SSブログ

6.10 この時期、雨ってやっぱりいいもんだ [百姓]

 先日の夕立でまとまった雨が降った。畑全体が湿り、連日の水やりに大きく勝る、野菜にとっての恵みの雨となった。
 今朝、畑に行って見たら、そのお陰で、まだまだ小さな姿をしていた夏野菜も明らかに伸び始めてくれた感がした。
 そして、明日からまた雨が降ってくれる。これは台風の影響のようだが、直撃されても小型の台風だろうから風の被害は考えられず、有り難いことだ。
 これでもって本格的な梅雨入りとなろう。
 梅雨には梅雨の雨が降る。
 こうした当たり前の出来事に深く深く感謝、感謝。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.9 大学の同窓会を堪能する [同窓会]

 昨日、一部記事にしたが、約40年振りで大学の寮で一緒に釜の飯を食った連中の同窓会が箱根で1泊2日で開催された。
 小生のPRコーナーも設けられ、お陰で残部少ない自作の本が綺麗になくなり、また、ブログ紹介チラシも大半が出尽くし、有り難かった。
 何よりも、懐かしい面々に久し振りに会うことができ、懇談できたのは嬉しい限りである。ただ、残念なのは、同期の出席者が思ったほど集まらなかったことである。
 なお、これはどんな会でもそうだが、先輩や同輩の顔は直ぐに思い出されるのだが、歳下となると、年数が開くほど忘れてしまう。3年下が大勢出席していたが、名前すら忘れてしまっている輩が多い。
 それはそれとして、全体の懇親会が終わった後、気の合った仲間同士がどこかの部屋に集まって盛り上がり、そこが終われば別の部屋に入り込んでまた盛り上がる。最後は、3年下の忘れてしまった連中と話し込み、その間、ずっと酒を飲み交わし、床に就いたのは1時を回っていた。
 そして、翌日、山歩きの好きな輩が旧東海道を歩こうと誘いの連絡が入っていたから、それに同行することにした。少々二日酔いの体ではあったが、皆がそうした状態で、参加した7人が2時間の道のりを3時間掛けて無事走破できた。森林浴となる石畳の部分が多く、しっとりと汗もかき、二日酔いが消えて行く。
 歩き終わったのがちょうど12時。軽い昼食ながら、またまたビールを飲み、懇談。そこで解散となり、帰路についた。
 5時半に帰還。充実した2日間を過ごすことができ、幸せである。
 なお、地元の一統の方の中にご不幸があり、昨日は通夜、今日は葬儀と初七日があったが、小生の代りに女房が出席してくれて助かった。対応してくれた女房に感謝しているところである。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.8 今日明日1泊2日で大学の同窓会 [同窓会]

 昨日は夕立があり、けっこう激しく降ってくれた。岐阜気象台の観測は5mmだが、夕立ばかりは4km離れた当地と同じにならない。多分10mm程度はあっただろう。
 これで、今日明日の畑の水やり(メロン、ニンジン)をしなくて済むから助かる。そして、ともにまあまあ大きくなったから、今後の水やりは不要であろう。

 その今日明日、約40年振りで大学の寮で一緒に釜の飯を食った連中の同窓会が箱根である。実にグッドタイミングで夕立があったものだ。お天道様に感謝、感謝。
 その同窓会に出席するために12時には出発せねばならない。
 小生のPRコーナーも幹事さんが用意してくれている。残部は少ないが自作の本を進呈し、そして、ブログ紹介を封筒に入れたものを差し上げるためのものだ。
 何よりも懐かしい面々に久し振りに会える嬉しさ、今からワクワクしている。
 午前中の店仕事が終わり次第、早めに出発しよう。遅れないために。
 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.7 一族郎党のお盆会席場所を決定 [日々雑感]

 毎年、お盆と正月には一族郎党が集まる。そうなると、それぞれ各1回はどこかで会席することになる。例年、これを中華料理としていた。しかし、飲食店業界も長い不況から安値でないと客が集まらず、また若者の嗜好の違いにより、中華料理専門店から客足が遠のき、数年前には廃業されてしまった。
 値段はまあまあで、皆が美味しいと言っていたから、残念でならない。
 その後は、正月は自宅で鍋を囲むこととし、お盆は2、3の和食料理店で会食したが、会席料理を止められたり、廃業されたりした。集まる者の大半は還暦過ぎであり、量少なめの和食懐石がよく、せっかく見つけた“ここはいい!”という店が廃業されて、ガックリしていた。
 さて困った。今年のお盆の会席をどこでするか、である。
 当店のお客様で食通の方がおられ、その方からアドバイスを得て、先月1軒、昨日1軒と家族で食べ歩きしてきた。
 皆の意見は、昨日の店に軍配が上がった。岐阜市領下、中仙道筋「古風人(こふうど)」という店で、間もなく3年になるという。
 和食懐石料理であるが、口取りの1品と肉料理は洋風仕立てである。時代は変わり、純和風は姿を消す方向にあるのだろう。でも、美味しければいいのであり、今年のお盆はここで会席することに決定した次第。
 これで、女房ともどもホッと一安心。
 なお、「古風人(こふうど)」は古民家を移築した落ち着きのあるたたずまいで、椅子席であるから、足の悪い年寄りに都合がいい。懐石料理も3150円からあり、これで十分腹が膨れる。また、熱燗を1本頼んだが、料理にぴったり合う美味い酒であった。できれば年に何度か行きたいものだ。
 この店をPRしておこう。
  http://cohoodo.com/ryoge/
 昨日、木曜日は空いていた。毎日がこうだと、この店も廃業されてしまうかもしれない。それでは困ります。お近くの方は、一度食べに行ってみてください。お昼もやってますよ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.6 コスモスが一輪花を付けた [百姓]

 ここのところ“一楽”にコスモスの記事が多くなってしまった。
 休耕田の畝にビッシリ芽吹いたコスモスの手入れやおふくろが行う公園フェンス際の植栽についてであるが、連日主として朝仕事でこれを行っている。
 今日は、先日公園の草刈りや草引きで出た雑草を畝の法面に被せたり、コスモスの間に撒いて、雑草押さえの作業に取り掛かった。
 さて、4日前に見つけたコスモスの蕾、たった1個であったが、開花しているのを今日発見。ポツンと一輪、りりしく咲き誇っている。
 いい眺めだ。こころを癒してくれる。
DSCN0162.JPG

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.5 頑張る95歳のおふくろ [おふくろ]

 毎年、うちの隣にある公園西側のフェンス際に、おふくろが畑で育てたコスモス苗を移植している。皆に花を愛でてもらうための勤労奉仕。
 例年、4月に入ると、おふくろが各種タネを入れた缶からコスモスの種を取り出し、種蒔きしていた。
 しかし、今年は時期が来ても種を蒔く素振りが全くない。
 しびれを切らして、4月半ばに小生が“もう、タネを蒔かんとあかんわ。”と、缶からタネを取り出し、おふくろに渡すと、“もう蒔かなあかんのか。”と言う。
 やる気がない感じがしたが、その数日後、おふくろが種蒔きした。
 そして、6月に入り、コスモスの苗が随分と大きくなってきた。例年よりも移植がずっと遅れている。今年95歳になったおふくろであるから、もうコスモスの移植は自分ではできず、小生にやってくれと言うのではないかと思っていた。
 ところが、今朝、フェンス際を見てみると、部分的に移植してあるではないか。おお、おふくろ頑張ったな、である。
 しかし、畑には少ししか苗が残っていない。これでは苗が不足するだろう。今年は、生え損なって疎らにしか苗ができなかったからだ。
 “苗が足らんと思うがどうや。”と問えば、“やってみな、わからん。”との返事。
 そこで、きっと今日にも、昨日の続きに移植するだろうから、休耕田で一人生えしているコスモスを掘り起こし、フェンス際に置いといてやった。
 “あそこにコスモスの苗を置いといたから、植えろ。”と言ったら、おふくろはさっそく取り掛かってくれた。
 まだまだおふくろがやる気を起こして頑張る今年のコスモスの移植。
 来年も今年と同様に頑張って、公園にコスモスを飾ってほしいものだ。
 
  
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.4 用水路の水嵩が増えて畑の水やりが楽に [百姓]

 今年の5月は昨年と同様に雨が少なかった。生え損なって追加種蒔きしたニンジンと直播きしたメロンには毎日水をやらねばならなかった。
 近くに来ている用水路から水を取るのだが、水位が低く、濾過(今年から料理に使う裏ごし器を使用)しても泥がかなり混じり、ジョウロからきれいには水が出にくくて、水やりが捗らなかった。
 5月末に梅雨入りし、もう水やりは不要かと思っていたが、その後、梅雨の中休み(と言うかまだ梅雨入りしてないのでは?)に入り、晴天が続き、第2弾ニンジンと生え損なって追加種蒔きしたメロンに水やりせねばならなくなった。
 そこで、今日もお昼に畑に行ったところ、用水路の水嵩がグンと増えていて、ゴミなどを濾過せねばならないが、泥はうんと入りにくくなっていて、お陰でジョウロから水がスムーズに出てくれる。
 助かる。これで、水やりが捗る。
 ニンジンとメロンの水やりを直ぐに終えたから、芽吹きかけた第2弾いんげん豆、まだ小さな苗の状態のオクラにも水やりした次第。
 用水路の水嵩がグンと増えたのは、田圃への水の引きこみのために羽島用水からの給水量が増えたからであろう。欲を言えば、もっと早くから給水量を増やしてくれていたら助かったのだが。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.3 蒔き直ししたメロンの種がもう芽吹いた! [百姓]

 5月9日に種を直蒔きしたメロンであるが、1株は2粒とも芽吹かなかった。
 今年の5月は雨が少なく、発芽するまでそして発芽後しばらくは、連日のように水やりし、苦労させられた。
 10株中、1、2本が芽吹いた9株も、なかなか生長せず、5月下旬になってもまだほんの小さかったし、今もほとんど変わらない。
 そこで、翌日の雨が期待できることが分かった5月27日に、欠損している株に種を蒔き直したところ、今日、1本が発芽しているのを発見。
 有り難い、1週間でもう芽吹いてくれた。
 当初は、欠損したままで行こうと思っていたが、ちょうどその頃、ニンジンの第2弾を種蒔きし、芽吹きまで畑が乾かないようにしておかねばならず、ほぼ連日水やりをする必要があったから、メロンも追加種蒔きしたところである。
 そして、今日、ニンジンの水やりに行ったついでに、メロンにも水やりをし、そのとき、芽吹きを発見した次第。
 今年初めて挑戦するメロン栽培であり、種蒔きが早過ぎたのかもしれない。慌てずじっくり構え、遅めに種蒔きすれば水やり期間が短くて済んだであろう。
 何にしても、ちゃんと発芽し、これで欠損が解消したのだから、うれしいことだ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.2 コスモスがもう蕾を付けた [百姓]

 休耕田の畝にビッシリ芽吹いたコスモスが随分と伸びた。
 先月中旬に丹念に草引きしたから、もう雑草に負けることはないだろう。
 そこで、今日は、先日公園の草刈りや草引きで出た雑草を畝の法面に被せたり、コスモスの間に撒いて、雑草押さえにしようと目論んだ。
 クサミを持って休耕田に入り、間近でコスモスの畝を見ると、いやいやかなり雑草が伸びているではないか。
 これでは、先ず草引きをせねば雑草押さえができない。
 そこで、小さな草は無視して、中ぐらいから大きい草を引きに掛かった。20メートル程度ある3畝を両側から草引きするのだから、都合120メートルの草引きだ。2時間かけても終わらず、あとは明日の朝にした次第。
 ところで、終わりがけに、“何だ、この草、蕾が出てる。” あわや、引き抜いてしまうところであった。実は、これは早咲きのコスモスである。
 10年ほど前に、コスモスの種を大量に買って休耕田などに蒔いたのだが、その時は梅雨に入った頃から、かなり花を付け始めた。その後、年々咲く時期が遅れ、今では梅雨時にはほとんど咲かなくなったが、今でもまれに咲いてくれることがある。
 それが、今日、発見した蕾、たった1個ではあるが、いいもんだ。
 草引きの苦労も、これで吹っ飛んだ。
 1週間もすれば咲いてくれるだろう。
 どんな色のコスモスだろう。楽しみだ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.1 暇だなぁー、お客が来ん。でも、閑古鳥が賑わしくていいじゃないか。 [稼業]

 今日から6月。当店のセールが始まり、明日の日曜日は定休で、7日まで。
 今日が初日だが、土曜日である。毎月そうだが、土曜日は来店客が少ない。うちのような店はそうしたものだ。
 それにしてもお客が来ない。暇だなぁー。
 年々少しずつ来店客が減り続けているのだが、昨年の12月から客足がガクンと遠のき、毎日が暇で暇でしゃあない、といった感がする。
 マスコミ報道では、アベノミクス効果で景気がいいやに言われているが、当店の実感としては、アベノミクスは逆効果としか評価できない。
 景気を頼りにしていてはダメで、やはり経営というものは自助努力が全てであって、食っていけなくなるほどに利益が落ちては困るものの、ここ数年、自助努力でもって、幸いにも利益はたいして落ちていない。
 冷静に考えれば、少ない客でそれなりの利益が上げられてきたのだから、満足していい。それも、お客様に感謝、感謝、の一言しかない。
 でも、今年の決算をくくる12月には、来店客数がこの状態で推移してしまうとなると、前年より利益は明らかに落ちそうだ。
 でも、またまた、でも、であるが、小生は今年9月に65歳“老人”のお仲間になり、今もらっている年金がどれだけか増額されるようだし、年金控除額がグンとアップして所得税・住民税がかなり減る。そうなれば、可処分所得は前年と大差なかろう。
 グッドタイミングで今年65歳になってしまう。有り難いことだ。
 食っていけりゃ、いいじゃないか。
 バリバリ働ける歳ではなくなるのだから、これからはよりいっそうマイペースで働くこととし、暇なときは閑古鳥の相手をすればいい。店内もこれで賑わしくなりそうだ。
 昨日書いた大阪の怖そうなおっさんは、新聞の紙切れを青のりと言ったんだから、その真似をせにゃ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感