SSブログ

4.9 中国発の笑い話を一楽日記に紹介しよう [中国発の笑い話+α]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日の日記で「風邪を治すには蒲団に潜り込むしかないのであり、今日の良き薬はドベゴンズの勝利であり、これで明日には風邪も完治しよう。ちょっと甘いか?」と書いたのだが、やはり甘かった。
 咳が出だしたし、鼻水が復活した。やはり昨日の午前中の労働と飲み会がたたった。
 そこで、店の連休日2日目も百姓仕事を止めて、丸一日骨休めをすることにした。
 キーボードを叩いてブログ記事の作り溜めをするのが一番である。
 さて、何をしようか。まずはこの一楽日記。
 たいした一楽がない日には、これまで「韓流100話」を紹介してきたが、あと数話で完結する。それに代わるものとして「中国発の笑い話」を紹介することとしよう、と決めた。
 このことについては、バックナンバーをチェックしてみたら、3回記事にしていた。うち笑話1本をこの日記に掲載。あと2本は、それを発信している友人のブログ紹介である。もう数年前(その後、彼のブログは休眠中)のことだ。その一部を以下に再掲。
 2012.8.31「一日一笑:おもしろ情報館」で一笑い
 私の友人のブログに「一日一笑:おもしろ情報館」というのがあります。中国発の笑い話を毎日1つずつ紹介…。 一度、覗いてやってください。→ http://ameblo.jp/linshun55/
 さて、中国発の笑い話ですが、その中で面白かったものを私の別立てメインブログ「薬屋…」に、「今月の笑い話ベスト5<チャイナ版>(〇月)」として、毎月月末に整理して紹介することにしています。
 日本と中国という民族性の違いにより、「笑い」の質も異なっており、興味深いものがあります。毒毒しかったり、えげつないものが多い傾向にあり、日本的な間抜けさ、ほほえましさが少ない感がします。
 本来は毎日見てあげねばならないでしょうが、それが面倒なものですから、月末に一気にその月のものを全部見て、これは面白いというものをプリントアウトし、ベスト5を選定しています。
 …その作業が何とも楽しい。…毎月月末の私の楽しみにしている作業です。
(引用ここまで)
 と、いうことで、選りすぐりの中国笑話をシリーズで今後紹介すべく、記事の作り溜めに着手した次第。これまた、楽しい作業だ。投稿は随分と先になりましょうが、ご期待ください。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.8 蒲団に潜り込んでのプロ野球デーゲーム観戦 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日は午前8時から恒例の町内排水路清掃。自治会会員の半数ほどの参加であろうか。排水路の泥を道路際に上げる作業だ。ジョレンという道具を役場が貸してくれるのだが、少々大きくて真面目にやると重労働となる。よって、随分前になるが少し小振りのものをホームセンターで買ってきて、小生はマイ・ジョレンで作業する。
 2時間もしないで終了し、引き続き百姓組合20名強で用水路の溝ざらえを行う。これも1時間もしないで終了。終われば百姓組合だけで神社境内にある公民館でビールとつまみで懇親会。正午前にはお開きとなる。
 2年ぶりに引いてしまった風邪が概ね治りかけたところでの3時間労働と1時間の飲み会であったがゆえに、体が重だるく、風邪が悪化しそうになった。
 今までの暖かさが嘘のように寒い今日であるから、家に帰っても寒さを覚える。ガスストーブを焚き、蒲団に潜り込む。これで体がほっとし、一眠りする。
 1時間ほどで目が覚めたが、まだまだ酔いが回っており、引き続き蒲団に潜り込んだままでテレビのスイッチを入れ、サスペンスものを見るも、半分寝ており、ドラマの展開がよくわからない。
 それを見終わっても、まだまだ酔いが回っているし、風邪が悪化したような気もする。
 ここで起きだして百姓やるのはどだい無理だ。
 そうだ、今日は日曜日だからプロ野球デーゲームをテレビ中継しているだろう。中日阪神戦はやってないだろうか。チャンネル送りしたら、“おお、やってる”。
 よし、ドベゴンズを応援しながら観戦しよう。
 ところが、阪神のピッチャーがだらしない。5回にパスボールだ、連続四球だ、危険球だ、と、あれよあれよとドベゴンズに4点も献上。これで勝負あり。午後4時半には野球中継が終わり、蒲団に潜り込んでのプロ野球観戦もこれまで。
 中日の勝ちは決まったし、体も休められたし、ゆうことなし。
 と、定休日の店内に入って、今日の一楽を書き進め、間もなくキーボードを叩き終える段になって、阪神が7回に5点取って逆転。
 “あれあれ、ドベゴンズが実力を発揮しよった。情けない。”
 ところが、今度はドベゴンズが8回に4点取って再逆転。なんとか勝利する。
 これで阪神戦は2勝1敗。通算3勝6敗の単独ビリながら、まだまだこれからだ。当分ドベゴンズを応援できそうだ。
 風邪を治すには蒲団に潜り込むしかないのであり、今日の良き薬はドベゴンズの勝利であり、これで明日には風邪も完治しよう。ちょっと甘いか?
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に1品。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.7 タケノコご飯を食す [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 そろそろタケノコのシーズンである。隣の料理屋さんの女将さんは蛭川村(現:中津川市)出身であり、まれに地元在住の兄さんがタケノコをどっさり取って持ってこられ、そのお裾分けにあずかることがある。
 昨日のこと、今年もそろそろそんな時期が来たと、その女将さんと話をしていた。あてにしないで待っていてほしいと。
 そうしたところ、うちの遠い親戚で、最近こちらに引っ越してこられた方が、夕刻前に大きなタケノコを2本持って、ひょっこりお出でになった。もらいもののお裾分けとのことである。有り難くいただいた。
 女房が早速、下ゆでし、翌日の今晩、タケノコご飯を食し、明日の晩はタケノコの煮付けを食すこととなった。
 さて、その味のほどは。たぶん朝取れの夕刻処理だから、まずまず新鮮であろうゆえ、下ゆでは気持ち軽く、女房が行った。こうすると、多少えぐみはあるも、タケノコの風味が十分に残る。
 ここのところは、女房は慣れたもの。程よい状態のタケノコご飯となった。うまい。やはりタケノコは旬を食すに限る。
 今の時期、旬のものといえば、うちではタラの芽とセリが手に入り、先週食したところであるが、今週にももう一度食したいと思っている。そして、ウドもあり、これは例年芽吹いた小さな芽をてんぷらにしていたが、今年初めて黒ビニールで覆いを掛け、白く長い茎に生長させ、味噌和えにして食おうと目論んだ。はたして、うまくいくか。ワクワクして待っているところである。
 春の山菜、万歳! ウド栽培成功も含めて。 
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.6 2週間ぶりのいいお湿りがあった [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 3月下旬からずっと暖かい、場合によっては暑い、好天が続き、畑はカラカラに乾いていた。
 これによって、雑草の芽吹きが抑えられ、また、冬草の草叩きも容易に行うことができて、早々に夏野菜用に準備した畝はピカピカになった。
 逆に、困った問題も生じた。種蒔きした夏大根に連日水やりせねばならなかったし、夏キャベツ苗にも時折水やりせねばならなかった。
 加えて、ニンジンの種蒔きがストップさせられたことである。例年3月末に種蒔きするのだが、こう土が乾いていては何ともならない。発芽まで少なくとも2週間は土が湿った状態でキープせねばならず、お湿りがあった後でないと種蒔きしても発芽不良、場合によっては全滅という恐れもあるから、ずっと手がつけられなかった。
 今日の予報では、2週間ぶりに昼から雨となっていたが、なかなか降らない。雨はまだか、雨はまだかと待つも、ほんの霧雨があるだけで、これでは何ともならない。やっと日が暮れてから待望の雨。降水量は12mmほどと若干物足りないが、数時間かけてゆっくり土を湿らせてくれるのだから、ジョウロで水を差すのとはまるで違う。
 “いいお湿りがあった”と、お天道様に感謝。
 これで、1週間以上遅れたが、ニンジンの種蒔きに着手できる。もっとも、種(こだわりの固定種)をネット注文するのを忘れており、3月下旬にあわてて注文したものの、込み合っているから10日~2週間後の発送との返事があった。今日でちょうど2週間経つ。明日ぐらいに届かないだろうか。そうすりゃ明後日の日曜日に種蒔きできる。グッドタイミングだ。種が届けば。
 種はまだか、種はまだかと待つ、明日の一日となろう。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち2品は別の物。3/7で40点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.5 来店を誘うのに、毎月のDMを出すのを止めるのも手だ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 当店のお客様で推奨品を毎月のようによく買ってくださっていた方、ここ3、4年は年に1回ほどしか買いにみえない。
 毎月のDMを出すのをもう止めようか、もう止めよう、と思いつつ、それでも出し続けていたが、郵送代もバカにならないから、もう止めようとばかり今月月初めセールのDMは出さなかった。
 そしたら、今日、ひょっこりお出でになった。あれ、あれ、である。
 “どうして今日、久し振りに来たの?”なんて聞くわけにもまいらない。
 これは、きっと毎月お誘いのDMが今月分から来なくなって、当店から見放されたんじゃないか、と寂しい思いをされたからではなかろうか。
 とある化粧品メーカーから、毎月のDMを出すのをいったん止めるのも 来店を誘う手である、という話を昔、聞いたことがある。そのとおりになった今日。
 そういえば、この方、2年ぐらい前であろうか、居酒屋でばったりお会いした。そしたら、“いつものあれ、欲しいわ。明日、買いに行くわ。”とおっしゃった。そして、ちゃんと買いにみえた。
 そのときは、きっと“毎月DMを送っていただいていながら、全然買いに行かず申し訳ない”と思う気持ちから、つい“あれ欲しい”という言葉が出たのはなかろうか。
 なんとも傑作。人の心というものは、そうしたところがあるのであろう。
 これは日本人ならではの文化ではなかろうか。
 ちょっと考えすぎかな。単なる偶然のなせるわざかもしれぬ。
 でも、当たっているかも。
 そんなことどもを思い巡らすってぇのも、また楽しいもの。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.4 ドベゴンズの初勝利に歓喜 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 4日前に記事にした、今年のプロ野球。中日は、案の定、広島に3タテを食らい、ドベ発進(いや、1勝もしてないから、いまだ発進せず)のドラゴンズ。
 昨日から巨人3連戦となった。3タテのお返しをしてやれ!と願ったものの、ナゴヤドーム開幕戦はあえなく玉砕。これで4連敗。
 続く今日の第2戦。キューバ出身、米国マイナーリーグでうろちょろし、大リーグに上がれなかったピッチャーの先発。何とも頼りない投げ方で、また、ストライクが取れない。これじゃあ、いずれ巨人打線に捕まるわ。ところが、どうしたものか、フォアボールはやたら出すも打たれない。6回に初めてヒットを許し、2安打されて1点を失うも、予想外の出来で勝利に大貢献。7回から3人の抑え投手が1人ずつ出てきて巨人打線をピシャリと抑える。
 打撃陣はというと、高校野球みたいなもので、10安打して4点しか取れないという効率の悪さ。1イニングに1点ずつとは情けない。今時の高校野球はもっと点が入るぞよ。もうあと一押しして、1イニングに2点3点取ってほしい打撃陣である。
 投打ともに今シーズンを象徴しているような今日の試合であった。頼りにならない先発投手陣ではあるが、のらりくらりとかわしていけば試合が作れる。打つほうはこつこつ行けば1点2点と得点が積み重ねられる。
 さあ、明日の巨人戦。ドベゴンズがまた勝って2勝1敗で勝ち越し。ひたすら、それを願うアンチ巨人の小生である。
 明日もテレビにかじりついて、ドベゴンズが勝つというよりは、巨人の負けをひたすら祈ろう。何ともおかしな応援法ではあるが。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食で脳トレならず

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.3 大群生したミツバを収獲し、当店のお客様に少しずつ差し上げる [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 亡きおふくろが元気だった頃、ミツバはブルーベリーの南際で群生するほか、その種が飛んだのであろう、旧樹木畑の所々でひっそりと自生していた。
 草刈りせねば生長したミツバが種を付け、群生地が広がったであろうが、おふくろが小まめに草刈りしていたから、収穫できそうなミツバはブルーベリーの際しかなく、ここは日当りがいいから良品は少なかった。
 おふくろが亡くなってから、樹木畑の開墾に伴い、群生地を除いて2016年にミツバの移植を行った。移植場所は、しだれ梅の南隣の空き畝、納屋横の空きスペース、甘夏の西側ほか1箇所。
 そうしたところ、翌春に綺麗に定着している箇所は、甘夏の西側だけになってしまった感がしたが、2017年にはしだれ梅の周りにも群生するようになり、これでもってミツバは十分だから、ブルーベリーの際は畑にしてしまった。
 2018年、春になったら、昨年ミツバが生えた箇所は大きく勢力を延ばし、より広く群生するようになった。3月18日に初摘み。半月経った今では足の踏み場もないほどである。
 その様を女房が見て、4月セールでお客様に少しずつ差し上げたら喜ばれるだろうと言う。
 そうだ、そうしよう!ということになり、今日、けっこうな量を摘んできて、主だったお客様に少しずつ差し上げることにした。
 今までお客様に差し上げたことがないミツバ。まだまだ、どれだけも生えており、明日以降のお客様にも差し上げよう。どの群生地も、虫食い一つなく良品ばかりだ。
 味噌汁にちょっと入れるミツバ。何とも言えないいい香りがして小生の好み。お客様もきっと喜んでくださることだろう。
 ミツバは年に2回、種をこぼし、生長し、花を付ける。よって、今からの時期と晩秋以降にも収獲できる。これを繰り返すから、何とも面白い一人生えのミツバである。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品料理につき脳トレならず

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.2 韓流100話(その31)「ズボン」 [韓流100話]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 10月27日に紹介しました木口政樹さんの著「おしょうしな韓国 ほのぼの韓流100話」から、ビックリさせられるお話を、気まぐれ的にちょい出しして紹介します。今日はその第31回です。
82 ズボン
 わたしが韓国へ来た当時、ズボンのすその丈が短か目だった。日本では男もののズボンは、まっすぐに立ったときズボンのすそがくるぶしあたりまでになるようにしつらえる。日本にいたときにはこれでよかったし、当然これがピッタリ合った長さだと思っていた。
 ところがこちらに来て服装の面で最初に気づいたのは、男性のズボンのすその丈の長いことだった。どの男性も皆、ズボンの丈が長い。…かかとのほうはと見ると、地面についてしまうほど長いのだが、これがうまい具合いにギリギリのところでがんばっていて地面を摺(す)るようなことはない。すっと立ったときに、靴の大半までズボンのすそがおおう格好になっているため、靴下はもちろん見えず、腰から地面までズボンだから脚が長く見える。一方わたしのほうはどうか。ズボン、靴下、靴、というように各パートがそれぞれはっきり表われている。…
 韓国式の長さになれたいまとなっては、日本式のすそ丈ではギャグっぽくて、ちょっと滑稽に映るから不思議だ。パントタイムやサーカスのピエロが想起されるからだろうか。慣れというものはおそろしいものである。
(引用ここまで)

 小生、冬物の背広が一昨年によれよれになり、今は亡き親父の洋服タンスを明けてみたら、ちゃんとありました。小生より若干背が高かった親父であり、すそ丈が長すぎやしないかと思ったのですが、「これがうまい具合いにギリギリのところでがんばっていて地面を摺(す)るようなことはない。」状態。以来、お出かけのときに愛用しているのですが、ズボンが下がり気味になることが気になって、“地面を摺ってはいかん”としっかり背を伸ばす(こんなことをしたって悪足掻きにしかならないのですが)ようにしています。おかげで姿勢がよくなった! 韓国人男性も同じかも?

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3品思い出す。他に1品。3/4で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.1 グラジオラスの畝に除草剤を噴霧 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨年の今頃のこと、例年草引きをしているミョウガの群生地に、まだミョウガが芽吹いていないから、生えている雑草に除草剤を噴霧してやった。使ったのはラウンドアップで、これは葉緑素を働かなくして枯らす薬剤であり、土に多少浸みても地下茎には影響しそうにない。
 その結果は、びっくりするほどであった。その後の雑草はたいして生えず、後から芽吹いたミョウガがぐんぐん伸びて、生えた雑草もミョウガに負けてしまい、ほとんど草引きをせずにすんだ。
 今年も、本日、そうしたのだが、例年草引きをしているグラジオラスの畝とてミョウガと同じことではなかろうか。まだグラジオラスは芽吹いていない。そこで、グラジオラスの畝、4畝に、いっぱい生えている雑草にも除草剤を噴霧しておいた。
 草引きをすると1時間はかかろうが、除草剤は3分で終わる。なんという省力化!
 非常に楽できる、いい方法を見つけたものだ。
 明日は、休耕田の土手(例年草刈りしかしていない)にも除草剤を噴霧してやろう。コスモスの芽吹きはまだだろうから、今かなり生えている雑草を除草剤で枯らしてやれば、その分、コスモスが雑草に勝つことになる。
 そして、休耕田に3畝、小高くしてあるコスモス畝、ここは2、3年前からコスモスが雑草に負けてしまい、どれだけもコスモスが育たないが、ここも除草剤を噴霧してやれば、後から芽吹くであろうコスモスが元気に生育してくれるかもしれない。
 なお、庭には3、4年前から草引きが面倒だから、頻繁に除草剤を噴霧しているのだが、雑草が枯れ、その代わりにコケが勢力を伸ばし、より庭らしくなったし、雑草の勢いが削がれた。
 なんだかんだ、やたらと除草剤を噴霧するようになってしまった昨今であるが、除草剤の御利益はすごいものがある。除草剤さまさま、感謝、感謝!
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
今日は脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.31 しばらくはドベゴンズを応援しよう [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 プロ野球が昨日開幕した。毎年のことだが、しばらくは、ひいきチームのドベゴンズ、まあ今年もドベまたはそれに近い成績しか残せないだろうから、ドラゴンズとはとても呼べない、を応援することになる。
 なぜにドベゴンズを応援するかといえば、ご当地球団ゆえに、ごく自然にそうなったまでのことである。名古屋と岐阜は駅間が40kmの距離しかなく、同じ濃尾平野にあり、その元締めが名古屋であり、名古屋にあこがれもあるからだ。
 さて、そのドベゴンズ、昨日から広島3連戦で、初戦は緊迫したゲームとなり、テレビにかじりついて応援していたのだが、6回にあっさり逆転され、こりゃ今日はダメだ、とチャンネルを変えてしまった。今日は勝てよ、とネット速報を見ていたが、4回に4点取られて、これまたゲームオーバー。つまらん。
 というようなわけで、このブログを打ち始めた。
 ドベゴンズの今年の注目選手はというと、野手は、前から活躍している大島と、去年入っていきなりブレイクした京田、たったこの2人しかいない。いっとき大砲と期待された平田は、今年もパッとしないだろうし、あとは知らん。投手陣となると、エース不在で二線級のピッチャーしかいない。これじゃあとても勝てっこないのであり、ドベを覚悟したほうがいいのである。加えて、落合の院政が敷かれているから、選手のやる気も削がれることだろう。
 昨日今日、広島に負け、こうなると明日も負けるだろう。1日休んで、その後は巨人戦だ。ドベゴンズファンというより、アンチ巨人の小生。下位に低迷、いやドベを走り続ける状態にあっても、巨人に勝てば満足。巨人戦のナイターともなれば、テレビにかじりついてドベゴンズを大声援。広島に3タテを食らった後だから、巨人に3タテを食わせてやれ!
 ということで、しばしプロ野球中継に一喜一憂することになろう。それがいつまで続くか。巨人にコテンパーにやられて、今シーズンの対巨人戦負け越しが決まれば、それまで。あとはもう見てもつまらん。
 あわよくば今年、ドベゴンズがAクラス入りし、クライマックスシリーズに進出するということになりはしないか、と淡い期待を寄せる。そうなったら最後の最後まで、ドベゴンズではなくて、ドラゴンズを応援しよう。まず99%無理だわ、そんなことは。
 いつまでテレビにかじりつけるか、今シーズンはそう先までは続かないだろうが、4月いっぱいぐらいは、手に汗を握らせてくれ、テレビ中継を楽しませてほしいものである。
 日記を書き終えたところで、広島第2戦の結果を見てみたら、2-6で負けていた。やっぱり。これが今シーズンのドベゴンズの実力だ。 
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品は別の物。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感