SSブログ

6.19 梅雨どきで今日は一日雨、ガラス磨きがすーいすい! [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 雨の日にはガラス磨きが捗ることを5月5日に記事にしたばかりだが、今日も同じ記事になってしまう。前回も雨の日にしたが、そのときは店の南面だけであった。今日は東面である。1か月遅いんじゃないかと自分でも思うが、なかなか腰が上がらなかった。
 ガラス磨きは例年だいたい梅雨時と年末だから、前回やったのは早すぎたとしておこう。
 ずっと気になっていた南面の、すりガラスとも曇りガラスとも言えるようなガラスであった。でも、汚れにムラがないから、パッと目には最初からそうしたガラスとも言え、お客さんの目はごまかせよう。なんて、勝手な解釈をしておった。
 今日は朝からなんだか体調がいい。不思議とけだるさが全くないのである。急ぎの仕事も全くなく、一日何もやることがない。そうしたことから、今日は腰が軽く、“よし、南面のガラス磨きをしよう!”と、濡れ雑巾と乾拭き雑巾を手にし、脚立を抱えて店の外へ出ようとした。
 そしたら、女房が“どうしたの?”と宣う。ブスッとして“ガラス磨きだ”と返答する。なんだか嫌味を言われたような気がしたからだ。1か月遅いんじゃないかと。冷静に考えてみると、これは被害妄想であって、それ以外の何物でもない。
 店の外をやり終えて、今度は店内側を磨く。湿度が高いから内側もすーいすいといく。すりガラスが透明ガラスに変身。気持ちい~い!!
 ところで、内側は化粧品の陳列棚になっているので、面倒だから棚の最上段だけ商品を動かして磨いただけ。これはいつものこと。その下段から下は明らかに汚れている。その汚れは、外から入った自動車の排気ガスもあろうが、小生が店内で吸うたばこの煙も原因していよう。
 年に2回ぐらいは女房が商品を軽く湿らせた雑巾でほこりを拭き取っている。そのときにガラス拭きもするようだ。そこで、“2段目から下はけっこうガラスが汚れているから、今度商品を拭くときにガラスも磨いといてよ。”と告げたら、“いつも一緒にやってるわ。でも、最近はやってないわね。”ときた。
 夫婦揃って真面目に掃除する度合いが減ってきた近年である。まあ、いいっか。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。2品は別のもの。1品はなし。3日前が混入。3/8で40点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.18 マンゴージュースをシャーベットにして楽しむ [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨年の10月に次のとおり記事にした。(以下、部分再掲)
 1年半前になるが、息子の結婚式で沖縄へ行き、3泊4日でリゾートを楽しんだのだが、そのなかの一つの思い出として、ホテルの売店で買ったマンゴージュースがめちゃうまかった。2日目と3日目に娘と二人で各1瓶を空けてしまった。2種類とも2千数百円もする高価なもの。
 あのおいしいマンゴージュースをもう一度飲みたいと思っていたところ、うちの下駄ばきアパートの店子のインドカレー屋さんはあれこれ食品販売もしているが、マンゴージュースも陳列されていた。一つはパキスタン産で350円、もう一つはトルコ産で300円。ともに1リットル程度のもの。いかにも安い。それを発見した1、2週間前に、試しに両方買って飲んでみた。トルコ産はなんだか防腐剤臭くってまずかったが、パキスタン産はかなりかなりうまい。あまりに安いので、沖縄のホテルよりは味が落ちるのではないかと思いたいものの、いやーあ、変わりなさそうな気がする。
 そこで、昨日再びパキスタン産マンゴージュースを買い、今日から風呂上がりにコップ1杯飲むことに。いやーぁ、うまい。果物に目がない小生ゆえ、はまりそう。
(再掲ここまで)
 その後、3、4本買っただろうか、季節的に寒くなり、ずっと口にしていない。
 さて、今年になって、先日(店の定休日)にインドカレー屋さんでカレーライスを食べ、そのときにパキスタン産350円のマンゴージュース1リットルを1本買った。暑くなってきたから、風呂上がりに飲もうかと。そのラベルを見てみると、昨年は気が付かなかったが、日本語のラベルが貼ってあり、「果汁20%」とあった。潰したマンゴーを5倍希釈したことになるが、それでも十分に濃い。
 これをそのまま飲むとすぐになくなってしまうから、何かの容器に入れて冷蔵庫の冷凍室で凍らせ、スプーンで突っついてシャーベットを楽しむことにした。
 適当な容器がなく、女房が大小2つのタッパウエアに入れて凍らせてくれた。
 その翌日のこと、夕食後にテレビを見ていて2時間ほど経った後、肉気が多かったからだろう、食べ物の消化分解熱で体がメチャ熱くなり、大きいほうのタッパウエアを冷凍室から取り出した。量が多いから半分も食べれば十分だろう、と、そのときは思った。
 ところが、テレビを見ながらマンゴーシャーベットを突っついてチョビリチョビリ食べ始めたところ、半分食べても体の熱気は取れず、少しずつ食べ進み、とうとう全部たいらげてしまった。女房に“どんだけ食べたの!”とあきれられた。
 さすがにその後は暴飲することはなかったが、夕食後に体が熱くなれば、その度にシャーベットを突くから、残りが少なくなった。また、インドカレー屋さんに買いに行かねばならないが、料理を食べずにマンゴージュースだけを買いに行くのは気が引ける。
 そこで、女房に買いに行ってもらった。1リットルを2個。そしたら、2リットル入りがあり、これのほうがお値打ちだからと勧められ、それを1個買ってきてくれた。そういえば、1リットルボトルの隣に何やら大きなボトルがあったような気がする。男の買い物というものは、かようにいい加減なもの。
 いずれにしても、これで安気にシャーベットをいつでも楽しめる。今日も、夕食後に体が熱くなり、大きいほうのタッパウエアを冷凍室から取り出し、その半分をいただいた次第。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。2品は別のもの。4/8で50点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.17 良かったあ、110:65~75の比率だったから [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日、ネットで健康相談を受けた方、上の血圧が200ほどあり、ここまで高いと相談を受けた小生とて少々心配になる。
 が、しかし、血圧の上下の比率が11:7であれば、上が2百数十というとんでもないと感じる高い数値であっても問題ないとおっしゃる方もいる。その方は医者ではなく土木技術者である西勝造氏で、西式健康法で戦前に有名になった方だ。この健康法は戦後においても弟子たちが広められ、現在はご子息が西会本部を守っておられる。興味ある方は、クリックしてホームページをご覧あれ。
 健康相談された方は詳細情報をお知らせくださったものの、下の血圧は書かれていなかったので、上下の比率が110:65~75の範囲に収まっていれば問題なしと回答しておいた。
 で、小生はというと、昔は110:約70であったが、その後、下がだんだん小さくなってきた。昨日、相談者にメール返ししたあとで血圧測定してみたら、110:53と出た。ビックリ! 西勝造氏に言わせれば、これは戦前のことであるから例えば「結核に罹りやすく若死にする恐れあり」とある。今風に言えば「新型コロナに罹ってコロリ」だ。心配になって、今朝、再度血圧を測ってみた。そしたら、110:68となり、健康優良児と評価できる比率となった。やれやれ。
 まあ、血圧というものは時々刻々と変わるものだから、気にする必要はないのだが。

 通常、医学は目覚ましい発展を遂げてきていると言われるが、歴史をずっとたどって客観的に見てみると、こと生活習慣病に関しては全く逆である。どんどん間違いだらけの医学に陥っている。血圧が一番いい例だ。戦前においても高血圧という概念はあって、適正血圧はいかほどかという議論はけっこうなされていたようである。そのなかで、加齢に伴って血圧が上昇するのは問題ないとされていたし、適正血圧の理論をまとまられたのが西勝造氏による、血圧の上下比率である。
 戦前において全く新しい理論であるも、医者でもない土木技術者が発表したものだから、医学界は誰も相手にしてくれず、これにどれだけか近いものとして、戦後において(20年前ぐらいからか?)「脈圧(血圧の上下差の数値)」がいくらぐらいが適正なのかという議論がなされるようになった。これは、よくよく考えてみるとナンセンスである。血流というものは流体力学から考えねばならない事項であり、やはりこれは土木工学が正しい答えを出してれるというものだ。その点、西勝造氏は土木技術者であるから、お手のもの。小生は大学が化学系工学であったから、流体力学を少しばかり学び、納得がいく。やはり西勝造氏の理論が正しいと思えるのである。
 いずれにしても、相談者の血圧が上が200あっても、上下の比率が110:65~75という理想的なものであったから、ホッと胸をなでおろしたところです。
 血圧が気になる方、ぜひこの比率を計算なさってみてください。
 ちなみに、毎日よく動き回り、粗食で通している採集狩猟民は、老いも若きも上の血圧は約110、下の血圧は約70となっています。文明社会においては、運動不足と飽食により、加齢に伴って血液の通りが所々で悪くなっていきますから、血圧は上下とも少しずつ上げていってやらないと適正血流が生み出せなくなる、というもの。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。1品は別のもの。3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.16 最近、適度に来てくれるようになったネット健康相談 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 メインブログ「薬屋の…」は、ひと頃毎日2千人近い訪問者があり、ネット健康相談は少なくとも週に複数回受けていたことがあった。それが、新規投稿がめっきり減った今では毎日の訪問者数が300人を切る日も出てきて、ネット健康相談は1か月に1件あるかないかまで減ってしまい、少々寂しい思いをしている。
 ところが、ここ1か月ほどの間に3人の方から相談を受けた。うち1名は再相談であり、他の2名も近いうちに再相談が来そうな気配がする。
 再相談の方からは感謝の言葉をいただいたし、今日相談された方はブログ記事に感謝された。どれだけかお役に立てたのであろう。感謝されるってえのは実に有り難いものである。
 こうなると、なんとかして相談者の病気を治してあげねば、と、無い知恵を絞ってアドバイスをさせていただく。
 今日の方には、まずまずのアドバイスができたのではなかろうか。ただし、欲しいデータが1つ欠けており、それ次第で対処法が大きく変わる恐れがある。それをお知らせしておいたが、万一まずいデータが届いたら、一筋縄ではまいらぬことになる。そうならないよう祈っているところ。
 いずれにしても、まだまだ全国の皆さん(その昔は海外在住の日本人の皆さんまで)にどれだけかのお役に立てている薬屋のおやじ。うれしいことです。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品はなし。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.15 店のテントに絆創膏を貼りまくる [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 うちの店にはでっかいテントが南面と東面に付いている。開業して48年になるが、当初は小さなテントであった。それが10年経った頃だろうか、専売公社(日本たばこ)が無償ででっかいテントに作り直してくれた。その当時で百万円ぐらいかかったようだ。ただし、マイルドセブンの広告が全面に入ったものだが。
 その後、たばこの広告は自主規制され、テント広告もダメとのことで、20年前ぐらい前に無地の真っ白なテントに、これまた無償で張り直してくれた。
 20年間、雨風に曝されるとテント生地も劣化する。上部に2か所穴が空き、雨水がしたたり落ちるようになった。また、テント斜面に亀裂が数か所でき、そこからも雨水がしたたり落ちる。こうなると、お客様がテント内に入ったはいいが、ポツリと雨水が頭や肩にかかってしまう恐れがある。
 本格的に梅雨入りした今日、そのテントを補修することにした。大きな脚立を持ってきて、テント斜面の下のほうから取り掛かる。よくよく見ると、間もなく亀裂が入りそうな箇所が数十か所もあるではないか。
 その一つ一つに、まずはテーピングテープを貼り、外からは白く見えるようにする。ついで、布製ガブテープ(茶色)を貼る。これで二重の絆創膏貼りとなり、何年かはもってくれないだろうか。甘い期待かもしれぬが。
 次に、テント斜面の上のほうにも幾か所か手当せねばならぬ所がある。ここは、軽トラを近寄せ、軽トラの荷台に脚立を立てて、同様に処置する。
 残ったのは、テント上部の2か所の穴塞ぎ。これは、店の2階の居室のベランダから手を伸ばせば届くから、いたって簡単に措置することができた。
 全部やり終えるのに2時間ほど要した。これで当面は雨漏りしなくなった店のテント。
 今回行った絆創膏貼りは応急措置であり、そのうちテントの張替えをせねばならなくなろうが、たいそうな出費となり、今の経営状態では苦しい。あと20年持ってほしいテントである。小生92歳となり、営業できるギリギリの齢となろう。テントよ頑張れ!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。1品は別のもの。他に2品。3/7で40点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.14 気持ちい~1時間のうたた寝 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 朝5時に目が覚め、起き上がったところ、外でなにやしら音がする。“雨だ!!”
 予報が外れた。よって寝直し、7時に起床。外へ出て畑を見てみると、まずまずのお湿りであった。これでサツマイモは大丈夫だ。お天道様に感謝、感謝、感謝!”
 と、昨日の日記に追記した。
 昨日、なかなか雨が降らなかったので百姓仕事がはかどり、今日の農作業はいくばくもない。でも、探せばなんだかんだあるもので、終了したのは午後1時。
 別立てブログの百姓日記を書き終わったのが午後2時頃。今日の仕事はもう特にはない。
 そこで、うたた寝。営業時間中にもときどきうたた寝するが、いつ客がくるともかぎらず、安心してうたた寝することはできない。でも、今日は定休日だから、薄暗い店内で何も気兼ねせず安心してうたた寝できる。
 途中で背中が痛くなったり、首が痛くなって目が覚めるも、姿勢を変えてうたた寝を続行。とうとう午後3時まで1時間ほどもうたた寝してしまった。
 営業時間中なら15分程度だが、その4倍も長いうたた寝。いやーあ気持ちい。はてさて、これって昼寝とちがうか? いずれにしても極楽を味わった、今日の昼下がり。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3日前を思い出す。0点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.13 雨よ降れ降れ、雨よ降れ!! [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日から実質上の梅雨入りだ。昨日も今日も曇天模様、明日も曇天模様。
 しかし、である。昨日も今日も、らしい雨が降らない。今日は、お昼時と午後3時頃にほんの少々ぱらついただけで、1ミリにも達しないだろう。野菜畝の株周りは真っ白で、法面がうっすらと湿っているだけ。
 これでは困る。雨を期待して一昨日(11日)にサツマイモの苗を植え付けた。雨が降るものとしての植え付けであるから、水を差さずに行った。そして、植え付け時は曇っていたが、午後3時には晴れてきたから、水やりをしに畑に行った。広幅畝の法面2列作付け(中央の列はメロンが植えてある)であるから、ジョーロで水やりしても流れ落ち、深くまでは浸み込まないであろう。
 翌12日(昨日)は予報が外れて雨は降らず、曇天ながらも時折晴れる。よって、たいした効果は期待できないが、またサツマイモの水やりに出かける。
 今日(13日)は予報が当たるだろう。適度なお湿りが期待される、と思っていたが、どっこい降ったうちに入らない小雨である。
 明日(14日)も曇天で雨は期待できそうにない。その後3日間(15~17日)は晴れ時々曇り、18日からやっと雨模様となる予報だ。
 サツマイモ苗が全滅しなきゃいいが。畝の法面植え付けだから、水が流れ落ちてしまって浸み込まないから、毎日水やりしたって効果は薄い。
 “雨よ降れ降れ、雨よ降れ!!”と、お天道様にけしかけねば。
 ところで、今日は朝から晩まで小雨が降るとの予報で、百姓はあきらめていたが、朝起きたときに雨が降っていなかったから、雨が降り出すまで畑仕事を続けようと、6時過ぎから取り掛かった。1時間経っても2時間経っても雨は降り出さず、とうとうお昼まで屋外作業。正午のチャイムが鳴った頃にしとしと降りだし、軒先での作業に変える。
 随分と先取りした作業ができてしまい、明日は2時間もすれば、やることがなくなる。その点は大助かり。もっとも、百姓仕事は探せばいくらでも湧いてくるから、明日も一日畑に出かけっ放しになるかも。
(翌朝追記)
 朝5時に目が覚め、起き上がったところ、外でなにやしら音がする。“雨だ!!”
 予報が外れた。よって寝直し、7時に起床。外へ出て畑を見てみると、まずまずのお湿りであった。これでサツマイモは大丈夫だ。お天道様に感謝、感謝、感謝!”

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。1品は別のもの。3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.12 懐かしい同業者の顔を講演動画で見る [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 とある製薬会社のセミナーや役員会はコロナがためにずっと開催されておらず、2019年11月に同業者に会って以来、全く音沙汰なしだ。
 セミナーはオンラインで年に3回ほど開催されており、今回は学術講師、会社開発部主任、そして同業者講師の3人が登場した。その同業者講師は同じ岐阜県内で薬店を経営しており、車で40分ほどの所にいる御仁だ。彼とは名古屋で皆で飲んだ後、岐阜駅で降りてから、2人で二次会を度々やった仲である。
 その彼とは、もう1年半以上会っていない。電話では2、3度連絡を取り合ったことがあるが、顔を見るのは実に久しぶり。オンラインセミナーでその顔が、どアップで映し出される。“いやーあ、懐かしい。ちっとも変っとらんなあ。”
 1年半で顔が変わるわけないから、そういうことになるが、その動画を見たら無性に会いたくなった。そして、岐阜駅前でいっぱい。
 しかし、酒なしの居酒屋に行ったって面白くもなんともないし、早くコロナが問題なくなるのを祈るのみ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品は別のもの。他に1品。4/7で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.11 待望のビワの実の収穫を始める [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 「5.24 ビワの木を防鳥ネットですっぽり覆う」を記事にし、その2日後に「5.26 カラスの子の救出作戦」を記事にしたビワである。昔「霞網(かすみあみ)」というのがあって、鳥が通りそうな所に極細の網を張って鳥をからませて捕獲するという狩猟法であるが、これはとうの昔に禁止されている。今回張ったのは、これに近い防鳥ネットであり、親カラスは気付いて絡まなかったが、子ガラスが網に絡みついて、その救出に往生した。
 その記事に、”子カラスを助けたのだからきっと何か恩返しがありましょう”とのコメントをいただいたから、コメント返しで次のとおり書いた。

 (いやいや)カラスから言わせれば、次のようになりましょう。
 “どうしようもないネットを張りやがって、我が子は絡まるし、そろそろ色付いてきたビワというご馳走がお預けとなってしまう。そもそもビワの実は、ビワの木が自ら産み出し、わしらカラスが種を飲み込んでどこかへ運んでもらえるのを楽しみにしておる。人間は果肉だけ食って種はゴミ焼却炉で焼き殺してしまう、どうしようもない動物だ。”
 よって、恩返しどころか、ビワの実を突く新たな手を考えているやもしれません。ここのところ、毎朝、カラスの子が再びネットに絡んでいやしないかと気になり、ビワの木を眺めているのですが、30mほど離れた民家の屋根に毎朝のように親ガラスが1羽とまっていて、その視線は小生なりビワの木のほうを向いているやに思われ、ビワを巡って当分の間、緊張関係にあります。
 “1個たりとも食わせてやらんぞ!”
 “いやいや、ビワが熟すにまだ10日はあるから、それまでにいい方法を考えて、必ずや突いて食ってやる。”
(再掲ここまで)

 さて、あれから10日以上経った。
 夕食後の果物がないと、“餓死する~ッ”と女房に訴え、何かしら毎日果物を食べているが、買い置いてあったメロンが今日で底を突き、明日からビワの実を食べることに。
 明日は小雨模様だから、その収穫を今日から始めた。
 幸い、カラスにいい知恵が湧かなかったのか、あるいは、200mほど離れた所にどなたかのビワの木があって、それが彼らの縄張りの中にありそうで、そちらで食事をしているのかもしれぬが、うちのビワは1個たりとも突かれていない。
 籠を持って防鳥ネットに潜り込み、根元に置いておいた脚立を立て収穫作業。完熟していそうな実は色付きを見ればたいていわかるから、軽くひねってみる。ポロッと取れれば完熟、少々抵抗を感ずれば未完熟である。でも、ポロッと取れるものは少なく、色付きの良いものを含めて40個ほどゲット。わりと大粒だから、これで3日分ぐらいはあろうか。全部で200個ほどだから、15日間もビワの実を楽しめるだろう。
 昨年は袋掛けしただけだったから8割方鳥に食われてしまったが、今年は全部我が夫婦の口に入る。収穫作業中、いつものカラスが近所の住宅の屋根の上から小生を見ている。
 “どうだ、カラスよ、ビワが熟したって、今年は全く食えんぞ。指をくわえて(お前たちには指はないから羽をくわえて)悔しがれ。”
 である。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品は別のもの。他に1品。4/7で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6.10 明日は「入梅」で、明後日から今年の「梅雨入り」だ [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 6日前の6月4日に次のとおり書いた。
 今度雨が降るのは6月12日で、2週間予報ではその先数日ずっと傘マークが付いている。日本の雑節に「入梅」(暦の上での梅雨入り)があるが、太陽の視黄経が80度に達した日をもって入梅とし、太陽暦の6月11日頃にあたる。2週間予報では6月11日が曇となっており、今年は暦通り6月11日を「梅雨入り」とすべきである。
(再掲ここまで)
 最近の週間予報はよく当たるようになり、今日時点で、6月12日が「梅雨入り」となるのは確実で、名古屋気象台が早とちりして出した「5月16日梅雨入り“宣言”」は訂正してほしいものだ。
 百姓仕事には段取りというものがある。毎年同じように季節が巡ってくれるのが望ましい。先の“宣言”には面食らった。梅雨入り前に大慌てで作業を強いられたが、肩透かしを食らった。まあ、前倒しで作業ができたからいいようなものの、やはり段取りが狂うと何かと具合が悪い。
 さて、その後は好天に恵まれることが多く、畑仕事も順調にいった。丸一日余裕ができて魚釣りにも行ってこられた。そして、早朝仕事を昨日今日と2時間ほど行い、例年より数日前倒しして農作業がスムーズに進んでいる。明日も早朝仕事を行う。
 仕上げは明後日の土曜日(12日)。曇天模様でちょっと雨が降るかもしれぬが、グッドタイミングでサツマイモの苗を植え付けられる。また、カボチャとスイカが十分に大きくなったから、寒冷紗(ウリハムシに葉を食われないよう、防虫ネットでトンネル仕立てしてある)を外す作業もする。
 こうして、梅雨入り前の農作業が、好天の下で順調に進む。この時期、朝のすがすがしさは格別だ。少々汗ばんでくるが、良きデトックスにもなり、気分は爽快。
 お天道様に感謝、気象台に文句、昔の人が考えた「入梅」に敬意、です。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。1品は別のもの。5/7で70点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感