SSブログ

8.10 枯れ色みのメロンもけっこう食えるもんだ [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今朝もまた早朝の畑仕事に出かけた。2時間ほどの作業となろうが、水は持たずに軽トラに乗る。畑に生っているトマトの熟したものを食べればいいからだ。
 先に野菜の収穫作業を行い、メロンの収穫のときに、10日以上前にツル枯れしたメロンに生っていた実がまだ腐っていなかったので、それを畝の端に置いておいた。
 農作業を1時間ほど行ったところ、曇っていたが無風で汗びっしょりとなる。喉が渇く。そこで、退けておいたメロンを1個、鎌で四つ切にし、匂いを嗅ぐと甘い匂いがする。これなら食べられる。完熟物に比べれば甘味は落ちるが思いのほかうまい。何より喉の渇きを癒してくれる。こうして、水を持たずして農作業が進められた。もう1個退けておいたから、これは明日用だ。
 果物大好き人間の小生。ここのところ、毎日、晩飯の後には、2、3種類の果物が食卓にのぼる。うれしいですわ。お隣の葬式のときにいただいたお供えの果物各種、これは昨日でやっと食べ終わった。2、3日前に妹が送ってくれた梨を毎日食べねば腐ってしまう。そして、自家栽培のメロン。
 このメロン、毎年、大半が熟す前にツル枯れしてしまい、美味しいメロンはどれだけも収穫できなかったのだが、今年はほとんどツル枯れせず、大量に美味しいメロンが採れ続けている。当店のお客様に随分と差し上げたし、あちこち親類縁者にも野菜と一緒に送った。そんなわけだから、小生や女房の口に入るのは屑メロン。形が悪かったり、一部が傷んでいたり、小さかったり。でも、十分に甘くておいしい。
 今年、2品種栽培しているが、「みずほニューメロン」は今日で収穫が終わり、「網干メロン」はまだ半分残っている。明日から5日間、当店の盆休みとなり、手土産に女房の妹宅へ持っていくほかは、我が家族(娘と息子がしばし帰省)で食べまくることになる。
 今年は梅雨明けが早かったし、その後は雨がほとんど降らなかったから、土がずっと乾いていてくれて、メロンがほとんど枯れることなく、大豊作になったのであろう。他の野菜たちは、雨なしで青息吐息といったところだが、メロンのようにカンカン照りのほうが助かることがある。
 お天道さまに文句は言えないなあ。
 だが、しかし、残っている網干メロンも大半が完熟しているであろうから、この先、土が湿って枯れてもいい。ここらで一雨欲しい。今日は曇りがちで雷注意報も出ているのだから、お天道様、夕立一丁頼んますわ。
 その願いが通じたのか、娘を岐阜駅まで迎えに行った帰り、午後4時過ぎにボトッ、ボトッと大粒の雨がフロントガラスに落ちてきた。だが、しかし、またまた、だが、しかし、であるが、ワイパーを動かすまでもなく夕立は過ぎていった。東の各務原の空が暗かったから、あちらだけ夕立になったのであろう。
 それにしても暑い日が続きます。今日は曇りがちながら最高気温は37.3度。8月になって猛暑第2弾がやってきましたが、岐阜(岐阜気象台の観測)では、この10日間で猛暑日は9日あり、いずれも37度超え。うち38度超えが5日、39度超えが3日。37度台だと、たいして暑くないと感ずるようになってしまいました。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
JAの寄り合いで寿司が出る。帰ってから少々摘まむ。脳トレならず。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.9 依然として猛暑なるも秋の訪れを感じます [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今朝は5時すぎに起きた。ちょうど日が昇った後であり、東の空は雲一つなく、太陽がまぶしい。玄関を出て、いつものことだが堆肥場で用足ししてから、納屋の軒下に置いてある椅子に腰かける。目の前の庭では所々で白ユリが満開になっている。そして、大きな老木のサルスベリが赤い花をいっぱい付け、満開近くなった。手前のブドウの木の青い葉っぱに白と赤の花。なかなかいい眺めである。
 少々風もあって、心地好い。季節は立秋を過ぎ、空の青さと目の前の眺め、そして風が、秋になったのを感じさせる。
 しばし、椅子に座ったまま、紫煙をくゆらせ、体を少しずつ目覚めさせる。この歳になると、5時起きでは体がすぐには動かないからである。
 そのあと、ゆっくりと身支度を整え、畑に行く。トマトが生り終わったから、その撤去処分が主な作業である。けっこう汗をかくも、風があるから心地いい。8時前には終了。
 お昼には雲がけっこう出たりしたが、空は青い。やはり秋の空だ。だが、しかし、今日の最高気温は37.7度。猛暑の一段上の炎暑がまだまだ続く、当地岐阜です。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち2品は別のもの。4/8で50点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.8 暑いことで有名になった岐阜県 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年のすさまじい猛暑。あちこちの観測点で40度超えを連発。それも、ことのほか岐阜県が多い。今日は美濃で41.0度を記録した。今までに揖斐川、多治見、金山といった所が全国の最高気温を記録している。そして、全国ベストテンの過半を岐阜県の観測所で占めることが多く、岐阜県は暑いことで有名になったようだ。ベストテン入りする箇所は、大半が1978年頃に設置されたアメダスによるもので、100年以上経つ岐阜気象台がランクインすることもけっこうある。
 岐阜県が数多くベストテン入りするときには、お隣の愛知県が2、3箇所入り込んでくることが多く、名古屋気象台が入ることもある。
 高い値を示す箇所は、広大な濃尾平野の奥まった所やそこから少し入り込んだ箇所だ。もっとも金山は飛騨川を随分と遡った谷筋の山間地にあるが。
 もう一つ例外と言えば名古屋であるが、これはヒートアイランド現象であろう。岐阜もどれだけかそれに近い。大きな都市であれば道路のアスファルト、コンクリート製の建物、車やエアコンの排熱といったものが気温を上げる要因となる。
 ところで、現在の気温観測はデジタル測定でオンラインで24時間測定している。これがくせもので、熱塊がセンサーを覆うと2度や3度瞬時に上がってしまう。これを最高気温としてはマズイから気象庁が設置する観測機器は30秒間ほどの平均値を自動表示するように工夫されている。でも、毎正時の観測値とその数分前の値が1度程度違うことは往々にしてあるようで、それが最高気温として記録されたりする。その昔のアナログ時代は気象台職員が百葉箱へ定期的に覗きに行き、寒暖計を目視して記録表にメモっていたのであるが、たまたま覗いたときに熱塊が来たとしても、寒暖計の反応は鈍く、眺めている間にみるみる1度も上がったりはしないだろう。そうしたことから、現在の最高気温なるものは、昔に比べて少なくとも1度は高めに記録されることになるのは間違いない。
 それはそれとして、濃尾平野全般に気温が上がるのは、南西の風のときのようである。紀伊半島山地の山越えの風が吹き下ろし、一種のフェーン現象を引き起こすのと、濃尾平野各地の地方都市の排熱が平野の奥の方へ流れていくからではなかろうか。
 というのは、いつもかなりの高温を記録する揖斐川の観測データを見てみると、今日は35.4度と低いのである。揖斐川の風向きは北西風であり、その方向は、直ぐに山並みとなり、梢に当たった風が流れてきたからであろう。場所は役場の南方で、周りに建物は少なく、3年間出先勤務した揖斐川町であるからして、おおよそ見当がつく。
 多治見はどうか。38.7度を記録し、西風である。岐阜や一宮方面からの風である。ちなみに岐阜は37.6度だ。ところで、多治見が40度超えになることがあるのだが、ここには特殊な事情がある。多治見市はけっこう大きな街であり、その外れに40年前にアメダスが設置されるも、中央自動車道多治見インターの近くにあり、そこへのアクセスのため国道248号バイパスができ、その交通量が非常に多くて時として自動車の排気ガスがアメダスに流れ込むのである。ここは多治見市役所への用事で何度も通った箇所であり、30年ほど前のことであろうか、多治見が全国1位の記録を作ったとき、これじゃあ市のイメージダウンになるからと、市長が岐阜気象台にもっといい条件の場所に移設を申し出たほどである。願いは聞いてもらえなかったが。
 今日41.0度を記録した美濃は、どんな条件の場所にあるのだろう。場所をチェックしてみたが、小さな地方都市のはずれで長良川のほとりに近く、近くに山があり、交通量も少ない。すぐ近くを通ったことが幾度かあるのだが、こんな所でどうしてこうも気温が高くなるのか。今日は東風が卓越しての記録であり、近くには山並みと長良川ぐらいしかないから、全く解せない。
 金山は、アメダス設置個所の近くを通りかかったことはないが、条件は美濃よりさらにいい(気温が上がりにくい)場所(大きな飛騨川のほとりで、建物は閑散とし、らしい道路もない)にあるようだから、これまた解せない。
 こうしたことから、アメダスの観測値は不可解なものが多く、あてにならない。既存の気象台のように広大な(岐阜気象台はたいして広くないが)芝生の真ん中に百葉箱を据えて観測しなきゃ、本当のデータは得られないであろう。 
 ちなみに当店の入り口に寒暖計が掛けてある。店の前は駐車場であり、その南が旧道21号、そして向かいの店舗の駐車場と続くから、アスファルトの照り返しで、岐阜気象台(西4km)の観測値よりいつも2度ほど高い値を示す。
 セールは昨日で終わり、今日のような炎暑となると客足は遠のき、店は閑古鳥が鳴いているから、暇つぶしに、何度も行ったことのある岐阜気象台や土地鑑があるアメダスの設置場所を思い起こしながら、最高気温に関して、小生の思いを述べさせていただきました。
 明日も岐阜は38度かあ~、まいります。12日(日)にやっと傘マークが付きましたが、早いこと夕立が来てほしいものです。畑がカラカラに乾いてきましたから。お天道さま、お願い、雨を降らせて~!! 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。うち1品は別のもの。6/8で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.7 最高気温が35度を下回ると、挨拶は“今日は涼しいですね”となります [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ここ5日間、カンカン照りで最高気温は38度超えが続いたものの、今日になって曇りがちとなり、最高気温も35度を下回り、1週間ぶりに猛暑日とはならなかった。
 そうしたことから、セール最終日の今日、ご来店になる方々と交わす言葉は“今日は涼しいですね”となる。
 こうしたこともあってか、毎月のセール最終日となると客足は随分と少なくなるのだが、今月は今日が最終日なるも千客万来の一日となった。朝準備した野菜はお昼過ぎには出尽くし、慌ててメロンを収穫してきて、お客様に差し上げることとした次第。
 “涼しい”と感ずる今日の最高気温は34.6度。平年値は33.3度だから、“今日は暑いですね”というのが普通だろうが、昨日までの5日間に比べれば4度ほども低くなっているのだから、やはり誰しもが“涼しい”と感じてしまうのであろう。
 実にけったいな話だが、人間というものはどんなことにも「慣れる」という性質を持ち備えているようだ。なにやら「たくましさ」を感ずる。
 それにしても炎暑は続く。明日は38度予想だし、その後も37度、37度、36度になるという。39度でなければ“暑くない”となってしまうかも。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3品思い出す。メインは当たれど他の2品は別のもの。1/5で20点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.6 久しぶりに夕方の百姓仕事 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日も炎暑日になるとの予報につき、早朝の百姓仕事を目論むも、連日の炎暑による暑さ負けで、朝、目が覚めたのは6時半だった。今日は10時から坊さんが御常飯(おじょうはん)にいらっしゃるから、9時には切り上げねばならず、たいした農作業はできずじまい。
 坊さんが帰られてから、息子に野菜やメロンを送る箱詰め作業をし、コンビニから発送。お昼前だがめちゃ暑くなった。正午少し前には38.0度を記録。(今日の最高気温は39.3度。うんざり)
 今日も店は休みだから、格別やることもないし、真昼間は例によって屋内退避し、ビールでも飲みながらテレビを見て過ごすしかない。
 でも、今日やっておきたい農作業がある。
 そこで、久しぶりに、ちょっと経験がないことだが、午後4時から畑に行くことにした。近所の農家の方なんかは、そうしておられる。この時刻はまだ気温は高いが、風がけっこう出ており、汗をかいても蒸散が激しいから、十分にしのげるのである。
 最初は軽作業をし、途中からビッチュウを使っての畑起こしをしたのだが、汗は噴き出すものの風が強いから、さほど暑さは感じない。2時間強の百姓仕事を難なくこなす。よし、よし、である。
 しかし、である。かなりの汗をかいたのであろう、晩酌にビール1缶(350ml)を飲むも、食後に喉の渇きを覚える。冷たいお茶は腹をこわすから、温かいお茶を何度も飲む。こんな経験は珍しい。
 どうやら、夕刻の屋外作業で、小生の体は「一夜干し」ならぬ「一昼干し」になっていたようだ。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち1品は別のもの。5/7で70点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.5 炎暑日の早朝仕事も休みの日にはお昼までかかってしまう [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 猛暑を通り過ぎて炎暑の毎日だから、百姓仕事はなるべく早朝に済ませねばならぬ。昨日と同様に5時過ぎに起きる。でも、夕べ寝たのは午後11時半頃だったから、若干睡眠不足であり、スカッとした目覚めではなく、のそりのそりと動いて暖機運転。
 エンジンが始動したのは、須賀前の畑に到着した6時前であった。テンワを使っての草叩きや草の削り上げを先行させるも、直ぐに汗をかいてくる。ついで白ナスの畝で鎌を使って大雑把な草刈りと下部の脇芽欠き。8時過ぎまでそれを行った後、野菜の収穫をして自宅へ戻る。
 女房が、漬かった梅を露天干しする作業をしているので、それの手伝いをする。これは30分で終了。
 再び百姓仕事に戻る。里芋の芽欠きを行い、畝の雑草を大雑把に引き、その雑草で畝を覆う。ピーマンの畝も同様に雑草を処理。
 最後に野菜とメロンの収穫。汗でびっしょり。時刻は11時を回っている。ここで、もう一仕事。里芋、ピーマン、キュウリ第3弾の畝が乾いているから、ホースを伸ばして水やり。所々木陰となっているから、涼しいし、じっとしているだけだから、これ以上の汗はかかない。たっぷり30分は水やり。
 時刻は正午を回っている。今日収穫した野菜やメロンそして6月に収穫したタマネギを納屋の軒下で箱詰めし、大宮の妹に送ることにした。
 何もかも終了し、シャワーを浴びたのが午後1時。さあ、ビールを飲むぞ。そのつもりでいたから、午前中の水分補給は最低限にしておいた。うめぇ~!
 その後は定休日の店内でブログを打ったり、本を読んだり。酔いもあって暑くてかなわん。今日も最高気温は4日連続38度超えで、39.1度まで上がる。
 そこで、午後2時半には2階に居室に戻り、中日巨人戦をクーラーの下でうたた寝しながら観戦。極楽の涼しさである。残念ながら我がドべゴンズはシャットアウト負け。
 明日も炎暑の予報となっている。またまた5時起きで頑張るか。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
2日前と3日前がごっちゃになる。0点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.4 炎暑ともなると百姓もチョウ早朝にせにゃ [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今朝、目が覚めたのは5時15分頃。すでに日は昇り、100mほど東にある民家の屋根の上にあった。薄もやがかかっており、真っ赤というよりピンク色がかかり、初めて見る色。なかなかきれいなものであった。
 今日は炎暑の予報であり、朝も早々に暑くなろう。そこで、早速身支度を整え、畑に出かける。今朝は野菜の収穫だけであり、あっという間に終了。日が射しているも汗はかかない。
 店に行くにはいかにも早すぎるから、自宅前の畑で里芋などに水やり。畑の東側はお寺の“森”に遮られて、朝はなかなか日が射さず、日陰での水やりだから、極めて涼しい。
 こうして、いつもなら汗をかいて下着を取り換えるのであるが、今朝はそのまま。百姓もチョウ早朝に済ませれば、実に快適だ。
 近所の人で、夏は4時起きで百姓を早々に済ませてしまう方がいる。小生の場合はたいてい6時起きで8時までだから、かなりの汗をかくことになるのだが、中を取って今日のような5時起き、7時終了がきっといいことだろう。
 昨日に引き続き、炎暑であるからして、お昼どきにはうたた寝を楽しむ。30分間ではあったが、至福の時を堪能できた。
 今日の最高気温は38.0度。ここまで気温が上がると少々うんざりしますなあ~。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。うち1品は別のもの。他に1品。6/8で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.3 猛暑、昼の店内でのうたた寝が心地好い [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 夕べは睡眠不足。平生は木造古民家の自宅で「平床寝台&硬枕」で爆睡できるのだが、久しぶりに店の2階の居室で寝たものだから、クーラーがかかっているとはいえ、布団では背中が熱くなる。夜中に目が覚め、背中に汗をかいている。横向きに寝たりして、背中の汗を干す。
 寝るときは、やはり厚めのベニヤ板の上がいい。そして、枕は丸太を縦に2つ割りした硬枕を首にあてがって寝るのが一番だ。これが、西式健康法の一つ「「平床寝台&硬枕」であり、もう3年ほど毎日実行している。
(参考までに、長文ですが「なんと腰痛も解消!背骨と首骨を正す西式健康法「平床寝台&硬枕利用」」をご覧ください。)
 そうしたことから、夕べは熟睡できず、開店後は雑務があったり接客したりで小忙しかったが、猛暑の今日は11時過ぎから客足がパタリと止まり、店内に静寂が訪れた。その途端、体が重たくなり眠くなった。
 ここは、うたた寝するしかない。そう思うまでもなく、椅子に腰かけていたから、コックリコックリしだした。女房も同様にうたた寝。
 30分ぐらいそうしていると、どれだけか目が覚めるが、依然として客足は途絶えたまま。そんな繰り返しで、目が覚めたのは、お客様ご来店になった午後1時前。
 ああ、よく寝た、心地好い。至福の時をたっぷりと満喫。
 猛暑の日は、クーラーの利いた店内でじっとしているのが一番。そうしていられる薬屋という家業に感謝。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品は別のもの。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.2 猛暑第2波の到来 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 7月13日から始まった猛暑であるが、13日以外は36度を下回ったことがなかった。猛暑日は台風の影響で27日に途切れ、その前後の日は35度となったものの、29日から31日は34度台と“涼しかった”。
 しかし、8月に入って、1日は37.5度、2日は39.0度と再びものすごい猛暑に突入した。明日以降も変わらぬ猛暑となりそうで、猛暑第2波の到来。
 こんな経験は初めてである。
 今日は当店のセール中ということもあって、開店後は店に閉じこもりっぱなし。クーラーがよく利いており、一番暑くなる午後2時頃には寒くさえなった。この時間帯は、あまりの暑さでお客様も家の中にすくんでいらっしゃるようで、閑古鳥が鳴いているからだ。
 長袖のワイシャツを肘までまくっていると、なんだか寒くなり、手首まで伸ばしてボタンをかうも、まだ寒い。これじゃあ、風邪を引きかねない。
 そこで、今日でなくてもいい金融機関周りを午後2時過ぎに行う。軽自動車につき、エアコンの利きが悪いが、暖かくって気持ちいい。帰りに、在庫がわずかとなったリポビタンDをドラッグストアで仕入れる。店に着いたときには、少々暑いなあ、といった状態。
 これで、寒さから解放された。実に贅沢な話。  

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食で脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.1 今日からセールのお客様に野菜とメロンを進呈 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年の夏野菜は、過半を冷床育苗で行ったし、自然農法(無肥料・無農薬)を導入したがために、出来の悪いものが半分はある。
 でも、ここへ来て、トマトは不作だがけっこう色付きだしたし、オクラは例年より豊作だ。そして、何よりも、毎年失敗しているメロンが、今年はほとんどが根腐れせずに済み、これから収穫のピークを迎えることになる。グッドタイミングだ。
 そうしたことから、今日からの当店セールで、メロン、オクラ、トマトをメインに、その他、少々の十六豆、キュウリ、白ナスをお客様に差し上げられる。
 お客様で農家の方は、まずメロンは作っておられないからメロンを差し上げ、そうでない方には、あれこれ見繕って差し上げる。
 皆さんに喜んでいただけ、大いに作り甲斐があるというもの。
 準備した野菜、メロンは、昨日収穫した分と今朝の収穫分だが、全部出尽くしてしまったから、明日の朝、また収穫してくることになるが、そうたいして収穫できるものではなく、全てのお客様に差し上げることはできない。
 それはやむを得ないことではあるものの、収穫ピークとなったメロンを何人ものお客様に差し上げることができるのは、実にうれしい。
 毎年、熟す前に大半が枯れてしまうメロンであるが、今年はほんの一部が枯れるだけで、例年のような枯れ色みのメロンではないから、甘くておいしい。メロンが枯れにくくなったのは、梅雨明けが随分と早かったから、土に湿り気が少なく、根腐れしなかったからだろう。お天道さまに感謝、である。もっとも、カンカン照りが続くから、水を欲しがる里芋などには水やりせねばならぬが。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
10品思い出す。うち1品はなし。9/10で90点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感