SSブログ

4.10 「春」を収穫 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日の日曜日は毎年恒例の自治会行事である排水路清掃とそれに引き続き百姓組合の用水路溝ざらえが行われた。
 それが終わると百姓組合で軽く1杯がある。今年は自治会行事が早く終わったこともあってか随分早く終わり、11時前にはお開きとなった。
 けっこうビールを飲んでしまったので、思いのほか天気がよくなったからといって野良仕事は無理だ。
 そこで、「春」を収穫することにした。
 まずはタラの芽である。畑の一角にタラの林、と言ってはオーバーだが、10本強が密生しており、程よく芽吹いた芽を摘む。これはてんぷらにする。
 次に、休耕田へ入り、セリを探す。まだ小さいが所々で群生しており、大きそうな葉を摘む。これは女房がたぶんセリ飯にしてくれるだろう。
 そして、ミツバ。吸い物なり味噌汁の具となる。
 さらに、まだまだどんどん芽吹いてくる小松菜の菜の花。これは、おひたしだ。そして、グングン伸びだし蕾を付けだした菊菜。これは、味噌和えだ。
 さらに、さらに、ニラもそろそろ食べ頃だ。でも、これは刈り取るのはよそう。あれこれ十分に「春」を収穫したから、ニラはもっと伸びてからにしよう。
  「春」の収穫に万歳!天の神、地の神に感謝。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品プラスαであり、すぐ思い出す。脳トレならず。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.9 今年もプロ野球が楽しめる [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎年タイトルのことについて開幕した頃に書いてきたかと思ったが、検索してみるとポストシーズンしかなかった。
 あまりにも当たり前のことだから、一楽に登場させなかったのであろう。
 昨日はこれといった一楽がなかったから、ここのところ毎日楽しみにしているプロ野球観戦について書くことにする。
 根っからの中日ファンであることは過去記事で書いたとおりであり、テレビ観戦するにも中日戦以外は見る気はしない。
 ナイターで行う中日戦は全国放送はなくても中京エリアではたいてい放映されるから、夕食時にじっくり観戦することになる。
 一喜一憂、ハラハラドキドキ。開幕戦からそうさせられてきた。0勝5敗1分けとなった状態では、“この際、10連敗せよ!そうなりゃ目が覚めて勝ちだすだろう。負けよ負けよ!”とヤケクソになっていたが、一昨日に負け試合をひっくり返したものだから、うれしいような悲しいような、でも、やっぱりうれしい。
 昨日はデーゲーム。ネットで1球速報を画面表示しておき、時折眺める。えらい投手戦だなあ。これじゃあ、つまらん。結果は1:1の引き分け。あーあ、これで早くも2分け。
 ガンバレ、ドベゴンズ!
 今年は院政を敷いていた落合が引っ込んだようだから、少しは選手もやる気を起こして勝ち進んでいくんじゃないかと期待される中日である。
 選手諸君、なんとかしてちょ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品はなし。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.8 2枚の土地がやっと売れる [おふくろ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 先祖伝来の田畑を引き継いできたおふくろが死んだのが一昨年8月。その遺言として小生に“妹2人に田んぼか畑を1枚ずつしんしょう分けしてやってくれんか”と言われていた。
 葬儀が済んで、早速に農協に相続税申告と土地2枚の売却をお願いしたのだが、土地はそうそう売れるものではない。
 一番条件がいい土地は昨年8月にまあまあの金額で売れたが、2つ目がなかなかであったものの、昨日なんとか話が付いた。相続税評価額の8掛け弱だが、これで我慢するしかない。
 もっとも、高く売れたって小生には1文も入らないのだから、どうでもいいのだが、妹たちには高いほうがいいに決まっている。
 兄として、妹たちには当初、相続税評価額の7掛けぐらいになるかもしれんと言ってあるから、これはクリアしたし、1、2番に大きい土地の売却だから、妹たちも納得してくれよう。
 おふくろの遺言を無事に果たすことができて、ホッと一安心。やれやれ、である。
 それにしても税金ってのにはまいる。相続税をガッポリ取られるし、しんしょう分けで土地を売ればこれまた所得税をガッポリ取られし、住民税への跳ねっ返りもある。
 最後はボヤキになってしまったが、気持ちを入れ替え、この1年間、“俺は高額納税者だぞ”と威張ることにしよう。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.7 グッドタイミングの雨 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 一昨日の天気予報では夜中に少々の雨とあったが、昨日の朝、起きて外へ出てみると雨は全くなくて助かった。雫をかぶらずに甘夏と菜の花の収穫が楽々とこなせたのである。
 それがちょうど終わったところで雨となった。
 ラッキー!である。
 これには、おまけがある。ミツバも摘もうと思ったのだが、雨が降り出したから残念ながら止めにした。ところが、晩飯の味噌汁にミツバが入っていた。女房が前日に摘んできたのだ。ダブらなくてよかった、である。
 そして、これは恵の雨。前日にニンジンの種蒔きをしたのだが、この雨で表土がしっとり濡れ、発芽準備が始まる。
 雨は直ぐに上がり、気象台のデータでも0ミリであったが、種が濡れたのであるから、これでよし。そして午後3時頃にも雨がぱらついた。よしよし。夕方から本格的な雨模様となり、こうした天気は延々と火曜日まで続くとの週間予報。
 こうなると、ニンジンの水やりは少なくとも1週間はしなくてすむ。ニンジンは今の時期は発芽まで20日ほどかかり、それまで表土が乾かないよう、水やりせねばならないのだが、今季は水やりなしで済ませることも可能か。
 今の時期の長雨を菜種梅雨というが、うちにとっては有り難い人参梅雨である。
 お天道様に感謝、感謝、感謝。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に2品。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.6 再び自然農を目指す [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 3、4年前であろうか、百姓ブログ友だちに刺激されて、ほんのさわりだけだが自然農法に取り組み、成功もし、失敗もした。
 そして、先日、ヤーコンを新たに栽培したいと申し出のあった方から、また別の新たな自然農法があることを教えられた。
 これまた実に興味深い。昨日、ちょっと読んでみて、“アッと驚く為五郎”である。常識は非常識であることを一つ思い知らされた。
 これからじっくり読んでみて、今年はほんのさわりしか取り組めそうにないが、チャレンジしてみたくなった。
 自然農法は実に奥が深いものである。そして、突きつめていくと、どうやら宗教性を伴ってくるようでもある。
 小生も、お天道様に感謝とか、地の神に感謝とか、ついつい何度もこのブログで書いてしまうが、百姓道に入り込むと、誰しもが宗教の道にも足を突っ込むようである。
 実に面白い。
 新たな自然農法があることを教えてくださったNさんに感謝。
 その農法とはどんなものか、その基本精神を別立てブログで紹介しましたので、少々長文ですが、興味がある方はお読みになってください。
 http://miyakekazutoyo.blog.so-net.ne.jp/2017-04-04

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食で脳トレならず

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.5 箸だけでインド料理を食す [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 3月13日にもインドカレーを食べに行き、<2日前の日記:夕食>で記事にしたのだが、昨日も行ってきた。
 前回はサモサ(大きな揚げギョウザみたいなもの)をセットで注文し、これはホークで押さえ、ナイフで切る必要があるが、今回は久し振りにタンドリー・チキン(香辛料でまぶした骨付きもも肉)としたから、これは手と箸で食べられるから、ホークもナイフも使用せず。
 カレーはいつもの骨付きマトンであり、その塊を箸で摘まみ、手と箸で食べる。
 カレーの汁は、ナンを手で千切ってナンにからめて食べるから、今まではスプーンを少々使っていたが、今回は全く使用せず。
 前菜のサラダも箸で食べ、こうして何もかも箸だけで済ませた。
 やはり日本人には箸が使いやすい。洋風レストランでフルコースの料理を食すときも、イタリア料理店でパスタを食べるときも極力箸を使う。最近、とみにその傾向が強くなった小生。
 箸、万歳!
 少々意地になって箸を使うきらいもあるが、箸ほど便利なものはないではなかろうか。
 それにしても、昨日のインドカレーセットはうまかった。月に1回だけではなく、2回行きたいものだ。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.4 桜が咲き始め、タラの芽が吹いてきた [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 3軒隣の家には大きな庭があり、角に桜(ソメイヨシノ)の大木が植わっている。昨日、チラホラ咲き出した。1週間もしないうちに満開となろう。見事な眺めであるから毎年楽しみにしている。
 桜の開花と時を同じくするのがタラの芽の芽吹きだ。うちの畑の片隅にタラの木が植えてあり、すでに一斉に芽吹いているが、摘むにはまだ早い。
 桜が散りだしたら、収穫できよう。今度の日曜日あたりに。タラの芽のてんぷらは最高にうまい。待ち遠しい。
 春、万歳!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に1品。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.3 ニンジン栽培、今年も畑の隣の住宅から水もらい [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 須賀前の畑でニンジン栽培をそろそろ始めねばならない。注文した種が入り次第、種蒔きすることにしている。
 さて、ニンジンは発芽するまで基本的に毎日水やりを1、2回せねばならないが、この時期、用水路に水が来ていない。
 ところが、畑の隣にある住宅には、具合良く、際に洗い場があって、そこにある蛇口から取水できれば距離も近くて助かる。
 ニンジン栽培を始めて、まだ何年も経っていないが、毎年、そこから水もらいしており、今年もそろそろお願いせねばならない。
 昨日、畑仕事に行って除草剤を噴霧していて、余った除草剤で、その住宅の庭先と道路との境に生えている雑草にも噴霧していたら、ちょうど奥さんが出てこられた。
 “ああ、うちの前も除草剤を撒いてくださって。”
 “いやいや、ついでだから、ちょっとだけ。そうそう、今年ももうすぐニンジンの種蒔きするから、また水を汲ませてください。”
 と、グッドタイミングで水もらいの話ができてしまった。
 夏になってニンジンを収穫したら、今年も何本か差し上げよう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき、脳トレならず。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.2 なんもない静か~な一日を過ごす [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎月1~7日は、日月曜日の連休を除いてセールを打つ。そのセール5日間は、小生もベッタリ店に張り付き、即、接客できるよう、スタンバイの状態を保つ。 
 様々な準備は月末までに全て完了しているし、雑務は8日以降に放ってあるから、セール中はただひたすら客を待つだけとなる。
 ところが、昨日は4月1日という初日でありながら、客がどれほども来ない。その原因は、土曜日ということで家庭の主婦は家を空けにくいこと、朝は雨が残って日中も曇天であって出かけにくいこと、といったことが挙げられよう。
 たまに来る客は皆、上客ではなかったから、全部女房一人で楽々相手してしまう。よって、小生の出番は全くなし。
 ひまー、実にひまー。
 こうして、なんもない静か~な一日を過ごしたところです。
 こういう日がたまにはあってよかろう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
早朝につき、頭がまだボンヤリしていて、3日前とごっちゃになり、2/7で30点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.1 久し振りの日曜大工でゴミ箱の蓋を作る [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 うちのアパートの裏側に、ゴミ出し場が作ってある。
 アルミ缶、スチール缶、ペットボトル、ガラス、陶磁器、金属類、燃えるゴミに6分別してある。なお、燃えるゴミは不燃ゴミを持ってきたときのビニール袋などを捨ててもらうためのものだから、そうは溜まらないが、いろいろ捨てていく入居者もなかにはおる。
 ゴミ出し場は少々雨が当たるから、燃えるゴミの容器には蓋がいる。その蓋は、薄っぺらいプラスチック籠をビニール製肥料袋に入れたもので用を足し、これを作ったのは10年以上前のこと。
 その蓋が1か月近く前になくなってしまった。春風でどこかへ飛んでいってしまったか? 蓋がないと雨が入るから、再び用意した。前と同じようなものを簡単に作って。
 そしたら、1週間も経ったら、またなくなっていた。
 こりゃあ、おかしい。風が原因ではない。最初のは10年以上なくならなかったのだから、1週間もしないうちにまた風でどこかへ飛んでいくなんて有り得ない。誰かがまた盗んだのだ!
 それにしても、あんなものを何に使うのだろう。それとも単なるいたずらか?
 いずれにしても、盗難防止措置を施した蓋を取り付けるしかない。
 燃えるゴミの容器は、その昔、自動販売機の横に置いていたプラスチック製のものである。さて、これにどうやって取れない蓋を付けるかである。
 思案し、少し厚めのベニヤ板2枚をステンレス製針金でリング状につなぎ合わせ、片方を容器に固定すれば盗めないし、蓋の開閉もできるのではないか、そう考えて製作に取りかかった。
 目論見どおりにあっけなく製作できてしまった。30分もかからなかった。少々物足りないくらいである。
 でも、久し振りの日曜大工であり、電動ドリルでビューンビューンと次々に板の穴を空けていくってのは、実に楽しいものである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。うち1品は1日前。3/4で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感