SSブログ

5.9 イチゴがうまい [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 2日前に記事にしたイチゴの初生り。隔日収穫で、今日、第2回目の収穫をしてきたが、けっこうな量があり、イチゴ好きの女房と2人で食べても食べきれない。
 甘酸っぱい、とてもおいしいイチゴだ。
 ここのところ、雨らしい雨がない。よって、イチゴが水っぽくならないのである。だから、今年は格別にうまい。
 今日から明日にかけて雨模様だが、たいした降りにはなりそうになく、次回の収穫もイチゴの味はどれだけも落ちないだろう。
 そして、その後も雨は降りそうにない。当分の間、絶品のイチゴを毎日味わえそうだ。
 お天道様に感謝、感謝、感謝。
 ところで、こうも雨がないと、定植したばかりの夏野菜苗の生長が進まないだろうが、今日から明日にかけての雨が恵みの雨となり、これで枯れることはなかろうというもの。
 しかし、5月半ばにはサツマイモのツルを植えたいのだが、当分の間、雨が見込めず、だいぶ日延べするしかなかろうが、そのうちまとまった雨をお天道様が降らせてくれよう。案ずることはない。
 百姓仕事は、お天道様のなさるまま、それに従えばよいのだ。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
 4品思い出す。他に1品。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.8 白ナス君たち、みんな元気に育ってくれ [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 白ナスは鹿児島県が主産地であるが、当地でも十分に育ち、焼きナスにすると最高だ。毎年たくさん栽培し、収穫した白ナスを当店のお客様に差し上げている。皆さん、喜んでくださる。
 さて、その白ナスは毎年種取し、昨年まで、お隣さんのビニールハウスで育苗管理をしていただいていたのであるが、今年から高齢がゆえにビニールをハウスに張られなくなった。野菜苗の全部をもう作られなくなったのである。
 よって、うちで育苗せねばならなくなった。珍しい品種であるがゆえに、苗が売っていないから、自分一人でで一から行わねばならない。 
 そこで、時期を1か月半遅らせ、4月15日に発泡スチロールの箱に種蒔きし、日中はビニール袋を被せて保温し、夕刻には蓋をして冷えないようにしてきた。
 10日ほどしたら少しずつ芽吹き始め、今日現在で40本ほどの芽吹きが見られ、ここまでは順調であり、うまくいきそうだ。
 ポットに移植するには、例年に比べるとまだまだ小さい苗ではあるが、待ちきれずに、今日、ポット苗作りを行った。
 できた数は30個。必要な本数は26だから、9割がうまく育ってくれれば、例年どおりの規模で定植できることになる。
 “白ナス君たち、みんな元気に育ってくれ”と祈りながら、引き続き別の発泡スチロール箱で、これからも毎日、保温管理していくことにしている。
 それにしても、苗作りって、ほんと手が掛かるものです。
 昨年まで、お隣さん老夫婦はよくぞ守りしてくださったものです。
 あらためてお隣さん老夫婦に感謝、感謝、感謝。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち1品は別の物。5/7で70点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.7 イチゴの初生り [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 11月からずっと自宅の果樹園で収穫した柑橘類を毎日食べ、それが食べ終わったところで頂き物の柑橘類を食べていたのだが、昨日でちょうど終わった。
 これによって、果物在庫が完全に底を突いた。
 これでは餓死する。果物大好き人間である小生は、毎日果物が欠かせないのである。
 そして、今日。畑で色付きだしていたイチゴの初生りを10個ほどゲット。有り難や、有り難や。
 これで、果物が繋がったと言いたいところであるが、イチゴはまだ始まったばかりであり、せいぜい隔日収穫だし、量もわずかである。
 何か繋ぎにスーパーで手に入れなくては。そう思っていたところ、女房が南米産のぶどうを買ってきてくれた。
 女房に感謝、感激。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。うち1品なし。3/4で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.6 久し振りに魚をさばく [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 当店もお客様のご主人が釣り好きで、お昼過ぎに型のいいアジを1匹持ってきてくださった。
 早速、冷蔵庫のチルドケースに入れ、午後5時からさばきにかかる。
 魚をさばくのは久し振りである。
 あれはどこにある?これはここか、と少々戸惑いながらも七つ道具、といっても3種類だが、さばくに必要な包丁など取り出す。
 うろこを落とし、頭と尻尾を切り落とし、腹側と背側を少々切り落とす。内臓を取り出そうとしたら、えっ!えっ!、卵を持っているではないか。アジをさばいたのは何度もないが、初めて見た。
 今日はタタキにするから、もったいないが卵は捨てる。内臓はどこだ? 卵に押されて頭の側に行っており、どれだけもない。腹の内側を歯ブラシで擦り、綺麗にする。
 もう少々腹側を切り落としてから、3枚に下ろす。骨側に肉があまりくっ付かぬように少々慎重に包丁を入れる。
 さて、ここからが少々やりにくい。皮を引かねばならぬ。でも、新鮮なアジのようで、案外簡単に皮が引けた。
 最後に肉片の中央を縦に走っている、これを何とか言ったが思い出せない、この部分に小骨がある。これは毛抜きで引き抜くのだが、かなり面倒な仕事だ。よって、その部分は両側から包丁を入れて切り落とす。たいしたロスにはならない。
 あとは、適当に切って皿に盛り、再度チルドケースへ。
 午後7時過ぎから夕食。刻みネギとチュウブ入りの生姜をたっぷり乗せ、ポン酢をかけて食す。
 うまい! もっとも、絶品とはまいらなかった。子持ちのメスであったからだろう。でも、贅沢は言ってられない。お客様がわざわざ持ってきてくださった海の幸であるからして。
 O様、おいしくいただきました。有り難うございます。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち1品なし。1品は別の物。4/7で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.5 冷温冷浴を始める [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日は暑かった。最高気温は岐阜気象台で27.9度を記録し、夜になっても暑いといった感じだ。
 夕食を済ませて2時間もすると、体の中からも熱くなってくる。
 となれば、風呂に入るとき、先ずは水シャワー。頭から全身にたっぷり冷水を浴びる。あがるときも冷水シャワーだ。
 つまり、冷温冷の交替浴である。
 今日から、やっと始められた。爽快!
 これから毎日、晩秋まで続けられるだろう。
 2、3年前までは真冬でも、つまり年がら年中こうしていたのだが、加齢とともに体温が下がってくるようで、体が冷え切っていると真冬には最初の水シャワーはできなくなった。
 でも、湯上がりの水シャワーは真冬でも続けている。
 健康オタクと言われる小生であるが、この冷温冷の交替浴は自信をもって皆さんにお勧めできる、すぐれものの健康法だ。
 皮膚が丈夫になり、アトピーが改善してくるし、風邪も引かなくなる。そして、精神的ストレスを吹っ飛ばしてもくれる。
 さあ、皆さんもお始めくださいと言いたいところだが、初めての人には少々早すぎる。もう1か月先、梅雨前あたりからしかできないだろう。そう思って、6月になったらお勧めしているところである。
 それを1か月先取りして、一人冷温冷浴を楽しんでいます。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。他に1品。5/6で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.4 わたしは今日幸せでした。なぜならば…。 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 備考欄の※1後段で書きました表題の続きは「これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。」なのですが、小生、これをやったことがないです。
 続きを3つ考えるのは、たいてい閉店前か翌朝開店後で、このブログ記事を書く直前です。これでは御利益がないかもしれませんが、寝る前に考えようとしても、それは不可能でもあるからです。
 といいますのは、いつも「眠くなったら寝る」という寝方が習慣付けられているからです。自宅で一人、居間兼寝室でテレビを見つつ、睡魔が襲ったら、その場でゴロン。バタンキュー。
 寝入るまで、ものの3秒もかからないのではないでしょうか。実に有り難いことです。そして爆睡。朝の目覚めよし。
 目覚めて「わたしは昨日幸せでした。今日も楽しくいこう!」
 八百万神に感謝、女房に感謝。
 こんな毎日を感謝しながら楽しんでいます。
 今日は特段取り上げるほどの出来事がなかったものですから、休稿しようかと思うも、やっぱり何か書こうと思い直し、毎日のことを記事にした次第です。  

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.3 紫色のきれいな花が満開 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 2013年4月26日に次のとおり記事にした。
 昨年のことであるが、庭に咲く紫色が鮮やかな草花(名前は分からない)をプランターに入れて店頭で飾っていた。花の期間は2週間ほどだが、その間、実に綺麗な花を付けてくれている。
 そしたら、あるお客様が、“とっても綺麗!欲しいわ。”と、おっしゃった。
 小さな球根を付ける草花であり、株分けして増やすことができるのを知っていたから、“株分けして来年差し上げますわ。”と返事しておいた。この素敵な紫花のプランターの数を増やして誰かにもらっていただきたいと思っていたから、小生とて有り難いことである。
 地上部が枯れた晩秋にプランターから取り出して倍の数のプランターに球根を植え直し、養生しておいたら、春には新しい葉っぱを伸ばし、遅れて花芽の茎を伸ばしてきた。
 そこで、昨年約束した方に、“そろそろ咲きそうだから、ついでのときにお立ち寄りください。”と昨日電話したら、早速お出でになり、たいそう喜んでくださった。
(抜粋ここまで)
 たしか、このときであったと思うのだが、ネット検索して花の名前を探したのだが、とんと見つからなかった。
 そこで、今日も再度アタックしたのだが無駄であった。依然として分からないまま。写真を投稿して誰かに教えてもらうサイトがあったが、会員登録など面倒なことをせねばならず、そこまでのことをするまではないと、あきらめた次第。
 その花の写真を今日撮った。ついでがあったから写真を撮り、このブログに貼り付けようと考えたのだが、“たしか何年か前にブログに張ったはず”との記憶が蘇ってきて、調べてみたら2013年4月26日の記事に次の写真が貼ってあった。

DSCN0137.JPG

 この4年前の写真を見て、今年とはちょっと違うなあと思った。
 今年のものは次のとおりである。

DSCN0518.JPG
 
 今年のは、背が高くて花付きが若干少ない。昨年は管理が不十分で辛うじて咲いただけだったが、今年のは管理に注意したから、よく咲いたと思っていたのだが、4年前に比べるとどれだけか劣化している。肥料不足か?
 何とか従前どおりの背丈、花付きに戻したいものだ。
 今までに株分けして2、3人に差し上げたが、今年も1人譲ってほしいという方が現れたから、来年はその方にも差し上げたいと思っている。
 今年はプランター3鉢しかないが、十分に養生し、少々欲張りだが、5鉢ぐらいに増やせないものだろうかと期待している。
 あと1週間ぐらいしか楽しめない花であるが、この花は小生、ことのほか気に入っている。
 やっぱ花を愛でるってのはいいものですね。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食で脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.2 中華料理をおいしくいただく [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日は当店のセール初日で、エステ会も行ったから大盛況であった。隠れイベントとして用意した絹さやエンドウも出つくした。
 毎月、エステ会がある日はけっこう忙しくって、女房は夕食の準備ができないから外食することにしており、今日は中華料理を食べに行った。
 中華料理店のみならずあらゆる料理店が我が岐南町及び近隣に集中して幾つもある。岐南町、特に当店付近は交通の要衝であり、商圏エリアが広く取れ、飲食店が次から次へと進出し、そのあおりで一部が撤退するも、増加傾向にある。
 さて、中華料理店であるが、あまたあるなかで、これはといった、うまい料理を出してくれる店がなかなかない。当店のお客様に聞いて行ってみても、イマイチな所ばかりであった。
 そうしたところ、昨日、うちのアパートの入居者であるバングラデシュ人がおいしい中華料理店があることを教えてくれた。車で5分もかからない所にある福龍(岐阜市芋島)だ。
 彼の口は肥えていそうだから期待が持てた。もっとも、量が多くって食べきれないほどだと言っていたから、“安くって量があって、味はまあまあ”を覚悟して出かけた。
 メニューが多すぎて、何を注文していいか分からず、2種類の定食を注文して女房と2人でつつくことにした。聞いていたとおり、店員は中国人がほとんどであり、メニューからすると台湾料理だ。
 けっこう早く料理が出てきて、たいしたボリュームでなかったから、酢豚とギョウザを1人前ずつ追加注文した。
 味は十分に合格点が付けられた。ただし、酢豚はイマイチ。
 満腹となり、会計したら3020円。けっこう値打ちである。
 いつも混んでいるとバングラデシュ人が言っていたが、今日はゴールデンウイーク中ということもあって子供連れが多く、混んでいる上に喧しい。落ちついて食べていられなかったのが、残念であった。
 まあ、あれこれ何もかもうまくいくわけがないから、しゃあないが、空いていそうな日を選んで、また行ってみたい中華料理店である。
 これで、やっと行きつけの中華料理店が持てた。グルメ万歳!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。もう1品あり。6/7で85点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.1 月初めセールの準備がバッチリ整う [稼業]

<一日一楽日記:>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日から見出しの日付の付け方を変えました。
 今まで、前日の“一楽”を翌日に書くことにしていましたので、過去形の表現をせざるを得ないことが多くなり、書きにくいことが多かったです。そこで、表題の日付と“一楽”の中身を整合させ、現在形の表現も取り入れて書きやすくしました。それを翌日に投稿する、という形です。よって、5月1日付け記事が2本となりましたが、ご了承ください。
 もっとも、もう一つの小見出し<2日前の日記:夕食>は従前どおり投稿日起算で書いていますが、こちらの日記は、こんな脳トレをやっているのか、というご理解をしていただくだけに留め置かれて、時系列矛盾をご指摘されませぬようお願いします。
 というようなわけで、昨日(5月1日)の“一楽”を今日(5月2日)投稿します。

 今日から5月となり、明日から当店の月初めセールが始まる。多くのお客様に来ていただきたいものだ。
 セール案内でのプレゼント品はベゴニアの鉢植である。ベゴニアといっても、プランター栽培する通常のものと違って大きな花を付けているリーガース・ベゴニアである。鉢植草花を年に1、2回、まとまった数を買う花屋さんと交渉し、けっこう値打ちに分けていただけた。
(下の写真は、ネット検索から取ったもの)
begonia-l[1].jpg

 店頭にずらっと並べ、お好みの色のものをプレゼントすることにしている。お客様もきっと喜んでくださるだろう。
(下の写真は5月3日に店頭で撮影したもの)
DSCN0519.JPG

 そして、隠れイベントの準備もできた。お客様に告知していないプレゼントをたっぷり準備できたのである。
 それはうちの畑で栽培している、今が旬の絹さやエンドウ。エンドウは毎年の天気により収穫時期がけっこうずれるのであるが、今年は4月中下旬に気温が余りあがらず、少々遅れ気味であった。それが昨日の暖かさで一気に実が膨らみ、今日、大収穫できたのである。本当なら、明日収穫し、朝取れを差し上げたいところだが、今月のセールは初日に来店客が集中する可能性があるから、隔日収穫としているところを、昨日は収穫せず、今日、中2日取りとし、より収穫量を多くしようとしたのである。そしたら、暖かさと1日ずらしのダブルでバカ取れとなった次第。
 あまりの多さに、差し上げ切れるかなあ?と、うれしい悲鳴を上げているところです。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち2品は別の物。4/8で50点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.1 旬のタケノコを食す [釣り]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日の日曜日。我が家の「旦食」(=1日で最初に食べる食事:「旦」は最初の意味がある)は夕方6時に始まるのであるが、ちょうどその時刻からテレビで「チビまるこ」と「サザエさん」の2本立て漫画が始まり、それを観ながら1時間はかけて食事をするのが我が家の慣わしとなっている。
 さて、「サザエさん」の番組のなかで、サザエさんの従兄弟が夕食に招待され、その従兄弟が1時間ほど遅れて到着するも、手土産に取れたてのタケノコを持ってきて、それを焼いて酒の肴にし、皆で食べる場面が登場した。
 今が旬のタケノコである。我が家も1週間前にタケノコご飯を食した。生きのいいタケノコがスーパーの店頭に並べられていたから女房が買い求め、早速調理してくれた。そして、昨日も同様にスーパーで見つけ、今年2回目のタケノコご飯を食したところである。
 旬のタケノコをこうして食すと実にうまいものである。
 タケノコにも名産地がある。ここら辺りでは谷汲がそうである。今時分に谷汲に行くと、門前や直売場に置いてあり、朝取れが手に入れば一段とおいしい。
 それより数段うまかった谷汲産のタケノコを食したことがある。谷汲に住む友人が、自分の竹林から朝取りしたものを直ぐに水炊きし、お昼に持ってきてくれたことがある。そのタケノコのおいしかったことといったらありゃしない。時間が勝負、水炊き法にもノウハウがあるそうだ。
 彼とはもう10年以上、会っていない。元気でいるだろうか。そして、タケノコを持ってきてくれたのはヤーコンの苗を差し上げたお礼だが、今でもヤーコンを作っているだろうか。
 タケノコご飯を食べながら、そんなことをなつかしく思い出したところです。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち1品なし。5/6で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感