SSブログ

3.20 スギナの徹底除去を根気よく続ける [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日今日の当店連休で、ヤーコン掘りとヤーコンの種芋づくりを行うことにしていた。とろこが、これまで良い天気に恵まれていた、その反動であろう、明日から天気が崩れて丸一週間雨模様になるようだ。
 そうなると、一週間先には、概ね終わった冬野菜畝の雑草が繁茂し、夏野菜作付けに向けての草叩きが大変になる。全く手を付けていない須賀前の畑は、できれば土が乾いている今日草叩きをしたい。軽作業でできるし、叩いた草もすぐに枯れてくれよう。
 ヤーコンの種芋づくりは明日の営業日に行えばいい。店は暇だし、旗日となると普段より客は半減するから、女房もそうしろと言うし。
 ということで、朝は冷えたが暖かくなりかけた9時すぎから畑に行って、冬野菜畝7畝(ほかにサツマイモ畝残り1畝も)の草叩きをすることにした。
 まずは、最終の野菜収穫。ブロッコリー、菊菜、ハクサイの菜の花を摘んだ後、これらを草刈り機で砕き切りながら株元から刈り取る。なぜ株元から刈り取るかというと、根は残したいからだ。地上部を刈り取れば野菜の根もやがて死に、土壌細菌の格好の餌となり、土が肥沃になり、場合によっては無肥料で行けるからである。ついで、大きな雑草が生えている箇所も同様に草刈り機で草刈り。これも、根を残すためである。
 あとは、テンワ(通常マンノウと言う)で細かな草を叩いていけばいい。
 予定した畝の草叩きだけなら半日で終わってしまう。
 しかし、である。この須賀前の畑は、南隣の畑の方が休耕されてから10年ほど経ち、年に3回ほど草刈りされるだけであり、それがためにスギナが群生し、スギナは地下茎で広がっていくから、うちの畑に進出してくる。それが今ではうちの畑の南のほうにけっこう繁茂している。
 初期のうちにていねいにスギナを除去しておれば繁茂することはなかったであろうが、面倒だからスギナ除去は軽く行ってきただけ。ちょっとヤバイなと感じた一昨年前ぐらいから、畑の手入れをするときに、手が空いておればテボでスギナ掘り出しをするようにした。
 1か月前にも目につく箇所はスギナ除去をしたが、再びもうけっこうな量、スギナが芽を出してきている。これをていねいにテボで掘り出す。といっても、地下茎で伸びてきているから、10cmほどちぎり取るだけのものが多い。これでは根本的な退治にはならないが、勢いは大きくそがれるであろうから、繁茂することはなくなるに違いない。
 この作業(イチゴやタマネギ畝も含む)を延々と行う。3時間ぐらいは費やしただろうか。これで、どれだけの成果が生まれるか、たぶん大したことはなかろうが、畑が見た目にきれいになったのは確かだ。
 暖かな、いや暑いほどの陽気。空は快晴である。たっぷりと楽しんだ丸一日の百姓仕事であった。終了したのは午後3時。6時間の軽作業。程よい疲れ。
 なお、万歩計の歩数は7千歩強。普段の3倍だ。営業日はいかに動かないか、いかに暇か、これじゃあダメだなあ。 

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.19 今年はツクシの当たり年か? [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年は2回ツクシ採りを行った。3月8日に少々早かったが小生が採り、盛りとなった14日には女房とその妹が一緒に採りにいった。その2回目のとき、女房があらぬ所で良いツクシがたくさん採れたという。過去に何度かそこも見てみたが、一度たりとしてたくさん採れたことはない。数年もすれば様変わりするのかなあ、である。
 さて、今日、須賀前の畑に農作業に行ったら、いつもツクシを採る、南隣の万年休耕畑にわんさとツクシが伸びていた。ここは、よその畑だから誰も採らないから、そういうことにもなろう。そして、帰りがけに北隣の狭い畑に続く田んぼの用水路際を見たら、なんとツクシがわんさと生えているではないか。
 ここは過去に何度も見てみたが、全く生えていなかった。どうして?である。
 ツクシはスギナの子。スギナが群生すれば、ツクシが出ることが多くなる。その用水路際にはスギナが群生していた。まあ、たいていの用水路際なり田んぼの土手はそうしたものである。しかし、例外もあり、全然ツクシが出ない場所もあるようなのである。
 それが、今年は(今まで気が付かなかったのかもしれないが)今まで全く見かけなかった場所に大量にツクシが出ていた。これには驚かされた。
 来年は、ここがツクシ採りに一番いい場所となるんじゃないか。そう思わされた。
 それにしても、だあれも採らないツクシ。昔採っていた人も“犬の小便がかかっていそうだから”と言って採らなくなったとの声を数多く聞く。たとえそうだとしても、小便というものは無菌できれいなもの。全く問題はない。
 こんなおいしいものを皆、採らなくなり食べなくなってしまった。去年もそうだったと思うが、今年もツクシ採りをしている人を誰一人見かけなかった。
 おかげで、なんの心配もなくツクシは採り放題。有り難いことだ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。他に1品。5/6で80点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.18 お彼岸の墓参り、例年水仙を飾るのだが… [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 2023年(令和5年)の春彼岸は【3月18日(土)~3月24日(金)】までの7日間。
 今日が彼岸の入りである。例年、この日に墓参りに行き、仏花を飾る。ちょうどこの頃に家の庭に咲く水仙が盛りとなり、水仙だけを飾ることが多い。しかし、今年は、早咲き水仙(2月上旬)がほとんど咲かなかったし、今頃咲く2種類の水仙(白と黄色)もなかなか咲こうとしなかった。
 やっと数日前から黄色のみ幾本か咲きだした。でも、お墓に飾るには本数が圧倒的に足りない(今日で十数本)。これじゃあダメだ。よって、JA近くの花屋で仏花を1対買い求め、これをメインで飾ることにし、幾本か水仙を足し込む。そして、石塔の隣にある石板(墓誌、墓標)の前の一輪差しに数本の水仙を飾ることにした。
 ご先祖様も、自分が住んでいた家の庭に咲いた花を飾ってほしいと願っておられようというもの。毎回、このように心がけているところであり、今回もなんとか様になった。 

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。1品は別のもの。5/7で70点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.17 昨日もう岐阜でも桜が開花したとのこと、ほんまかいな!? [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日の岐阜新聞ネットニュースで「【速報】岐阜市で桜が開花 統計開始以降最も早く 岐阜地方気象台」と出ていた。「昨年(21日)より5日早く、平年(25日)より9日早かった。16日の開花は、1953年の統計開始以降、2021年、89年に並び最も早い記録。」とのこと。
 これを今日知ったのだが、なんとまあ早いこと。
 梅の開花は随分と遅かったのに、桜がこうも早いのはどうして?
 日本気象協会の解説を見てみたら、次のようであった。
 
 この冬(12月~2月)は、たびたび強い寒気が流れ込みました。全国的に厳しい寒さの日も多く、桜の花芽の休眠打破※は順調に行われたとみられます。3月に入り、1日には関東地方で「春一番」が吹くなど、春の訪れを感じさせる陽気が続いています。特に、ここ数日の季節を先取りするような暖かさは、桜の早期開花を後押しするでしょう。
※休眠打破:前年の夏に形成され休眠に入った花芽が、冬になり一定期間の低温にさらされて目覚めること

 ふ~ん、そうなのか。
 満開の梅の花も見事だが、桜は樹体がでかいから、満開になると、その分、より見事だ。自宅の2軒隣の家の角に、でっかい桜の木があったが、強い台風が来たら倒壊の恐れがあるとのことで、晩秋に大きく枝打ちされてしまったから、今年はあまり見栄えせんだろう。ここを毎朝通るのだが、残念だ。
 これから先、暖かい日が続くから、開花がどんどん進み、満開は史上最速でやってくるのではなかろうか。まあ、なんにしても早いことはいいことだ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品は別のもの。1品はなし。3/6で50点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.16 記憶が定かでない2年前の甘夏、息子に送ったっけ? [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年の甘夏は史上最大の豊作であった。当店のお客様にも随分と差し上げたし、毎日自分で食べる4月分は既に地面に穴を掘って埋め込んである。だんだん在庫が減ってきたが、1籠(30個強)は息子へ送り、会社の皆さんにも食べていただくこととし、今日、あれこれ他の野菜とともに送ることとした。
 さて、甘夏は裏表を繰り返し、昨年は不作で全部自家消費したが、2年前は豊作で、お客様にどんどん差しあげた記憶はあるが、息子の所へは送ったっけ? また、自分で毎日飽きるほどに食べたっけ?
 その記憶が薄れてしまっている。どうだったんだろう…。
 少しずつ思い出した。あまりに片っ端からお客様に差し上げたがために、自分で食べる分がなくなってきた。そこで、従姉妹の家が毎年甘夏を持て余していたから、それをもらおうと聞いてみたところ、既に近所の人が全部採っていってしまったあとであった。
 娘には3個ぐらいは送った気がする。じゃあ息子の所へはどうしたか。娘に3個なら、息子へは数個送ったか? そうだ、野菜の送付記録を日記につけているから、それを見てみよう。そしたら、“各種野菜”としか書いてない。無精してた。これじゃあ日記の意味がないじゃないか。自分で自分を叱っている。ああ情けない。
 1年前ならどれだけか記憶に残っているが、2年前となると随分と忘れるものである。いい例が、この日記の下につけている<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング)と同じで、1日前のことならまず正確に思い出すも、2日前となると随分とおぼろげになる。面白いものである。
 さあ、<一楽日記>はつけ終わったから、今度は<2日前の日記:夕食>に取り掛かろう。いい記憶力増強トレーニングになる。 

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品はなし。4/5で80点
ところで、夕食メニュは食べ終わって2時間ぐらい後にメモしておくのだが、パッと思いだしササッとメモするのが通例。2日前もそうであったろう。そのメモからすると、「1品はなし」となった、その1品はどう考えてもあったように思う。2時間も経つと記憶から飛んでしまっていた、ということではなかろうか。なんとも頼りにならない記憶である。

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.15 人の迷惑顧みず自分の主張を繰り返し表明する年寄りにはなりたくないものである [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日は老人クラブ会長として最後の連合会会合に出席した。一つ一つの事務局説明に異議なしで済ませば30分で終わるところ、もうこれで3回目になるが、人の迷惑顧みず自分の主張を繰り返し表明する単位クラブ会長がまたまた異議を申し立てる。それに対して、ていねいに事情説明する者があるも、当の本人は納得しない。
 しびれを切らして議長である連合会長が、予定した時刻で帰りたい方もおられようから、本事案については本会閉会後に関係者のみで話をしようと提案。それでもしつこく全体会議の場で協議しようとする、例の御仁。そこで小生が、“わしゃ、予定時刻で帰りたいわ。”と言い放つ。そこで、連合会長が賛否を取って、やっと次の議題へと移る。やれやれ。
 これでスムーズに流れるかと思いきや、どうでもいいことで文句を言う輩(例の御仁)が現れたり、ちょっとお時間を拝見したいと自分の趣味の輪を広げようとする者がいたり、あれこれ情報が欲しいと事務局に要望する者が登場したりして、なかなか終わらない。さあこれで終わるかと思いきや、事務局が事務局PRまでするから、また質問が出る有様。
 こうして30分で終わる会合が1時間半もかかってやっと終わった。
 老人クラブ会長ともなると、大半は後期高齢者で、今日の会合であれこれ時間を長引かせた犯人は、大方がそうだ。参った。皆、年を食ったがために横着になるし、それに暇人ばかりでやむを得ない面もあるかもしれぬが、少なくとも、人の迷惑顧みずしつこく自分の主張を繰り返し表明する年寄りにはなりたくないものである。
 いずれにしても、3月末をもって老人クラブ会長の任が解かれるから、有り難い。

 もう一つ付け加えておこう。人の迷惑顧みない横着な年寄りどもの集まりである今回の会合ではあったが、皆マスクを付けてきている。全員で30名ほどだったが、ノーマスクは小生のほかには1、2名しかいなかった。皆さん、真面目で小心者ばかり。同級生が1人いた(彼も発言した)が、“マスクなんて外せよ”と言ってやったのだが、外さんかった。
 小生も違った面で横着者なのか?

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。1品は別のもの。3/5で60点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.14 脱マスク解禁有り難いことだ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日から始まった脱マスク解禁であるが、昨日は当店定休日につき、外出したのは野良仕事だけであるゆえ、小生にとっては今日がその始まりである。
 コロナ騒動が始まって以来、店内の接客でもノーマスクで通したが、お客様にどう思われているか、少々気が引ける面があり、相手によってはマスクせにゃいかんかと、さっとマスクが手に取れるよう、身近な場所にマスクを引っ掛けておいたものの、使うことは一度もなかった(ように思う)。
 今日から正々堂々ノーマスクでいける。お客様に遠慮せずに済む。加えて、銀行や買い物に行くときもノーマスクで済む。有り難い。
 コロナは単なる風邪で済ませられるようになったものの、巷ではまだくすぶり続けているが、もう、いい加減に忘れてしまってほしいもんだ。切実にそう思う。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.13 可燃性スプレー缶十数本のガス抜き敢行 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 薬屋稼業も年々先細りし、売れない商品が増えてくる。昔は返品が利いたのだが、今はそうした所はほとんどない。よって、全く売れないものは自家処分するしかない。
 今、そうした商品を順次処分している。全然使い物にならない商品で燃えるものは家庭ゴミに混ぜ込んでゴミ出し。困ったのは可燃性スプレー缶である。10年以上経った消臭スプレーが幾本も残っている。その全部が全部、可燃性とは限らないが、中身を抜かないことには空き缶としてゴミ出しすることはできない。そして、完全に可燃性のものとして、たばこのガスライター用燃料缶が3本ある。
 今日はそれらをまとめて、十数本のガス抜きを敢行。何年か前、北海道のどこかの不動産屋が大量の消臭スプレー缶のガス抜きをやって爆発事故を起こしたことを思い出す。幸い今日は風もあり、納屋の横でガス抜きに着手。1本目、穴あけ器を握って穴あけしたら、猛烈に液体が噴き出し、もろに顔にかかる。これには参った。2本目からも同じようにやったが、幸いかようなことはなく、せいぜいズボンに噴きあたっただけで済んだ。
 こうして、売れ残りの商品、可燃性スプレー缶十数本のガス抜きが無事に済み、空き缶としてゴミ出しできる。やれやれ、である。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.12 今日開催の氏神様の祈年祭、これでもって神社当番長お役御免 [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年度1年間、氏神様の神社当番長を仰せつかり、あれこれ行事に(といっても大祭は中止になったが)使役として参加した。
 単なる当番なら、ついて回りすりゃ済んでしまうが、長となるとそうは参らぬ。あれこれ調整したり、指揮したり、といった長ならではの仕事が幾つかある。
 前回は、重要な任務を一つうっかり失念し、バタバタした。よって、今回は再び同じ過ちを繰り返さないよう、しっかりそれを頭に置いて仕事を進める。
 今年度最後の行事である祈年祭は、こうしてなんとか無事に済んだ。
 やれやれ、である。
 そして、有り難いのは、後任を自分で探す必要がないこと。神社当番は班別に割り振りされていて、当番者の互選で長が決まるから、放っておけばいい。
 さーて、新年度体制を、長として決めねばならない団体が(老人クラブはもう決めたが)もう一つある。それは、1年間理事を務めた青色申告会。これは、長(理事)としての任務を放置しておいても、格別問題にはならない。班長全員留任扱いとし、事務局への報告もせず。面倒だから。たぶんこれで済むだろう。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品プラスαにつき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.11 野球ワールドカップに見入ってしまったこの3日 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 サッカーのワールドカップほどではないが、2日前に始まった野球ワールドカップにも興味が沸く。日本のプロ野球では毎年オールスター戦があって、各リーグの一流どころが相対するのだが、WBCとなると、それが1チームに合体し、加えて今回は日本人大リーガーまでが幾人か参加するから、チョウ一流選手ぞろいのチームとなり、名プレイ続出になると期待される。
 1次ラウンドは5チームのリーグ戦で、上位2チームが勝ちあがるから、3勝1敗以上でないと敗退となろう。取りこぼしは1回しか許されない。けっこう厳しい。そうしたことから、3日連続してテレビ観戦したところである。ところが、これは喜ばしいことではあるが、1戦、2戦とも途中で大差となり、試合時間が長くなったので、途中で観るのを止め。今日の第3戦は格下ゆえに半分寝ながらの観戦で、これまた途中で観るのを止め。
 後は、数日後から始まるトーナメント戦。初戦は19時プレーボールだからテレビ観戦できるが、準決勝、決勝へと勝ち上がったら、ともに8時プレーボールだから、一球速報で観るしかなかろう。これじゃあ面白くないが、準決勝からは米国でやり、米国での放映権料が目当てだろうから、やむをえまいが。
 なんとか日本が優勝してほしいものだが、さてどうなりますやら。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に1品。4/5で80点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感