SSブログ

3.20 新型コロナは唾(つばき)でうつる? [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日は店は実に暇だ。月半ばで客が少ないうえに3連休スタートの初日・祭日でもあり、加えて新型コロナの影響でお客様も無駄な外出を控えているからだろう。
 夕方が近づいて、もう誰も来ないだろうと思っていたら、長しゃべりする男性客がいらっしゃった。早速新型コロナ談議となる。彼も情報通だから、話題に事欠かない。
 ああじゃこうじゃと話していたところ、新型コロナ患者は日本はやけに少ない、それに対して韓国も多いし、イタリアも多い。一桁違う。
 これはどういうことか?
 中国から観光や仕事でやってきた人数に比例はしていない。その人数から言ったら日本が一番にならないとおかしい。韓国が多いのはなぜか?イタリアが多いのはなぜか?
 つまるところ、こうじゃねえのか? 日本人は、無口で、しゃべったとしても小声だ。口から唾が飛ぶことはうんと少ない。韓国人は、どえりゃあ(大変な)大声でしゃべるから唾がたんと飛ぶに決まっとる。イタリア人は、おしゃべりのうえに、ハグしてキスしたり、顔を突き合わせて挨拶するから、唾がもろに顔にかかるってえもんだ。
 そうだ、そうだ。感染者がそうも唾を吐き散らせば、相手にドバドバッとウイルスをうつしてしまうんだから、そりゃあ感染するぜ。
 インフルエンザ患者の場合、くしゃみ1回で200万個ものウイルスを撒き散らすという。相手がそのうち3000個以上を吸い込めば感染の可能性が出てくるというから、新型コロナも一緒だろう。
 彼が言う。この前の日曜日に東京へ行ってきた。新型コロナを拾ってきた恐れがあるやもしれぬ。長しゃべりしたから1億個のウイルスを吐き出しただろう。うつしてしまったかも。小生のお返し。2、3日前にアメリカ帰りの人が発症した状態で名鉄電車に乗り、近くの笠松駅から車で帰ったというから、俺も感染者やもしれぬ。お互い様じゃ。
 なんて話をしたところです。岐阜の田舎は実に平和ですね。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に2品。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.19 お彼岸に盛りとなる我が家の庭の水仙 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 明日はお彼岸の中日、春分の日である。暑さ寒さもお彼岸まで、であり、これからは暖かくなるなるだろう。
 我が家の庭の水仙は、早咲きがすでに枯れ果て、遅咲きが真っ盛りとなった。庭の所々に、大きな花を付けた白色の水仙と黄色の水仙、そして早咲きと同様なミニ白花の水仙が咲き誇っている。実にきれいなものだ。
 年2回のお彼岸、盆と正月、計4回はお墓に花を供えに行く。そこで、今日、女房が花を供えに行ってくれた。その花は当然、庭に咲いていた水仙だ。
 お墓には、小生のお祖母さん、親父、おふくろの遺骨が入れてある。3人とも我が家の庭に咲いていた水仙を愛でてくれることだろう。
 ほんとうなら小生もお墓に行って手を合わせなきゃいかんのだが、不精して家で手を合わせて、“なんま、なんま、あん(南無阿弥陀仏3回を縮めた言い方)”でお仕舞い。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品は別のもの。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.18 よし、新型コロナを新聞に書こう! [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎月25日にはDMの発送準備を終わらせる。そのためには当店新聞、その裏面の瓦版、チラシ、日本講演新聞(旧みやざき中央新聞)の切り貼りコピーの原稿を20日過ぎには完成させねばならない。
 たいていは20日が近づいた今日(18日)頃から順次原稿の準備に取りかかる。一番時間がかかるのは当店新聞だ。その内容を何にするかが問題。
 できれば先月の今頃に新型コロナを書くと良かったのだが、1週間で大きく情勢が変わる状況にあったから、書くことは不可能であった。それから1か月が経ったのだが、まだどう転ぶか予断を許さない。今原稿を書いて1週間後にお客様に送付するとなると、だいぶ状況が変わっている恐れもある。弱ったものである。
 しかし、新型コロナを避けて通れない。どうしても情報発信せねばならない。
 そこで、考えた。当店新聞以外は今日明日ぐらいで仕上げてしまい、メインの新聞を一番最後にして23日に書き上げる。これで段取りができた。
 新型コロナを新聞に書こう!
 テレビや新聞はデタラメばかり。真の情報発信だ。なんだか燃えてきましたなあ。

 真の情報の一つに「新型コロナの新規患者はいつの時点で感染したか」というものがあり、これが一番重要な情報である。これを解析した統計データが厚労省から発表されているのを昨日知った。下図である。毎日の膨大な厚労省発表資料のずっと終わりのほうにファイルとして入っていた。これがマスコミなりネットで全然発信されていない。それをメインブログ「薬屋の…」で追記として投稿したのだが、皆さんにご覧いただきたい。
 インフルエンザと同様に1週間ごとの足が示されている。今日発表のものは最新週がちょうど7日分となり、推移を見るのに具合がいいから、更新しようと考えたのだが、厚労省の担当職員は毎日忙殺されているのだろう、間違えて別の表を入れ込んでいる。よって、下図の最新週は昨日時点の6日分の集計だから、直接比較はできない。実際はもう少し多い。その点を含みおきいただきたい。(クリックして拡大すると鮮明に見えます)

コロナ2.jpg

(3月21日追記)
 上の図は「罹患者がいつの時点で感染したか」で集計されているようで、毎日の集計で少しずつ変わってきています。最新のものは次のとおりです。

コロナ2.jpg

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
 4品思い出す。うち1品はなし。3/4で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.17 和式の便所は何かと便利なものである [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 「頑として洋式トイレは使いたくない、と、いきまいている小生」、これを昨年の7月に記事にしたところである。
 さて、小生、法律上の義務として、年に2回検便せねばならぬ。その昔、小学生の頃は毎年検便があった。寄生虫の検査である。時代は変わり、そんな検査はなくなったものの、営業上、検査を義務づけられている職種がある。食品従事者、給食従事者、水道従事者などであり、小生はアパートが専用水道の扱いとなっているがゆえ、検便(赤痢菌、サルモネラ菌)が求められている。
 今日、その検便を検査センターへ持っていった。いつもどおり「和式の便所」で用足しし、綿棒のようなもの(最近は形が変わったが)を大便に突き刺し、検体を確保。いたって簡単である。
 そこで今日、ふっと思ったのだが、洋式トイレの場合、どうやって検体を確保するのであろうか。普通に用足ししたら、大便は沈んでしまう。それをむんずと手でつかんで、もう一方の手で綿棒を大便に突き刺すのか。 
 まさかそんなことはしないだろうが、苦労するだろうなあ。
 その点、和式の便所は便利なものである。ざまあみろ!だ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.16 大相撲テレビ観戦 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 大相撲をテレビで観戦するなんてほとんどしたことがなかった。夕方5時頃から6時までがメインの取組となるのだが、この時間帯は店が定休日であっても何かと仕事があり、テレビの前に座るのはテレビ放送が終わったあたりになるからである。
 でも、今月は新型コロナで自由時間が多すぎて、先週の月曜日も見たし、昨日今日の日・月曜日も夕方5時から大相撲をテレビで観戦。
 無観客試合だから盛り上がらないが、力士が立ち合いで頭をぶつけ合うことがときにあり、そのときには、実に静かであるから、“ごつん”と、かなり大きな音が聞こえてくる。素人だったら脳しんとうを起こして、その場にバタリと倒れることだろう。でも力士はへっちゃら。すごいものである。
 よって、立ち合いともなると、“ごつんと頭でぶつかれ!”と、テレビ桟敷から声援を送っているところである。
 無観客試合の大相撲もなかなか面白いものだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思鋳出す。うち1品は別のもの。3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.15 今朝は町内清掃の日、心も懐もグッド [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 奇数月の第3日曜日は、朝8時から我が岐南町は町内一斉に全住民による清掃が行われる。全住民といっても、各世帯1人出ればいいし、全部が全部参加するものではないが。
 自治会の各班ごとに班のエリアの公道や公共施設の敷地に落ちている空き缶やゴミを拾って歩くだけのことで、簡単に終わってしまう。
 自治会の班によっては、公共施設敷地内の草引きや設備の点検・清掃なども行っておられるようだが、当自治会のエリアにはそうしたものが2か所あれど、これは別の日に行われる。当班にある公園がそうだ。
 今朝は6時半に起きたが、8時までやることがないから寝直し、7時半に目が覚めた。ちょうどいい時間だ。準備が整ったのは7時45分。ちょっと早すぎる。そこで、自宅前の畑をざっと見て周ったり、庭を見て周り、時間を潰す。
 7時55分、作業開始。自宅の隣にある公園のゴミ拾い。すでに2人が取り掛かっておられ、拾えるゴミはほとんどない。“出遅れたか”である。
 わずかばかりのゴミを大きなレジ袋に入れ、当班の集積場所へ持っていき、班長さんに渡す。作業開始から5分ほどで終了。
 ところで、終了時に参加者へ粗品として町指定ゴミ袋がいただける。これは10枚入で132円だから、時給換算すると1584円になる。加えて、年6回のうち4回以上参加すると、洗濯洗剤までもらえる。今年度は5回参加し、これを含めると時給2500円ぐらいになろう。
 なんとも大判振る舞いのお駄賃だ。町内清掃は勤労奉仕。ちょっと出し過ぎじゃあないの、と言いたくなるが、もらえるものはもらっておこう。
 3月半ばとは言え、朝はまだ少々寒いが、よく晴れており、一仕事終わって爽やかな気分を味わうことができたし、懐も温まった気分にさせてもらえた。
 新型コロナ騒ぎのなかで相次いで地元行事が中止になっているが、こうした行事は感染の危険性は全くなく、つつがなく執り行われた、ということになろうか。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.14 暇、ひま、ヒマッ! [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 新型コロナ騒動がために、人の動きも金の動きも止まり、時間だけを持て余す毎日となってしまった。店を営業しているが、月初めのセールが終わって、ただでさえ少ない客がより少なくなってしまった。
 そして、各種行事も全部中止になってしまったから、実に暇な毎日が続く。
 店番していても何もやることがないから、例によって断捨離読書を続けているが、朝から晩まででは、いいかげんに飽きてくる。
 何か他に暇つぶしはないか。
 そうだ、床屋へ行ってこよう。年を食うとどれだけも髪の毛は伸びないから、まだ行かなくてもいいが、少々耳に触るようになって気になり出したから、行くことにした。
 スッキリ!
 わずか1時間ほどの暇つぶしができただけだが、ずっと店にいると気分が重くなってしまう。いい気分転換になった。
 そう、こういう暗いご時世のときは、何よりも気分転換が一番。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に1品。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.13 アザレアの鉢植を遠方のお客様に商品と同送 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨年の10月に、アザレアの鉢植を埼玉に住んでいる妹に商品と一緒に送ったことを記事にした。鉢植えを宅急便で送るなんて初めてのことであったから、どうやったらよいか散々考え、随分と苦労した。
 さて、年に2回行うアザレアセール、今月がそうで、新型コロナの影響もあって、随分と鉢植が余ってしまった。セール後の客足はとんと少なく、アザレアがちっともはけていかない。これでは、アザレアもかわいそうだ。
 そこで、今週は遠方のお客様3人から商品注文があったし、息子と娘に送らねばならないものがあって、そのついでにアザレアの鉢植も一緒に送ることとした。
 半年前に経験済みであり、要領を得たから、今回は簡単である。鉢植えを入れたダンボール箱も入れなっきゃならないから、一回り大きなダンボール箱を用意する。その分、料金が1ランク高いものとなる。また、小袋に入り切ってしまう嵩が小さい商品は、送料は通常郵便でたったの120円で済むところを、鉢植を入れて宅急便で九州まで送るとなると1380円もかかってしまう。
 随分と送料負担が大きくなるが、新型コロナで暗い雰囲気に包まれているなか、とんでもない大きな箱が届いて、“なんだろう?”と蓋を開けてみると、“まあ、なんて素敵な花だこと!”とお客様がビックリされ、そして、沈み切った気分がパッと明るくなり、イキイキ元気になっていただけるのではなかろうか。
 薬よりもアザレアの鉢植のほうが病気に効く!
 冗談ではなく、これ、ほんとかもしれませんよね。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品は別のもの。4/6で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.12 久しぶりの健康相談、それも2件入る [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今朝、メールをチェックしたら、夕べ遅くに健康相談が1件入っていた。実に久しぶりだ。60歳の男性で、会社の定期健診でいつも3項目引っ掛かり、それ以外に気になる症状が1つある、というもの。それなりに自分でも調べられていたから、回答しやすい。要点を3つほど示し、具体的な生活習慣の改善法と薬2種類の提案でもって、適切なアドバイスができたと思っている。
 午後にはマスクをしっかりつけた母娘と思われる2人組が来店。見知らぬ客ゆえ、“またマスクか、せっかく昨日でマスク客はいなくなったのに”と、うんざり。でも、そうではなかった。ブログを見ての遠来(といっても車で40分ほど)の客であった。
 相談は母親のほうで、娘さんは運転手。血圧があまりにも高いが、医者にかかれば降圧剤を飲まされるに決まっているからと、相談におみえになったのである。超高血圧であり、お話を詳しく聞くと、これは“脳の血管の詰まりの可能性が高く、要精密検査”というしかない状態。娘さんは“そうしようよ”と言うも、母親は“漢方薬でなんとかならないかしら…”という雰囲気。そこで、漢方薬を紹介し、お求めいただいたところであるが、精密検査も頭に置いておかれるようアドバイス。
 この方の血圧測定と血流測定もしたのだが、やはい血圧はチョウ高いし、血流はなんと測定不能。血流が測れないなんて極めてマレなこと。大丈夫かな?と心配になり、脳梗塞の前兆現象などを説明し、かかる事態となったら即刻救急車、と追加アドバイス。
 なお、娘さんの血流も測ったのだが、歳は二十歳前後であろう、年齢相応にメチャ血流がいい。実にうらやましいかぎり。ご本人もたいそう喜んでおられた。
 というようなわけで、ブログを介しての久しぶりも健康相談、それも2件、今日入ったのだが、どちらもまあまあ適切なアドバイスができたと自負しているところです。

 ところで、ご来店いただいた方が、“以前、ペポカボチャでお世話になり、お手紙までいただいて有り難うございました。”とおっしゃる。さーて、栽培についてなのか、頻尿対策についてなのか、記憶の引き出しをたぐろうにも、とんと思い出せず。“ちょっと記憶になくて…”というしかなかった。相手が、“いいです、今日は別の相談でおじゃましました。実は…”と、本題に入られ、ペポカボチャのことは忘れてしまった。
 お帰りになってから、ペポカボチャの件がどうしても気になり、何か記録してないかと探したら、“あったあった、一楽日記に書いてあったではないか。”と見つけ出すも、“へえっ、そんなことがあったんだっけ?”と、依然として記憶が蘇らない。1年以上前のことであり、健康相談を幾つも受けているから無理もなかろうと、自分の記憶力低下に目をつむろうとする。
 しかし、気になる。“お手紙までいただいて”とおっしゃったから、彼女からも手紙が来ているかもしれぬ。探してみたら出てきた。ところが、その手紙は2通目であろう、今日ご来店いただいたときにお聞きした話の前段が書かれていた。その内容をすっかり失念しており、手紙を読み返しても記憶にのぼってこない。
 なんとも情けない小生の記憶力低下。少々焦ります。銀杏葉エキスを飲む量を倍増せねば。今まで晩1回であったものを、明日から朝晩2回飲まねばいかんわ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。他に1品。5/6で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.11 マスクを求める客が今日やっとゼロに [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 新型コロナウイルスがために、ある日突然のごとくマスクを求める客が何人も訪れ、少ない在庫であったから、あっという間に1日で売り切れてしまった。その翌日から連日数名が来店。その応対にうんざりしていたが、ここのところ、皆があきらめてしまったのか、毎日1、2名ですんでいた。そして、今日はついにマスクを求める客はゼロ。
 ほっとしたところである。まあ、しかし、当店にはいつになったら入荷するやら。きっと、だあれもいらん、となったときに入荷するだけだろう。来季のインフル・花粉症のお客さん用に。それも過半は自家消費となろうが。
 マスク騒動はいかんともしがたいが、トイレットペーパーの買いあさりには往生する。4月初めのセールで毎年トイレットペーパーを景品に使うのだが、注文は入れてあれど、入荷の目途が立たない。あと10日して入らないとなると、別の粗品を準備せねばならなくなる。弱ったもんである。
 ところで、人民網日本語版を毎日見ているが、昨日、習近平さんが湖北省武漢市を訪問し、「現地の感染拡大予防・抑制情勢における好転の兆し。」「予防・抑制の強化を前提に、湖北省・武漢市の企業活動・操業再開について指示を行った。」とある。
 感染者数の推移に関する中国政府の発表は鵜呑みにできないものの、“震源地”へ総書記が乗り込んでの表明だから、はっきりと鎮静化していることが判明してのことだろう。これで、やっと新型コロナも沈静(願わくば消滅)の方向に向かうに違いない。
 中国で下火になれば、日本も同じウイルスだから、同時に下火になるに違いない。新型コロナは、発症の始まりとピークは概ねインフルエンザと同じであり、発症の始まりから数カ月で鎮静化しそうである。種は違うがコロナウイルスが原因する風邪(風邪の10〜15%、流行期35%)だって同じ傾向を示すのだから。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち1品はなし。5/6で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感