SSブログ

11.19 海の幸と山の幸の交換 [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 息子の連れ添いの出身は鹿児島県枕崎市である。実家にはお母さんが一人住まい。昨年4月に結婚式を挙げ、それ以来、親同士で付き合いをしている。
 向こうさんからは、手作りの菓子など年に2回送ってくださる上に、岐阜名産の富有柿を送ったお返しに枕崎名産の鰹節セットを送ってくださる。去年もその海の幸をおいしくいただいたし、今年も今日届いた。
 昨日は、紫芋の菓子、端午の節句に食べる、ちまき風のもの、これをどっさりいただいた。これのお返しもしなきゃいかん。
 何にしよう? そうだ、今年は山芋が豊作だから、これを送ろう。向こうさんも結構広い畑を持ってみえるので確かめたところ、栽培していないとのことであったから。ついでにうちで栽培している珍しい大根、中まで緑色のビタミン大根、これも少し入れておこう。
 というようなことで、早速に今日、山芋とビタミン大根を発送した。
 海の幸と山の幸の交換である。こうしたお付き合いもいいものだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち1品は別のもの。5/7で70点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.18 イカ入り芋の煮っころがしがうまい [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎年、里芋を栽培している。大昔から収穫した里芋から優良な小芋を種芋にし、繰り返し栽培している。里芋は連作を嫌うから、数年空け、有機肥料もたっぷり入れて、高収穫を続けていたが、ここ3年は無肥料連作という無謀な栽培に挑戦。そうしたところ、とたんに生育が悪くなり、無収穫株が出るなど惨憺たる(さんたんたる)結果となった。
 作付けは3畝(総延長約20m)で60株とすごい量ではあるが、まあまあの小芋は60個ほどしか取れなかった。これを全部来年作付けの種芋に回しては、口に入るのはクズ芋だけとなる。これでは、女房が皮むきするのに手間がかかり過ぎる。よって、大きいものから40個ほどを食用とし、種芋は大半が小さなクズ芋とせざるを得ない。
 毎年、なにがしかの土壌改良をしているが、その成果はなく、来年はまた一つ何らかの手を打たねばいかんだろうが、妙案は浮かばない。
 まあ、今年並みでも、夫婦2人で食べる分は確保できるし、広い畑を単に守りしているだけだから、豊作にならなくても困らないから、問題はないが。

 さて、この里芋、小生の好物料理は、イカと一緒に煮たものである。イカの旨味が里芋に絡みつき、味は絶品である。ところで、イカは近年不漁続きでスーパーの店頭に並んでいないことが多いという。そこで、女房が随分前に買い込んで冷凍保存しておいたイカを戻して、今日、イカ入り芋の煮っころを作ってくれた。
 初日はイカそのものを味わい、2日目はイカの旨味が絡みついた里芋を味わい、3日目は残り汁をご飯にかけて食べる。3日目が一番うまい。
 こうして、今日から3日間、イカ入り芋の煮っころを賞味する。
 グルメ万歳! 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち2品は別のもの。4/8で50点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.17 お巡りさんから耳寄りな話を聞く [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 当店(薬屋)には不定期ではあるが、警察署の係官が毒劇物の譲り渡しのチェックにお出ましとなる。たいていは外国から首脳などビップが集まる前に、テロ防止対応として、不審者に毒劇物の譲り渡しをしないようにという口頭でのお達しである。そして、不審者が来たら、署まで通報してほしいというお願いである。
 さて、今日、いつもの係官がお出ましとなった。1、2か月前に来られたばかりなのに、また何かあるのかなと思いきや、犯罪捜査への協力依頼であった。
 とある毒劇物が大量に詰まったポリ容器が捨てられており、署内の薬局薬店で販売されたものではないか、早速その調査としての訪問である。警察が犯人を逮捕するには、テレビドラマでいつも出てくるように、地道な初動捜査がやはり一番重要のようである。
 “先日お見えになってから1個も売れていまんよ。ましてや大容量のこんな写真のようなものは当店では後にも先にも取り扱ったことは全然ないです。”といった回答をしつつ、“ご苦労さんですね、初動捜査なんですか。”とかなんとか言葉を交わしていたら、係官もしばし世間話に乗ってくれ、耳寄りな情報を提供してくださった。
 毒劇物の譲り渡しは、その取締法によって専用の保管庫がいるうえに、定期的に許可更新の手続きに保健所まで出向かねばならず、その更新料がけっこうかかる。近年、特定の毒劇物(当店の取り扱いは2品目しかないが)の販売がだんだん減ってきて、もう取り扱いを止めたいと思うも、ごく一部の飲食店や工事屋さんによっては必須のものであるゆえ、廃止するわけにはいかない。
 ところが、うちのような個店があらかた廃業してしまったからだろう、今まで毒劇物を扱っていなかった大手ドラッグストアが最近取り扱うようになったと、今日来たお巡りさんから新規情報を得たのである。
 これは有り難い。これからは毒劇物を取り扱わなくても、ドラッグストアが代わりをやってくれる。許可期限が満了したら、免許返上だ。有り難い、有り難い。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.16 やっぱり魚鍋にはアラを入れなきゃうまくない [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日は山芋掘りを一楽としたが、昨日の晩飯はタラ鍋であったから、これについても記録しておきたいから、今日の一楽に昨日のことを書くことにした。

 近所のスーパーが土日の午前中に、生きのいい鮮魚を販売するようになって、これに、はまっている我が夫婦である。
 そこで、そろそろ鍋のシーズンであり、タラがおすすめとのことで女房が買ってきた。タラ1匹をさばいてもらい、頭は2つ切りにしてあり、口も顎骨付きで入っている。肉の部分は2枚おろしで、一方には骨がしっかり付いている。今日は店長ではなく鮮魚担当の店員さんであったそうだが、魚鍋にはアラを入れなきゃうまくないと言われて、そうしてもらったところである。
 これは当然のこと。今までがおかしい。このスーパーでは、昨年までは鍋用タラは3枚おろしの魚肉だけであった。これじゃあ、鍋汁に旨味がでない。
 今年はいい。タラ鍋がおいしくいただけたし、何と言っても、鍋終了後の雑炊が絶品。アラからうまみがたっぷり出ているからだ。
 そのうち、鯛も丸ごとさばいてもらってアラを入れて旨味を出し、肉はしゃぶしゃぶにして食べる、鯛シャブをしてみたいものだ。
 グルメ万歳!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
一楽日記に書いたとおりで脳トレならず

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.15 今日は晴れて無風、百姓日和で山芋掘りの一日 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日は町内清掃の日であり、午前8時前から、いつもどおり隣の公園を主にゴミ拾いを行った。奇数月の第3日曜日、恒例の行事だが、コロナがために5、7、9月と中止になり、久しぶり。よっぽどたくさんゴミがあるかと思いきや、普段どおり。5分もすれば終わってしまい、集合場所へゴミを持っていって点呼を受け、お土産に町指定ゴミ袋10枚入り1袋(132円)をいただけるのだから、ほんと有り難い行事である。
 これが終わって、早速に須賀前の畑へ行き、山芋掘り。むかごを埋めて2年がかりで栽培した畝(約10m)にまず取り掛かる。枯れたツルは1週間前に取り除いてある。
 畝幅が広いので2列植えしてあり、掘るのが少々面倒。支柱を抜き、2、3週間前に持ち込んだ刻み藁や枯草を掘り終わっているサツマイモ畝に除け、スコップで軽く表土を退けて、山芋の在り処を探る。
 ここでスコップを入れ、掘り進むのだが、大きな芋の場合は下部を切ってしまうことがある。よって、より深く、より広く掘り進まねばならぬ。こうして慎重に作業しても、予想外に大きかったり、イチョウ芋の形をしていると、やはり切ってしまう。これはやむを得ない。
 途中から、疲れるから少しばかり切れたっていいや、と横着をする。そうしたら、あまり大きな芋に生長しておらず、ほとんど切ることはなかった。楽はできるが、喜びは湧いてこない。といっても、まずまずの出来と感じた。無肥料連作だから、こんなもんだろう、といったところか。
 欠損株は皆無と言っていい。むかごは発芽率がいいが、それでも不発芽だったり、早々に枯れるものがあり、そうした箇所には昨年の今頃に種芋(食用にするにはちょっと小さい山芋)を埋めておいたので、それが概ね発芽し、ちゃんと生育してくれたようである。
 なお、小さなむかごがこぼれて発芽したものがけっこうあったが、それらは草引きのときなどに見つけ次第除去してあるも、どれだけかは発芽し、芋が生育していた。でも、種芋には使えない極小物が多く、これはむかご代わりに使えよう。
 掘り終わったら、ちょうど正午の時報が聞こえてきた。間にネギの土寄せを挟んだから、3時間ぐらいかかっただろうか。
 次に、種芋(食用にするにはちょっと小さい山芋)を埋めた単年栽培の畝(10m弱)の収穫に取り掛かる。こちらは1列植えだから掘りやすい。所々にデカい山芋があり、やはりスコップで切ってしまう。この畝には刻み藁を大量に搬入してあるので、掘り進めながら枯草ともども埋め込みを行った。
 株の半分は、小さな芋だったり欠損していたが、まずまずの収穫量。でも、むかごからの2か年栽培に比べると出来は悪い。なお、芋の表皮は単年栽培物のほうがきれいだ。
 この畝は1時間半ほどで掘り終わる。都合4時間半。ぐったり疲れるも、まずまずの出来であり、明日の水洗い後の計量が楽しみだ。
 ところで、今年むかごを埋めた2か年栽培畝が2畝ある。1畝はほどんど発芽したが、1畝は全体に生育が悪かったうえに欠損株がけっこう出た。そこで、欠損株に今日掘った小さな山芋を埋め込むことにした。支柱に枯れたツルが巻いていない個所が欠損株だから、その支柱近くに小芋を順次埋めていく。去年と同様のやり方であり、来年たいてい芽吹いて、まずまずの芋を付けてくれるだろう。
 というようなことで、晴れて無風、百姓日和の今日、山芋掘りを楽しんだ次第。
 この山芋、最初に買ったのは河口湖産で、当初は丸芋であったのだが、どうやらイチョウ芋で大石芋(富士河口湖町大石地区産)らしく、栽培初年度はイチョウ芋の形となり、それがだんだん短形芋になってきた。栽培地の諸条件で形が変わる大石芋とのこと。今年の収穫では95%ぐらいが短形芋で、わずか5%ほどがイチョウ芋だ。調理するには短形芋のほうがいいから助かる。
 ところで、単年栽培畝を掘ったとき、丸芋が2個出てきた。これは、昨年、試験導入で買い込んだ丸芋の掘り忘れから生育したものだろう。いったん短形芋になった大石芋が丸芋に変わるとはとても思えない。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。正解。100で点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.14 店名入りカレンダーがますます好評を博すにようになった [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎年粗品に作成している当店の店名入りカレンダー。6枚つづりの風景カレンダーで、大きな写真の下に2か月分の暦が小さく載っている。どちらかと言えば、写真を見て楽しむ、壁掛けインテリアといったものである。
 昔は、この類のカレンダーを含めて、どの家庭でも数部はカレンダーがどこかからもらえ、全部は掛けられない状況にあったが、バブル崩壊以降の不景気で、年々もらえるカレンダーが減ってきた。
 そうしたことから、当店が粗品に使うカレンダーは年々だんだん貴重品扱いされるようになり、評判はうなぎ上りになってきた。
 そのカレンダーを今年は少し早く配布し始めようと、昨日から来店客に渡すこととした。作成枚数は100枚であるが、年々客が減り、12月になってからの配布では、年内に渡し終えることができず、余ってしまうからだ。
 今日、カレンダーを渡すと、お客さん2人から、“このカレンダー、とても奇麗だから楽しみにしてたの。”と、お礼の言葉をいただいた。うれしいですね、こうした言葉。
 1部がたったの150円ほどの経費で済む。安いものである。カレンダーを眺めるたびに店名が無意識的に脳裏に刻まれる、その効果はいかほどのものか。
 それを考えれば、もっと多くの所が店名入りカレンダーを粗品に出していいと思うのだが、なぜだか皆さんやらない。経営者として不思議に思うのだが、お陰で当店の広告効果は抜群となる。有り難いことである。
 ところで、このカレンダー、正月過ぎても余るんじゃないか。客が減ったんだから。既に渡した人にも声掛けし、2つもらっていただくことも考えねばいかんなあ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
8品思い出す。うち1品は別のもの。1品はなし。6/9で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.13 「13日の金曜日」はやっぱり厄日か [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 2日前の日記に、アパート専用水道の滅菌装置の不具合について書いた。この工事が今朝9時から行われ、10時過ぎには終了した。これで、今後は順調に消毒液が入り、問題は解消することであろう。
 ところが、である。修理は地下水汲み上げ部の部品交換につき、それを行ったはずみで、錆びついていた鉄製の揚水管に穴が空いてしまい、ポンプのスイッチを入れたら水が勢い良く噴き出すというトラブルが発生。業者がその部分に止水テープをぐるぐる巻きにするも、だだ洩れだ。でも、何とか屋上の配水タンクには揚水できているようで、今のところは断水という非常事態にはならない。
 来ていただいた業者はベテランの方であり、今日の午後には要領よく仮説の露出配管工事をしてくれ、これで当面は完全揚水できるようになった。ただし、構造上、消毒液は入らないから、本格復旧工事が済むまでは無消毒の給水となる。まあ、これは、その昔、ずっと無消毒だったから、何も問題はない。
 本格復旧工事は別の業者となる。その業者も具合よくすぐに来てくれて、仮説の露出配管工事と本工事の調整もその場でされ、1週間後には本格普及する運びとなった。
 気になっていたのは、だだ洩れした水が井戸の中に流れ込み、地上近くの泥を巻き込んでポンプアップするだろうから、水道水に濁りが出る恐れがあることだ。それも仮説の露出配管工事が終われば、ストップする。店の蛇口を出しっぱなしにして時折点検するも、濁りは全くなし。よし、よし、である。
 こうして、とりあえず今日のところは無事に乗り切った。幸い、最初に来てくださった方はベテランであったし、午後の仕事が久しぶりに入っていなかったから、順調に応急工事ができたとのこと。そして、本格復旧工事も、案外早く行われる。
 それにしても、今日は13日の金曜日であり、やっぱり厄日か。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.12 ベトナム人はいい人が多いんじゃないの [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 うちのぼろアパートの居住区画には、今、日本人が5世帯、外国人が3世帯入居している。今日、新たに外国人が1世帯入り、空きは残り2区画となった。今は5:4で日本人がかろうじて上回っているも、そのうち逆転するかもしれない。
 さて、今日入居したのはベトナム人である。1年ほど前まで入居していたベトナム人の知り合いであり、前入居者の斡旋による入居だ。ここ10年ほどは、こうした縁故者の入居ばかりであり、このほうが安心できる。
 前入居者は、今、入居しているバングラデシュ人の入居者と懇意だから、ときどき顔を覗かせてくれる。とてもいい人だ。その方の斡旋だから、何の心配もいらない。
 ところで、昨今、関東で豚の盗難が相次ぎ、その犯人はベトナム人グループであるとのこと。また、以前から万引きはベトナム人が多いとも聞く。そうしたことから、今、ベトナム人の評判はがた落ちだ。
 しかし、窃盗を働く者は、ほんの一握りである。日本人はまるっきり窃盗しないかと言えば、そんなことは絶対ないし、もっと悪質な詐欺を働く輩がいくらでもいる。
 今日入居してくれたベトナム人は、とりあえず3か月採用とのことで、仕事が間に合えば長期採用となるとのこと。3か月で首になれば、またどこか勤め口を探して引っ越しせねばならないという、不安定な状態にある。
 リフォームもどれだけかしたのだから、長く住んでいただきたい。とても真面目な印象を受けたから、なんとしても長期採用されてほしい。
 3か月で首にならぬよう、祈るばかり。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.11 どう転ぶか分からなっか水質検査が見事にセーフ!! [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日は、1か月ほど前に予告されていた保健所の立ち入り検査の日である。アパートの水道は地下水くみ上げ方式による自家水道につき、水道法の専用水道の適用を受けるからだ。毎年1回保健所からやってくるから、うっとおしい。
 さて、専用水道となると、滅菌器に次亜塩素酸ソーダを入れ、残留塩素が1ppm以上にせねばならぬ。ところが、ここ半年ほど調子が悪い。塩素が出過ぎたり、出足りなかったり。そして、1か月前には突如として滅菌器が空になり、水道水の塩素臭がキツイ。滅菌水が吸い込まれてしまったのである。こんなことは滅多にないから、何も手を打たなかったのだが、4日前にも再びそうなった。
 こうなると、専門業者に見てもらうしかない。電話するも、明日しか来られないとのこと。加えて、塩素の出も悪くなった。今日の検査にパスするよう、昨日から滅菌水を送り出す圧力を少し高くしておいたのだが、今朝チェックするも残留塩素はゼロだ。
 これじゃあ、保健所の係官殿から、お小言をくらう。そこで、今朝8時に圧を最高にし、送り出しピッチも上げ、検査予定時刻10時を待つことにした。屋上の配水タンクは2㎥につき、残留塩素量がどの程度になるか、全く予想が付かない。2時間の間にアパート住民や店舗がどれだけ水を使うか、その大小に大きく左右されるだろうし。
 10時ジャストに係官がお出ましになった。水質検査される前に、ごく簡単に事情説明し、塩素が少ししか出ていないかもしれぬと告げる。さて、検査結果。“1ppmはちゃんと出てますよ”とのお言葉が返ってきた。
 何とラッキーなこと。下手をすると5ppmとか10ppmとか、とんでもない濃い濃度になってやしないかと心配もしたのだが、2時間経ったら具合のいい濃度に、たまたまなってくれていたのである。
 問題なく立ち入り検査が終わり、そこで早速に滅菌器を調整し、濃くなり過ぎないようにする。そして、今日は、たまたま重なったが、毎月の検査センターによる各種項目の水質検査の採水の日でもある。11時前には来てくれ、検査センターも、残留塩素量だけはその場で計る。出が悪いときは、おまけしてもらって1ppmと記録していただいているのだが、今日は“ちゃんと1ppmありますね”と、掛け値なしの値で記録していただいた。
 さあ、あとは明日来てくれる専門業者に不具合の調査をしていただいて、従前どおりスムーズに滅菌水の送り出しができるよう手当てをしてもらうのを待つだけとなった。
 専用水道の維持管理も、何かトラブルがあったときには振り回されるのだが、今日は実にラッキーであった。運が強い小生である。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち1品は別のもの。1品はなし。4/7で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.10 信州・横谷温泉 1泊2日の湯治旅(飲食の思い出) [湯治旅行/宿泊旅行]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 11月8~9日に信州・横谷温泉 1泊2日の湯治旅で横谷温泉旅館に泊まったのだが、飲食について記録しておこう。
 食事はまずまずおいしかった。格別に良かったのは、朝の味噌汁である。一人鍋にたっぷり入っており、液体燃料で沸かすから、熱々が飲める。味も良し。米も新米であろう、これもうまかった。
 刺身はパッとしなかった。甘エビがあったが、小生は甘エビはうまいと思ったことがないから、女房に食べてもらい、お頭だけ2つ自分に。一つは焼肉鍋に入れて焼いて食べ、もう一つは鳥鍋に入れて煮て食べる。エビの味噌が美味いからだ。甘エビ以外はマグロとたぶん鯉のあらいの2品。これはまずい。鳥鍋に入れて煮たほうがよかった。

 特別料理に「馬刺し」があったので注文した。信州の宿では、たいてい置いてあり、注文することが多い。でも、冷凍戻しのことが多く、溶け切っておらず、ジャリジャリすることがよくある。今回、注文してから時間がかかるとのことで、20分ほどで持ってきてくれたが、戻しきれていない。まだ硬い。そこで、焼肉鍋(豚肉)が空いたので、まだ熱い鉄鍋に乗せて解凍。これで、柔らかくなった。あまり上等の馬肉ではなかったが、値段の割には量が多く、十分に堪能できた。

 さて、大きな旅館となると、夜食にラーメンが食える。ラーメン屋がこの宿にもあった。半玉のラーメンもあるが、通常の町のラーメン屋と違って、1玉であっても量は少ないから、1玉で頼んだ。ついでに、温泉に長く使って汗をかき、喉が渇いていたから、ビールも注文。口取りのキャベツの漬物でビールを飲む。ビールがうまい! 中瓶であったが、全部は飲み切れず、コップに半分ほど残す。
 久しぶりの夜食のラーメン。味が濃くて、案外うまかった。町のラーメン屋と味は遜色ない。宿のラーメン屋としては上等、上等。うまかった、と礼を言って出る。

 水がうまいのには驚いた。湯上りに飲む水が、温泉水のような香りがする。近くから引いてきた湧き水とのことであるが、全館の蛇口から出る水も同じとのことで、飲んでみると、全く同じ味で、うまい。温泉水が混ざり込んだ湧き水に違いない。ポリタンクに詰めて持ち帰りたいくらい。

 というようなことで、機会があったら、また投宿したい湯治宿である。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感