。”とすき焼きが食卓に用意されるのが待ち遠しくなってきた。
 こうなると、小生の寿命はあと数年か?
 早くこの世からおさらばできる?
 まあ、いつ死んでもいいように、“人生は「今、ここを生きる」の繰り返しである”、そのように考えているから実に気楽なものである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。他に1品。5/6で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.7 アパートの空き部屋がすっかり綺麗になった [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 10月28日に記事にしたアパート掃除。半分ほどやって中断。その後、この部屋にも入居者が決まり、あれこれ大修繕をかけたのであるが、細かい修理と掃除は自分でやり、先々週末でおおよそ綺麗になった。
 昨日は、その仕上げの掃除を行い、4時間ほどかけて終了。どこもかもピッカピカになった。これで入居者にも喜んでもらえるだろう。
 掃除ってのは楽しいもんです。
 店のほうも毎日掃除をしっかり行い、いつもピッカピカにしておかねばいかんのだが、こちらのほうは手抜きが多い。
 いかん、いかん。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき、脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.6 カボチャをどこに植えようか [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年、新たにペポカボチャを栽培することにした。
 種が頻尿に効くとのことで健康食品によく利用されており、それを配合した健康食品を飲んでみて、小便の出がとんと悪い小生にも利いた。
 そこで、ペポカボチャの生種を取り寄せ、必要な分を残して、煎って食べてみたところ、1日6粒でよく利いた。
 よし、よし、である。残しておいた生種でペポカボチャを栽培し、収穫後に種を取ろう、と目論んでいる。
 ところで、畝間を広く取っている畑ゆえ、夏野菜を栽培するのに空き畝がない。何かを止めて、そこをペポカボチャにするしかない。そう思って2つの畑のダイアグラムを眺めながら、今年の配置計画を考えた。
 そうしたところ、なんだ、ここに空き畝があるじゃないか。それも、かなり幅広だ。過去、ニンニクを栽培したスペースで、ニンニクは盗難に遭い2度とやられまいと別の畑に移したから空いているのだ。加えて両隣は春野菜だから初夏には収穫が終わり、ツルを幾らでも伸ばせ、好都合だ。
 ラッキー!である。
 こうして、今年の夏野菜ダイアグラムが完成。
 ペポカボチャの種が大量収穫と、捕らぬ狸の皮算用。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち2品は3日前、4日前。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.5 久し振りに健康相談を2件受ける [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ホームページやブログで無料健康相談を受ける態勢をとっているのだが、それを積極的に始めて暫らくしてから、けっこうな相談が舞い込むようになった。
 ひところ週に3、4件は入り込み、それがずっと続き、この調子でいくと対応不可能になろうかと心配したが、最近は週に1件程度となり、ほっとしているところである。
 これは、同じような問合せが多かったから、それをHPやブログに付記し、問合せしなくて済むようにしたことが功を奏したのであろう。
 この程度の相談件数となると、半月間ほど、らしい相談がないことがある。こうなると、寂しいものである。
 ところが、昨日は同時に2件、かなり複雑な相談が舞い込んだ。一つは電話で、もう一つはHPのメールからであった。
 重なるときは重なるものである。なんとかそれをこなし、相談者にまずまず納得いただけそうなアドバイスができたのではなかろうかと思っているところである。
 やれやれ1件落着、いや2件落着。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。3品はなし。他に1品。3/7で40点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.4 小食か少食か、用語統一しなきゃ [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 メインブログ「薬屋の…」で、あまり気にしないで、小食・少食の2通りを記事によって使っていた。
 ところが、新たに記事を書くに当たって、過去記事の引用が多いテーマであったがため、両者が混在することとなった。
 これではまずい。
 そこで、どちらがベターなのか調べてみると、どちらでもいいことが分かったが、小生思うに、反対語は大食であるからして小食が適しているのではなかろうか。また、少食に対する語は多食となり、意味合いが少々異なったものとなる。
 そんな思いもあって、記事では小食を多く使っていた。
 ところで、蔵書のなかで、過食を戒めることが書かれているものが幾冊かあるが、ざっと見てみると「少食」ばかりであった。
 となれば、ブログも「少食」に統一したほうがいいだろう、ということになって、片っ端から修正をかけることにした。
 ただし、1つのブログ記事で長文のものとなると、1回では全部を発見できず、3回周り「小食」で検索をかけて、やっと「小食」が1つも出てこない状態にもっていけた。
 やったー!である。
 費やした時間は4時間ほどになろうか。バカみたいな作業であるが、やり終えた充実感、これがまたいい。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。1品間違い、他に1品。3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.3 青信号、一呼吸置いてから発進 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 地元で同じ役を仰せつかっている方が先日交通事故に遭われ、昨日お見舞いに行ってきた。
 信号交差点で、狭い田舎道のほうで止まっていて青信号になったので発進したところ、大通りを走るダンプカーに信号を無視され、ドカーンと当てられて、乗っていた軽トラが大破。幸い足の骨折だけで済んだものの、少なくとも3か月は不自由させられるようだ。
 この交差点は東側の両角に民家があり、見通しが全く利かないが、田舎道のほうは交通量が少なく、大通りで信号待ちする人は“なんでこんな交差点に信号機があるんだ”と怒りたくもなる。よって、しょっちゅう大通りを走っている人で急いでいるときには、“赤になったばかりであれば突っ走れ”となってしまうのであろう。
 10年ほど前、同様に軽トラを運転していた小生が、その交差点で、早朝、田舎道側で信号が変わるのを待っていた。赤信号の時間が長いからサイドブレーキを引いて、レバーをニュートラルにしてぼんやりしていたところ、目の前の信号がパッと青になった。そこで、あわててサイドブレーキを外し、レバーをセカンドに入れて発進しようとしたところ、目の前をトラックが猛スピードで通り過ぎた。
 “え、えーっ?!”である。
 ゾッとした出来事であったが、あのとき、長い赤信号にいらついて、即、発進していたら、骨折程度では済まなかっただろう。
 それ以来、また同じようなことがあったら、とんでもないことになってしまうから、後に車がついているときであっても、“ちょっと待ってよ、もうすぐ発進するから”と、信号無視の車をやり過ごすだけの時間を置いて、おもむろに発進することにしている。
 これは、その“事件”以降、その交差点だけではなく、類似する交差点においても、そのようにしている。
 「青信号、一呼吸置いてから発進」
 こうして、あらぬ事故に遭わないよう心がけているところです。
 今回事故に遭われた方も、これからはきっとそうされることでしょう。皆さんもそうなさってくださいね。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.2 当店推奨品を夫婦揃って飲んでくださる [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 当店では中高年者向けの推奨品を幾つか用意している。
 毎日飲んでいただいてイキイキ元気生活をエンジョイしていただこうと、いろいろお勧めしているのだが、夫婦揃ってとなると、これはなかなか難しい。
 連れ添いのどちらかが、これはいいとお感じになって、相手方にも勧めて、夫婦で飲み始められるという例がどれだけかはある。
 しかし、人の健康状態は様々なものであるからして、万人向けの推奨品というものは有り得ない。よって、夫婦でずっと飲み続けてくださるというケースはまれだ。
 でも、夫婦で飲んでいただきたいものである。一度に倍売れるからという商売根性丸出しの願いではあるが。
 さて、昨日、老婦人にずっと飲んでいただいている、とある健康食品を、その老婦人が夫にも飲ませたいと言って2人分お買い求めくださった。ご主人の体の状態を聞くと、けっこう効果的に思われる。
 これならいける! 何とか夫婦で当店推奨品を長く飲み続けていただきたいものである。さすれば売上倍増! 捕らぬ狸の皮算用となってはほしくないものだが。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。他に2品。5/7で70点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感