SSブログ

11.10 確率1000分の1を期待 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 奇数月に、前月・当月の当店新聞両面刷り(B4)を2つ折りし、間にB5やA5のチラシを2枚程度挟み込み、これを950世帯強にポスティングしている。
 昨日、やっとそれを組み込んだのだが、今回の挟み込みチラシはB4としたから、これも2つ折りしたところである。よって、手間が掛かり、準備に3時間以上かかった。
 この方式は今回初めてであり、チラシが目立つ。当店推奨品5本指に入る健康食品チラシであり、何とかして新規のお客様を1人でいいから獲得したい。
 2か月前には、今までやったことがない隙間商品のチラシを入れたのだが、残念ながら空振りであった。今回は何とかヒットさせたい。
 確率は約1000分の1ではあるが、目論見どおりに1人獲得できれば、それで十分である。その方が毎日ご愛飲になり、毎月毎月買いに来てくださるに違いないからだ。
 さて、どのような結果になるか。何だかワクワクする。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。2品なし。他に1品。3/6で50点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.09 雨が降っては困ることもあるし助かることもあり [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 2日前に野焼きとタマネギ苗の植付けを行った。
 ここしばらく雨らしい雨がなかったので、休耕田に積んである夏剪定の枝や切り株そして雑草などがよく乾いており、2日前のお昼に野焼きした。これが燃え切るには3日はかかろうから、しばらくは雨があっては困るのである。しかし、翌日の午後から小雨となった。トタン板を被せてあるが、雨量が多いと、できた灰は周りから水をしっかり吸い込むから燃え残りが生ずるであろうし、灰が湿っぽくなって肥料として使うのに難儀する。
 一方、雨がなかったことにより、畑の表面の土は乾いており、2日前の夕刻前に須賀前の畑でタマネギ苗の植付けを行ったのであるが、大きな苗は大丈夫だが、小さな苗は浅植えにつき早速一雨ないと枯れてしまう。翌日の午前中は曇で午後から小雨となったから、タマネギにとっては実に有り難い恵みの雨だ。これで、全部が活着し、追加苗を買って植え直す必要は全くなかろう。
 というわけで、今回の雨は「降っては困ることもあるし助かることもあり」の両面性を持ったものとなった。
 夜も小雨が降り、どの程度であったか分からないが、ほんの少しであってほしい。折衷案として降水量は数ミリが適当であると、虫のいいことをお天道様に願っているのだが、はたして聞き届けてくれるだろうか。
 さて、今朝、野焼き場を見てみると、淵が若干湿っているだけで、まだ灰は暖かいから今日中には完全燃焼してくれそうだ。また、自宅の畑を見てみると、乾いていた所もほどよく湿っており、須賀前のタマネギ畝も同様であろうから、これでタマネギが全部根付く。
 岐阜気象台の降雨記録を見てみると、2.5ミリとあった。小生の希望をしっかり汲んでくれたお天道様である。感謝感激!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
 4品思い出す。うち2品なし。他に1品。2/5で40点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.08 お常飯&お取り越しそして墓参り [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日は3か月に1回のお常飯と年に1回のお取り越しのため、隣にある菩提寺(真宗大谷派=浄土真宗東本願寺)のお庫裏様に来ていただいた。
 お常飯とは、誰か(最近逝った人が普通)の月命日のお勤めであるのだが、寺には約40才の独身女性一人しかおらず、檀家もけっこう多いから、3か月に1回となっている。
 お取り越しとは、親鸞聖人の供養をそれぞれの家で年に1回行うもので、11月から1月に行われるようだ。
 女房と2人で9時過ぎに準備にかかり、お庫裏様には10時過ぎに来ていただき、11時にはお帰りいただいた。
 その後、月に1回のお墓参り、これは普段は女房一人でやっているのだが、昨日だけは小生も同行した。ちょうど畑の菊の花が綺麗に咲きだしており、それを墓前に備えることにした。
 お墓参りのときは、正面に阿弥陀様、その対面に無縁仏、阿弥陀様の近くの両側の六地蔵がまつられており、そこにもお参りする。小生の癖として、消えているろうそくに全部火を付け、燃え残っている線香にも全部火を付ける。そうしていると、けっこう時間が経つ。
 お墓から帰ったら正午であった。
 こうして、昨日の午前中はあれこれとお参りで終ったのだが、お参りのときは心を無にし、今の自分の存在にただひたすら感謝、これは仏様の前でも神様の前でもそうしているのだが、こうすることによって心が洗われたような気分になり、すがすがしさが感じられるのである。
 昨日はいくつもお参りをしたから、それがいっそう感じられたところです。たまには、こうしたことも、せにゃいかんですね。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品はなし。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.07 暑くもなく寒くもなく百姓仕事に快適な日和 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨朝は7時に須賀前で農作業開始、12時過ぎまでビッチュウで畑起こし。けっこうな重労働だが、汗はかかない快適な気温である。
 よく晴れており、9時頃から風も少々出てきたが、ほどよい風だ。
 12時半でいったん休憩し、13時過ぎに女房と町長選挙の投票に行き、帰りに少々の買い物。その足で自宅に行き、翌日のお常飯&お取り越しの準備を少々。
 時刻は14時となり、再び須賀前で農作業。今度は種蒔きなどの軽作業であり、16時半には終える。風がけっこう出てきたが、寒いほどではない。
 でも、この時刻となると随分と日が落ちかけている。
 冬が近い。今日11月7日は立冬だ。
 昨日はほぼ丸1日、外での農作業であったが、実に快適であった。今日も百姓仕事で1日が終りそうだが、昨日に引き続き、快適な日和になりそうだ。仕事がはかどり、助かる。
 なお、昨日は、ブロッコリーとビタミン大根が初収穫でき、なりよりであった。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.06 自然薯(むかご)一人生えが思わぬ大きさに [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 山芋を栽培している。山芋といっても買ったときは丸芋であったのだが、食べて美味しかったから芽の部分を残して翌年植えたところ、形が銀杏葉に似たものとなり、イチョウ芋と呼ばれる芋に変身するものが多かった。そして、年々長くなる傾向にあり、今では短めの長芋の形状をした山芋になりつつある。
 何とも不思議な現象。これを先祖帰りとでもいうのであろうか。買ったのは山梨県河口湖産のものであるから、当地とは栽培環境があまりにも違いすぎ、こういうことも起こり得るのであろう。
 さて、今年もそれを栽培しているのだが、まだ葉が青々しており、掘るのは11月下旬となる。だが、昨年栽培した箇所に自然薯(むかご)がこぼれ落ち、ここはその後1年間休耕させているから、一人生えで芽吹いたものに支柱を差しておいた。
 こうしたものが20株ほどあり、うっそうと葉を茂らせるものがあったり、チョロチョロと葉を付けたりと成長ぐあいは様々である。
 この場所は来年初夏にサツマイモ栽培を予定しており、近々、ネコブセンチュウ退治のために菌剤を2種類すきこみたいから、昨日、一人生えの山芋を掘り出すことにした。
 一般に、自然薯(むかご)からの栽培は2年がかりと言われるが、昨年の例ではけっこう大きくなっているものもあり、1年で食用に供することができるものがまあまああった。
 それを期待しての山芋堀りである。すると、予想以上に大きく生長したものが5、6株あり、200g以上に育っていた。これは食用になる。調理は多少面倒だろうが、それは女房の仕事。何とかするだろう。
 近いうちに、その美味しいとろろがいただけるであろうし、すりおろしが面倒なものは煮物にしてくれるだろう。うちで栽培している山芋は、天然の山芋ほどには粘り気はないが、長芋のような水っぽさは全くなく、その中間といったところであるし、風味も同様だ。
 思わぬ収穫ができて、大喜びしているところである。11月下旬の栽培畝からの掘り出しを待たずして、とろろがいただける、この幸せ。
 山の神、野の神に感謝。そして、お天道様に感謝。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。2品は別の物。2/6で35点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.05 ポインセチアって綺麗なものだ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 何年も前から11月初めの当店セールで、クリスマスに付き物のポインセチアの鉢植を粗品で出していた。その後、アザレアに代え3年経ち、今年は再びポインセチアに戻した。
 10月末にポインセチアを手に入れようとすると少々時期が早いので、花屋さんに早めに予約注文しておき、10月30日に40鉢が入荷した。4年前には50鉢だったから、お客さんも随分と減ったものだ。
 セールも終盤となったのだが、まだまだポインセチアが残っている。今、店の前の花壇にずらりと並んでいる。日が当たり、葉っぱが真っ赤で実に綺麗だ。予算の関係で中型のものにしたのだが、これはこれで可愛らしくていい。
 何にしても、花を愛でるって、いいもんですね。レジ横にも1鉢飾りました。一足早いクリスマス気分。来月は師走です。1年って早く過ぎ去るものですねぇ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。久し振りに正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.04 実年齢より一回り老けている?小生の顔写真 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 このブログにも小生の顔写真を載せているが、同じものを別立てメインブログ「薬屋の…」に使っている。2年前に撮った写真で66歳のときのものである。思いっきり笑いのポーズを取り、自分では70点ぐらいの出来だと感じている。
 この写真を見て、ブログ読者から「満面に笑みを浮かべたお顔を拝見しているだけで心が癒されます。」という有り難いお言葉をいただいたことがあり、やはり毎日を楽しく愉快に面白く暮らさねばいかんなと改めて感じた次第である。
 さて、メインブログ「薬屋の…」にはけっこうコメントが付く。その内容は健康に関する質問が多いものの、投稿記事に対する賛否が書かれていたり、中にはバッシングもある。
 昨日、批判的意見がコメントされているのを知ったのであるが、その文末に小生の顔写真について次の記述があった。
 “プロフィールを書いたのがいつかは分かりませんが、45歳で公務員を辞めて、現在23年だとすれば、まだ70歳手前だと思うのですが、掲載されてる写真を拝見する限り、80歳近い老人の様に見えます。それこそ、ご自身の体調をよくチェックされた方が良いのではないでしょうか?”
 後段の記述は明らかに誹謗中傷ですが、この日記を書くようになってからは、“はあ、そうですね。年ですから、そうしましょうか。”と軽くいなしてしまえるようになりましたが、前段の記述には戸惑いました。
 “えっ、俺が80歳!実年齢より一回り老けて見えるのか?”
 ちょっと信じられない気分ですが、正直言ってうれしいです。貫禄がある、頼りになる、そう受け止めてもらえたのだと。
 リンカーンは、“40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て”と言いました。小生も同様に思うのですが、“人生をどう生きてきたか、それは顔に現われるもの”、これは間違いないでしょう。そして、顔判定は直観によるものです。
 直感といいますと、何も顔だけに止まらず、この世の様々な事象をどう捉えるか、何が正しいか何が間違っているか。これを判断するのは、理詰めで分析・解析して答を見出すのではなく、直感でもってなされるものと小生は思っています。
 その直観力の醸成は、“自らでもって考えるという経験がものをいう”というしかないでしょう。その経験を積めば積むほどに直観力も養われていく。このことは、日本弁護士連合会会長を勤められた中坊公平さんが随分前、もう20年以上前になりますか、テレビのインタビューで言われたことであり、今でも鮮明に覚えています。
 小生も、引き続き“自らでもって考える”という経験を積み重ね、直観力を高めていきたいと思っているところです。
 なお、メインブログ「薬屋の…」に投稿している記事も直感によって“これは正しい”と感じた題材が多いのですが、今のところその記事に致命的な間違いは出ていません。やはり、直感というものは頼もしいです。
 昨日は、小生が実年齢より一回り老けて見てもらえ、それだけ経験を多く踏んで直観力も人並み以上になっているんだと、これは勝手な解釈ではありますが、うれしさ一塩といったところです。

 一気に記事を打ち終えたら、途中から「ます体」になっちゃいましたね。こういうのもたまにはいいでしょう。直すのも面倒ですから、いつもの「である体」に統一するのは止めときましょう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。他に1品。6/7で85点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.03 豆アジ南蛮漬けをお客様にお裾分け [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 10月25日に記事にした豆アジ釣り。けっこうな釣果で、翌日には女房が南蛮漬けを作ってくれた。
 3日前にまずまず食べ頃となり、3年ぶりに食すことができた。それ以来、毎日のように少しずつ酒の肴にしていただいている。
 口に入れる度に、何箇所も探し歩いて、やっと豆アジに巡り合えた、あのうれしさが思い出される。そして、青い空と青い海、いい眺めだったことも思い出す。
 さて、この南蛮漬け、当店のお客様で、大好物とおっしゃる方が2名いらっしゃる。豆アジが売っていることはまず有り得ず、最近は、小生が釣ってきたときにお裾分けするものしか口に入らないようだ。
 昨日、一昨日とそのお2人が相次いでご来店になり、女房がけっこうな量をお裾分けしてしまった。“そんなに渡したら俺の食う分がなくなってしまう!”と言いたいところだが、ここはグッと我慢して、“ほんの少しばかりですが、どうぞどうぞ。去年も一昨年も坊主で申し訳ありませんでした。今年、やっと釣れましたわ。”と、心にもないことを発した次第。
 商売というものは、お客様に喜んでいただければ、それでよし、である。お客様に感謝、感謝、感謝。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
骨付きマトン・カレーを食す。脳トレ休み。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.02 骨付きマトンカレーにはまる [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎月、月初めに必ず行くことにしているインド料理の店。うちのアパートの店子「バングラ・キッチン」である。インド・バングラディッシュ料理と銘打っているが、経営者がバングラディッシュ人であるから、そうしているのだろうが、小生には何とも分からず、まあインド料理としておこう。
 開店して1年半になるが、数か月前にコックさんが変わったから、若干味が変わったようであるが、小生にはその違いが分からない。依然として美味しい。
 一番人気は「ナン」である。ナンはたぶん練った小麦粉を薄く焼いたものであろうが、どうやら大豆粉が主なようである。これの味が大きく違ったものとなり、まずくなったというが、小生には同じように美味しく感ずる。
 行く度に違ったカレーを注文したのだが、小生がはまってしまったのは、骨付きマトンカレーだ。メニューには単なるマトンカレーしかないが、毎週モスクへ配達するもののなかに骨付きマトンカレーがあるようだ。一度それを食べさせてくれ、こんなに美味いものはないと感じた次第。以来、それがあったら出してもらうことにしている。
 ところが、コックさんと同時にウエイターも変わり、“骨付きマトンがあったら骨付きで”とリクエストしても、単なるマトンが続いた。
 昨日行ったときは、もうあきらめて単にマトンカレーと注文したのだが、なんと骨付きが出てきた。ちゃんと小生のリクエストを覚えてくれていたのだ。うれしいですねえ。
 うまい!
 骨の空洞部分に詰まっている髄をすすって食べる、これが実にうまい。あらかたはカレーに溶け出しているから、それがためにカレーもうまくなるのであろう。
 いやーあ、昨日は堪能しました。
 “骨付きマトンはやっぱりうまい、ありがとう。”と言っておいたから、次回も骨付きマトンが出てくることだろう。
 世はグルメ時代。美味いものを食うことに大いなる生き甲斐を持つ小生である。骨付きマトン万歳!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に2品。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.01 目一杯の安納芋(サツマイモ)の作付け [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 安納芋は切り干し芋にするとメチャおいしい。で、昨年は総延長40mの作付けとし、131kgの収穫を得た。収穫の一部をお客さんに差し上げたが、大半は女房がせっせと切り干し芋づくりをし、娘や息子にたんまり送ったり、毎日夫婦で食べたりして自家消費してしまった。
 今年も総延長40mの作付けとし、その半分は昨年より条件がいい所であったから、171kgの収穫となった。
 これだけ芋ができていると、掘るのに丸1日掛かるし、選別・保管に3時間は要する。一昨日に掘ってバテバテになり、昨日は午後が選別・保管で潰れてしまった。
 御年68歳では、これが限界であり、これだけの作付けは、あとせいぜい数年だろう。
 昨年より40kgも多い収穫量であるのだが、きっと今年も女房ががせっせと切り干し芋づくりをしてくれることだろう。
 既に掘り終え、保管してある紅東が44kgもあり、これは、現在はふかし芋に、寒くなったらストーブで焼芋づくりをし、自家消費することにしているが、食べきれるかどうか?心配。
 うれしい悲鳴といったところです。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
 5品思い出す。他に1品。5/6で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感