SSブログ

5.20 ネズミの好物もいろいろあるようで、くさいにおいがするマリーゴールドの葉っぱが齧られた [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 3年前のこの日記に書いたが、店頭に飾ってあるペチュニアの花びらが一晩でネズミにきれいに食われてしまったことがあった。去年も一昨年もどれだけかの被害に遭った。先日も記事にしたが、ネズミがずっと住み着いている当店である。
 今年もペチュニアの苗を買ってきて、プランターに入れ、店頭に飾った。ネズミがペチュニアの花びらを食うことを失念していて。そしたら案の定、1晩で1プランターは花びらを全部食われてしまった。いかんいかん、店を閉めるときにはシャッターの外へ避難させとかなきゃ、である。
 そして、今年は、まだパンジーが元気よく残っているものがあったり、ベゴニアもたっぷりプランターを作ったり、久しぶりにマリーゴールドのプランターも作った。よって、店頭に並びきれず、店の西端にあるショウウインドウ前にも幾つもプランターを並べている。
 くさいにおいがして虫除けにもなるマリーゴールドである。店頭に飾っている2プランターのマリーゴールドの花はきれいに咲き誇っているが、それが、なんだか見すぼらしい姿になってきた。今朝、ショウウインドウ前に置いてある1プランターのマリーゴールドと見比べてみたら、葉っぱの量が断然違う。
 “や、やっ、ネズミはマリーゴールドの葉っぱを食うのか?! えらいもん(方言:とんでもないもの)を食いやがるなあ、うちのネズ公は。”
 これには恐れ入った。彼らもけっこうおかしなものを食うことがあろうから、その毒だしとして薬草を食うのかもしれぬ。まあ、葉っぱだけだから、ゆるしてやろう。
 しかし、どんどん葉っぱを食われたら、花も咲かなくなるから、マリーゴールドはショウウインドウ前に移し、全く食われたことがないベゴニアと選手交代。
 ネズミの好物もいろいろ。冬季に店頭に飾っているパンジーやジュリアンには見向きもしない。不思議なものだ。
 なお、最近は、店内陳列の喉飴や生姜湯が全く食われなくなったから助かっている。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
ここ3日間分がごっちゃ。0点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.19 開店時ものすごい豪雨でしばしシャッター上げられず、開店後に自販機の掃除スイスイ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今朝から雨。かなり降るとの予報。いつもどおり9時10分前に開店準備に取り掛かろうとした。さあ店のシャッターを開けよう。ところが、外からものすごい雨音が聞こえてくるではないか。裏口から外へ出てみると、土砂降りで風もある。これじゃあシャッターを開けると店の中へ降り込むのは必至。
 立ち上げていたパソコンで、気象台の雨雲の動きを見てみたら、当地を選んで強い雨雲が北上中。でも、10分もすれば消えそうな気配であった。よって、しばし開店を見合わせることにした。そしたら、9時を少しまわったところで、雨音が小さくなり、若干の遅延であったが店をオープン。
 店内への降り込みは全くなし。しかし、4台ある自販機は下半分ほどに雨があたって、しっかり濡れている。そこで、開店準備がすべて終わったところで、雑巾を持ち出してきて自販機の掃除に取り掛かる。この前、自販機を掃除したのはいつだったろう。もう半年以上掃除していないのではないか。自販機が濡れている濡れているから、掃除がはかどる。スイスイいく。雑巾がけっこう黒くなる。車の排気ガスの色だ。
 こうして、自販機がピカピカに。雨が降り込んだら自販機の掃除。近年はこれが癖付けされた。でも、半年以上も掃除してないのはイカン。もっとこまめにやるべき。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。2品は別のもの。他に1品。3/8で40点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.18 懐かしく思い出した高校時代平日の午後に観に行った映画 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 店の2回の居室で風呂に入ってから直ぐに一人自宅へ行き、テレビを見ながら眠くなったら寝る、という生活を、もう10年近く続けている。今日も、何もらしい放映はなかったが、以前にもテレビで吹き替え版を観た「ゼロゼロセブン ゴールドフィンガー」の字幕付きをBSのどこかの局でやっていた。字幕付きなんて、その昔に映画館で観て以来である。
 これを眠くなるまで観るか、ということにしたところ、最後まで観てしまった。終わったところで眠くなり、バタンキューで寝てしまったのだが、夜中に夢でも見たのかどうかわからないが、朝になって映画館で観た、その経緯について思い出した。
 それは高校2年生のときであった。幾日か続く期末試験のときは、午後は1時限で終わり、皆、うちへ帰って翌日の期末試験に備えて勉強する。ところが、小生より頭がいい友人が、「期末試験勉強して成績を上げたって意味がない。大学受験は、覚えたばかりの範囲が出るわけじゃないんだから。」と、言う。それもそうだ。
 で、暇を持て余している友人が「映画を観にいかんか。今、映画館でジェームズ・ボンドをやっているから。」と小生に誘いをかけてきた。意味がない期末試験勉強と聞いて、二つ返事で、一緒に観に行くこととした。
 映画館の切符売り場に向かうと、その直ぐ近くで椅子に腰かけていた強面の男がギョロッとこちらを睨む。なんだこの男は?と思うも、小生には分からなった。不審そうに思っていた小生に、友人は「どこかの高校の生徒指導の先生だよ、あいつは。授業をサボって映画を観に来る生徒をつまみ出そうって魂胆だ。」と言う。なるほど。
 映画が終わって「いや~あ、ゼロゼロセブンはええなあ」と彼にお礼を言うと、「ダブルオーセブンだよ。映画の中でそう言ってたろう」と彼。
 凡才の小生に対して、実に秀才の彼である。小生はクラスで1、2のチビであるのに対し、彼は逆に1、2のノッポ。この2人が一番の友達同士であった。修学旅行のときなんぞ、そのスナップ写真は、2人の背丈があまり違わずに見えるよう、彼が立ち位置をうまく変えて写してもらうという配慮もしてくれた。
 その彼とは、小生が大学1年のときに会って以来、音信不通。彼に会ったそのとき、合格していい大学を落ちて浪人中であった。秀才であるゆえ、絶対に合格するはずであり、彼も自信たっぷりであったのだが、いざ本番となったら、冷静沈着に見えた彼ではあったが、極度にあがってしまい、試験問題の紙を逆さまにして眺め、それがずっと続き、パニクッてしまったそうだ。なんとも哀れ。
 彼は今、どうしているんだろうなあ。懐かしく思い出したところである。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。2品は別のもの。3/7で40点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.17 ヤーコンのポット苗 栽培普及のために某製薬会社から東海北陸の薬局・薬店へ配布 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年も概ね例年どおり、ヤーコンのポット苗を数百ほど作った。うちで使うのはほんのわずかで、ゴールデンウイーク中に取りに来ていただけた3人の方に差し上げたのを含めて100ポットほどである。残りのうち不良品を除いてまだ400ポットほどある。
 今日、これも例年のことだが、とある製薬会社に大量に持って行ってもらった。といっても、今年度から営業所が移転し、手狭だから例年ほどには置けず、ダンボール箱(たばこの梱包用を利用)8箱が限度のことであったが、2箱追加して渡した。2箱多くしたのは、昨年間は苗ポットが小と中であったが、今年は中ばかりで、1箱に18ポットしか入らないからだ。
 これを東海北陸の薬局薬店に配布してもらい、栽培希望者に渡してもらうことになる。
 今朝、そのポット苗の箱詰め作業を行った。大きすぎるものや見栄えがあまり良くないものは跳ね出し、格好の良いもので揃えた。
 残りは200ポットほどあるが、残念ながら、もう貰い手はなく、処分するしかない。10年ぐらい前までは倍の400ポットぐらいは製薬会社を通してはけていったのだが、薬局薬店の廃業が進んでいることもあって、貰い手が少なくなってしまった。
 いずれにしても、今日で、ヤーコン苗場が空になった。毎日2回の水やりをしなくてよくなったのは、有り難いことである。
 あとは、持って行ってもらったヤーコン苗が東海北陸各地ですくすくと育ってくれることを祈るのみ。そして、ヤーコン栽培の輪が少しでも広がることを。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。2品は別のもの。2/6で35点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.16 金婚式記念沖縄旅行早々と予約完了 [湯治旅行/宿泊旅行]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 1年半ほど先のことになるが、来年、我が夫婦は金婚式を迎える。女房が、その記念として沖縄、わけても宮古島へ行きたいという。小生としては、新婚旅行に行った九州を再び巡りたいと思っていたが、それは口にせず、女房の希望に二つ返事で従うこととした。
 で、時期をどうするか、ということになり、沖縄は2月がいいと、これも女房の提案どおり決まった。
 そうしたことどもを数日前から女房が東京在住の娘と盛んに電話でやり取りし、9か月も先のことだが、飛行機&宿のセット予約を娘が代行してくれた。
 宮古島3泊4日ののんびり旅である。幸い中部国際空港から直行便が1日1往復出ており、行きは正午頃、帰りは午後3時頃のフライトだから当日も急がせられることはない。娘がレンタカー予約はどうする?と聞いてきたが、どこかへ観光に行くならタクシーを使えばいいから不用とした。
 金婚式記念旅行は、なんにしても“1にのんびり、2にのんびり、3、4がなくて、5にのんびり”だ。ボケ―ッと海を眺めているだけで1日が終わる、そんな旅にしたい。女房もそう願っているから、有り難い。
 娘に甘えて予約からボケ―ッとした。この調子だと、ボケが急激に進み、9か月後には狭い宮古島で迷子になってしまっているかもしれぬ。それもいいではないか。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.15 中学校同窓会5年ぶりの開催を楽しむ [同窓会]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 コロナ禍がため小中学校の同窓会はしばらく開かれていない。それまで小学校同窓会は1~2年に1回開かれ、中学校となると5年に1回ぐらいなもんだったろうか。前回の中学校同窓会は5年前であり、小学校となると6年前が最後だ。
 コロナが終焉し、やっと今年、中学校同窓会が開かれることとなった。ここのところ、場所選びが大変だから、岐阜駅に近い岐阜ワシントンホテルに固定している。そして二次会もそのホテルの喫茶を時間外貸切で使えるように幹事長が手配してくれている。
 さて、その同窓会が本日正午に開催。11時前のバスに乗り、ホテルに到着したのは11時15分頃。既に数名来ている。彼らと雑談していると、11時半頃に係の方が入場できるというので11階の会場へ。そんな頃に幹事長、副幹事長もやってくる。
 前回43名(?)に対し、今回は35名。亡くなった常連が若干名いるが、腰が痛くて出られないという者も若干名いる。そして、コロナで敬遠した者もあるようだ。
 一次会は正午に始まり、午後2時過ぎに終わり、記念撮影。2時半頃から1時間、ホテル1階の喫茶店で二次会。ここで解散となったが、我が小学校の幹事を中心に8名が三次会に繰り出す。駅前の居酒屋街でもうやっている店があり、4時前に入店し、5時半頃までまた一杯やりながら懇談。
 これでお開きかと思ったが、地元へ帰り、四次会をやることに。どこがいいかとなったが、うちの店周辺には飲食店がいっぱいあり、タクシー2台に分乗し、当店の前で降りることに。皆が、小生に“それまでに考えておけ”というが、話が弾んで何も考えず。
 6時頃にタクシーを降りてから、誰かが”ここに蕎麦屋があるな”とつぶやいたから、小生が“ここでどうだ”と提案。皆、賛同。ここで、また一杯。ビールしかないが、料理が出るまで、どこかでS君が買い込んだみたらし団子を酒の肴にして、またまた懇談。
 やっと終わったのが午後7時。S君とM君が奥さんに電話し、迎えの車を呼び、小生以外の7名は方面別に分かれて乗車し、皆、帰宅となったところである。
 5年前と同じように、四次会まで付き合った(いや、小生とS君の2人が音頭をとって付き合わせた)が、前回はすべて岐阜駅周辺であった。そして、帰りは、小生が名鉄各務原線の切通駅に自転車を置いてきたから、四次会参加者は切通駅なり、次の手力駅で降り、徒歩で帰宅。5年前はまだまだ健脚ぞろいで、小生他1名(?)は約1キロ、3名(?)は約2キロも歩いたもんだが、さすが後期高齢者ともなると、そうは歩けなくなった。
 まあ、それにしても7時間もの間、話が尽きないもんだ。何も遠慮のいらない幼馴染同士となると、こういうことになろう。
 しかし、疲れた。やっぱり年だわ。次回も四次会まで…、考えるとゾッとする。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
品思い出す。正解。100品は別のもの。他に品。/で点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.14 今年は夏野菜苗のネキリムシ被害がゼロで助かっているが… [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 4月24日に購入した野菜苗を100株ほど定植した。例年、定植後、2、3日もすれば幾本かにネキリムシ被害が出て、苗を再購入せねばならない。ネキリムシなんて名前の虫はいないが、たいていはヨトウムシ(夜盗虫)が苗の株元を食いちぎるのである。食われた直ぐであれば、周りの土をほじってやるとヨトウムシが見つかる。
 それが、今年はその被害が全くないから大助かりだ。不思議なほどである。
 ヨトウムシは、野菜くずや枯れ草など植物残渣が土の中にあると繁殖しやすいようであるが、例年たいていはどれだけかは枯れ草が入っており、今年の無被害の原因は不明。
 そういえば、3月初めに植え付けたキャベツ苗18株も無被害であった。
 有り難いことが続く今年の苗植え付けである。
 と、喜んでいたのであるが、先日、苗を植え付けてから2週間以上も経ってから、小玉スイカが1本だけネキリムシ被害に遭った。被害ゼロはそうそうない、というところだ。でも、今回は1本だけだから、有り難いことではある。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品は別のもの。4/6で65点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.13 白ナス3品種 栽培比べ 味比べ [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ナスの品種は様々あるものの、紫ナスが大半である。ところが、この日記に幾度か書いたが、うちでは白ナスという珍しいナスをメインに栽培している。色は薄緑色で、千切らずに放置しておくと白くなるが、そうなると種が成長してうまくない。食べごろとなる、その大きさは、普通のナスの2倍(重量比)程度。もっとも、9月中旬以降は普通のナス程度の大きさにしかならないが。
 このナス、鹿児島の一地方では、これが普通のナスであって、九州各地にけっこう広まっているようだが、うちのお客様で“なつかしいわ”と鹿児島出身の方がおっしゃる。
 この白ナス(鹿児島に3種類あるが、そのうち「丸なす(巾着型)」)は、焼きナスにすると、ふんわりとし、滅法うまい。絶品!
 京都にある「翡翠(ひすい)ナス」の焼きナスを食べたことがあるが、その食感や味は全く差がなく、姿かたちも類似しており、これと同系統と思われる。
 うちでは、この白ナスは30年ほど前から種取りして栽培を続けているが、その育苗は大変手間がかかる。定植できる大きさに育てるまで約2か月もかかるからだ。
 苗が売られていれば、苗を買えばいいが、単なる「白ナス」だと全く違う、とんでもない硬いものであったりすることもあり、安心できない。
 ところで、先日、夏野菜苗をR園さんへ買いに行ったら、珍しい白ナス苗を売っており、お店の方に話を聞くと、うちの白ナスとは品種が違う(品種育成者:トキタ種苗 ダイヤ交配「とろ~り旨なす」)が、焼きナスに適しているようであり、試しに栽培してみようと、4月24日に苗を4株購入して植え付けた。
 さらには、今日、JA売店に「翡翠ナス」の苗が売られていたので、試しに栽培してみようと、これも6株購入し、早速植え付けた。
 今、大きな発泡スチロール箱で夜間保温し、育苗している鹿児島産の「白ナス」を定植できるのは、例年どおり6月10日頃になろうが、これは数を減らして8株植え付けることにする。
 そして、3種類の白ナスの育ち具合、収穫量の大小、そしてなにより味を比較し、来年からはう~んと楽できる栽培法に切り替えられないかと願っている。「とろ~り旨なす」なり「翡翠ナス」が、従来の鹿児島産白ナスと同等であってほしい。そう願っている。
 大いなる手抜き栽培への切り替えをしたい。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3日前を思い出す。0点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.12 店内を毎晩徘徊する子ネズミを2匹捕獲 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 うちの下駄ばきアパートは、ネズミが天井裏で運動会をしたり、夜間に店内を徘徊することはほとんどなかったのだが、4、5年前にアパート中にネズミが大発生し、右往左往させられ、その対応に翻弄された。
 半年くらいで下火になったものの、その後もどれだけかのネズミが生息を続けており、アパートの一角にある当店店内を夜間に徘徊することもある。ここ1年くらいであろうか、それが顕著となり、店内に陳列した空き箱なり、事務室の棚に並べてある小箱がときおり下に落ちている。
 そこで、ネズミ捕りの粘着板、これは4、5年前に設置したものだが、今までにこれに掛かったのは、ほんの小さなよちよち歩きの子ネズミ2匹だけで、全然効果がなかったが、これを1枚、1週間ほど前に事務室の棚に並べてある小箱置き場に移した。
 そしたら、今朝、なにやら動くものが目にとまった。なんとネズミが2匹、子ネズミだがまあまあの大きさのものがベターッとくっついて捕らまっているではないか。よしよし。
 まだまだネズミはいよう。このままにしておいたら、子ネズミとて警戒して寄り付かないであろうから、この粘着板は別の場所に移し、そこに置いておいた粘着板と入れ替え、3匹目の子ネズミを狙うこととした。
 どんどん掛かってネズミを一掃できるといいのだが、そうは問屋が卸さんだろうなあ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.11 固定観念を打破 レジ回りをスッキリさせる [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 レジ横の少々高い所に鉢植なり生花を飾っている当店。いつも気になっていた。“飾るにしては少々小高いなあ”と。
 飾る場所の下には乾電池を陳列していた。自作した小振りのアクリルケースである。もう1年になろうか、乾電池はすぐ隣の、これも自作した喫煙具陳列のアクリルケースへ移した。もう何年も前から喫煙が全く売れなくなったからである。よって、その後、乾電池ケースは、少しばかりの備品を入れる場所として使っていた。
 さて、今日で生花(シャクヤクの切り花)が終わり、代わって息子夫婦から送られてきた母の日プレゼントのユリの鉢植を置くことにした。
 それを女房がやってくれたのだが、備品入れに使っていたアクリルケースを取っ払って、切手・印紙入れボックスに直置き。程良い高さに鉢植が収まった。
 がちがちに凝り固まっていた小生の観念ゆえ、“飾るにしては少々小高いなあ”と永久に思い続けたであろう。つゆとも思わなかったアクリルケースの取っ払い。
 その点、女房の頭はまだまだ軟らかい。2、3しか入れてなかった備品をサンプルケースへ移し、ものの見事にアクリルケースを取っ払ったのである。
 固定観念を打破! 女房はスゴイ! お見事!
 そう感じたところであるが、冷静になって考えれば、1年間もそのままにしていたのだから、女房だって長く固定観念に縛られていたのである。
 先日、女房は72歳になった。間もなく小生は75歳になる。だんだん頭が固くなっていく。固定観念というものは、おいそれとは取っ払えないが、少しでも気になったら即、行動に移せばいいのではなかろうか。
 で、少々気になっていた店の東面、ここは、はめ殺しガラスで仕切られているのだが、陳列化粧品の数がほんのわずかしかなく、外から中が丸見えで、いかにもみっともない。
 そこで、“薄手の布でもぶら下げて外から見えにくくしたらどうだ”と女房に提案。そしたら、テーブルクロスのようなレースのカーテンに近いものが、昔、化粧品メーカーからあれこれいただいており、それをぶら下げることになった。
 よしよし、これでうまいこといきそうだ。固定観念をどんどん打破しようじゃないか。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
寝過ぎたせいで頭がボヤ~。ちゃらんぽらん。0点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感