SSブログ

6.19 炎天下で百姓仕事をした後のシャワーは最高。もう真夏だ! [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日はよく晴れて風もなく、最高気温は31.9℃まで上がった。
 そうした予報だったから、丸一日百姓することは不可能で、朝6時から畑仕事を始め、正午過ぎには切り上げようと考えた。でも、朝昼抜きの1食(夕食のみ)の生活だから、時刻で切りを付ける必要はなく、段取りした仕事の区切りで切りを付ければいい。
 明日は、サツマイモ苗を植え付けることにしており、その場所の草叩きを前日にはしておかねばならぬ。今日の作業の最終はこれだ。
 今日は、朝一番から重労働。久し振りにビッチュウを振りかざしての畑起こしである。11mの広幅畝であるゆえ、往復22mを起こすことになる。軽作業を間に挟み、4回に分けて実施。朝のうちはまだ暑くない。9時で25.4℃、10時に27.3度。汗をかきだす。まだ終わらない。11時に28.4度。やっと、この頃にビッチュウは使わなくてよくなった。
 ここから先はテンワで畝整形。重労働とは言えないが、腰と腕の筋肉をけっこう使う。かなり汗ばんできた。正午の気温が29.1℃。午前中ずっと風速は2m以下であるから、無風とどれだけも違わず、蒸しっと暑い。
 さて、本日の最後の仕事、サツマイモ苗の植え付け場所の草叩きに、正午前に着手。テンワを使っての作業だから、軽作業とはいえど、汗は出続ける。チビチビ水分補給しているが、500mlペットボトルの水道水も残り少なくなる。
 あえぎあえぎ、かつ、休み休み、草叩き。午後1時に29.9度。暑いぞよ! 
 あと5m。あと4m。あと3m。ここまで来たら、熱中症の心配もしてきた。どうしよう。胸ポケットに入れてあるたばこ、最後の1本をふかしながら、しばし考える。
 “やってしまおう!”と、区切りを付けることに。
 終わったのは午後1時15分頃。“やった~!” でも、もうくたくた。
 軽トラで自宅に戻り、片付けはそこそこに、軽四に乗り換えて店の2階の居室に帰る。
 “シャワーを浴びよう!”
 たっぷり時間をかけてシャワーを浴びる。“生きた心地がする~ぅ”である。
 百姓仕事の後のシャワーが気持ちいい季節が到来した。もう真夏だ!

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。1品は別のもの。3/5で60点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.18 晩酌は焼酎の湯割りもいいが、今夏はビールにしようじゃないか [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 晩酌は、ここ何年も真夏であっても焼酎の湯割り1本で通してきた。夏は汗をかくにかぎる、というもので、汗をかきかき焼酎の湯割りをすすりながら夕飯を食すのである。ゆえに、冷やされるのを極端に嫌う胃腸も元気そのもの。健康この上なし。
 そうした趣向の小生ゆえ、明日は父の日であるからといって、昨日、息子から高級焼酎が贈られてきた。今飲んでいる安物の焼酎を飲み終えたら、それをじっく味わおう。
 が、しかし、何年も焼酎ばかり飲んでいたものだから、この頃、飽きがきた。やはり、真夏はビールがいい。よし、今夏はビールにしようじゃないか!
 ビールは胃腸を冷やしてしまうが、がぶ飲みしなきゃいいではないか。だいたい年々アルコールに弱くなってきた老体ゆえ、いくら暑くたって、そうそうビールが喉を通らないし、晩飯前に喉が渇くこともない。だから350ml缶1本あれば十分すぎるくらいだ。
 今日は曇天で雨もぱらついたが、夕方になって蒸し暑くなった。加えて、明日明後日は最高気温予想が32℃にも上がる。なんだか今日からビールが飲みたくなってしまった。
 早いとこ焼酎を飲み終えよう。といっても、2リットルパックを2、3日前に封を開けたばかりで、飲み終えるのに1か月かかるし、その後、息子から送られてきた焼酎がある。何リットル入りか分からないが、2リットルだと飲み終える頃はお盆過ぎ。それに、間もなくお中元で妹から焼酎が届くだろう。
 ありゃりゃ、である。秋風が吹く頃にならないとビールは飲めないのか。いや心配ない。焼酎は封を切らなきゃいいんだ。腐るもんじゃないんだから。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品は別のもの。1品はなし。3/6で50点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.17 新論文「心の在り処と生命記憶」の脱稿が間近となった [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨年の7月15日に「命と心」について新たに論文を書いてみようじゃないかと思い立ち、以来、ああでもない、こうでもない、と、瞑想の真似事をしたり、参考となる本をかき集めて読んだりしてきたが、今年になって2月14日には「心」についてのみ論ずることにし、その旨、この日記に書いた。
 そして、ほぼ1か月前の5月18日には、だいぶ進んで、『新論文「心の在り処と生命記憶」着々と原稿が進む』と題して記事にした。
 その後、新たな壁にぶち当たって、にっちもさっちもいかなくなってしまい、ノルマとした今年の7月15日までに、はたして脱稿できるか心配になってきた。悶々とすること2~3日。でも、案外すんなりと壁をすり抜けられた(普通なら「壁を乗り越える」とか「壁をぶち破る」という表記になろうが、なんせ量子論がメインとなっているから、量子のトンネル効果でもって「壁を壊さず、壁をすり抜ける」という表記になるのである)。
 そして、今日、草稿が書き上がった。やれやれ、である。
 この先、推敲・校正という面倒な作業を行わねばならない。今までの論文は、草稿が完成したら、文学少年であった友人に下請けさせ、編集者が行う最後の仕事である推敲と校正をしてもらっていたのだが、彼も歳を食って、もう頼むこともできない。
 明日から、その作業を自分でコツコツせねばならないから憂鬱になるが、なんにしても草稿ができあがったのだから、脱稿は時間の問題。
 今日は梅雨の晴れ間で日が射してきた。小生の蜘蛛の巣の張った脳も晴れ晴れ。
 今日はめでたい日じゃ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.16 やっとサツマイモ苗「紅はるか」の苗が手に入った [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎年サツマイモをけっこう大量に作付けしている。最近は、自宅前の畑で延べ14m(50株)、須賀前の畑で延べ44m(120株)である。作付け時期は、あれこれ農作業の都合で、毎年6月中頃に予定する。
 ところで、サツマイモもいろいろな品種がある。あれこれ試してみて、ここ2年「紅はるか」1本でいくことにした。「紅はるか」は10年ちょっと前に開発された新品種で、全国的に評判がいいようである。ふかし芋、焼き芋、干し芋、いずれの場合もおいしいし、サツマイモに多いネコブセンチュウ被害にもけっこう強いからであろう。
 よって、苗屋さんをときおり覗いてみても「紅はるか」は売り切れになっていることが多い。と、ここまで書いて、このことについては先日記事にしたな、と思い出し、チェックしてみたら8日前に記事にしていた。あれあれ、である。
 でも、ここまで書いたのだから、今日の一楽として書き上げてしまおう。
 自宅前の分はなんとか苗が手に入って作付けしたのだが、須賀前の分がまだである。あれ以来2回JAの売店を覗いたのだがなかった。そこで今日もJAへ行ってみた。やはりない。だったら8日前と同様にホームセンターも覗いてみよう。そしたらあった。
 しかし、随分前から陳列されていたようで、苗の葉っぱの傷みが激しい。植え付ければ、そうした姿になるから、そうであってもいいが、芽が傷んでいてはダメだ。注意して芽を見てみると大丈夫だ。10本1束であるから12束いる。
 在庫は20束弱しかなく、かなり傷んだ束もある。陳列は2箱に収められていたから、まず1箱から不良品を除いて全部ゲット。次にもう1箱から選び出しを行い、不良品は最初の箱へ。そうしたら10束にしかならず、不良品から良さそうな2束を選び出す。
 これで、やっとこさ必要な120本が確保できた。早速、家に持ち帰り、全体に水をかけ、軸の先のほうだけ水に漬け、明日の朝まで苗にたっぷり水分補給してあげることとした。これで、苗は生き返ってくれよう。そして、近日、須賀前の畑に植え付けだ。
 やれやれ、これで予定どおり事が運んでくれる。ほっと一安心したところである。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.15 ウェブページ内の単語をすばやく検索するには「Ctrl」+「F」を押せばいいのだ! [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 小生が過去にブログに発表した論文で、「直観」とすべきところ「直感」としてしまっているものが多いのに気付いた。そこで、ブログ論文のトップページを開いて「直感」をキーワードにして検索してみると、随分と多くのページがヒットした。なかには「直感」でいいものもあるが、大方は「直観」とすべきものである。
 その直しに取り掛かったのだが、文字数が少ないページは、すぐに見つかって直しができるのだが、長文のページとなると、どこに幾つあるのか分からない。
 そこで、気が付いた。たしかお気に入りに「どこかのパソコン教室」を入れてあった。そしたら、「1からはじめよう!VAIOパソコン教室」の中に、次のものがあった。

・ウェブページやファイル内の単語をすばやく検索したい
 検索して辿り着いたページの情報が多すぎて、自分が見つけたい単語やフレーズ、文章を見つけることができない、と困った経験をした方も多いのではないでしょうか。
 ここでは、ウェブページやExcelやWordなどのファイル内にある単語を検索するときに使える、「検索」のショートカットキーをご紹介します。
 今回学習するショートカットキーは、「Ctrl」キー+「F」キーです。
 「Ctrl」キーは、キーボードの左下・右下にありますが、今回組み合わせるキーは左側にある「F」キーなので、「Ctrl」キーも左下にあるものを利用すると良いでしょう。
 検索をするページを開いた状態で、「Ctrl」キーを押しながら「F」キーを押します。
 …単語の入力を確定すると、「〇件の一致」と表示され、該当する単語がページ内に何か所あるかがわかります。また、ページ内で最初に見つかった場所が選択された状態になります。…ページ内の該当するワード部分が黄色く塗りつぶされた状態になります。

 ということのようで、早速やってみた。そしたら、ちゃんと該当箇所が黄色く塗りつぶされていた。こりゃぁ便利な機能だ。おかげでスイスイと文章修正ができてしまった。
 有り難い。「VAIOパソコン教室」さん、ほんとありがとうございました。
 また一つパソコンの扱いが上達した小生である。こんなの基本の基本ではあろうが。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。1品は別のもの。5/7で70点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.14 ドライブスルーで初めてのお買い物、こりゃ便利だ! [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日、眼鏡屋へ行ったとき、ケンタッキー・フライド・チキンの近くを通った。これはおふくろの大好物で、存命中はよく買いに行ったものだ。他界して7年になろうとするが、あれ以来、ずっと買いに行ったことがない。
 久しぶりにフライド・チキンを買おう。そう思って、帰りに立ち寄ることに。
 今日から梅雨入りし、雨がしとしと降っている。駐車場から走り込むしかない。車を駐車場に入れようとしたら、ドライブスルーと表示された矢印が目にとまった。
 これで買えば、雨に降られずに済むではないか。よしよしそうしようと、矢印に沿って車を進める。すると、ここで止まってお声掛けください、との表示あり。窓を開けて話しかけようとすると、先に店員のほうが声掛けしてくれて注文取り。そして、受け取りカウンターへお進みください、と指示あり。
 さらに車を進めると、カウンターがあった。そこで車を停めて窓を開けると、すぐに商品が渡された。時刻は午後2時頃だったから、客が少なかったのだろう、直ぐに買えた。
 初めてのことだから戸惑いの連続であったが、こんな便利な買い方はない。いやーぁ実に有り難い。おまけにマスクなしで済んでしまった。よけいに有り難い。
 今日はいい勉強になった。ほかにどこかドライブスルーってねえかな?
 近くのマクドナルドがそうだが、買いたいものはなし。あとは…。ちょっとなさそう。また、今度、そうそう1週間後にまた眼鏡屋へ行かなきゃならんから、そのときケンタッキー・フライド・チキンへ寄って来よう。ドライブスルーの便利さを楽しむために。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。2品は別のもの。他に1品。2/7で30点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.13 今年の初釣り、行こうかどうしようか迷ったが、やっぱり行くことにした、キスのチョイ投げ [釣り]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 6月からキス釣りのシーズンだ。今日は店の定休日で、百姓仕事は特に何もない。昨日、翌日の敦賀の天気予報を見たら、晴れである。“よし、明日行こう!”と決定。
 昨晩は早めに床に就き、寝たのは10時。この頃いつも5時前に目が覚める。空はすっかり明るくなっているからだ。ひょっとして4時過ぎに目が覚めれば有り難い。キス釣りはなんといっても朝まずめが一番だからだ。
 ところが、である。目が覚めたのはなんと6時。身支度だけではなく頭の暖気運転をしていると、出発は6時半になる。この歳(73歳)ともなると、起きてから30分しないとハンドルを握ってはダメだ。とっさの判断ができない。
 そうなると、釣場(小生のホームグラウンド)に到着するのは9時となる。9時からではめったにキスは掛からない。いいとこ8時までである。
 行こうかどうしようか迷った。でも、今日を逃すと明日から梅雨入りし、出かけられる日は月曜日に限られるから(日曜日は釣場が混むから入れないかも)、この先は雨が降らなくても曇天で、鉛色の海を見ながら釣りをやっても面白くない。
 ということで、やっぱり行くことにした。
 出かけるときは曇り。到着しても薄曇り。いまいちパッとしない海の色だ。加えて、9時からの釣だから、釣れるわけがなく、“来んほうがよかったなあ”といった状態。
 “まあ、しゃあない、来てしまったんだから。そのうち晴れてくれ!”
 希望通りにはいかないもので、最後まで薄曇りであった。
 さて、釣果のほうはというと、初っ端がスゴイ。
 2mほどの高さの小岩に乗って、藻場の先10mほどの所(ポイントの直ぐ近くにドボーンと錘が落ちるとキスが逃げるから)へチョイ投げし、少しずつ糸を引く。錘が落ちた場所はきれいな砂地だからキスはいない。藻場にあたったかなと少々抵抗を感じたところで糸を引くのをストップ。これ以上糸を引くと根掛かりして仕掛けが切れる。小生のホームグラウンドはこうした釣り方だ。
 さて、藻場にあたったかなと感じた途端、“ブルッ、ブルッ”というけっこう大きな魚信が手に伝わる。“これは型のいいキスだ!” 竿をグンと立て、リールをどんどん巻く。けっこう重い。20cm弱のキスであった。
 ”この時間でもけっこういけるぞ、今年はキスがたんと湧いとるようだ。”
 しかし、である。2投目以降も入れ食いを期待するも、残念ながらそうはいかなかった。良型のキスは30分後に15cm強のものが1匹かかっただけ。ワカサギほどのピンギスがちらほらヒットするだけで、これはてんぷらにするには小さすぎるから放流。
 ときおり、“ググッ、グッ。ググ。”という魚信が来る。これは藻場に住んでいるベラだ。初めは放流していたが、キスの釣れ具合が悪いので、ベラの大物(といっても15cmぐらいだが)もゲット。これは3枚おろしにしててんぷらにすればけっこうおいしい。その後にもベラを1匹ゲット。
 困ったのはフグ(数cmの子フグ)だ。ときおり“トン、トン、トン”と小さな魚信がする。これはフグで、エサ(石ゴカイ)をついばみ、針の直ぐ上の糸をかみ切って針まで飲み込んでしまう。竿を上げてみると針はなし。今日はやたらとフグにやられた。
 加えて、買った仕掛けは船釣り用の2本バリできゃしゃにできており、藻場に少しでも引っかかるとハリス(針につながっている糸)が切れてしまう。いつもは3本針仕掛けを買うのだが、3匹同時に掛かるなんてことは極めてまれだから、エサを付ける時間短縮のため、船釣り用とは知らずに2本針仕掛けを始めて買ったのであるが、これは敗着であった。
 フグと藻場に仕掛けを取られて、買い求めた6個の仕掛けが全部なくなったのが11時半。2時間半の釣であった。もっとも、最後の1時間は何もかからなかったが。
 やはり釣場には少なくとも8時前に到着するよう、出発は5時半より前でないと釣果は期待できない。こんなことは分かっていたことだが。
 キス2匹、ベラ2匹ではなんともならん。そこで、帰り道、道の駅や地場産品直売場を覗いて、タラなりウドなりてんぷらにできそうな山菜を探したが、時期外れで全くなし。
 よって、自宅前の畑でタラとウドの芽を探したが、てんぷらにできる小さな若葉の状態のものがどれだけか摘めた。そして、大きく生長したヨモギを少々摘む。これで、なんとか夫婦2人分のてんぷらの材料が整った。
 なお、てんぷらには大根おろしが欲しい。まだ、小さいが栽培している夏大根を2本引いてきて、これで大根おろしを作った次第。
 こうして、おいしく海の幸と野の幸をいただいたところです。 

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品は別のもの。1品はなし。3/6で50点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.12 プロ野球 昨日お通夜で 今日葬儀 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 別立てブログ「薬屋のおやじの“腹たち日記”」、これはめったに書かないから、ドカーンと広告が入ることが多い。よって、ときおりなんでもないことを記事にしたりするのだが、中日ドラゴンズのあまりのふがいなさに小々腹がたったので、つい記事にしてしまった。それが次のもの。

 6.12 今シーズンのプロ野球は交流戦終了前に終わってしまった
 根っからの中日ドべゴンズファンである小生。今年はセリーグではダメトラ阪神が最下位確定したと思っていたが、じりじりと迫ってきて、デナさんと三つ巴の最下位争いの様相を呈してきた。昨日の試合前では3チームが1ゲーム差でひしめき合うというスリリングな展開になったきた。
 さて、昨日のゲーム。ダメトラもデナさんも僅差のゲームをものにした。一方我がドべゴンズは大差のシャットアウト負け。結果、ドべゴンズは最下位に。
 “バカヤロウ! いいかげんにせえ!! ドべゴンズめぇ!!!”
 “監督解任だ! 大リーグのエンゼルスは連敗記録を作ったら解任されたんだから。”
 4月5月はテレビ観戦してドべゴンズを応援しまくったんだが、これは毎年のことだが6月に入るといつの間にかドベ争いに参戦している。よって、その辺りで見切りを付け、テレビ観戦しなくなるのだが、今年も案の定、昨日でそれが終わった。
 今シーズンのプロ野球は交流戦終了前に終わってしまったのである。
 あまりの情けなさ、我がドべゴンズ…(涙)

<備考:この“腹たち日記”の目的>
 怒りにしろ何にしろ嫌なことは早く忘れるに限ります。その一番の方法は「紙に書く」ことだと教えられました。それを教えてくださったのが、「みやざき中央新聞」編集部の西畑良俊さん。(2013年9月16日号の「取材ノート」の記事)
 詳しくは、下記の記事をご覧ください。
    クリック ⇒ 怒りは「紙に書いて」しっかり解消しよう
 小生とて、腹が立つことは度々あります。そうしたときは、このブログに殴り書きして(キーボードが壊れるぐらいに強く叩いて)ストレスを発散することにします。

 ところで、「腹たち」しなくする良い方法があります。いつも楽しいことを考え続けることです。それを不動のものにするのが「一日一楽」日記を付けることです。これは別立てブログで毎日書いています。脳トレのため「2日前の日記」とともに。ご参照ください。
 薬屋のおやじの“一日一楽”&“2日前”の日記

 以上、この一楽日記で再掲した次第。
 プロ野球 昨日お通夜で 今日葬儀 なんともなりませんなあドべゴンズは。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。2品は別のもの。4/8で50点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.11 ホームページ作成の指南役を仰せつかる [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 2014年10月に作成したホームページ。商工会の講習会に3時間を3回受講し、作り上げたものである。この日記に、そのように書いてあった。
 JIMDO(ジンドゥ)で無料で開設できるという有り難いもので、それ以来重宝している。無料ならコマーシャルがいっぱい入っていいものだが、それがないに等しいのだから、どうなっているのだろう、JIMDOは。申し訳ない気持ちでいっぱいである。
 今年になって、女房の妹の旦那がホームページを作りたいと言ってきた。たいてい有料だし、作成を業者に委託するとバカ高いが、小生はどうしているか、と尋ねてきたのである。かくかくしかじかで、コマーシャルなしのホームページを無料でやっていると返答したところ、ぜひ指南してほしいと言ってきた。
 なかなか来ないから、どうしているかと思っていたが、今日やってきた。とりあえずはインスタグラムで始めたが、ホームページをこれから作り始めたいと。
 そこで、JIMDOにアクセスして、新規作成をクリックし、彼がメールアドレスとパスワードを送信したのだが、送られてきたメールから申し込みせねばいかんようで、小生のパソコンからでは、それは無理だ。
 よって、小生のホームページの編集画面から、あれこれ左様にいろいろできることを概説。しかし、この部分はどうやってつくったのか忘れてしまっている個所も多々ある。まあそこは詳しいマニュアルが、ここをクリックすれば載っているということで済ませた。
 2時間ほど説明し、だいたい要領をつかんでもらったところで、今日はこれまで。
 分からないところが出てきたら、電話なり、また、来週の土曜日にでも彼が教えてもらいに来ることになった。
 さーて、ちゃんと教えられるか。学んだのは8年も前のことだから、どれだけ覚えているであろうか。少々不安になるが、彼が作ろうとしているホームページは、わりと単純なもののようであるから、なんとかなるだろう。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品は別のもの。他に2品。4/8で50点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.10 ニッキ入り寒天菓子の味比べ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎年6月か7月に、月初めセールで粗品としてニッキ入り寒天菓子を用意する。この菓子は岐阜県では夏の定番食品としてよく食べられているのだが、これは岐阜県だけのようで、愛知県へ行くと滅多に見かけないようである。
 こだわりのニッキ入り寒天菓子といったところであるが、当店のお客様だった方が市場の仲買人をしておられるから、毎年、お願いして市場で仕入れてきてもらっていた。
 定番にしていた、そのニッキ入り寒天菓子を今日、注文しようとしたところ、その製造業者(岐阜市)は廃業してしまっていた。あれあれ、である。けっこうニッキの香りが強く、それを気に入っていたのだが。代わりの品はないかと聞くと、どこにもないとのこと。これを置いていたコンビニなども困っているという。
 さて、どうしよう。ニッキ入りと銘打った寒天菓子はスーパーでも売っている。そこで、女房はバローへ行き、1種類(製造業者は岐阜県池田町)買ってきた。小生が三心へ行き、値段比べで同じものと、もう1種類違う品(製造業者は岐阜県下呂市)を買ってきた。同じものは値段も一緒だった。
 どちらを採択するか、女房と一緒に食べ比べ。どちらも味は変わらないし、寒天の硬さも一緒だ。肝腎のニッキの香りはというと、ガクンと落ちる。するかしないか意識しないと分からない程度のもの。少々不満だが、ニッキ味を嫌うお客様もみえるから、代替品を6月セールに使うことに決定。
 採択したのは小さいカップのほう。やはり単価が安いほうを選んでしまう。言い訳としては、大きいカップのほうは昨年までのものと比較して、食べきれないとは言わないまでも少々量が多すぎると感じたからだ。
 というようなことで、今年も寒天セールを継続して行うことにした次第。
 めでたし、めでたし、である。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品は別のもの。4/6で65点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感