SSブログ

7.11 ニューヨーク直行便に乗ったのと同等の一日 [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 午前7時から午後8時までの13時間、エコノミークラスと同等、いや、それ以下の椅子に腰掛け、参院選の投票所管理者の職を全うした昨日。
 単に座っているだけで、投票所に入ってきた人の顔を見、投票を済ませた人と目が合ったら軽く会釈するだけ。暇潰しに行うのは、求めに応じて投票済証明書を手渡す仕事。
 投票所は、老人保健施設のホールにつき、窓もなく、飛行機の機内とよく似た感じであり、そこに詰めている時間は、ニューヨーク直行便に乗ったのと同等の13時間である。
 そして、機内食と同等の割子弁当が2回出る。これはホールの直ぐ近くの別室でいただくから、飛行機とは若干違うが。
 単に座っているだけだと、なかなか時間が経たない。正午になっても、まだ5時間経っただけで半分にもならない。午後2時になって7時間経ち、飛行機ならハワイの北を通過したところで、やっと半分だ。
 それから3時間経ち、午後5時になって飛行機ならアメリカ大陸西海岸を通過したところだ。そろそろ到着だ。
 ここら辺りで入国手続きの書類を書くことになろうが、投票所では、入院治療中の人たちなどの不在者投票を投票箱へ入れ込む仕事が来る。らしい仕事はこれだけで、それも短時間で終る。
 そして、3時間後の午後8時に、飛行機ならニューヨーク直行便が着陸すると概ね同時刻に投票所が閉鎖されるのである。

 小生は投票所管理者であるが、今回も立会人が3名選出されていた。うち2名は若い女性で、立会人は初めてなさった。
 お2人とも真面目そうな方で、きちんと仕事をなさると、エコノミークラス症候群になってしまう。そこで、彼女たちに声を掛け、「これから13時間、飛行機ならニューヨーク直行便と一緒ですよ。ずっと座りっ放し。エコノミークラス症候群になっちゃうから、2時間に1回は席を立って外の空気を吸いに行ってくださいね。」と言っておいた。
 でも、自主的に席を立とうとなさらない。そこで、「はい、休憩に行って。外の空気を吸ってくるといいですよ。」と話をする。
 それを聞いていた役場吏員、「気が付かなくてすみません」
 小生、「いいの、いいの。あんたは忙しいから。これ私の仕事」
 まあ、こんなやり取りをしながら、直行便は無事にニューヨークに到着となった次第。
 ところで、小生はヘビースモーカー。1時に1回は喫煙タイムを取り、外へ行って紫煙をくゆらす。これで、エコノミークラス症候群にならない。
 それにしても、感心するには、もう1人の立会人の方。選挙のたびに毎回立会人をなさっておられ、期日前投票制度ができてからは、期日前投票所の管理者として朝から晩まで詰めておられる。今回の参院選は17日間連続である。よくぞまあこんなに長時間フライトと同等の座りっ放しができるものだ。
 といった昨日の1日でしたが、投票所に詰める仕事も、長時間フライトに例えて考えれば、けっこう楽しく時間は過ぎていくものです。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。うち2品間違い。別に2品あり。5/9で55点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.10 偉い先生に物申す [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 小生が尊敬する偉い先生、武田邦彦(中部大学)教授。この方の音声ブログを毎回欠かさず聞いている。
 専門は資源材料工学であるが、昭和18年生まれというベテランであり、自然科学全般、歴史、経済ほか幅広い分野に精通しておられ、かつ、確固たる信念をお持ちゆえ、頼りになる大先生である。
 その武田先生の7月8日の音声ブログを9日の朝に聞いたのだが、今日の参院選での投票行動について話しておられた。結論は「棄権」である。
 ところで、小生は、今回の投票行動について、別立てブログで1週間ほど前に記事を書き上げて9日0時付けで予定投稿しておいた。結論は「棄権」である。
 たまたま意見が一致したのでうれしくなり、畏れ多くも賛同のメールを打ってしまった。ただし、その中で「棄権にも色々な方法があり、小生の一風変わった無効票の投じ方もあることを知っていただきたい」旨を少々詳しく書いてしまった。
 武田先生には過去に2度、どうしてもメールしたくなってメールしてしまったことがあるのだが、1回は感謝の言葉を送っただけであったからメール返しはなかったが、もう1回は認識に誤りがあると生意気な指摘をしたがために、ちゃんとメール返しをいただいた。
 この先生、努めてメール返しをなさる方のようであり、今回の小生のメールに対してもメール返しが来そうでもあったから、「ご返事は無用です。聞き流していただいてけっこうでございます。」と最後に書き添えておいた。
 偉い先生に物申すのは、えらく緊張しますが、きっと読んでいただけると思うと、とてもうれしくなります。
 参考までに、小生の今日の参院選での投票行動については下記のとおりです。
  http://ameblo.jp/nagatukitouka/entry-12176537095.html
(追記) ビックリ! メールを送って1時間もしたら、武田先生からメール返しをいただいた。そのメールには「大変、貴重なお考えで…」と、まずお褒めの言葉をいただき、加えて、前向きに取り組んでみたい旨、書かれていた。うれしいったらありゃしない。
(再追記) メール返しをいただいてから2時間ほど経った後、ブログ「武田邦彦(中部大学)」を見たところ、約10分の音声ブログの冒頭の1分間は、小生のメールを取り上げての発言であった。ビックリ仰天、感謝感激!
 参考までに、そのブログのリンクを貼っておきます。ご覧あれ。
  http://takedanet.com/archives/1059171920.html
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
本日の記事は前日の予約投稿につき、脳トレはお休み。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.9 見事な早業を見せ付けられる [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 先日、電話工事屋さんから電話機の更新をすすめられた。
 今の電話機は10年以上経過し、まだ使えるもののコードレス電話に雑音が入るようになった。これを修理しようにも、部品供給期限が過ぎていて不可能であり、更新することにしたところである。
 今日、その工事に業者が来てくれ、あれこれぶら下がっている端末も滞りなく再接続してくれた。実に手際がよい。
 内線呼び出し方法も、こちらの希望どおり、そつなく設定してくれた。前より使いやすくなったから助かる。
 あとは、よく使う電話のワンタッチ設定であるが、これもやってくれると言ってくれたものの、よく掛ける電話は携帯電話を使うことが多くなり、いくつも設定しなくてよいから、自分でやることにした。少しは脳を使わねばいかん。
 でも、長い時間留守にするときは携帯電話に転送したい。この設定は以前自分でやったのだが、確実に設定できるか不安であり、これを業者に頼んだ。傍にいて、業者が設定するのを見ていたが、いやーぁ、その早いこと。電話機のあちこちのキーをパチパチ随分と叩きまくられたのだが、それでもあっという間に設定完了。続いて転送解除も同様。それもワンタッチボタン設定であるから、以前より超簡単に設定も解除もできるようになった。
 見事な早業を見せ付けられ、さすがプロは違うと感心した次第。ていねいにお礼を行っておいた。なんせ、分厚いマニュアルをめくりつつ蜘蛛の巣の張った脳でもって悪戦苦闘せずに済んだからである。これでは脳トレにならないから、本当はいかんのだが。
 ところで、一応の送受信テストはしてくれたようであるが、コードレス電話が綺麗に聞えるかどうかはチェックされていない。そこで、工事業者が帰った後で、女房が時々電話する友だちに電話してテストした。そしたら、“とてもよく聞えるわ。今までうちの電話器が悪かったからと思っていたわ。”と、おっしゃる。そこで、女房が“いやいや、うちの電話器が原因よ。”と応答。
 傍で聞いていて、思わず笑ってしまった。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品目思い出す。2品間違え、メインは3日前のもの。他に2品あり。5/9で55点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.8 閑古鳥襲来の翌日は千客万来 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 当店セールは1日から始まって日・月曜日の連休を挟んで7日でもって終了する。5日間のセールであり、1か月の売上の半分とはいわないが、かなり集中する。
 連日千客万来は遠い過去の物語であるが、それなりにお客様が来てくださるから、セール中は小生と女房はべったり店に張り付くことにしている。
 ところが、である。6日(水)は待てど暮らせど客が来ない。らしいお客さんはほんの若干名で終ってしまった。
 よって、朝取れの各種夏野菜は大半が残るし、グラジオラスの切花もしかり。翌日のお客さんに回すしかなくなった。
 セール最終日7日(木)の朝も、朝取れ野菜やグラジオラスを収穫してきたのだが、余ってしまっては困るから、多少セーブして収穫してきた。
 そしたら、前日と打って変わって千客万来。3時過ぎには野菜もグラジオラスも底を突いてしまった。よって、その後のお客様には、残念ながら渡せずじまい。
 昨日もうちょっとお客が来てくれれば良かったのに、というふうに都合よくまいらないのが商売というものだ。
 まあ、なんにしても、今月のセールで期待していたとおりのお客さんが来てくださったのだから、有り難い。
 お客様に感謝、感謝、感謝。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。2品は間違いで、他に3品あり。4/9で45点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.7 小さな一楽がやっと3つ見つかった [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 何事もなく一日が過ぎ去って行ってしまった昨日。
 一楽を3つ探し出すのに随分と苦労した。
 何てことない出来事ばかりだと、何一つ楽しいとは思えない。
 そこで、朝起きたときから時系列に沿って、ゆっくりと一つひとつ思い起こしていき、2つまでは見つかった。
 でも、3つ目が見つからないのである。
 弱った。もう一つ見つけねば。でも、見つからない。
 時刻は午後5時を過ぎていた。そこで、もう1回り探索するより、これから先、寝るまでに何かいい出来事はないかを考えたほうがよかろう。真っ先に頭に浮かんだのは、晩飯は何を食わせてもらえるだろうか、である。食欲煩悩が満たされるというのは楽しいことである。
 そう思った矢先、女房が今晩は〇〇を食べなきゃ、という。
 “これはいい。これはうまい。これが今日の3つ目の一楽だ!”
 こうして、小さな一楽がめでたく、3つ目がやっと生まれ出た。
 こんな日も月に1、2回は必ずある。
 さて、3つの一楽のうち、記事にする一楽は何にしようか。
 晩飯に比べれば楽しさがグンと小さいが、「避暑地」としよう。
 おふくろが他界するまでは週に5日は店の2階の居室で寝起きしていた。鉄筋コンクリートの下駄履きアパートであり、夏場は猛暑地獄となる。
 ところが、自宅は昔造りの大きな木造家屋であり、室内温度がまるで違う。去年の8月以来、ほぼ毎日ここで寝起きしている。
 しかし、真夏となると寝苦しい日もある。前日がそうであった。
 そこで、一昨日は窓を網戸にして寝た。そしたら、朝、寒くて目が覚めたのである。あとで気象台の記録を見たら、早朝の気温は一昨日が24.5度、昨日が22.2度であった。
 この涼しさ、店の2階の居室では味わえないこの涼しさ、昔造りの木造家屋はまさに避暑地である。
 という、小さな一楽でした。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.6 商品より価値がある販促物 [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 4日前にウコンのクルクミンについて記事にしたところであるが、脳によいものとして、他にカルニチンがある。
 これもウコンと同時に知ったところであり、同じ日に通販で別々の会社に注文したところ、遅れて昨日届いた。
 なぜにこれも注文したかというと、クルクミン&カルニチン&銀杏葉エキスを同時に摂ると、その相乗効果がけっこうあるとの話であり、自分の脳が若返るかどうか臨床実験したくなったからである。
 そのカルニチンは、健食で有名なDHCのもので、小さな商品が大きな箱で届いた。
 クッション材が大半を占めるが、けっこう分厚い健康雑誌&美容雑誌、サプリメント小事典、その他チラシや化粧品の試供品と盛りだくさん入っていた。
 この中で、サプリメント小事典が参考になる。近年、次々と新しいサプリが登場し、知らないものがけっこうあり、それらが全部コンパクトに説明されているようであり、大いに助かる。
 まだ、中身を読んでいないが、暇ができたら、目を通してみよう。勉強になりそうで、楽しみである。
 商品そのものより、価値がありそうだ。
 たまには、こうした商売敵の健食通販会社から情報を得るのもいいものである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。他に1品あり。7/8で90点。ばっちり思い出せたのは昨日が外食であったから1日前2日前が混乱しなかったからだろう。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.5 シャワーを浴びてうたた寝 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日は非常に蒸し暑かった。午前中、晴れていたから特にそうなった。
 8時前に終った最終ブロックのポスティングのときまでは蒸し暑さは感じなかったが、その後、畑にいったときから段々蒸し暑くなってきた。
 草引きや白ナスの枯れ葉落とし、そして消毒という軽作業であったし、のんびり行うことができたから、まだよかったものの、それでも、うっすらと汗ばんでくる。終わりがけは全身ジットリである。
 11時半に切りが付いたので、今日はこれまで。
 帰ってから、たっぷりシャワーを浴び、体を徹底的に冷やす。
 その後、休業日の店内に降りてブログ記事を打ち始めるも、すぐに眠たくなってきた。そこで、うたた寝。
 これが何とも心地好い。どれくらいうたた寝しただろうか。女房がこれから出かけるとの通告をわざわざしにくるもんだから、そこで突然、目を覚まされてしまった。
 時計を見ると、30分はうたた寝していたようだ。
 目が覚めたら、けだるさを覚え、同時に蒸し暑さも感じた。気温も随分と上がってきたのだろう。
 前日は午後3時頃まで農作業をしたが、それが今日であったなら、熱中症になっていたかもしれない。
 これからの時期、農作業は早朝に取り掛かって午前中に切り上げ、“シャワーを浴びてうたた寝”を楽しむに限る。これは店が休みの日しかできないことではあるが、うたた寝は極楽である。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち1品はおひたしではなく味噌和え。他に2品。5.5/8で70点。もう少し考えれば1品は思い出したはず。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.4 やっぱり百姓は楽しい [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日は、まず、朝に次の野菜の収穫を行った。
 紫ナスが絶好調で、隔日収穫だが、型のいいナスを4個収穫。
 ピーマンは1週間前に初収穫し、そろそろ2回目の収穫ができないかと見てみると、食べ頃の物があり、10数個収穫。
 十六豆は初収穫から3、4日置いたから、太くなりすぎているものがけっこうあり、どっさり採れた。これからは毎日収穫だ。
 キュウリは毎日収穫で、5本採れた。
 トマトと白ナスは土曜日に収穫したから、月曜日に収穫する番だが、店が休みにつき、もう1日置いて火曜日の朝収穫する。なお、フキも収穫予定。
 店の新聞チラシのポスティングを挟んで、百姓仕事を続け、午後2時頃に夏キャベツの畝を見てみると、第2弾がもう食べ頃になっている。とりあえず1玉収穫。チェックしてみて虫が隠れこんでいなければ火曜日の朝収穫してお客様に幾つか差し上げよう。 
 早生枝豆第1弾を見てみると、もう豆が十分に膨らんでおり、半分を収穫。2日分たっぷりある。
 ということで、野菜があれこれたくさん採れた。
 何にしても、野菜の収穫は楽しいものである。
 明日火曜日からセール後半戦で、朝いろいろと収穫してこなければならない。グラジオラスも切ってこなければいけないし。その多くはお客様に差し上げるのだが、お客様がとても喜んでくださるから、作り甲斐がある。
 百姓万歳!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち2品はなし。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.3 月初めのDMポスティングを開始 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 奇数月は当店新聞チラシのポスティングを行う。セールが終ってから、なんやかや用事があって実施できるのは月半ば過ぎとなってしまうのが通例だ。
 そうしたことから、6月号7月号の両面刷り新聞は例年7月半ば過ぎのポスティングになるから、梅雨明け後となることが多い。
 よって、新聞記事は「梅雨時の健康法」を書くことができないでいた。しかし、これではお客様に失礼にあたる。
 そこで、今年は6月号7月号連続して「梅雨時の健康法」を記事にし、月初めの連休を利用してポスティングすることにした。
 しかし、この歳になると1日1ブロックしかできない。なんせ1ブロック250世帯ほどあって、自転車でゆっくり回ると2時間弱かかるからである。
 加えて、梅雨時につき雨の心配もあり、目論見どおりに実施できるかどうか保証の限りでない。ここは運任せで、とにかくやるしかない。
 ということで、6月末にはポスティングの準備を終らせ、昨日からポスティングを開始することにした。運よく昨朝は薄曇で雨の心配はなく、1ブロックのポスティングを終わらせることができ、ホッと一息である。
 そして、今日明日の連休で残り2ブロックを行う。天気は良さそうで、目論見どおり事は運ぶ。運がいい。
 お天道様に感謝、感謝、感謝。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。それがなんと4日前であり、3/5。2日前はまったく別の物で0点。若干熱中症気味で頭がボーッとしているからか。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.2 ウコンって本当に効くの?臨床実験開始! [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 とある製薬メーカーが機能性食品として新製品を間もなく発売する。事前説明会もあった。
 売りはウコンの主成分クルクミンであり、それ以外に4種類を配合している。その相乗効果を狙うという。
 “クルクミンなんて、いっぱいやる前に飲んでいく「ウコンの力」だろう。あんなん大して効きもしないし、ボケに効くって聞いたこともない。こんなん売る気にならん。”
 というのが正直な気持ち。でも、同業者が説明会の後で、“最近ボケにいいって言われ出したよ”というから、小生の知識不足に過ぎないようだ。
 説明会でも、ラットによる動物実験なりヒトの臨床例で、認知能力のアップの数々を聞いたのだが、どうやら本当のことらしい。
 ここで、ちょっと脱線するが、小生は「認知症」という名称が大嫌いである。以前は「痴呆症」という病名があり、くだけた表記では「ボケ」が使われていたのであるが、この2つの名称は差別用語かなんか知らんが使ってはいけないことになり、それに代わって「認知症」が登場した。
 いったいこれは何だ? どれだけか関連する病名に、以前は「精神分裂症」というのがあったが、これは「統合失調症」という名称に代わった。これも“精神分裂”という表記が強過ぎて差別的になってしまうからであろう。よって、これを“統合失調”としたのは許せる。意味が同じだからだ。
 ところが、どういうわけで「認知症」にしたのか全く解せない。
 “痴呆”イコール“認知”なの?
 “痴呆”を治療したら“認知”できるようになるんだから、正反対の言葉だ。“認知”という語句に固執したいのなら“無認知症”なり“認知失調症”なりにすべきだろう。
 話を元に戻して、クルクミンの話だが、飲みすぎに大して効かないのは、クルクミンは極めて吸収が悪いことによるとのことであった。それを特殊加工して吸収率を格段にあげてやれば、クルクミンが十分に体内に入って本来の働きをしてくれ、「脳力」をアップさせて“認知”ではなく「ぼけ」に効くということにもなるとのことであった。
 新製品の発売はまだ先のことである。メーカーが試供品をくれれば自分で飲んでみて、肝臓機能がアップするか、「脳力」がアップするか、その臨床実験ができるのだが、たいした仕入れもしていない当店にはそんな物はもらえない。
 そこで、「ボケ」にいいという話はいまだ半信半疑でもあり、ネット検索を重ねてみたら、どうも本当のことのようであり、また、高吸収率のクルクミンはそのメーカーが開発したものではなく、とあるベンチャー企業が開発し、すでに発売しているものであった。
 こうなったら、開発者の製品を買って自分で飲んでみて、効果の有無を試したくなった。それが昨日届いたから、早速1カプセル飲み、目安量は1日1~2カプセルとあったので晩にも1カプセル飲み、肝臓機能がアップするか、「脳力」がアップするか、その臨床実験を開始したところである。
 さあ、どんな結果が出るか。楽しみである。
 肝臓機能アップは即効だろう。して、昨日の晩酌後がどうだったかというと、食いすぎてその場で遅くまで寝てしまい、実験データが取れずじまいに終ってしまった。
 「脳力」アップは日にちがかかろう。下の<2日前の日記:夕食>の点数が高まってくれば、“これは効く!”ということになるが、それは高望みじゃあなかろうか。
 ぐだぐだと長文を綴ってしまいましたが、冒頭の製薬メーカーは、どの健康食品とも商品に配合している成分の製造メーカー名を営業社員にも明かしておらず、今回、それをネット検索で発見し、一人悦に入っているところです。昨日の一楽は、単にそれを見つけて大喜びしただけのことでして、読者の皆様に長々とお付き合いさせてしまって誠に申し訳ありませんでした。お許しください。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
8品目であったことを思い出し、並べ挙げたが1品目は間違っていた。7/9で80点。これはまぐれで「ウコンの力」ではなかろう。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感