SSブログ

4.10 冬越しできたアザレアが花盛り [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 当店11月セールで、ここ3年ほど前からアザレアの鉢植を景品に使っている。そして、昨年からは2月にも同じようにしている。
 うち店用にも2、3鉢残し、花が終わったら植え直しをして夏・秋と管理し、冬に花を咲かせようとするも、残念ながら全く咲かず、翌年の春になって今頃咲いてくれる。
 もっとも、これはうまく管理できた場合のことであって、夏に枯らかしてしまったり、葉っぱが虫に全部食われてしまったりといったことが多い。
 今回も管理がいいかげんであったがために、5鉢のうち4鉢が駄目になり、残った1鉢も葉が少なく、これもだめかと思ったが、だいぶ前から少しずつ花を付け、今やポンポンに花を付けてくれている。
DSCN0369.JPG

 見事なものである。自画自賛。
 ところで、セールごとにアザレアを差し上げたお客様の中には、上手に管理されて、今頃には数鉢をも花盛りにさせておられる方もいらっしゃる。
 小生も何とかしてそのような状態にしたいものだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
頂き物の◇◇、これは直ぐに思い出せたが、あとは…。〇〇煮、△△おひたし、▽▽きんぴら、☆☆スープだったかなあ。◇◇の強烈な印象が強すぎて、他はおぼろげになってしまった模様。
答え合わせ:〇〇煮は正解だが、あとは間違いで、それらとは異なる1品があった。2/6で30点。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.9 “春の梅雨”の合間に畑仕事 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 せっかく長文の記事を書いたのだが、保存操作を誤って全部消えてしまった。もう1回同じように書く元気はないので簡単に記す。
 4月1日から“春の梅雨”に入り、今日はじめて雨なしで晴れたり曇ったりの日となった。
 遅れている農作業をしよう。
 当初は必要最小限に止め、午前中で終らせようと思ったが、畑に行くと、あれもこれもやりたくなる。
 そんなわけで、午後4時まで8時間労働をしてしまった。
 グッタリ。でも、適度に汗をかき、心地好い。農作業の遅れは全部取り戻すことができた。
 お天道様に感謝(?)

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3品あり、直ぐ思い出せた。正解。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.8 応援団結成 [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日は飛び切りうれしい贈答品をいただいたのだが、相手先が特定されそうで記事にできない。
 昨日から今日にかけての出来事で、スッと思いついた3つの一楽のなかで、3つ目に思いついたものを記事にしよう。
 小生は今年、氏神様の総代長の職を仰せつかった。けっこう行事があり、その段取りに苦労させられそうだ。
 4月11日(土)に引継ぎがあるが、当面処置せねばならないことぐらいしか頭に入らないから、その先は前総代長に何度もご教示いただかねばならない。加えて前総代長とて手におえないこともあろう。そうなると前々総代長にもご支援いただかねばならぬ。
 さあ、どうやってお願いしてよいやら。そう思っていたところ、昨年度の神社会計として小生が先日書き上げた決算書を前総代長に相談していたところ、神社責任役員(特に仕事はない)として前々総代長とその前の総代長も名を連ねていることを知った。
 そこで、前総代長のご意向もあって、4月11日の引継ぎで責任役員に立会いをお願いし、その後で一杯やればよかろうということになった。
 “飲ませりゃ、文句は言えまいて。”である。これは、ちょっと言いすぎであるが、神社行事を円滑に進めるには、なによりも関係者と懇親を図るのが重要なことに変わりはない。
 さて、その費用負担であるが、前年、引継ぎ者同士、会費3千円徴収し、酒代は総代長持ちでやったから、その例にならえばよい。
 皆さん方に、そうお願いしたら、気良く承諾してくださった。有り難い。これで、大きな力になる応援団が結成できたというものだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
タケノコごはん、〇〇煮、◇◇ゆで、△△スープだったか…
答え合わせ:◇◇はなし。ほかに▽▽と☆☆があった。3/6で50点。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.7 瞑想 [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日の日記を書こうとしたら、昨日の日記をつけていないことに気が付いた。ボケが来たか?
 実は昨日は久し振りに瞑想(自分ではそう思っているのだが、単に考えを巡らせていただけのことであるが)にふけっていた。
 そうしたことから、随分と時が経ってしまい、ああもうこんな時間だ、いつのも仕事をしなきゃ、もう閉店だ、となって、日記をつけるのを忘れてしまった次第。
 でも、心地好い瞑想を楽しむことができた。瞑想のテーマは「5」。中途半端な数だが、ちょうどいい「5」。自然界で「5」はどのように振る舞うのか、人間のこころは「5」をどのように受けとめるのか、数学では「5」はどんな力(数字は大自然をも支配する?)を持っているのか。
 そうしたことを、あっちへ行ったり、こっちへ来りして楽しむのである。早急な結論というか、何かの発見を期待してのものではない。単に楽しむ。
 そうすると、テーマに直接関係することであったり、そうでない事柄について、新たな何かが発見されたり、うまく整理されたりすることがある。
 これを今までに3回経験した。今、4回目のそれがあったらいいなあ、と、これはあてにせず(あてにすると見つからない)、また、いずれ近いうちに今回の続きをやってみたいと思っている。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
1日遅れであるから、3日前のこととなると…。今日は8日(水)だから5日(日)のこと…。メインは〇〇てんぷら、△△サラダ、◇◇汁…。たしかこの3品。
答え合わせ:汁物は間違い。2/3で65点。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.6 トイレ・浴室の換気窓に網戸取り付け [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 うちはアパートの大家である。その種々雑多な仕事は当然に全部が小生の仕事になるが、おふくろと小生の共有となっており、7割方がおふくろの持分だから、小生に入る不動産所得はわずかばかりのもので、全然面白みがない。加えて、このアパートは築40年超で老朽化が激しく、大掛かりな修繕は業者に頼めばいいが、こまごまとしたものは全部小生がやらねばならぬ。
 先日、2階に住む住居人から「小さな虫がトイレと浴室に入り込んで困る。換気窓は開けっ放しにしておきたいから、何とか網戸でも付けてもらえないか」と要望があった。これは修繕の類ではないが、真面目な青年からの依頼であるからして、何とかしてあげたい。手が空いた日曜日に考えてみるわ、と返事しておいた。
 日曜日の昨日、雑務が終った午後。さて、さて、どうしたものか。トイレ・浴室ともに換気窓の作りは店のトイレと同じだ。それを内・外から眺め、どうやったら細かい目の金網を取り付けられるか思案することしきり。
 少々手の込んだ造りとなるが、ぴったりはまる木枠の網戸をこしらえるしかなかろう。そして、 トイレ・浴室の換気窓のアルミ枠に金属ドリルで穴を開け、それを針金で結わい付ければよい、という考えにまとまった。
 さあ、ここからは日曜大工だ。まず1箇所分作ってみよう。木枠作りを終えたところで、これを内から外へ出せるか店のトイレで確かめたところ、OK、OK、ぎりぎりOK。よし、網戸張りに移ろう。これも難なくこなし、最後に木枠に木工ドリルで穴を空け、針金を通す。
 工具を幾つか持って、住居人の部屋へ行く。アルミ枠の穴あけ作業が少々やりにくかったが、何とかできた。針金を通してペンチで締め、これで完成。換気窓の開閉もスムーズ。一丁上がり!
 住居人から感謝の声をいただく。
 今回は非常に順調に工作が進み、至極ご満悦の小生。
 まだ時間があったので、2つ目の網戸作りを行い、これが完成したところで、今日はこれまで。明日にでも取り付けてあげよう。
 依頼を受けたときは、“困ったなあ、できるかなあ~”と思ったが、こうしてスイスイ事が運び、半分趣味みたいな日曜大工をたっぷり堪能し、また、依頼人の好青年に喜ばれたのだから、言うことなし!
 実に充実した昨日の午後であった。
(2016.1.12追記)
 この記事にアクセスが大変多いのに驚きました。自分でやってみようという方、電動ドリルが必要となりますし、ドリルセットは木工用のほかに金属用が必要になります。木枠は細く薄いものでホームセンターで容易に手に入りますし、網戸用の網も手に入るのではないでしょうか。あとは、木工用ボンドと小さなクギを準備するだけです。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
……。いつも夕食後3時間ほどして風呂に入る前にその日の夕食をメモしておくのだが、2日前はたしか1品を思い出せないでいた。風呂から出て、歯を磨くときにも思い出せなかった。何という記憶力のなさ、少々恐ろしくなる。という出来事は記憶に残っている。
さて、2日前のメイン料理は何だったか、…。サブは…。もろこの佃煮はあったが、これはここのところ毎日酒の肴にするものだから、メモしておらず、採点対象外。
考えごとをするときは1本紫煙をくゆらす。さて何だったか…。毎日キャベツ料理が続くから、これがメインだったか? して、サブは…。汁物は…。
とうにタバコは吸い終わった。ニコチンは頭の回転をよくするはずなのだが…。
かなりおぼろげだが、〇〇いため、△△ゆで、▽▽スープ、☆☆の残り、ではなかったろうか。
答え合わせ:メインの〇〇はメモがないから採点対象外。△△は間違い。後の2つは正解。2/3で65点。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.5 快くメクラ判を皆さんからいただく [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨年度神社会計として最後の仕事は決算書づくり。総代長と相談しながら3種類の書類を完成させ、あとは全総代と監査役のハンコをもらって歩かねばならぬ。
 証拠書類ほか一式の書類をカバンに入れて1軒1軒回って歩く、といっても車を使ってではあるが、アポなしのいきなりだから少々失礼である。
 順不同で回りやすい順路でそれぞれの自宅を訪問し、決算書類にお目通しを願う。一つ一つ説明しようとするも、皆さん方、“ご苦労様、間違いありませんから”と、早速どこにハンコを押せばいいかとばかり、一切書類を見ようともされない。
 “この書類はここで、こっちはここ”とお願いし、メクラ判をポンポン押してくださる。何だか拍子抜けするが、ほんと有り難いものである。
 幸い今日の日曜日は雨でたいていの方がご在宅であった。ちょっと出かけているという人は後から回り、今日は仕事で帰りが遅くなるという方が1名あったが明日再訪問させていただくことで、実にすんなり完了しそうだ。
 全部のハンコをもらうのに3、4日はかかるかと思っていたが、2日で済んでしまうのも有り難いことだ。
 何だか今日はついている。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇いため、▽▽きんぴら、◇◇汁。もう1品あったような…。ああ、△△があった。
答え合わせ:全部正解。これも今日はついているからだろうか。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.4 ブログランキングが1桁下がる [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 このブログの読者数は少なく、So-netブログのテーマ「日記・雑感」288127件中2057位と4桁の順位に甘んじている。でも計算すると1000人中7番となる。 一見するとスゴイ感がするが、大半のブログは休眠しているようだから、毎日なにがしら書いておれば、こうした順位になるであろう。
 一方、同じSo-netブログ「日記・雑感」に「ファーマー・ファーマシーの日記」を立てているのだが、こちらは毎日とはまいらないが、週に2、3度は投稿しており、アクセスは倍ほどもある。よって、順位はずっと1000番台にあったが、ここのところ夏野菜の栽培に向けて毎日のように記事を書いていたところ、昨日の段階で1桁下がって900番台に突入した。今日見てみると936位になっている。
 1000と900では気分的に大違いだ。ちなみに先程と同様に計算すると1000人中3番となる。これも気分がいい。
 こうした数字というものは、どうでもいいものであるし、数字に振り回されてはならぬのであるが、やはりどうしても意識してしまうものである。
 なるべく長く900番台に留まれるよう、意識して記事を書くようになってしまいそう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食で沖縄料理。前回に比べて、ちょっと塩っ辛かったなあ。鮮明に記憶。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.3 郵便振込された売上金を引き出す [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 製薬会社は3月決算が多い。よって、営業マンにもノルマが掛かることがある。今月これだけ取ってください、特典は割り増しが付きます、といったものだ。
 となると、釣られて注文してしまう。これが今年はけっこうな額になった。そのツケは4月に口座落としされ、運転資金が少なくなる。それが直ちに底をつくことはないが、ちょっと待てよ、である。
 4月下旬には、昨年1年分の消費税預かり金がゴソッと引き落とされる。放置しておいたら、ひょっとすると赤になって落ちないかもしれない。
 これでは恥かきもいいとこだ。
 そうならないようにするためには、何らかの形で元入れせねばならない。その一つが、ここのところ増えてきた通信販売により郵便局に振込まれた売上金を引き出すことだ。11月に振込口座を設定し、まだ一度も引き出していない。
 これが思った以上に溜まっており、消費税額の半分ほどカバーできる。となれば、あとは少々工夫するだけで何とかなるだろう。
 そこで考えた。来年も同様なことが予想される。そのとき運転資金に穴が空かないようにするためには、通販売上は年1回4月に引き出し、運転資金口座に入れればいいのだ。
 これでよしよし。もっとも通販売上が取らぬ狸の皮算用にならなければ、であるが。
 だいぶ前になるが、マスコミで大きな話題となった、暗証番号を盗まれたりしての口座落とし詐欺の多発以来、運転資金口座は必要最小限の額で運用している。これを、余裕を持った額で運用すれば、かような心配は無用であるのだが、ひょっとして詐欺に遭ったら、と思うと、運転資金をジャブジャブにしておくのは心配になる。
 困った世の中になったものであるが、無用な仕入れ、無用な経費支出を管理する上では、やはり運転資金は必要最小限で運用したほうがいいだろう。
 いずれにしても、消費税引き落とし前に、通販売上1年分まとめて引き出しは、我ながら妙案であると自画自賛。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
朝からシトシト雨が降り続いており、暖房が利いた店内、昨日の来客集中で疲れが残っている、という状況にあるから、頭がボーッとしている。…。思い出せない。…。メインは…。アッそうだ!やっと思い出した。〇〇焼き魚。サブは、△△、◇◇、▽▽。汁物は…、☆☆だったかな。
答え合わせ:偶然にも全部正解。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.2 うまい「もろこの佃煮」をいただく [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨晩、今日と、うまい食べ物が3つ。
 うち、いただきもののうまい「もろこの佃煮」を記事にしよう。
 川魚の佃煮として、お千代保稲荷の門前でよく見かける「もろこの佃煮」であるが、醤油をきつめにして調理してあっても、どうしても臭みがあり、また、醤油がきついと、うまみがかなり消されてしまう。
 これはもろこの鮮度の問題であろう。生きたもろこを使って佃煮にすれば臭みは出ないであろうが、その入手は難しいようだ。
 ところが、そうした佃煮を作っておられる所が1軒だけある。なお、そのお店も、夏季は臭みが出てしまうので製造されないそうだ。
 そこは、お千代保稲荷から少し北の長良川沿いにある料理屋さんで、以前に近くを通りかかったが、どこにあるのか分からなかった。
 しかし、幸いなことに、年に1、2回、当店のお客様が、日頃の御礼にと、そこの「もろこの佃煮」を持って来てくださる。上客様であり、こちらが“大大大御礼”せねばならないのに、お土産にと持って来てくださるのである。
 有り難い。有り難い。こんな有り難いことはない。
 先ほどそれをいただいた。これからしばらくの間、酒の肴として少しずついただくことにしよう。
 お客様に感謝、感謝、感謝。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇、▽▽ゆで、◇◇煮、△△汁。
答え合わせ:△△汁はなし。3/4で75点。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.1 雨×雨雨雨雨雨 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日は雨。朝方からシトシト降り始め、夕方まで雨の予報。明日は晴れるが、その後は5日間連続雨模様の予報だ。
 桜が満開になり花見を予定している人には気の毒なことであるが、うちの畑にはたいそうな恵の雨となる。
 というのは、3日前と2日前にニンジンの種蒔きを行い、ジョウロで水やりをし、昨日も畑仕事のついでに水やりをした。ニンジンは芽吹くまで地面を湿らせておかねばならないから、晴天が続くと、場合によっては1日2回水やりを必要とする。
 今日からは1週間当店の月初めセールで、わざわざ水やりのためにだけ畑に出かけるのはおっくうだ。
 ところが有り難いことに今日は雨で、お天道様が代わりをやってくださる。この分なら明日は晴れても水やりは不要だ。
 その後は5日間も連続して雨模様だから、畑は湿りっぱなし。ニンジンにとってこんな有り難いことはない。その先に晴れても当分の間畑は湿っているから助かる。今季はニンジンのためだけに畑へ出かける必要はなさそうで、たいそう喜んでいる小生である。
お天道様、水やりご苦労様。感謝、感謝、大感謝!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇、△△ゆで、◇◇煮。ここまでは鮮明に記憶。汁物があったと思うが…。そうそう▽▽。
答え合わせ:正解。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感