SSブログ

5.19 やっと食べに行けました、インドカレー [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎月、月初めのセール中に外食でインドカレーを食べることにしていたが、頂き物の鮮魚があったり、山菜を頂いたりで、それを先に食べねば、というようなわけで、外食が延び延びとなってしまった。
 やっと、今晩、店を閉めてから、インドカレーを食べに行くことができた。
 この店、打ちの店子であり、いろいろ応援してやりたくても、経営者がズブも素人で調理人がクルクル変わり、味が一定しない。
 でも、まずいことはなく、毎回十分に合格点がつけられるのだが、今日は何もかも二重丸であった。
 欲を言えば、骨付きマトンカレーはもう少し煮込んでくれると骨から肉が簡単に離れてくれるし、バングラティーは原料をいい物にしたと聞いたが味が濃すぎ、もう少しシャビシャビさせたほうがおいしい。
 これは贅沢な要求だろう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。3品は別の物。2/7で30点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.18 畑の新緑に圧倒される [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 自宅前の畑は、一昨年、昨年と、畑の中に植わっていた樹木を伐採したり、垣根の常緑樹を取り払ったりしたから、冬季は見通しが良すぎるくらいすっきりしていた。
 それが、畑ではしだれ梅1本と柿の木3本にふさふさと新葉が茂り、垣根ではアジサイがこんもりしてきて、そこら中が新緑で埋め尽くされてしまったやに見えてしまう。
 そんなわけで、けっこう大きな常緑樹の柑橘類3本が、それらに圧倒されてタジタジしているようにも感ずる。
 新緑の季節となり、落葉樹が持ち備えているものずごい生命力に圧倒されるも、そこから放たれるエネルギーが、自分の体に入り込んでくるようにも感じられ、何だか自分の体までもがイキイキ元気にさせられてしまいそうである。
 新緑万歳!
 思わず心の中でそう叫んでしまった今朝であった。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品は別の物。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.17 本の謝辞のページに再び小生の名前が載る [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 2013年1月13日に次のとおり記事にした。
 …電話が鳴る。受話器を取ったら、〇〇大学医学部客員教授の〇〇とおっしゃる。2か月ほど前に電話があった方だ。本が2月末から3月初め頃に出来上がり、最終の追い込み執筆中とのことで、謝辞として小生のブログを引用したことを記したいので氏名の確認を求めてこられたのだ。加えて、出来上がった本は持参して小生に渡したいとのこと。…
 その後、〇〇教授は忙しくて来れないからと、贈呈本を送ってこられた。
 あれから4年経つが、今日、その先生から再び新刊の贈呈本を送ってこられた。丁寧な礼状が添えられ、再び謝辞のページに小生の名前が載っていた。
 再び、感激ーッ!!!
 早速お礼のメールを打ったら、夕刻にメール返しがきて、何を引用したか示されていた。直ぐにでもどのように引用されているのか見てみたいのだが、ここ数日何かと忙しくて、暇ができてからゆっくり読むことにしよう。楽しみだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち1品は別の物。他に1品。5/8で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.16 芍薬(しゃくやく)が満開 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 1年前に「芍薬(しゃくやく)と石楠花(しゃくなげ)、この2つが頭の中で混乱してかなわん。」と記事にした。
 その頃は、とんと分からなくなって間違いを連発していたが、その後は間違うことはなく、ホッとしている。
 石楠花は西庭に1本ひっそりと咲いていたのだが、もう終わり。少し遅れて芍薬が東庭で2本が咲き、続いて畑でポンポン咲き出した。
 当店連休明けの今朝、それを切花にすべく切りにかかったのだが、もう枯れかけた花が3割ほどあり、それらは切り捨てて、満開状態の花を40本ほど取ってきた。
 女房が店と2階の居室に飾ったのだが、半分も使えない。そこで、花好きの方(2名)に女房が早速お届けしたところである。
 どなたもたいそう喜ばれたそうだ。
 この花、今週いっぱいもってくれないだろうか。来週には、咲きかけた花とまだ蕾のものが10本ほどあり、これと先週交替。
 花を愛でるって、ほんといいものです。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。他に2品。5/7で70点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.15 まだまだ元気だ、百姓仕事が進む [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今朝起きたのは6時前。6時過ぎには店に降りて、メールやコメントへの返事を書き、今日の百姓スケジュールを確認して、7時には自宅へ行く。
 2種類の種蒔きをポットに行い、ヤーコン苗ほかとともに水やり。
 その後、須賀前の畑に行き、山芋の植え付けを2畝。うち1畝は大きく土寄せして高畝にする。
 それが済んでから、グラジオラスの草引き。これに手こずった。総延長40mほどだから、手が痛くなる。
 その後、JAと花屋さんに行き、サツマイモの苗を購入し、須賀前と自宅前で50本ずつ植えつける。
 終了したのが午後4時半過ぎ。
 9時間半の連続作業である。例によって、朝食は梅干と白湯だけだし、昼食といったら喉の渇きに畑でイチゴを数個つまみ食いしただけである。
 自分でも、よく体が持つなあ、と感心するが、最後に行った自宅前でのサツマイモの苗の植え付けの時には水運びでバテバテとなり、施肥までする元気はなく、後日に回した。
 昨日は所用が2つもあって、ほとんど百姓ができなかったから、今日、遅れを取り戻そうとしたのだが、グラジオラスの草引きは2、3日に分けて行うべきであった。
 それでも、今、午後10時にこの記事を書いているのだが、心地好い少々の疲れで済んでいるのだから、けっこう丈夫い体のようだ。
 健康万歳! 明日、どうなるかな?疲れがぶり返すかも。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
友人と一杯で、脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.14 気心知れた友だちと一杯やるのはいいものだ [お出かけ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 とある製薬会社のセミナーが名古屋であり、午後5時終了と少々遅かったから、岐阜まで戻って駅前で一杯やるのにちょうどいい。
 ということで、同業者Sさんと2人で居酒屋に入った。
 5時半頃に入って8時半少し前まで3時間弱、ワイワイなんだかんだとやったところである。
 最近、めっきり酒に弱くなったが、こうした気心知れた友だちと一杯やるときはけっこう飲めるものだ。
 もっとも、健康食品のお世話になったが。小生が持っていった田七人参配合のもの2袋と高吸収クルクミン、そしてSさんがくれた田七人参単味剤5粒。
 これだけ飲めば肝機能をグーンと良くしてくれる。そして酔いが醒めるのも早い。
 彼と2人で飲んだのは、これで3、4回か?
 また、やりたくなります。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品は別の物。他に1品。4/7で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.13 ヤーコン嬢の集団嫁入 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今朝10時に県内のIW地区とIT地区の方々がヤーコンの苗を取りにみえた。希望品種は「アンデスの雪」である。栽培歴3年になるも苗作りがうまくいかず、今年の分が不足しそうで、どれだけか苗をいただけないかと申し出があったから、最大限協力することとし、各地区150ポットずつをお渡ししたところである。
 店に集合いただき、自宅へ行って苗ケースを積み込んでいたときに、O地区で単独栽培されておられる方もお出でになった。2地区の方が集合されるし、小生にも日頃お世話になっているからお会いしたいとのこと。
 全員集合して、しばしヤーコン談義。実に楽しいものである。
 こうして、2地区へのヤーコン嬢の集団嫁入が終わった。
 そしてN地区へのヤーコン嬢の集団嫁入が来週にはあり、残りは製薬会社Z社を通して東海北陸の薬局薬店へ配布してもらう。
 今年もまたまたヤーコンの輪が広がってくれることだろう。
 うれしいかぎりである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品は別の物。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.12 いつまでも続く常識が非常識の農業 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ここ十数年、ヒトの食性の変遷を興味深くいろいろと調査研究、といっても気まぐれ的に多方面からあれこれ覗いているだけだが、人類の農耕開始とそれに伴う新石器時代の到来と目覚しい技術革新の始まり、そしてそれを元にした文明の始まりと民族間の相互侵略の恒常化、さらにはそうした変化(「発展」とは言いたくない)に基づくであろうそれぞれの民族の民族文化の形成、といったものが、ヒトの食性の変遷と密接不可分な関係にあることを思い知らされたところである。
 小生が何よりも興味を持っているのは、やはりヒトの食性の変遷であり、ヒトはそれにどこまで対応できているか?ということであるのだが、人類が農耕を開始して以来、農産物というものが登場し、自然界に存在していた物とは異質のものを食べるようになった感がしてならない。よって、自然産物と農産物を分けて考えねばならなくなった。
 幸い、うちには広大な畑があり、ここ数年来、農法の改革を趣味的にあれこれ始めたところであるが、難問続出である。
 化学肥料がいいのか、有機肥料がいいのか、これは答が出ているかと思いきや、そうでもないことを先日知った。土は耕したほうがいいのか、不起耕がいいのか、近年は自然に従い不起耕がいいという流れがあるが、これもそうではないことを先日、併せて知った。
 常識が非常識となり、はたまた非常識が常識と思っていたものが逆転されて元に戻ったり、違う方向に向かったりする。
 農業ほど難しいものはない。考えてみれば当然のことだ。相手は大自然であり、野菜一つをとってみても、生き物としての野菜そのもの、土壌中の微生物相の在り様、土質、気象と、4部門の大自然が複雑に絡み合っているのであり、最低限この4元連立方程式を解かないことには答は得られないのである。
 あまりにも農業は奥が深すぎる。人類が農耕を始めて1万年になろうとするが、良質の農産物を得るという面では全く進歩していない。1万年もの時間が経っていてもである。
 そうしたなかで、光明も射し始めた。今日で、やっと読み終わった次のサイト。
 炭素循環農法 百姓モドキの有機農法講座
 炭素循環と単純をひっかけて、「たんじゅん農」と呼ばれる、いたって簡単、楽々農法といったものであるが、言葉通りにそうそううまくいかないのが農業であり、取り組むとしても相当の覚悟をもって取り組まねばならないのは当然のことであろう。
 そのポイントはつかめたようなような気がするから、おいおいこの農法を取り入れていきたいと思ったところである。
 夢は膨らむ、本物の野菜作り。しかし、実験は20回程度しかできない。野菜作りは、1年に1回しかできず、20回やれば小生は概ね90歳となっているからだ。
 夢半ばにしてご臨終。これは承知しているが、まだまだチャレンジできると思っている。70歳近くなっても、どうゆうわけか好奇心だけは餓鬼の頃と比べてどれだけも衰えていないようだから幸せであり、また、不思議でもある。人は、こうした小生を変人という。有り難い評価である。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち2品なし。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.11 久し振りの同業者の会合で大いなる刺激を受ける [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 同業者の会合で出席することにしているのは、今は製薬メーカーのZ社とK社の2つであるが、ここしばらくの間、たぶん4回ほど連続して、神社行事や法事で出席できなかった。
 この前、出かけたのは11月であったろうから、5か月振りである。常連の同業者と久し振りに顔を合わせた。
 今回のZ社の会合では、とある推奨品の効果や販促活動の情報交換が中心となったのだが、売っている人は売っているし、苦戦している人は依然として苦戦している。なかには、何でも上手に売る、並外れた能力を持ち備えた、凄腕の人もいる。
 小生はダメダメの部類に入り、何とかして数名、毎日飲んでくださる方を確保したい。
 売っている人から、こうした方に勧めたらこうした効果があった、ああした方に勧めたらああした効果があった、などなど販売成功例を幾つも聞いた。
 こうした話を聞くと、いい刺激になる。モチベーションがグーンと上がるのである。“よーし、売ろう!”という気にしてくれる。
 さて、どうやって売ろうかな? ここから先は、自分なりにターゲットを探し出し、押すしかない。つまり売りつけるしかない。商売とは、そういうものだ。その結果、お客様が“これはいい!続けて飲もう”と言ってくだされば、結果オーライであって、自分もお客様も“よかった、よかった”となるのである。
 “よぉーし、明日からターゲット探しだ”と、久し振りの同業者の会合で大いなる刺激を受け、やる気が出てきた。こうした会合なりセミナーにちょくちょく顔を出し、売上向上を目指さねばいかんですわ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3日前の物を思い出す。0点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.10 今度の新車は真っ黄色 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 10日ほど前に女房が事故って軽自動車がほぼ修理不能となった。そんな大事故でありながら、双方全く怪我がなく、運が良かった。自動車修理屋もビックリしていた。
 さて、車を買い直さねばならなくなったのだが、女房が運転し易いよう、前と同じ車種としたものの、車体の色をどうしようかということになった。
 自動車修理屋とあれこれ相談する中で、相手の車や通行人に目立つ色が良かろうということになり、真っ黄色に決めた。運転ベタの女房であり、乗るときに運転に“注意”という意味合いも込めて。
 女房より小生の方が運転機会が多く、あまりに目立つ色だから少々恥ずかしい気もするが、車に乗ってしまえば色は分からなくなり、これでいいのだ!というもの。
 いつ納車になるか、さっぱり分からないようだが、真っ黄色の車が早く来てほしいものだ。待ち遠しい。 
 ところで、費用負担はいかほどになるのか。廃車する車は数年前に買ったものであり、車両保険に入っているものの何十万円かは持ち出しとなるようだが、ものは考えようで、新車がその値段で買えると思えば安いものである。
 高度成長期には、数年も乗ればグレードアップした新車に買い換えてドライブを楽しんでいたのを思い出す。あの頃は、好景気が続き、給料もグングン上がったから、簡単にそうしたことができた。懐かしく思い出されるが、もう二度とそういうよき時代は訪れないだろう。
 加えて、年だから、より小さな車のほうが運転し易く、今回も軽自動車となったのであるが、さて、今度の車を乗りつぶすとなると、小生は85歳ぐらいになっているだろう。そうなると、これが最後の車になるかも。大事に乗りたいものである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感