SSブログ

5.31 おもしろがる癖をつけよう [稼業]

 「みやざき中央新聞」という“おもしろく、楽しく、ためになる”新聞があることを過去記事で紹介したことがある。これを定期購読している。月に4回発行されるから、もう来たか、と感ずることが多い。1週間は早く過ぎるものである。
 その新聞が届いたら、小生も女房も直ぐに読むようにしているのだが、忘れることもたまにはある。今回がそうだ。その新聞を今読んで、これはおもしろいと感じたのが、表題の記事である。
 大阪出身の作家、中谷彰宏さんが対談の中で話しておられることの一部分を紹介されたものであるが、傑作なのは中谷さんが子供の頃に南海と近鉄の試合を度々観にいった中で経験された出来事。それを以下に引用しよう。

 南海が負け始めると、一人のおっさんが悔しいもんだから、新聞紙を破って紙吹雪にしたんです。そしたら、近くで怖そうなおっさんが食べていた焼きそばの上に紙吹雪がかかったんですよ。これ、東京だったら喧嘩になりますよね。大阪は違うんです。「こらぁ、ワシの焼きそばの上に青のり掛けたのは誰や」って怒ったんです。もう周りの観客はそのおっさんに拍手喝采です。試合そっちのけなんです。
 要は、大阪人は本気で怒ることは恥ずかしいことと思っていて、緊張状態を如何に笑いに転じられるか。そういう人が大阪では賞賛されるんですね。

 これを読んで、思わず吹きだしてしまった小生です。そして、大阪人の度量の大きさに敬服したところです。中谷さんの話は続きます。引き続き引用。

 目標を掲げて、それに向かって突き進むだけだと、成功したか失敗したか、勝ったか負けたかばかり気になって、ストレスになる。結果がどうのこうのではなく、途中のストーリーを楽しむことが大事。本当のおもしろさというのは実は本筋以外のところにあって、それを如何に見つけられるか。その視点をもっていると、人生はもっとおもしろくなる。
 おもしろいことを楽しむのは当たり前だ。しかし、人生、おもしろいことばかりではない。どんな状況でも芸人がネタを探すように、「何かおもしろいことはないかな?」と、おもしろがる癖をつけようではないか。人生、楽しんだもん勝ちやで。

 ということです。小生も、こうした記事がけっこう多い「みやざき中央新聞」を毎週楽しみにしていて、“おもしろがる癖”を付け始めています。そして、それに先立ち、このブログ「“一日一楽”ブロキチおやじ日記」を付け始め、楽しいこと、おもしろいこと、うれしいことを探す癖が自然とだんだん付いてきた気がします。
 人生、やっぱり楽しく過ごさなきゃ損する、と思い始めたこの頃。大阪人風に言えば、“おもろいことをせんとあかんでぇ”となりますかな。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.30 今日は初物のキュウリがいただける [グルメ]

 ゴールデンウイークにお隣さんからいただいたキュウリの苗10本をおふくろが自宅前に畑に定植した。
 5月初めの冷え込みでキュウリ苗が黄変したり、成長がストップしたりしたが、中旬から順次背を伸ばしだし、まだまだ背丈は低いが、早速に実を付けだした。
 おふくろが、5月20日過ぎに小さなキュウリを1本、3日ほど前にまあまあの大きさになったキュウリを1本収穫し、どちらも自分一人で食ってしまった。施肥や土寄せもおふくろが行ったのだから文句は言えない。
 でも、その後、順次キュウリが大きくなり、今朝、まあまあの大きさになった3本を収穫した。これは小生と女房が晩飯に食うことに。
 初物はいいものだ。キュウリ特有の香りと歯ざわりそして味が楽しめる。
 これから、しばらくの間は、おふくろと小生でキュウリの争奪合戦が展開されることになるが、さて勝者はいずれに。早い者勝ちとなる。
 もっとも10日もすればジャンジャン生りだし、好きなだけ食えることになって、おふくろが“朝ちぎったキウリが冷蔵庫に入っとるから、持ってけ。”と言うだろうし、小生がちぎり忘れがないか毎日点検し、収穫することになろう。
 毎年、キュウリの初物の収穫がこのように展開される我が家です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.29 伸びるときには伸びる、焦ってもしょうない [百姓]

 毎日水やりしても、ちょっとも伸びてくれないメロンとウリ、そしてオクラ。着実に伸びているキュウリ、トマト、ナスのように、どうして伸びないのか。
 特に今年初めて栽培するメロンとウリは心配で、焦りもする。
 しかし、考えてみるに、オクラは芽吹いてから5センチの丈になるまで1か月以上かかるではないか。毎年そうだから、心配はしていない。6月になってから知らぬ間にグングン伸びてしまうからだ。
 だから、メロンやウリも同じと思えばよい。そう、自分に言い聞かせているものの、不安感はなかなか消えない。
 ところで、昨日までは何かと小忙しくて、店内所定の位置にある小生専用椅子にゆったり座っていられなかったのであるが、今日は朝からずっと雨で来店客もほとんどなく、久し振りに暇となって、のんびり、ゆったりし、そして、ポカーンとしている。
 すると、正面の天井の縁に目が行き、ポトスの先端が垂れ下がっているのを発見。左手を見上げれば、ポトスの途中途中から伸びた脇芽の先端も同様に垂れ下がっている。
 どれも30センチほどの垂れ下がりである。ここ1週間か10日で、そうなったのではなかろうか。ポトスが、その間にグーンと伸びたのであろう。1年で2メートルは伸びるポトスであるが、ほんの少しずつ伸びる時期もあれば、グーンと伸びる時期にはグーンと伸びるのである。
 ポトスは、今年中には東面の南端に届くであろう。これで3面制覇し、来年からは最後の南面に先端を持って行くに違いない。
 がんばれ、ポトス君!!
 そしたら、畑の方からメロンとウリが“僕たちも、伸びるときには伸びる。焦らず待っていてくれ。”と囁きかけてくれているような気分になった。
 シトシトと降り続く雨。メロンやウリは、こうした雨を感知して“伸びるときには伸びる”と考えてくれているのではなかろうか。
 何となくこのような思いがしてきて、“ちょっとも伸びてくれない、焦りもする。”という不安は解消したのです。
 ポトス君、有り難う。 

(ちょうど2か月前、3月29日撮影のポトス先端)
DSCN0101.JPG

(今日、5月29日撮影のポトスの先端)
DSCN0160.JPG

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.28 梅雨前の畑仕事終了と同時に梅雨入り [百姓]

 連日の朝仕事で梅雨前の農作業が一段落した。
 昨日は種蒔きを3種類行ったが、タイミングがドンピシャリだ。
 畝間の草叩き、後植え用に用意してある畝の削り上げも今朝で全部終了し、雑草退治も滑り込みでセーフとなった。
 メロンの水やりは、もうする必要がなくなり、明日からは当分の間、畑仕事に出かけなくて良い。
 せいぜい隔日で峠をすぎたイチゴの収穫があるだけで、それ以外には、2、3日後からキュウリをポツポツ収穫するだけだ。
 梅雨入りと同時に農閑期となる。有り難いものだ。
 なお、ここのところ忙しくて夏野菜などの生長記録写真を撮っていられなかったが、DM配布のついでに写真を撮ってきて、先ほどブログに貼り付けを終えたところである。雨が降り出す直前に写真が撮れ、これも滑り込みセーフ。
 お天道様に感謝、感謝。

 撮った写真のうち1枚をここにも貼っておこう。
 (これからポツポツ収穫するキュウリ)
DSCN0141.JPG


 
 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.27 間もなく早々と梅雨入り? [百姓]

 昨年も5月は雨なしで苦労した。今年も、5月は雨が少ない。4月30日に少々の雨があって以来、5月10~11日に33ミリ、19日に39ミリとまずまずの雨があっただけだ。
 畑は乾いており、連日、直播きのメロンに水やりをせねばならない。小さな芽吹きで止まった状態だからだ。ニンジンも追加種蒔きしたものでまだ小さなものがあるから、同様に水やりせねばならない。
 それも、今日明日辺りで終わりにできそうだ。
 週間予報では、明日午後から雨(少々)、明後日は一日雨、その後も曇一時雨、曇と、晴れる日がなさそうだ。有り難いことだ。夏野菜にとっては好都合だ。
 気象台に感謝、いやお天道様に感謝、感謝、である。
 そこで、今日、キュウリ第2弾、ニンジン第2弾、いんげん豆第2弾の種を直播きすることにした。順調な芽吹きを期待したいものだ。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.26 ヤーコンの最新品種「アンデスの乙女」の苗が届く [百姓]

 昨日は何かと忙しく、ブログする時間がなかった。
 よって、昨日の“一楽”を今日書くことにする。
 4月に注文したヤーコンの最新品種「アンデスの乙女」の苗が今日やっと届いた。
 たったの4株であるが、試験栽培し、今栽培している「アンデスの雪」と収穫量、味、貯蔵性の比較をしたいと考えている。
 はたして、どんな結果がでるか。
 随分と先のことだが、今から楽しみである。

 午後は同業者(薬屋)の勉強会があり、その後の懇親会で、畑を借りて農業を始められた方がいた。小生の漢方の師匠である。
 まだ、着手したばかりで、夏野菜の作付けは無理とのことで、サツマイモから始めようと思っているとのことであった。
 かなり広い畑のようであり、来年は「ヤーコン」と「白ナス」の苗を差し上げるから、ぜひ栽培しなさいと言っておいた。ファーマシー仲間がファーマー仲間にもなれ、またまた楽しくなる。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.25 同窓会出席予定者のプロフィールが届く [同窓会]

 6月に、大学の寮で寝食を共にした仲間が約40年振りに集まる。
 場所は箱根で、1泊2日。
 5月下旬には、同窓会出席予定者のプロフィールが届く予定になっており、それが今日メールで届いた。
 顔写真入りで簡単な自己紹介が入っている。
 懐かしい面々。
 おお、あいつに合えるか、楽しみだ。
 あれ?あんなに太っていた奴がほっそり変身している。ビックリ!
 ??…こんな奴、いたっけ?
 今回の同窓会は数学年一緒だから、年下となると思い出せない者が多くなる。
 同期だって分からないものがいる。
 何人かとは一昨年に東京で会っているが、直ぐには思い出せない輩がいた。
 でも、話をしていると段々思い出してきた。
 6月の同窓会も、きっとそうなることだろう。
 合いたかった先輩や同輩で欠席者が多いのが残念だが、それはまた次回の楽しみにしておこう。
 待ち遠しい6月の同窓会。
 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.24 so-netブログの「コピーして新規作成」に感謝 [学び]

 別立ての「ファーマー・ファーマシーの日記」で、毎年繰り返すこととなる百姓日記を綴っているのだが、このso-netブログは、「コピーして新規作成」ができるから、大変助かっている。
 非公開にしている「毎月の農作業」では、その日に行った仕事を箇条書きしていき、1年経ったら、「コピーして新規作成」し、昨年の進捗状況を追いながら、今年の作業を新たに記録している。そして、昨年のものは削除するのである。
 これは、「コピーして新規作成」でなくても可能ではあるが、新規作成すれば記事一覧の初めの方に出てくるから探しやすいので、そうしている。
 公開にしている記事は、失敗したことや反省事項も書いており、それを踏まえて今年はこうする、といったことを書くのに、「コピーして新規作成」すれば、“ああ、昨年はそうであったのか、今年はそれを改善して失敗を繰り返さないようにしよう。そして、昨年の失敗も記録に残しておこう。”というふうになって、充実した記事が書けるのである。
 そして、1年前の記事は削除する。こうすれば、記事の総本数は毎年どれだけも増えることはなく、過去の記録を探すにも楽である。
 農作業のうち「ヤーコン」の栽培については、別立てのYahooブログを使っているのだが、「コピーして新規作成」ができない上に、記事の日付の変更もできず、毎年繰り返すこととなる作業を一からキーボードを叩かねばならないうっとおしさがあり、簡単な内容の記事になりがちとなる。記事の本数も溜まるばかりで、いやになる。
 今日、「ファーマー・ファーマシーの日記」に3本の記事を書くに当たって、つくづくso-netブログの「コピーして新規作成」機能は有り難いものだと感じた次第。
 so-netさんに感謝、感謝。
 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.23 小生が15年前に描いた夢が実現しそう [稼業]

 平成10年5月に中学校同窓会が開かれた。そのときの幹事長が、50歳同窓会によせて、皆が何かしたためよと言ってきた。
 そこで、今までの半生を振り返るとともに、これからの半生(併せて100歳+α)を思い描き、次のとおり“壮大なる我が人生”を皆に宣言した。

50歳にして思う.jpeg

 それから15年が経ち、今年65歳になって第4局に突入するのだが、描いた夢である“「教育」する人生”が果たして小生に訪れるものかどうか、甚だ怪しいものになってきたと感じていた。
 なぜ65歳から「教育」の人生を歩もうと考えたかというと、65歳から「老人」の扱いになるし、また、「先生」とは中国語では「老師」と書くと聞いていて、十分な社会経験を踏まないと「教育する」資格はないと感じていたからである。
 
 さて、今年になって、別立てのメイン・ブログにコメントがよく付くようになり、“勉強になった、よく分かった”と言っていただいたり、質問が来て、それに回答したりしている。また、ブログに電話番号を入れたら、電話での質問も時々来る。
 ということは、「老師」の仕事を今しているじゃないか!
 それに今日気づいた。
 まだ、月に数件のことであるが、今後ブログを充実し、HPも立ち上げれば、近い将来、毎日のように「老師」の役割が果たせることになろう。
 ついに夢は実現したのだ!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.22 野の幸に感謝 [百姓]

 今、うちの畑では隔日でエンドウとイチゴが採れている。
 エンドウは今日でもって大収穫は終わるであろう。間もなく女房の妹が摘みに来てくれ、積んだ分を持ち帰ってもらうことにしている。
 一方のイチゴは今しばらく大収穫が続きそうだ。
 毎日、エンドウ料理を楽しみ、食後の果物に堪能している。
 そして、少しばかり作っている春蒔きのホウレンソウも今が収穫時で、この暑さで葉が黄変しだし、急いで食べねばならない。
 休耕田のセリも時々摘んできてホウレンソウと混ぜ込んでのおひたしになる。
 当分、うちの畑などで収穫したもので不自由することはない。
 有り難いものである。
 今月末からはキュウリが生り出すであろう。いま、小さな実を着けている。
 その後に、トマト、ナス、十六豆などが続き、本格的な夏野菜の収穫が始るであろう。今年はメロンもあるし。
 野の幸に感謝する毎日である。
 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感