SSブログ

7.10 大先生にチクリチクリと二刺し [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日は暇を持て余している。朝方急ぎではない百姓仕事を始めるも雨がぱらつきだし、屋内でもできる作業を少しばかり行い、大阪へ野菜の発送を終えたら正午となった。
 依然として雨は梅雨らしく降り続いている。たとえ雨が止んでも、予定していたアジサイ園とぶどう園の整備やブルーベリーの下草刈りはびしょ濡れになってしまうから後日に回すしかない。
 よって、仕方なく今日は定休日だが店の仕事を少しやり、それが終わっても夕食まで4時間はたっぷり残っている。
 そこで、最近気になっているある方のブログ、高名な大学教授ではあるが、“一言物申す”とばかり、暇に任せて2点について長文のメールを打ち、チクリチクリと二刺ししてしまった。
 以前にも2、3度同じように意見したから気楽なものである。というか、けっこう横着になってきた小生。もっとも、建設的な意見と思っているから、どれだけかは大先生の参考となろう。
 という暇潰しを楽しんだ昼下がり。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレにならず。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.9 証拠隠滅大作戦 [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 自宅の隣に「ちびっこ広場」と言う公園がある。
 この公園と道路を挟んでうちの田んぼがあり、毎年休耕しているが道路の土手及び道路側の3畝(土盛り)にコスモスを咲かせている。
 公園の道路側(内側)には花壇があり、ここにもコスモスを咲かせてきた。随分昔におふくろが始め、10年ほど前に小生にバトンタッチしたところである。
 どちらも、一人生えでいけるが、休耕田の畝は手入れしてやらないと、きれいには咲かないことが多い。よって、毎年その畝の手入れをしてきたが、1畝20mあり、手入れが大変で、今年から放任することにした。土手は放任してもうっそうとコスモスが生い茂るから、これでよし、である。
 加えて、コスモスは花が終わったあとが大変だ。引き抜いて1箇所に山積みするだけでもけっこうな作業量だ。そして、折を見て野焼きするのだが、燃えカスが大量に宙を舞い、けっこう離れたところまで飛んでいって落下する。今までに苦情が出ること2度3度。そうしたことから、コスモスの残骸を燃やせなくなった。
 さて、どうしよう。
 休耕田の畝や土手のコスモスの残骸は、畝間が低くなって水が溜まりやすいから、ここに捨てて腐らせればいい。
 じゃあ公園のコスモスはどうする…。そうだ、いっそコスモスをなしにしてしまえばいい。そうしよう、そうしよう、である。
 そこで、公園の花壇に今までに2回除草剤を打った。
 しかし、7月21日には子供会を中心に公園の清掃がある。そのときに除草剤で枯れたコスモスがあると、“コスモスどうしたの?”となってしまう。
 そこで、証拠隠滅。今日、枯れたコスモスを引き抜き、ゴミ袋に詰め込む。ところが、もうすでにコスモスの新たな芽吹きがある。それも引き抜く。
 よわったなあ、である。7月21日までまだ12日間もある。また、新たな芽吹きがあろう。直前にもう1回証拠隠滅を図らねばならぬが、いかがしたものか。
 いずれにせよ、今年は公園にコスモスが1本も育たないよう、基本は除草剤噴霧だが、何か手を打つことにしよう。
 今年、コスモスの残骸を片付けるときには、小生69歳となっている。ここらで自分の体力を考えて奉仕活動もせねばならない時だろう。八分の力で止め置く、何もかもそうせねばならぬ。
 ということで、しばらくの間、コスモスの証拠隠滅大作戦を続けることにする。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
9品思い出す。うち1品は別の物。8/10で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.8 暑いさなか丸一日百姓仕事 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日でセールが終わり、今日の土曜日は閑古鳥が鳴こうから、店は女房に任せて一日百姓仕事をすることにした。
 多少力仕事と言えば、鍬を使ってのネギの土寄せとテンワ(手鍬)を使っての畝の削り上げで、これに4時間ほど費やしたであろうか。あとは軽作業で、草むしり、トマトなどの芽欠きや支柱への結わい付け、カボチャやメロンの実の座布団チェック、除草剤噴霧、野菜やグラジオラスの収穫といったところである。
 朝、6時にスタートし、終わったのは午後3時。例によって、朝食・昼食抜きであり、また、力仕事の合間に軽作業を挟んだから、小休止もなしに連続9時間労働である。
 そよ風が吹いていたが、ときどき無風となる。そんなときは“暑っつー”と感じる。曇り時々晴れの予報と思っていたが、快晴であり、ジリジリとした暑さだ。あとで岐阜気象台の記録を見たら正午に33度を超え、その後は34度台。真夏の暑さだ。
 店に戻り、2階の居室でシャワーを浴びてホッとするも、バテバテである。息苦しさもある。そこで、血圧と脈拍を測ってみた。時刻は午後3時半。血圧は上が115、脈拍は91。1時間後の午後4時半に再測定。血圧は上が128、脈拍は71。まだ、息苦しさがある。脈拍が平常の60弱まで下がらるまではダメであろう。
 水分補給は、水道水をペットボトルに詰め、チビチビ行ったから、熱中症になるようなことは全くなかったが、血圧が低く(通常140)、脈拍数がなかなか下がらないのは、なぜだろう?
 どうらや、これは、ずっと食事を取らずに体を動かすから、体内脂肪をエネルギー変換するも、エネルギー補給がおっつかなくなり、血液が貧栄養となっているからではなかろうか。となれば“腹減ったー”となってよさそうだが、空腹感は全くない。ここのところが解せない。空腹感を感じるセンサーがさび付いて働かなくなっているのだろうか。
 そんなことどもをあれこれ思いめぐらしながら、ブログを打っているのだが、シャワーを浴びてからクーラーの利いた店内でじっとしているのは実に気持ちいい。
 梅雨の晴れ間の百姓仕事、充実した一日でした。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。他に1品。7/8で85点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.7 今日は小暑、暑さはこれから本番。何を食べる? [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日で当店の7月セールは終了。景品に用意した寒天菓子が随分と余った。悲しいやらうれしいやら、複雑な気持ちである。
 売上が大きく上がれば寒天菓子が底を突くのだが、そうでなければ寒天菓子はたくさん残る。そうなると、自家消費するしかない。
 寒天菓子はたいていニッキ入りであり、小生も女房もニッキ味の寒天菓子が好物で、景品もそうしている。これを冷蔵庫で冷やしておいて、毎晩、風呂上りに食べるのである。
 うめぇー、うめぇー。
 1か月分は十分に残っている。当分楽しめそうだ。それに店の必要経費で落とせるから、これまたうれしい。
 ところで、今日は小暑である。小暑と言えども、蒸し暑さはひどいものであり、冷たい物が食べたくなる。こんなとき、「ニッキ味の寒天菓子」はおすすめである。
 ここで、ちょっと待て!
 先ほどメインブログで「24節気の健康と食養:小暑から大暑まで」を投稿(昨年のものを一部焼き直し)したばかりだが、「ニッキ味の寒天菓子」のことには触れなかった。
 皆さんにおすすめしたい「ニッキ味の寒天菓子」なんだから、これを書き加えねば、ということで、一楽日記のブログ打ちをしばし中断し、メインブログを呼び出してキーボードたたきを行い、再投稿した次第。
 皆さん、「ニッキ味の寒天菓子」をお食べなされ。小生も今晩から毎晩食すことにします。
 景品が随分と余ってしまったので、破れかぶれに“寒天菓子、万歳!”と心の中で叫んでいる小生です。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出すもメモがない。採点不能だが、脳トレにはなった。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.6 お客様にグラジオラスを差し上げたら感激される [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 先日記事にした、畑に延べ40m弱栽培しているグラジオラス。ざっと1000本が切花にでき、お客様に進呈している。
 今年は今月のセールの直前にバンバン咲き出し、ちょうどセール期間中(1~7日)が盛りとなった。ドンピシャリの咲き方で、実に有り難い。
 花好きの農家の方でもグラジオラスを栽培しておられる方はまれである。理由は花が咲き出すとその重みで倒れやすいからであろう。多くの方がそう言っておられる。よって、勤めが忙しくて家でゆっくりできない方以外は全員持っていってもらえる。
 “うれしーい”と言っていただけるお客様が大半だ。なかには、今回のケースも今までに差し上げたことがない新規客だが、感激のあまりに涙をこぼさんばかりになられる方もいらっしゃる。その方には、けっこうな本数(17本)を束にしたものを差し上げたから、“こんなにたくさんいただけるの! まず仏壇に、次に玄関に、そして自分の部屋にも飾らせていただきます。ほんと有り難うございます。”と、深々とおじぎまでされた。こちらが恐縮するほどに。
 この方、よほど花好きな方なのであろう。こうした方に悪い人はいない。うちのお客様は、1、2の例外を除いて皆、いい人ばかりだ。有り難い、有り難い、実に有り難い。
 お客様に感謝、感謝、大感謝。
 そして、グラジオラスに感謝、感謝、大感謝。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食で脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.5 葬儀も様変わり [湯治旅行/宿泊旅行]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日が通夜、今日が葬儀。大阪へ嫁いだ妹の姑さんが94歳で大往生され、小生は嫁の実家の主としての参列である。親族葬として執り行われたのだが、かなり絞り込まれた。こちらサイドとしては、妹の姉(埼玉在住)は十数年前の舅さんの通夜・葬儀には参列したが、今回は生花だけとなった。この生花は小生思うに不要だろうが。
 さて、往きが大変だった。通夜式の30分前に葬儀場に着くべく、余裕を持って出発時間を定めたのだが、出発するや否や豪雨となった。岐阜羽島駅に到着するまでずっと続いた。よって、道路はのろのろ運転の連続で、所によって道路冠水もある。新幹線は1本後になろうとあきらめていたが、高架下駐車場のいい場所にすっと入れ、急ぎ足で行ったら、走り乗りでき、ホッと一安心。加えて、この列車は15号車が自由席の喫煙車両ときたから、こんな有り難いことはない。ゆっくり紫煙をくゆらすことができる。まだ、こんな列車が残っていたのかと不思議に思えるほどである。
 通夜式が終わって通夜食が振る舞われる。舅さんのときは親父とおふくろが行ったから知らないが、実に豪華である。会食の人数が定かでないから、余裕をもって桶に数人分ずつ4種類、計8桶が用意されたとのこと。それ以外におにぎりも1桶か。
 1日1食の小生ゆえ、好みの物を取り皿に乗せ、たらふく頂いた。東京の通夜会席より豪華であったが、時節柄、生ものが少なかったものの、十分に堪能できた。
 そして、会館に泊まるのは喪主だけとのことであったから、懇意にしている小生も一緒に留まることとなった。通夜食の残り、特におにぎりは数個あらかじめゲットしておき、ビールを飲みながら夜食を食べ、寝たのは午前1時すぎ。これまた堪能できた。
 翌、今日は葬儀だが、うまく時間設定できている。10時に葬儀、火葬場へ12時前に行き、午後2時前の骨上げまで精進落としの会席であり、これは仕出し弁当だが、けっこう豪華なものである。骨上げが終われば会館へ戻って初七日法要を執り行い、午後3時には全部終了。これで、はい、さよならと実に合理的にできている。
 それにしても困ったことがある。人数を絞り込んだ親族葬につき香典、お供えの類はお断りとなっているから、香典は持っていけないし、名札に小生などの名前が書かれている生花代もいらないという。うちの葬儀のときは両方ともいただいているし…。そこで、葬儀場の担当者から生花代を聞きだし、埼玉の妹の分を含めて生花代を妹にこっそり渡しておいたところである。
 昨日午後4時10分に出発し、今日午後5時半に帰宅。セール中の当店ではあったが、何とか女房一人で切り回せたとのことで、やれやれである。女房の労をねぎらって今日は外食。1日1食の小生ゆえ、昼にたんまりいただいているから、晩飯はほんの軽くしか食べられないのだが、無理やり胃袋に詰め込み、“胃袋君、ご免なさい”。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
豪華な通夜食で、脳トレならず。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.4 先なりイチジクがもう食べ頃となった [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昔からあるイチジクの木は、例年8月初めにデカイのが幾つか生り、あっという間に終わって、その後は8月終わりから9月半ばまで本格的に生るのが通例だ。
 ところが今年はどういうわけか、1か月早く7月初めに幾つかが色付いて大きく膨らんできた。2、3日前に1個収穫し、一両日中に2、3個収穫できるだろう。
 さて、ある方からいただいた別品種のイチジクの苗木、フランス産の「ダルマティー」が一昨年に初めて実を付け、昔からあるイチジクと同様に8月終わりから少々収穫できた。翌年を楽しみにしていたのだが、枯れてしまって、これで終わりかと思ったが、小さな枝が伸びだし、何とか再生。昨年は実を付けなかったが、今年再び実を付けた。
 今日、昔からあるイチジクを見にいったら、その隣にあるダルマティーに木に数個大きな実が生っていた。これは熟しても表皮の色は変わらない。触れてみると、幾つかは柔らかい。もう食べ頃のようだ。1つは鳥に突かれており、食べてみたらまあまあの味だ。よって、柔らかい4個を収穫。一両日中にまた幾つか収穫できよう。
 果物好きに小生だが、イチジクは女房の好物だから「奥方に進呈」ということにしており、女房が食べきれない分を小生がいただくことにしている。今年は大半が女房の口に入ることだろう。
 それにしても収穫時期が1か月もずれたのはどうしたことか?
 何とも不思議なことではあるが、ここ2年、果樹園に鶏糞を少々ばら撒いた上、随分と多く草木灰を撒いたから、肥料過剰でそうなったのかもしれない。ちなみに、昔からあるイチジクの木、2本のうち1本が枯れてしまったし、オレンジがかったみかんの木が弱々しくなって枯れそうになった。
 今後は施肥せず、周りの雑草(今はクローバに代わった)の枯草だけで施肥効果は出そうだ。自然に任せよう。
 本格的に生る8月終わり(時期が早まるか?)が楽しみな2種類のイチジクである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち1品は別の物。他に1品。5/8で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.3 今年のトマトは豊作ではなさそうだが目途が付いた [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 トマトの栽培は、昨年までお隣さんのハウスで温室育苗していただいていたのだが、高齢で止められたから、今年から自分で冷床育苗することになった。こだわりの在来品種「世界一トマト」だから、苗が手に入らず、種蒔きからせねばならないのである。
 以前、時差栽培すべく、冷床育苗したら、草ボケして全く実を付けず大失敗したことがあり、心配であった。
 「世界一トマト」は昔懐かしい味であり、当店のお客様に差し上げても喜ばれる。なるべく多くの方々に差し上げたいと2畝作付けしようとしたのだが、種の芽吹きが悪く、とりあえず1畝定植し、ずっと遅れて2畝目の作付けが出来たところである。
 さて、先に定植したトマトがだんだん大きくなり、実を付けだした。まだまだ小さな実だが、きっと大きくなってそのうち赤く色付いてくれることだろう。実の付き方は少々寂しいが、どれだけかはお客様にも差し上げられるだろう。ホッと一安心といったところである。
 なお、「世界一トマト」が以前のように無収穫になってもいいように、ゴーデンウイーク過ぎに接木トマト苗12株をJA売店で買い、自宅前で栽培している。自宅前はトマト栽培に適さず、実る前に全部立ち枯れすることがあり、接木苗とせざるを得ない。たまたま「昔ながらの夏秋トマト」と銘打った「サターン」という品種を売っていたから、これを選んだ。今は「桃太郎」の人気が高いのだが、味はイマイチだから、「サターン」に期待していた。
 その「サターン」が今日、2個完熟し、収穫。「世界一トマト」と同様にヘタの周りは緑色だ。味のほどはというと、「世界一トマト」と変わらないような気がした。今後、自家消費には十分過ぎる量が採れよう。
 というわけで、今年のトマトは豊作ではなさそうだが、十分に目途が付き、安心したところである。
 トマトの神様に感謝。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
昼は法事の懐石料理だったから、夜は軽く単品料理。脳トレならず。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.2 この世にはタイムマシーンを欲しがっている人が多いようである [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 何日か前にテレビで「バック・トゥ・ザ・フューチャー」をやっていた。よほど人気があるのか、再々放映されている。なかなかよく出来た映画で、タイムマシーンで過去へ戻ったり未来へ行ったりして、そのときそのとき手に汗握る場面が何度も出てきて面白い。
 タイムマシーンがあれば自分の未来を素晴らしいものに変えられようから、誰もが欲しがるのであるが、これはあくまでも空想の世界のことであり、願って得られるものではないことは誰もが百も承知している。
 にもかかわらず、現実の世界においてもタイムマシーンに何とかして乗ろうとする御仁があまりにも多いのはどうしたことか。
 “あのとき、ああしておけばよかった。ああしておけば、今、こんなふうにならなかったのに。ああ弱った、ああ困った、どうしよう…”
 これが1回であればまだしも、何日もおかずに同じことを思い、再び同じ言葉が発せられる。これが幾度も何年も延々と繰り返されるのである。
 “だったらタイムマシーンを発明して過去へ行ってきたら”と言ってやるのだが、これは当然ではあるが、完全に無視され、再び同じ言葉が発せられる。
 “昨日の出来事は完全に済んだこと。一切変えられない。変えられるのは今日の今からと明日だけ。”
 こう言ってやっても、“あのとき、ああしておけば…”としか言葉がかえってこない。
 頭の構造がどうなっているのか、小生にはとんと分からない。これを反省と言うのだろうか。小生は反省したことがないのか。猿でもできる反省というが、小生は猿以下か。
 いずれにしても過去の出来事は済んだことであり、どうにも変えようがないから、単に素直に受け入れるだけとし、“さあこれからどうする”ということだけに専念するしかなかろうて。
 武士道の精神は「今、この一瞬一瞬をたんたんと生きる」ことだそうだ。さもありなん。いつ何時剣客に切り掛かられ、命を落とすことになるかもしれぬのだから。
 ここまでの生き方はできないが、「今日を生きる」ことだけ考えていれば、この世の中にあって人生の道を大きく踏み外すことはないのではなかろうか。
 何より“過去を悔やむ”という思いをせずに済むのである。そして、毎日が楽しくなる。この「一楽日記」がそれを証明していよう。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち2品は別の物。3/7で40点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.1 通販でかえり注文を受ける [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 この世は通販時代。当店も通販を受ける態勢をどれだけか整えているが、積極的に取り組もうとは考えていない。というのは、拡張すれば安売り合戦に巻き込まれるからである。これをとことん進めていけば、低空飛行どころか地べたへ激突である。
 まあ、しかし、うちのような個店での店頭販売用の商品であっても、ネットで仕入れ値に近い価格で売っているものがけっこうあるから恐れ入る。
 一頃、ブログ記事関連で相談を受けた推奨品2品を何度も通販したが、どれもこれも1回の注文で後が続かない。かえり注文があってよさそうなものを。これはおかしいと思ってネット販売価格を調べてみたら、“あっと驚く為五郎”である。仕入れ価格に毛が生えた値段で売っているではないか。これじゃあ、かえり注文が来るわけがない。以来、相談があったときには、“ネットで廉価に手に入ります”とアドバイスすることにしている。
 さて、半月ほど前に電話相談を受けた方から、別の推奨品であるが、ご主人に飲ませたいから送ってほしいとの依頼を受け、1瓶送っておいた。この推奨品がネットでいくらで売られているか、チェックしたことはない。知ってガックリするのも嫌だからである。
 この推奨品も過去にネットで何回か通販したが、やはりかえり注文は来たことがない。たぶん安売りしていることだろう。ところが、である。今日、電話があり、“主人だけでなく、私も飲みたいから、2瓶送ってください”と、かえり注文が入った。
 有り難い、実に有り難い。早速礼状と「配合成分〇〇はかくかくしかじかですぐれもの」との販促資料を添えて送らせてもらった。
 このご夫婦に、毎日続けて飲んでいただき、毎月注文が入るといいのだが。そう祈るのみ。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
法事でビールをしっかり飲み、少し醒めたところで脳トレ。1日前が定かでなく、2日前となると…。苦し紛れに出した回答は4日前。0点。でも脳トレにはなったから、これでよし。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感