SSブログ

1.20 夫婦2人、丸一日頭脳労働で寒さ吹っ飛ぶ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日の夕刻、そろそろ来月のセールに向けてカラーチラシを作ろうと、最近購入し直したプリンターを使って、元になる白黒チラシのスキャンを試みた。
 パソコンに保存してあるファイルを呼び出しての印刷は今まで何度かやったが、スキャナーを使うのは買って初めてのことである。
 こんなのは、前の機種で何度もやっているから、鼻歌交じりで簡単にできようと高をくっていたのだが、それがうまくいかないのである。前の機種とは操作方法が違うようだ。パソコンで検索してQ&Aを見るも要領を得ず、スキャン不能が続く。おかしい。
 そこで、今朝から再挑戦。でも、あれこれ調べてみても、一向に解決策が見つからない。ギブアップ寸前のところで、購入したプリンターに付いてきた一式書類の中に簡単なマニュアル本があって、そこに操作方法が載っていた。それによると「USBメモリーをスキャナーに差し込む」とあるではないか。2時間ほどいろいろと調べたが、そんなこと全く指示されていなかった。見落としかもしれんが。
 ところで、USBメモリーを使うなんて、滅多にやったことがない。最近パソコンがだいぶいうことを利かなくなって、そのうち壊れはせんかと不安になり、2か月ほど前に、1個だけ持っているUSBメモリー(これはパソコンを更新する前に旧機に保存してあった各種ファイルを取り込んだもので、他人にやってもらった)に、その後に作ったファイルを上書き保存できないかと思い、あれこれやってみたところ、うんともすんともいわなくなってしまった。たぶん、おかしな操作をしてUSBメモリーを壊してしまったのであろう。
 そこで、一昨日だったか、ホームセンターで新たなUSBメモリーを買ってきて、各種ファイルを保存したばかりである。これも少々手こずって、汗をかきかき何とか納まったが。
 で、プリンターにそのUSBメモリーを差し込んでスキャンしたのだが、どこに保存されたのか、それを探すのに苦労したし、見つけたファイルをパソコン本体に取り込むのにも一苦労。やっとそれができて、その後のチラシ作りは何度もやった以前の要領でいけばよく、スムーズにカラーチラシは完成できた。

 さて、概ね目途がついた頃に、今度は、女房が化粧品会社の端末の更新に取り掛かった。そのマニュアル本によると、途中でWi-FiのQRコード(二次元バーコード)を読み取って、次にステップする段取りになっている。女房にはこれがチンプンカンプンでギブアップ。小生に助けを呼ぶも、これまたどうしていいか分からない。そこで、相談窓口に電話して、その指示に従うも、いまだスマホを持っていないからQRコードなんて読み取ったことがなく、実に不慣れなものだから的確に読み取れない。第1の方法をあきらめ、第2の方法を指示されたから、それに従うも、これまた悪戦苦闘。QRコード読み取りだけで2時間はかかったであろう。
 その後がまた大変。相談窓口の指示を夫婦2人で聞きながら、先へ進めるも、所々でゴッツンコする。なんとか最後まで漕ぎつけて端末の更新に成功するも、端末立ち上げの初期画面に不具合が出た。これを正すのに、また1時間ほどかかった。
 なんやかやして、端末更新が終了したのは午後4時であった。

 小生は朝一番からスキャナーと悪戦苦闘し、ほっとしたところで女房の端末更新に付き合わされて、ほぼ丸一日頭脳労働。女房も、10時頃までマニュアル本を読み、その後は、何度かのソフト読み込み待機休憩を挟みながら、長電話しっ放しで端末更新に悪戦苦闘し、これまたほぼ丸一日頭脳労働。
 今日も寒さ厳しい一日であったが、夫婦2人とも全くの寒さ知らず。頭脳労働で脳味噌がだいぶ加熱され、その余熱が体中を駆け巡ってくれて、体温をアップさせてくれたのであろう。筋肉運動よりもずっと多量の熱を発生させるのが、どうやら脳味噌のようである。
 この頭脳労働で、夫婦2人そろってグッタリ。でも、心地好い疲れである。もっとも、スキャナーにせよ、端末にせよ、もっと簡単に操作できてよいものを、である。最初に仕組まれたソフトが悪い、と言いたい。まあ、ここは、良きボケ防止、いや、それどころか脳の若返り、きっと脳年齢は10歳若返ったのではなかろうか、そう考えることとし、とても有り難いことであった、と喜ぶことにしようではないか。ちなみに我が夫婦の実年齢は、2人合計で143歳である。
 そして、長時間、ずぶの素人にお付き合いいただいた相談窓口の方に深く感謝。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.19 これで寒さで目が覚めなくなった厚手の長い靴下 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 寒さ対策の記事が続く。今日は「これで寒さで目が覚めなくなった厚手の長い靴下」という記事を書くこととなった。
 小生は、夜、一人、風呂から出たら直ぐに自宅に出かけて寝るのだが、火の気のない昔造りの百姓家であるがゆえに、深々と冷え切っている。
 居間兼寝室に入ったら、直ぐにエアコンをかけて暖をとろうとするも、外気が冷え切っているから屋外機が十分には働かず、そうそう暖かくならない。エアコンをかけっ放しにしておいても、朝方になると室温が下がるのだろう、寒さで目が覚め、それがゆえに尿意も覚え、トイレに行くと、より体が冷えて、なかなか寝付けない。
 そこで、たぶん昨年のから行っている記憶があるのだが、寒さが厳しくなった数日前から靴下を履いて寝ることとした。(なお、今年から、どうしても夜中に1、2回は尿意を覚えてトイレに行かざるを得ないから、ガウンも着たまま寝ることに。)
 これで、朝方に目が覚めないだろうと思ったが、やはり目が覚めることがある。今年使い始めた靴下は、いつも朝になって履く小生愛用の五本指靴下であるが、足首から少し上までしか覆わないから、不十分なのだろう。
 足を暖めるには、やはりレッグウオーマーが最適のようである。女房はそうしているゆえ、何かいいものはないかと靴下入れを探してみたら、厚手の長い靴下があった。けっこうゆるゆるであり、五本指靴下のように締め付けることは全くないし、脛の大半を覆うこともできる。これなら五本指靴下よりうんと良かろう。
 昨晩はこれを履いて寝た。そうしたら、直ぐに随分と暖かく感じ、朝方に目が覚めることもなく、熟睡できた。朝7時に目が覚めたのだが、少々熱いくらいであった。いいものを発見したものだ。
 明日は大寒であり、これ以降2週間が寒さの本番となる。でも、この厚手の長い靴下のおかげで、寒さを感じることなく、快適に寝られるであろう。有り難いことだ。もっとも、こうなる前に、もっと早く探し出しておくべきで、今頃なにやってんだ、となるが。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4日前を思い出す。0点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.18 お昼に熱々の卵スープを飲んで暖をとる [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 店のエアコンが厳冬期にはあまり働かないことは先日書いた。その対応として、貼るカイロを背中に1枚貼るなり、ケツの両サイドにミニカイロを貼るなりし、そして、足のつま先にミニカイロを貼ったりしている。また、客待ちの定位置には電気ストーブで足元を暖めるようにしてもいる。さらには、朝と夕刻前に甘酒を飲んで体を温めることにした。
 ここまでのことは既に記事にした。
 悲しいことに、歳を食えば食うほどに寒がりになるものだ。今年からは薄手のセーターに代えて厚手のセーターにし、着込むようにもなった。なんとも情けない。
 さて、甘酒であるが、飲んだ後はけっこう体が温まり、体の縮こまりが解消するも、これは1時間もすれば効果は消える。
 そこで、お昼に女房はほんの軽く何かを口にするのだが、それを熱々のスープに変えることにし、小生もこれを口にすることにした。物は、うちのアパートの店子であるインドカレー屋さんの卵スープである。いつ食べてもメチャうまい。カレー料理を食べに行ったときに最初に出てくるスープが大量に入ったもので、値段は299円。食べに行ったときは少し温めで出てくるが、特別注文で熱々にしたものを出前してもらうのだ。
 去年もときどきメチャ寒いときには、これを食したのであるが、今年はこれが頻繁になってくるのではないか。今日で、今季2度目である。
 こうして、朝に甘酒、昼に卵スープ、夕刻にまた甘酒、とグルメを楽しむことになってしまった。小生が再びその食習慣として復活させた1日1食は、木っ端みじんに吹っ飛んでしまった。でも、今の時期、寒さ我慢しながら健康的な食生活を維持するよりも、グルメを楽しみながら体を緩めるほうが、より健康的であろうというもの。これでいいのだ!

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。1品は別のもの。他に1品。5/8で60点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.17 失敗したぶどう栽培、しぶとく2本目に挑戦 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 うちの庭は3ブロックあり、広すぎる。そこで、1ブロック(玄関正面の南庭)を崩し、ここをぶどう園とし、2016年晩秋に最新品種で一番人気の「シャインマスカットP」接木苗を植え付けたのだが、5年経ってもいまだ実が一つも生らない。初期に葉っぱの虫食いがひどく、消毒すればいいが、無農薬でいきたいので放置しているから、これが最大の原因であろうが、いきなり高級品種に取り組んだから、うまくいかないのであろう。
 そこで、栽培のしやすい品種「ピオーネ」の接木苗を購入し、もう1本ぶどうを栽培することとした。めちゃ安い苗木だから(ただし送料はけっこうする)、ダメ元である。
 「シャインマスカットP」はぶどう棚の北東角に近い所に植えてあり、「ピオーネ」を北西角近くに植え付けることとした。株間は2mほどとなり、これで良かろう。
 ぶどうは湿り気のある土壌を嫌うとのことである。庭の土は畑と同様にけっこう粘土質が多く、湿り気がある土壌だ。そこで、高盛り土にすることに。
 まずは、枯草や枯れ枝を退け、表層土を2層に分けで退ける。次に、中間層の土をこれも2回に分けて退ける。これでまずますの窪みができた。下のほうはけっこう土が硬く、硬盤層となっているから、ツルハシで掘り起こしながら、刻み藁をすき込む。なるべく深く土を崩したかったが、最初のレベルから60cmぐらいの深さしか土崩しはできなかったろう。
 あとは、刻み藁を入れ込みながら埋め戻し。周りの土をかき寄せながら高盛り土にしようと思ったが、「シャインマスカットP」の盛り土ほどにはならず、その土を少々動かして、同じぐらいの高盛り土(高さ50cm強)にした。最後に枯草や枯れ枝を被せて作業終了。
 なお、「シャインマスカットP」には各種有機肥料(牛糞、鶏糞、有機肥料粒)と苦土石灰をけっこう入れ込んだが、肥料過剰のきらいもあり、「ピオーネ」は土壌改良に適する刻み藁を入れ込むだけに止めた。
 3月には苗木が届くであろう。1本目はいまだ実がならず、たぶん失敗に終わるだろうが、この2本目は成功してほしいものである。3年ぐらいしたら実がならないだろうか。今から楽しみにしている。もっとも、どんな品種であっても、ぶどう栽培はけっこう難しいというから、あまり期待しないほうがいいかも。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
品思い出す。品は別のもの。他に品。品はなし。/で点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.16 比較的暖かくなった今日、少々百姓仕事を楽しむ [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ずっと厳しい寒さが続いていたが、今日は風もなく気温も上がった。といっても、最高気温は10.2℃までしか上がらなかったが、それでも平年値より1.1℃高いから、随分と暖かく感ずる。こうした日には外で百姓仕事をするにかぎる。
 なんだかんだ雑務があったから、スタートは11時半を回っており、なおかつ最初の仕事は、1年間使ってきた農機具の手入れ(グラインダーでサビ落としや刃先の潰れの治し)であったから、畑に行けたのは正午すぎとなった。
 朝はかなり凍てついていたが、その頃には完全に溶け、畝間は一部ぬかるんでいたが、農作業にほとんど支障がなかった。
 今日のメインの作業は、秋冬ニンジン畝の土壌改良である。たった7mほどの畝だが、畝の土を両サイドの畝に退け、窪んだ部分に刻み藁や酸化鉄(使い捨てカイロから取り出して細かく砕いたもの)をばら撒き、ビッチュウで起こしながら、それらをすき込んでいく。けっこうな力仕事だ。
 休み休みボツボツ進めていく。初めはジャンパーを着ていたが、直ぐに脱ぐ。しばらくして、これでも汗をかきそうになったから、作業着も脱ぐ。ワイシャツ1枚での作業となったが、風がないから全く寒くなく、心地好い。
 どういう鳥だか知らないが、近くへ来て、起こした跡から何かをついばんでいる。幼虫がいれば発見されやすい所に放っておいてやるのだが、ついばんでいるのは刻み藁のようだ。それをくわえて隣の民家の屋根の嶺に飛んでいき、しばらくしてどこかへ行ってしまった。これが二度三度繰り返される。仕事の合間にこうした光景を眺められるのは、またいいものである。残念ながら幼虫は一匹しか与えられなかったが。
 あとは野菜の収穫を少々。こうして4時間ほどの農作業を楽しませてもらえた、当店連休の初日でした。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に2品。4/6で65点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.15 エアコンが利かない店内、甘酒で体を温める [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 厳冬期が続く。店のエアコンは馬力が弱い上に、こうも外気温が下がると屋外機が十分に働かず、ちっとも暖かくならない。よって、小生も女房も、客待ち定位置には足元に電気ストーブを置いて、足先を暖めている。頭寒足熱、というところだ。
 しかし寒い。そうそう着込むわけにもまいらず、体が縮こまる。何かいい方法はないか。
 女房が思いついた。ここのところ、夕食後に飲もうと準備してあった甘酒を飲み忘れており、これを開店後に店で飲めば良かろう、ということになった。飲んでみて、けっこう体が温まる。これはいい。毎日そうしようということに。
 その甘酒、けっこう大量に作り溜めしてある。日が傾きだして、またまた寒さで体が縮こまってきた。もう1杯飲もうじゃないか。夫婦でまた飲む。
 こうして、エアコンが利かない店内、甘酒で体を温めることにした次第。
 間もなく大寒となる。しばらくの間、あれやこれや寒さ対策を強いられる我が店舗。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.14 積もるのを覚悟した雪があっさり溶けてくれた [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 いつもどおり夕べ10時頃に、店の2階の居室で風呂に入って直ぐ、湯冷めしないうちに自宅へ一人泊まりに出かけた。夕刻から舞い始めた雪が、その頃には本降りになっていて、車の窓ガラスにたっぷり積もっており、雪を退けなければワイパーが動かない状態に。
 こりゃあ積もるな、明日の朝は。すり減ったノーマルタイヤの軽四で、明日の朝、店に戻ってこられるか、少々不安になるほどであった。
 朝、起きて見てみると、その後はたいして降らなかったようで、積雪は10cmぐらい。これなら店に戻れるだろう。車を進めると、田舎道もけっこう雪が溶けている。店の前の旧国道21号線もあらかた雪が消えているし、当店の駐車場も同様だ。
 これは助かった。けっこう重労働となる駐車場の雪どけをせずに済む。こんな有り難いことはない。そして、開店後、晴れてきて、どんどん雪が溶けていく。年末以降、極寒の日が多いから、地温が随分低くなっていて、そう簡単には雪が溶けないと思っていたが。
 寒さはまだまだ続く。2週間ちょっとすれば立春となり、積もるような雪は、あってもその先1週間ぐらいなものであろう。それまでの間、降ったとしても駐車場の雪どけをせずに済む程度であってほしい。
 幸いにも今日はこうして雪どけせずに済み、ほっとしたところである。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。正解。

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.13 アメフトをほんのちょっぴり楽しむ [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 プロ・アメフトNFLがレギュラーシーズンを終え、近々ポストシーズンに入る。例年だと、レギュラーシーズンの終わりがけから、NHK‐BSで録画編集された1試合2時間もの(3分の1ほどカット)が放映され、ポストシーズンは全試合が観せてもらえる。
 ところが、今年はNHKが放映権を取得しなかったがために、全然観られない。民間会社の有料放送契約をすれば観られるが、その手続きが面倒だし、そこまでして観たいとも思わない。少々残念ではあるが、ここは、来年は再び例年どおりNHKが放映権を取得することを期待しよう。
 さて、今シーズンのアメフトNFLの視聴であるが、これはスポーツナビのサイトで、各試合の6分間ほどのダイジェスト版が見られる。得点シーンとビッグプレーシーンだけだから、パッとしないが、少しは満足させてもらえる。
 小生が贔屓(ひいき)にしているクオーターバック(QB)は、数少ない黒人のラッセル・ウイルソンとラマー・ジャクソンであるが、昨シーズンはけっこう活躍したものの今シーズンはパッとせず、両チームともポストシーズンへ勝ち上がれなかった。ジャクソンに至ってはシーズン途中で故障したようで、終わりのほうは出場していない。残念である。
 QBで活躍したのは、今年もタンパベイ・バッカニアーズのトム・ブレイディとグリーンベイ・パッカーズのアーロン・ロジャースのようであり、両チームともポストシーズンへ勝ち上がった。スーパーボールを制するのは、このどちらかのチームかもしれぬ。
 というようなことで、各試合6分間ほどのダイジェスト版を、暗くなって誰も来なくなった店内で、パソコンを通して観戦することとした次第である。
 暇つぶしに最適であるダイジェスト版観戦。当分、毎日続くこととなろう。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.12 千客万来の初売りセール2日目 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 11連休もしてやっと昨日から営業を再開し、初売りセールを始めたのだが、初日の昨日はあいにくの雨で出足が鈍く、どれけも客はなかった。
 今日2日目は寒い一日となり、朝方に雪もちらついたが、幸い晴れてくれ、エステ会予約の5名のほか千客万来。セール中にやっとはけていくであろうと思っていた、先日うちの畑で収獲したビタミン大根(中まで緑色の、大根おろしに最適な、小振りの大根)があらかた出尽くしてしまった。
 うれしい悲鳴である。こうした日もたまにあってほしいものである。
 もっとも、お客様がこうも今日に集中してしまうと、まだ明日から3日間ある初売りセールは閑古鳥が鳴きゃせんか、少々心配になるが。
 いずれにしても、昨日からの初売りセールは極寒の日が続く。そうした中、昨日も今日も徒歩や自転車で来てくださる、有り難いお年寄りが何人もいらっしゃる。
 ひたすら感謝、感謝、感謝。
 ところで、ここ1、2年、自転車を止めて、ご主人の軽トラに乗せてもらって化粧品を買いにみえる老婦人が、今日は自転車でおみえになった。1km弱の距離である。聞いてみると、ご主人は12月のある朝、脳出血で倒れて、その日のうちに亡くなられたとのこと。毎日、百姓仕事をなさって元気そのものであったのに。
 典型的なピンピンコロリであり、“おめでとうございます”と言いたかったところであるが、ここは無難に“ご愁傷様です”と労いの言葉をかけておいた。
 小生も、是非ともこうした死に方をしたいものである。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.11 リビングウィル「一切の延命治療をお断りします」の日付更新 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 リビングウィルのことが、最近よく話題になります。自分の死のまぎわにどういう治療を受けたいかを、判断能力のあるうちに文書にしておくことです。
 日本では、リビングウィルにはまだ法的な力はありませんが、書いておくことで、意識を失ったあとも、家族や医師に、延命治療についての自分の意思を伝えられます。
「鼻腔チューブ栄養のような、強制的な栄養補給は一切不要」「人工呼吸が1週間続いて意識が戻らなかったら装置をはずしてほしい」「植物状態になっても、できるだけ生き続けたい」など、自分で説明できなくなったときの「どう死にたいか」の希望を、なるべく具体的に書いて、身内の同意をもらい、毎年更新していきます。
 よい機会なので、倒れて病院に連れ込まれたとき用のリビングウィルを書いてみました。家人や知人がわかるところに保管します。あなたも、書いてみませんか?

 これは、近藤医師の著「医者に殺されない47の心得」の一番最後の「心得47 リビングウィルを書いてみよう」で言っておられることの部分引用です。
 この本を買ったとき、小生は間もなく高齢者(65歳)の誕生日を迎える頃でして、自分もそうしようと、誕生日にリビングウィルを書きました。そして女房も同様に。これには署名押印をし、写しを娘と息子に送付しました。
 1年が経つのは早いものでして、2人の誕生日ごとに日付を更新するのが面倒になり、数年前からは2人まとめて元旦に日付更新することにし、それも面倒で昨年は更新をサボりました。また、娘と息子へ毎年写しを送るのも3、4年で控えることにしました。
 さて、今年になって、元旦にはすっかり忘れており、今日、事務室の書棚に原本があるのを発見。あれあれ、です。書面の内容からすると毎年元旦に新たに作成し直す必要があり、毎年ちゃんと書き改めねば、と思い直し、本日作成。といっても、日付を更新するだけなんですけどね。
 でも、署名押印すると気分が改まり、突然に襲った命にかかわる病であっても「一切の延命治療をお断りします」という信念を貫き通せる、そんな自信めいたものが湧いてきます。一種の死生観というものが、確固たるものになったような気にさせられます。そして、気分がなんだか爽やかに。
 
 皆さんもリビングウィルなるものを書いてみませんか。
 別立てブログ「薬屋の…」で2013.9.10に記事にしましたから、ご参照ください。
 延命治療を受けないためのリビングウィル(死の間際にどんな治療を望むかをあらかじめ示した書)を書く 

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。正解。

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感