SSブログ

3.2 甘夏が思いのほかぎょうさん生っていた。さて、どうしよう。 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 2月27日に記事にした、今季の甘夏の生りよう。ざっと数えて全部で100個ほどと予想された。しかし、今日、全部収穫したら、今季は約150個の収穫となった。
 100個であれば、自分で食べる分(女房は食べない)が2か月分で60個、息子の所へ送る分が40個で、ちょうどうまくいく。そう思っていたのだが、見込みの5割増しの収穫となり、50個ほどが余ってしまう。
 となると、これはお客様に差し上げるしかない。
 当店では昨日からフラワーセールをやっており、明後日から3日間セールが続く。そのときに主だったお客様に差し上げるしかないことになった。そう何人にも差し上げられないが、先着順で、あるだけ差し上げることにしよう。
 思いのほかぎょうさん生ってくれていた今季の甘夏であった。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.27 今年は裏年だが、けっこう実を付けてくれた甘夏 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 畑の隅にある甘夏の木が1本。年々大きくなり、実を付けると東西方向の枝が大きく垂れ下がり、数年前に西に張り出した枝が折れてしまった。でも、半分ほどはつながっていたので、持ち上げて支えをしてあげたら、なんとつながり、その枝も従前どおり十分に実を付けてくれる。2、3年前には東に張り出した枝を予防措置としてつっかい棒をしてあげた。
 さて、果樹一般にそうだが、実の生りようは裏表を繰り返すことが多い。甘夏がそうで昨季は表年で大豊作、今季は裏年で不作となった。しかし、けっこう実を付けてくれている。今までに2回収穫し、その数30個。まだその2倍は残っていそうで、今季は100個は生っていよう。
 甘夏というからには酸味は強く、でも甘味も十分あるのだが、女房は食べないから、食べるのは小生だけ。数日前から1日1個食べ始めたのだが、これだけあると小生1人では食べきれない。娘はいらんと言うから、息子夫婦(含む会社)の所へド~ンと送ってやろう。
 そうでもせにゃ余ってしまう甘夏。当店のお客様へ差し上げる手もあるが、それは表年。裏年の今年は幾人にもわたりそうにないから、止めにしておこう。

(2024.2.26撮影)日当たりのいい箇所(写真の前面)の実を20個ほど収穫済
甘夏2024.jpg


※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に2品。4/6で65点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.25 白梅が満開になり、いい匂いを放っている [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎年今頃(年によってだいぶ前後することがあるが)庭で花をつけてくれる白梅が2本。4日前には三分咲きほどになっていたが、ここへきてほぼ満開となった。
 近づけばいい匂いを放ってくれる。眺め良し、匂い良し、である。
 花が散れば芽が吹き、そして青々と葉が茂り、やがて梅の実を付けてくれる。年によって実の生りようは異なるが、毎年けっこう実を付け、6月に色付き始めるや否や収穫し、女房が梅干しづくりしてくれる。
 実の生りようは、花が咲いたときにミツバチがどれだけ来てくれるかにかかっている。彼女たちが受粉の担い手であり、開花後に冷え込むと彼女たちは飛んで来れず、受粉が進まない。開花後は寒い日が続き、今後も三寒四温のようで、かつ、さほど暖かくならない。少々心配にもなってくる、今年の梅の実。
 まあ、ここは彼女たちの頑張りに期待し、当面は満開の白梅を毎日愛でるとともに、匂いを楽しませていただこう。主幹が折れそうになってきた老木1本、そして年々少しずつ大きくなる若木1本。その2本が枝を重ね合わせるようになった近年である。

(2024.2.26撮影)手前が若木、後方が老木
白梅2024.jpg


※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。1品は別のもの。3/5で60点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.13 やっぱりド欲が深い! 夏野菜は全部の畝を作付することになってしまった [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 夏野菜は冬野菜と違って、作付け畝が足りないくらいになるのが普通だ。でも、もう年だし、前立腺がんが見つかった身であるゆえ、今年の夏野菜の作付けは3畝を空白にし、その3畝は草刈管理だけにする予定でいた。
 しかし、である。何も作付けしないで畝を空けっ放しにしておくのは、実にもったいない話である。そこで、昨日、夏野菜作付けのダイヤグラムを作成するにあたり、空白にするつもりでいた1畝はヤーコン畝の半畝ずらしで使用することにした。なお、反対側に細い1畝が残るが、それは使いにくいので、隣畝を広幅畝にでもしよう。
 あと2畝、空白畝が残った。ここに何か作付けするものがあるんじゃないか。今までに作付けしたことがない新規の野菜の作付けは止めにしておこうと決めたところであり、これは守るとして、今までに作付けしたものでちゃんと収穫できたものはないか、なんて考えていたら、枝豆があることに気が付いた。
 枝豆はトウモロコシと収穫時期が同じになるから、今年はトウモロコシを拡充栽培し、枝豆は止めにするという当初予定であったのだが、やっぱりド欲が深い。簡単に栽培できる枝豆であり、収穫がトウモロコシとバッティングしたとしても、たまには枝豆も食いたくなろうから、ばっちり作付けしちゃおう、と相成った。
 百姓仲間と話をしていると、皆、そうなるようだ。畝を空けたままにしておくのはもったいないと。まあ、ここは、今年から店の定休日を毎週1日増やして3連休としたから、百姓をやる時間が5割増しとなり、余裕をもって百姓ができるから、全畝栽培もよし、としようじゃないか。やっぱりド欲が深い百姓である。小生は。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品は別のもの。他に1品。4/7で60点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.12 今年はヤーコン芋が豊作になるよう、栽培法を以前のやり方に戻すことに [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 もう30年近くヤーコンを栽培しており、専用のヤーコン畑で連作を始めて15年目になる。連作の最初は、有機肥料栽培の慣行農法で、毎年同じ場所に畝を立て直すという方法でやっていたが、2016年から半畝ずらしで畝を立てることにした。畝間には繁茂した雑草の枯草があり、刈り取ったヤーコンの地上部の残骸そして他から持ち込んだナスなど夏野菜の残骸を入れ込んであるから、これらを埋め込めば堆肥化してくれて好都合というもの。
 その後、2019年からは、収穫時に畝を崩さず、そのままの畝での栽培とした。これは省力化を図るのが目的で、併せて2018年から無肥料栽培とし、これも省力化のため。
 そうしたところ、やはり無肥料では収穫がどれほどにもならず、2022年から植え付け時に牛糞堆肥をけっこう投入するも不作続き。
 そこで、2024年からは、2016年からしばらく行った半畝ずらしで畝を立てる方法(畝立て時に肥料投入)に戻すことにした。
 今年で15年目になるヤーコン専用畑での連作してのヤーコン栽培は、当初の7畝から順次栽培畝数を減らし、今では5畝となっており、半畝ずらしができない状態になっていたが、今冬に西隣のグラジオラス畝を1畝減らしたので、ヤーコン畝は半畝ずらしが可能となった。そうしたことから、半畝ずらしとしたところである。
 畝立て時の肥料投入は、消石灰(本当は苦土石灰にしたかったが頂き物の消石灰があるゆえ)、鶏糞を適当量と牛糞堆肥を若干量とした。これでは従前の慣行農法時の半量ぐらいにしかならないから、苗植え付け時に再度施肥することにする。
 こうして、今日、西から第1畝の畝立てを行った。第2畝以降は今後暇をみて順次行うことに。さあ、今年はヤーコン芋が大豊作。そう願ってやまない。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.11 畑の畝、5畝を少々移動させる。適度な肉体労働ができ、体がほぐれる [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 冬場の百姓仕事は、野菜の収穫作業ぐらいなもので、肉体労働はまるでなし、である。これでは体がなまってしまい、筋肉が固まってこわばりも出てくる。そして、たぶん筋肉も痩せてきているであろう。何か適度な肉体労働ができるといいのだが。
 そう思っていたところ、そろそろ夏野菜の作付け準備をする必要があり、先行して行う夏キャベツ&夏大根の畝を決めねばならぬ時期となった。あれこれ考えていたら、須賀前の畑の西のほう5畝を少々移動させる必要が出てきた。
 というのは、5畝のうちの真ん中の畝は広幅畝にしていたが、輪作栽培するようになって、これでは使い勝手が悪いから、どの畝も皆、同じ幅にしたほうが良いからだ。
 そこで、メジャーを持ち出して、畝の峰位置を決め、若干の土移動をすることにした。けっこう畝位置が変わる箇所は畝間をビッチュウで起こしておく。大きく土を移動させる畝はビッチュウで土を動かし、少し土を移動させる畝はテンワで土を動かしたり。
 朝9時頃から取り掛かって2時間半。最初は寒かったが、だんだん体が温まってきて、作業着を脱ぎ、ワイシャツ姿に。この姿でも寒くない。風はさほどなく、日差しが強まってきた今の時期、適度な肉体労働を行うのに快適な気候である。
 なまっていた体がけっこうほぐされ、筋肉のこわばりがすっかり取れた、といった感じである。やはり体は動かさなきゃいかん。
 作業が終わって、爽快感でいっぱいとなった。本格的な百姓仕事はやっぱ体にいい。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.10 今季のユズは裏年に当たるが、十分な収穫があり、助かる [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 果樹は裏表を繰り返すものがけっこう多い。うちのユズがそうで、昨季は33kgもの大豊作となり、今季は裏年になって、どれだけも収穫できないのではと、心配していた。
 でも、夏にけっこうな数の実を付けてくれ、晩秋には黄色く色付いてくれた。カブなどの漬物の香り付けに1個ずつときおり収穫していた。
 ざっとで10kgはありそうな感じがして、ユズ酒に使うのが3kgほどであるから、大半は誰かに差し上げねばならぬ。そう思いながら、今日、過半を収穫。
 昨季は大豊作であったから、初売りセールでお客様に“ユズ湯にしてください”と、1月初めに全部を収穫し、ほとんど全部をお客様に差し上げたのだが、今季はそれほどまでのことはないから、収穫を1か月遅らせた。ユズ酒に使うには、皮をむかねばならず、完熟していたほうが皮むきが楽だからだ。
 7割方を収穫し、計量したら9kg弱。3分の1は女房がユズ酒づくりに使い、残りは明日、息子のところへ送ることに。ユズ湯にでもしてもらえばいい。
 残っているのが3割ほど。3~4kgはあろう。これをどうするか。これといった使い道はないから、放っておくか。
 まあ、なんにしても、裏年でありながら12kgほどは生ってくれたユズ。2年前は1kgほどしか生らなくて、漬物の香り付けにしか使えなかった。
 今季、十分に実を付けてくれたユズに感謝。収穫の御礼肥として、大量に入手できた米糠を先日ばら撒いておいたが、今日は鶏糞を適量ばら撒くことにした。来季はあんまり生らなくてもいいよ、と呼びかけながら。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.9 今年も大豊作の金柑、大量に収穫したのだが、もらい手が少なくて弱ったもんだ [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 畑の隅に1本ある金柑の木、ここ数年は毎年10数kgが収穫でき、大豊作。昨秋にだいぶ枝払いしたのだが、それでも収穫量はけっこう多くなった今季。
 先週の月曜日と今週の月曜日にそれぞれ4~5kgを収穫した。金柑の木にはまだ数kg残っているが、それは未完熟であったり小さい実。
 さて、収穫した金柑は、今月初めのセールでお客様に差し上げようと思うも、なかなか具合良くはけていかなかった。
 その間に困ったことが起きた。例年、水洗いはしないのだが、今年はしっかり水洗いをした。幹線道路からうんと離れているのだが、金柑の表皮に車の排気ガスがどれだけかくっついていて、ちぎり終わった時には軍手がけっこう汚れている(毎年のことだが)。これが気になって、今年初めて水洗いをしたのだが、これがために腐りやすくなってしまった。ホズが付いているものは大丈夫なのだが、ちぎるときにホズが取れてしまうものがけっこうあり、そうしたものに痛みが来やすいのである。
 収穫して1週間経つと、ホズが取れたものの何割かは痛み出してきている。お客様に渡すときは、そうしたものをはねださねばならぬ。けっこう面倒な作業を強いられた。
 来年からは、水洗いは止めにせんといかん。見た目には全然汚れは感ぜず、たいした汚れじゃないんだから。小生がたまに食べるのだが、そのときは全然洗わないし。 
 それにしても、年々減るお客さん。毎年大豊作で、大量に収穫したものの、年々もらい手が少なくなって弱ってしまう。今秋は昨秋よりもっと大幅に枝落としし、脚立不要で収穫できる程度の樹形にせにゃいかんわ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.4 春だ!春野菜の種を注文しよう [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日2月4日は立春。暦の上では春になった。
 そろそろ春野菜の作付け準備に取り掛からねばならぬ。うちでは3月に春人参と夏大根の種蒔きするから、その種をゲットする必要があるし、昨春に新たに植え付けたアスパラガスの大苗(といっても根っこだけ)の欠損個所に大苗を買って再定植せねばならぬ。
 そこで、幾度かの栽培経験を通して知った、うちの畑に最適と思われる春人参種、夏大根種をそれぞれネット通販で注文することに。なお、アスパラガスは昨年注文した所へ追加注文することとした。アスパラガスは3月下旬の到着となろうが、2種類の種は1週間もすれば届くだろう。少々早めの注文だが、早いにこしたことはない。
 これで、種や苗の準備は整った。あとは、ぼつぼつ畝整備をすればいい。畑では、雑草の冬草もだんだん大きくなってきている。随分と春めいてきた。
 そこで、昨日と今日、少しばかり草叩きをしたところである。
 なんだか気分はウキウキ! 春の到来はやっぱいいもんである。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.15 今期のみかんは甘くて少し酸味があり、とてもおいしい [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 自宅前の畑の片隅に、みかんの苗木がいつ植えられたのか定かでないが、たぶん3、40年ぐらい前に今は亡き親父が植えたのだろう。そのみかんを小生が食べた記憶は、せいぜい10数年前からしかない。それまでは、おふくろは酸っぱいものが嫌いであったから、酸っぱいものが好きな親父が全部食べていたと思われる。そのみかんを小生が最初に口にしたときは、種ありで、甘味がほとんどない酸っぱいみかんであった。みかんは当地の気候風土に合わないから、まずいものしか採れないんじゃないか、と思われた。加えて、施肥もしていないようだったから、これも原因していると思われた。
 稼業の薬屋が少々暇になってきた、2013年(2月)から施肥をしてやれば甘いみかんになるのではと思い、積極的に施肥することとした。初年度は樹木から少々離れた個所に大きく溝を掘り、そこに肥料や堆肥そして枯草を埋め込み、翌年からは樹木周りに鶏糞、堆肥、草木灰、米糠といったものを、2017年(1月)まで毎年適当にばら撒いてやった。
 そうしたところ、2014年(1月)収穫のものが、施肥して1年で気持ち甘味が出たし、種が少なくなった。2年経ったら、甘味がはっきりと増し、ほど良い酸味もつき、種も少なくて、市販品にまあまあ近くなった。3年経ったら、甘味が更に増し、ほど良い酸味もあり、種がほとんどなくなり、市販品を越えるほどになった。
 よって、みかんには2017年(1月)に、大量にできた神社の草木灰の処分として、これを樹木周りに撒くだけにし、以後は無施肥で行くこととした。これによって、甘くて少し酸味があり、とてもおいしいみかんの収穫が続いたのだが、2020年(1月)になって少々甘味が足りない感がし、草木灰を少々ばら蒔き、翌2021年には鶏糞や米糠をばら撒いた。翌2022年は施肥なし。翌2023年は鶏糞や米糠をばら撒いた。ここらあたりは実にいいかげんな施肥の仕方だが。
 まあ、これは、大豊作と凶作を繰り返し、つまり表年と裏年が生ずるようになって、例年コンスタントな収穫とならず、よって施肥をどうすればいいかが分からなくなってしまったことも原因している。
 
 樹形は年々大きくなり、剪定や収穫がしずらくなってきた2022年(2月)、ネット検索したら、みかんの木は大幅な剪定を行うとその年は生りが悪くなるというのを知り、早速大幅剪定したところ、同年は普通作、翌2023年(6月と10月に小幅剪定)も普通作となった。今年2024年も適度に(どの程度が適度かわからないが)剪定してやれば、裏表を繰り返さないようになるのではなかろうか。
 さて、今期のみかんは、昨期より甘くて少し酸味があり、とてもおいしい。もっとも、収穫後1週間いや2週間置くと、酸味が減り甘味が増すから、日にちが経ったものを食すようにしているが。今期甘くなったのは、剪定や施肥の影響というより、気候の影響が大きいと思われるのだが、定かではない。来期も今期と同様においしいみかんを収穫したい。
 昨年は2月と8月に鶏糞や米糠をばら撒いたのだが、今年も昨年の例によって施肥してみよう。もっとも、米糠は手に入ったり入らなかったりするから、同じようにはまいらぬが。
 というようなわけで、今日、鶏糞を適当量、お礼肥としてばら撒いておいたところである。みかんの木に感謝、来期もよろしく、である。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
2日前と3日前がごっちゃ。0点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感