SSブログ

12.11 神社で〆縄づくり [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨年も今頃に神社の〆縄づくりを行い、記事にしたところであるが、今年も昨日午前中、神社で正月の〆縄づくりを行った。
 これは素人でできるものではなく、経験ベテランの方から指導を受けて行うものの、素人ではなかなかうまくはいかない。
 一昨年は指導者があらかた作ってこられたが、昨年はその方がもう引退するからと、事前準備は少しだけであったから、素人が悪戦苦闘しての作業となった。
 今年はというと、〆縄づくりを稼業としておられる専業農家の方が来年度神社総代になられる予定で、その方に指導を仰ぐこととなった。 
 事前準備がけっこうできているのではないかと期待したが、さにあらず。何も準備されていない。
 さあ弱った。
 小生は、子供の頃、うちも〆縄づくりを稼業としていたし、昨年はけっこう縄を編んだから、一番時間が掛かる長縄を編むことにした。手水場の4本柱をぐるっと回す縄である。
 10mほど三重縄編みをせねばならない。二重編みを終え、三重編みが半分ほど済んだところで手が痛くなる。豆が出来てしまったのだ。
 ここで、選手交代。ずぶの素人が取り組むも、何ともならない。そこで、指導者が交代されて完成させる。
 出来具合は悪いものの、何とか格好がついた。“よし、よし、できた!これでよかろう。”と安堵したのだが、来年はどうなる?
 来年は小生を含めて総代が3人代わるが、経験者が指導者だけとなると、手が足りなくなる恐れが大だ。
 ひょっとすると、小生が手伝いに出なければならないか。
 そういった勤労奉仕もまたよかろう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
今日明日、地元百姓組合の親睦旅行で、早朝出発につき、脳トレを休みます。
また、明日も帰宅が遅くなり、この日記は休稿します。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。

12.10 連載記事を書き上げてホッとするも、アッと驚く [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 メインブログ「薬屋の…」で1年にわたり「24節気の食養」を順次投稿してきたが、昨日の午前中に「冬至から小寒まで」の記事を予定投稿し終えた。
 これでもって、連載記事が書きあがり、ホッとしたところである。
 約15日ごとに1本ずつ記事を書いていくのだが、毎回けっこうぼわれ、直前になってやっと完成ということもあった。
 そのノルマから開放されたのだから、心は休まり、リラックスムード満喫の午後。
 さあ、今日の午後は何しようかなあ。
 女房は朝からセミナーに出かけており、帰りは午後4時頃になる。それまでの間、日長ぼんやり過ごそうではないか。そういう日もたまにあっていい。

 ということにしたのですが、ボーッと店番しているのは直ぐに飽きがきます。
 そこで、何気なくネットのお気に入りに入れている「「人民網日本語版」を久し振りに覗いてみたら、12月1日付けで次の記事が載っているのを偶然にも発見しました。

 中国の「二十四節気」ユネスコ無形文化遺産登録へ
 11月30日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産保護条約第11回政府間委員会で、中国が登録申請していた季節の節目を表す「二十四節気」が無形文化遺産に登録された。「二十四節気」とは、中国人が太陽の一年間の運動を観察し、一年の旬、気候、生物気象などの変化の法則を把握するために形成した知識システムと社会の実践だ。世界の気象界では、これを「中国の第五の大発明」を称賛している。新華社が伝えた。

 お隣の中国から日本にも入ってきて定着している24節気です。喜ばしいことですね。もっとも少々誇張されてはいますが。
 このニュースにふれて、メインブログの「24節気の食養」を来年よりいっそう充実させていきたいと決意を新たにしたところです。
 まれにこうしたことがあるのですが、何か運命的なものを感じたところです。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。

12.9 ソフトタッチのメールにホッとする [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎日1、2通のメール(ホームページ・ブログへのコメントやメッセージを含む)が届く。
 半分はどうでもいいメールであるが、週に2、3通程度はホームページ・ブログへのコメントやメッセージであり、それが入ってきたときは緊張する。
 けっこう難題をぶつけられることがあり、返答に苦慮することが多いからである。
 昨日の昼に、ブログ「薬屋の…」へメッセージが入った。
 “どんな相談だろう?”
 健康相談が多いから、ついそう思ってしまう。
 そうしたら、前日投稿した「24節気の食養:大雪」を見て、かくかくしかじかで、“とても楽しく拝見しました”という、我がブログ読者からのものであった。
 こうした ソフトタッチのメールには、つい口元が緩む。
 早速、お礼のメール返しをしておいたところである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
1品料理につき、すぐ思い出す。脳トレにならず。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。

12.8 師走感謝祭セールが終る [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 12月1日から7日まで(日月連休を除くから実質5日間)開催した、1年で最大の当店イベント「師走感謝祭」が昨日無事に終った。
 12月1日に記事にしたが、メインはガラガラ抽選器を使っての福引で、隠れイベントとして自家栽培野菜(ビタミン大根、ヤーコン芋)のプレゼントである。
 福引景品はセールの途中で2回買い出しに行ったし、ビタミン大根は3回収穫に行ってきた。
 まずまずの盛況であり、昨年、一昨年より景品が多く出たから、売上も多かったことだろう。
 欲を言えば、もう1割程度景品が多く出てくれれば、今年の年間売上げも格好が付こうというものだが、このご時世、そうは調子よくはいかない。
 まあ、1等賞4本が格別の上客様に当ったから、今回のイベントは大成功であった、と総括しよう。
 お客様に感謝、感謝、感謝。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に1品。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。

12.7 久し振りの長電話による健康相談を受ける [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 一昨日は非常に悲しい相談がメールであって、何らお力になれず、寂しい思いをさせられた。
 それは、コレステロール降下剤を数か月飲み続け、鬱(うつ)症状を呈して自殺するという痛ましい出来事の後始末の相談であった。こうした話は、本や雑誌を読んで、ちょくちょくあることを聞いていたが、いかんともしがたい。
 さて、昨日は、電話で、医者から処方された血液をサラサラにする薬を飲み続けてよいか、という相談があった。検査の状況や相談者の生活習慣を聞き取り、今お飲みの漢方薬(2種類)や健康食品(数種類)を教えてもらい、即座に「血液をサラサラにする薬を飲むのはお止めなさい」とアドバイスさせていただいたところである。
 相談者の年齢にしては血栓の出来具合が少なく、今お飲みの漢方薬で十分過ぎるほど予防できるからである。
 さて、ここからが時間が掛かった。漢方薬(2種類)は量を減らすなり、頓服で飲むようにアドバイスするだけで済んだが、対応に苦慮させられたのが健康食品(数種類)の可否である。健康食品をよくもまあこんなに飲んでおられるものだ。いずれも体にいいものではあったから、飲まなくてよいとは言えず、話を合わせておいたが。
 それ以外に定期健診の可否などなど話が尽きず、途中で上手に打ち切ったが、通話時間は38分少々。この程度の通話時間は度々あるが、30分を超えると、やはり疲れる。
 でも、相談者にご納得いただけたようだから、満足。
 たまにこうした電話相談があると、自分の頭の中がけっこう整理されて勉強になる。感謝。

 参考までに、コレステロールの薬は一切飲む必要がないものであることを別立てブログで記事にしていますのでご覧ください。
 コレステロール降下剤は毒薬。更年期すぎの女性は飲んじゃダメ!(改訂版) 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。久し振りに正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。

12.6 おいしいみかんが生るようになった [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 11月18日に少し書いたが、今年はみかんが久し振りに大豊作である。その頃に試食してみたが、まあまあの味であったが少し早いせいか、酸っぱさもあった。
 10日ほど前に30個ほど収穫し、毎日食べるようになったのであるが、千切り置きしておくと酸っぱさが減って甘味が増すようだ。
 ここ2、3日は、けっこうおいしくなった。市販品と変わらぬ味である。有り難いことだ。
 何年か前までは、味も素っ気もない、形だけのみかんであったが、ここ3、4年、鶏糞、種粕、米糠といった有機肥料を年に3度ほど多めにばら撒いてきたからだろう、だんだん味がよくなってきた。
 昨日、また、30個ほど収穫した。全部で幾つ生っているのか、数えるのは面倒で、さっぱり分からないが、たぶん食べきれないであろう。
 もう1本、みかんの木がある。こちらはオレンジが掛かったもので、1月下旬から食べ頃となるのだが、これも大豊作である。3月中頃まで毎日食べることになろう。
(11月21日撮影:左がみかん、右がオレンジが掛かったみかん)
DSCN0480.JPG

 それが終れば、今度は甘夏だ。これまた大豊作。これは4月いっぱい食べられるだろう。
 こうして、今季は、柑橘類3種類を5か月間にわたって、毎日パクパク食べねばならなくなる。うれしい悲鳴。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。うち1品は別の物。3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。

12.5 越前ガニの浜ゆでを食す [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 冬が旬の海の幸としてズワイガニがある。こちらでは越前ガニとして有名である。年に1回は食べたいものだ。
 今年、「24節気の食養」シリーズを別立てブログ「薬屋の…」で書いてきている。そのなかで、つい最近、予定原稿の中で越前ガニを登場させた。
 そうしたところ、急に越前ガニが食べたくなった。毎年、年末には、たいてい生きた越前ガニ(少なくとも冷凍もどしでないもの)で蟹鍋にするのだが、それまで待てない。
 羽島市最北部で土日に市が立つ。金沢から直送の海鮮市場だ。この市で、生の越前ガニをゆであげて売っている。何度か買ったことがあるが、ここ2、3年は買っていない。
 これを近日食したい。そう思ったのは3、4日前のことであり、一昨日の土曜日は法事で買出しにいけないから、昨日の日曜日にぜひ買いに行きたいと思った。
 ところで、女房がうんと言ってくれるだろうか。
 どうやって切り出そうかと思案していたところ、一昨日、夕食後のテレビでズワイガニをゆであげる場面が登場した。
 チャンス到来! “越前ガニ食いてえなあ。明日、ゆであげたのを市で買ってくるか。”と、つぶやくと、女房が“そうね、たまには。”と同意してくれた。
 ということで、昨日、市へ買い出しに行き、2匹6千円のところ、5千円にまけてもらって手に入れ、夕食のときにいただいたところである。
 かなり大きな蟹で味は抜群。蟹味噌もたっぷり。うまーい!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
法事で昼食を腹いっぱい食べたので、カリフラワーの味噌掛けと軽くお茶漬けを食べただけ。脳トレにならず。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。

12.4 暖か~い、いや暑い、汗ばむ陽気 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日は本家の亡きご主人の七回忌によばれて行ってきた。10時半からお勤めが始まり、縁側に近い場所で座っていたからポカポカと暖かい。
 終わりがけに正信偈の読誦となり、いつもどおりけっこう大きな声で読み始めたところ、だんだん暑くなってきて読み終えたときにはうっすらと汗をかいていた。
 今の時期、じっと座っていてこうなるのだから、おどろきである。実に心地好い。加えて、汗をかいた分、トイレが遠退き、これまた有り難い。
 お勤めが終り、お庫裏様が帰られたのを見計らって、外へ出る。快晴で無風。暖かいと暑いの中間の陽気だ。
 ニコチン切れを起こしているから、何はともあれ一服。
 タバコがうまい。
 最近は、こうした集まりがあっても、タバコを吸わない家庭が多いし、招かれた客も愛煙家はごく少数であり、場合によっては誰もいなかったりするから、座敷に灰皿が置いてないことがけっこうある。
 小生はヘビースモーカーだが、外で吸えればそれで十分であり、また、こうした場で座りっぱなしはうんざりするから、早々に庭に出させてもらえたほうがいい。
 というようなことで、昨日は実に有り難い陽気であった。
 ちなみに岐阜気象台の最高気温は17.9度で、3週間前(11月12日)の平年値であった。
 この暖かさもここ2、3日で終わり、その後、平年並の寒さがやってくる。今日明日、今季最後のその暖かさを満喫しておこう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品はなし。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。

12.3 喜んでいただけるヤーコン芋 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎年11月末から毎月月末に1、2畝掘り出すヤーコン芋。
 写真は昨年11月末に2畝掘った全部。2品種(上:アンデスの雪、下:アンデスの乙女)を栽培しており、表皮の色が違うが、味は変わらない。
DSCN0441.JPG

 例年11月は2畝掘りだが、今年は作付けを1畝減らしたから、1畝しか掘らなかった。
 まずまずの豊作であり、12月1日からのセールで、隠れイベントの一つとしてヤーコン芋を進呈し始めた。
 フラクトオリゴ糖たっぷりのヤーコン芋であるからして整腸作用は抜群で、とにかくお通じが良くなるのである。どんな整腸剤より優れているのではなかろうか。
 そうしたこともあって、多くのお客様に進呈することにし、ここ2、3日でかなり差し上げたところである。
 そして、例年、5月にヤーコン苗を畑のある方に差し上げているのだが、今年初めて栽培された方が、“ものすごい豊作で、1株掘るにも大変。食べきれないわ!”と、うれしい悲鳴をあげておられた。
 苗を差し上げればお礼を言われ、収穫した芋を差し上げれば喜ばれ、ここのところ連日ヤーコンで、うれしさいっぱいの小生である。
 ところで、セールで少々大判振る舞いし、お一人当たりかなりの量を差し上げてしまったから、在庫が少なくなってしまった。
 我が家で12月に食べる分を残してあるのだが、これの大半をお客様に差し上げねばならなくなりそうだ。
 でも、家用が底を突いたら、来月分の畝から1株掘ればよかろう。
 “初物だ、やっちゃえ、やっちゃえ、お客さんに。”

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。

12.2 千客万来のセール初日、顔面クチャクチャ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 12月1日にセールを始め、その初日の昨日は千客万来。特に午前中に集中し、隠れイベントの粗品、ビタミン大根が底を突く。
 お昼時の客足が遠退いた時間帯に、あわてて畑に行き、ビタミン大根を収穫し、水洗いして店に持ち込む。これで、午後のお客様に対応できる。
(下の写真は2、3年前の最優良品だが、今年は葉っぱも根も写真の半分ほどの長さしかない。)
DSCN0231.JPG

 ところで、ビタミン大根はこの時期はまだ葉っぱが青々しており、これは普通の大根の葉っぱより美味しいから葉っぱを炒めたりして食べていただくよう、お客様にお話ししている。
 しかし、普通の大根と違ってビタミン大根は葉っぱが横へ広がりがちで、そのままでは保管しにくいし、渡しにくい。何かいい方法はないかとビニール袋のストックヤードを見たら、細長い透明袋がいっぱい出てきた。
 なんだろう、この袋は? ああそうか、小型・縦長のカレンダー入れだ。カレンダーは毎年、今頃に大小2種類を丸めて袋なしで渡しているから、女房が全部とっておいたのだ。これを使えばいい。
 ビタミン大根は普通の大根より小振りで短いから、ちょうどスッポリ入り、少々葉っぱが飛び出すだけだ。これで、保管する籠にもうまく収まり、お客様にも渡しやすい。
 いい方法を見つけたものだ。今後はずっとこの方法を取ろう。
 それにしても、今までこれくらいのことを小生も女房も思いつかなかったというのは実に情けない。
 喜びの微笑と能無しの苦笑いが一緒にやってきて、顔面はクチャクチャ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。うち1品は別の物。3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。