SSブログ

7.9 夏野菜を息子の会社に送る [百姓]

<一日一楽日記>
 夏野菜が順調に収穫できている。食べきれないし、セールが終わったから、差し上げるべきお客様もほとんど来店の見込みなし。
 今朝はことのほか多く収穫できた。
 よって、この時期に、毎年、夏野菜を息子の会社に送っているから、今日、送ることにした。
 大き目のダンボール箱を用意し、まず白ナスを一段並べて紙を敷き、その上に、ピーマン、オクラ、キュウリそれぞれ少しずつ並べて、また紙を敷き、最上段にトマトをビッシリ並べ、クッション材を乗せて封をする。
 従業員が少ない零細企業だから、皆さんに適度に行き渡ることだろう。もっとも、ピーマン、オクラ、キュウリは分けるとしたらオクラぐらいなものだが。
 朝取れをその日のうちに、とは参らぬが、1日遅れで新鮮野菜を皆さんに食していただける。
 手塩にかけて育てた野菜。皆さんにおいしいと言っていただけるのがうれしい。

<2日前の日記:百姓>(記憶力増強トレーニング)
昨日は夕食をテーマにしたので、今日は百姓をテーマにする。2日前は月曜日で、野菜や切花の収穫に時間がかかった。空いた時間に何かやったかであるが、朝5時半に起きたから随分と時間があったが、…。やっぱり何もなしだ。
答え合わせ:正解。
これでは記憶力増強トレーニングにならない。
じゃあ、2日前の天気は?
夜中に雨が降り、朝は曇。セールの最終日で、薄日が射していたような気がするが…。雨は降らなかったはずだ。
答え合わせ:朝、畑に行ったときにたまたま雨が止んでいただけで、午前中は雨。午後も曇で日照時間なし。採点0点。情けない。
ところで、答え合わせは近くにある岐阜気象台の過去の気象データでチェックしているのだが、1時間毎のデータは当日と前日の分しか分からないと思っていたが、そんなことはなかった。毎月の日毎のデータ一覧表の日にちの欄をクリックすると、何と1時間毎のデータを呼び出してくれるのである。新発見!
これを今日の一楽にしたいくらいだ。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.8 7月セールは有意義であった [稼業]

<一日一楽日記>
 7月セールは1~7日(6日は定休)の6日間。
 セールの粗品は、DMに謳った「寒天菓子」で、サイコロの出た目の数だけ進呈。お買い上げ額に応じて最高4回チャレンジしていただくもの。毎年、この時期に行うイベントだが、けっこうお客様に楽しんでいただける。
 そして、セールに合わせてちょうど真っ盛りとなったグラジオラスの切花を差し上げ、さらには生りだしたトマトを少しずつお渡しできた。
 皆さんに、とても喜んでいただけた、と勝手に思っている。
 このセール中に、丸っきり新規のお客様に高額な漢方薬をお買い上げいただいたし、臨時DMで推奨した健康食品を新たに2人のお客様がご愛飲いだだけることにもなった。
 当店の推奨「養生漢方・健食」は、今年上期は対前年比20%増と好調だし、7月も新規3名獲得で調子がいい。
 これにあぐらをかくことなく、これからも積極的にお客様にアプローチし、なおいっそう推奨品を伸ばしていかねば、と決意を新たにしたところです。

<2日前の日記:天気>(記憶力増強トレーニング)
 昨日は一日中降ったり止んだりの雨模様で、夕方以降は止んだのではなかったか。その前日となると、日曜日で、一日中百姓をやった。午前中に一瞬ぱらついたがずっと曇天であった。夜になって雨が降った。
答え合わせ:正解。100点。
 丸1日外にいれば天気は覚えているものだ。日が射せば暑くなり、汗をかいて後でシャワーを浴びたりするから、よく覚えている。雨が降り出せば、作業中断なり、今日は止め、となったりするから、これもしっかり記憶に残る。
 天気をテーマにすると、記憶力増強トレーニングにならない。
 そこで、今日は、別のテーマ「2日前の夕食」もやってみよう。
 採点は3/6で50点。
 
※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.7 久し振りに初来店のお客様が固定客になっていただけそう [稼業]

<一日一楽日記>
 ちょっと店から出ぬけていた間に、初来店のお客様がお出でになり、女房が応対してくれた。そして、当店推奨の高額品をお買い求めくださり、継続飲用されそうな感じだったとのこと。
 お客様カードに、お所・お名前を書いていただいたのだが、自家用車はお持ちでなく、バス・電車を乗り継いで1時間はかかる遠方からのお出でである。
 昔、わりと近い所にお住いで、当店の近くにある歯医者さんに定期的に通っておられ、引っ越してからも、そこは信用が置けるからと、今でも定期的に来ておられるとのことで、そのついでに立ち寄られたようである。
 ついでと言っても、数ある薬屋の中で、なぜに当店を選んでくださったのか。定かでないが、歯医者さんが当店を紹介してくださったのではなかろうか。前にもそうしたお客様が一人あったし。
 口コミは実に有り難いものである。
 いずれにしても、早速お客様へサンキューレターを出そう。

<2日前の日記:百姓>(記憶力増強トレーニング)
 昨日はいろいろ一日中やったが、一昨日の土曜日は…。朝は野菜や花の収穫はせず…。そうだ、キャベツ苗を定植する畝の起こしだ。いや待て、土曜日は軽作業だったはずで、そんな重労働は避けたであろう。となると、大豆の定植、十六豆の定植、追加種蒔きしたオクラの定植、そしてキュウリ第3弾の種蒔きか。
答え合わせ:大豆の定植、十六豆の定植は4日前、追加種蒔きしたオクラの定植は昨日、キュウリ第3弾の種蒔きは3日前。全部間違い。最初に閃いた畝起こしが正解。採点は0点。
 なぜ、間違えたのか考えてみると、2日前は開店前に出かけねばならない用事があり、朝、重労働しては差支えがあるからと、当初は畝起こしを躊躇したものの、1畝10mを起こすだけであり、他に朝仕事はなかったから決行したのだった。その朝は曇で暑くなかったから、終わってみたら軽作業に思えてしまった、といったところ。
 何とかならんかなあ、この記憶力のなさ。体だけはよく動くのに。情けない。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.6 またまた芽吹いた山芋 [百姓]

<一日一楽日記>
 昨年から栽培を始めた山芋。昨年は買った種芋をマニュアルに沿って4つ程度に切り分け、畑に埋め込んだのだが、1株も芽吹かず全滅した。
 今年、再挑戦しようと、「山の芋(南部産)」の種芋を全年同様に切り分けて、こぼれ落ちた自然薯(別品種)とともに4月20日に埋め込んだ。
 自然薯の方は1か月したら、どんどん芽吹いて100%発芽したが、「山の芋(南部産)」は一向に芽吹かず、2週間遅れで1本だけ芽吹いた。
 あとは、もうダメだろうとあきらめていたら、暫くしてポツリポツリと3本が芽吹いた。
 埋め込んでから2か月が経ったところで、もうこれまでだろうと思ったが、また1本芽吹きを発見。その1週間後に、また1本芽吹き。
 いくら何でもこれ以上は芽吹かないであろうと、まだ支柱を立てていない株に、今日、支柱を立てに畑へ行った。
 そしたら、また1株芽吹きを発見。今日までに8株が芽吹いたことになる。発芽率は4割弱といったところか。
 今日までに、支柱を運んだのは3回。もう1回は運ばねばならぬ。
 まだまだ芽吹くのだろうか?
 何だかワクワクする。
 自然薯からの育成では、1年では芋は大きくならず、2年がかりで育てねばならないが、切り分けた芋であれば、1年で大きな芋になるという。
 晩秋の収穫が今から楽しみだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング)
正解。100点でした。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.5 久し振りに大勢を前に講演 [お出かけ]

<一日一楽日記>
 今日は午前中、H市で子育てシンポジウムがあり、講師(パネラー)を勤めてきた。久し振りに大勢を前にしての講演であ。
 しかし、講師を受けて早速資料を準備したものの、暫くしてパネラーの講演時間はたったの10分と聞き、“中途半端な時間だなあ、どう話を展開したらいいものか”と迷いが来て、“まあいいっか、時計を見ながら時間が来たら、これまで”で済ませようと、横着を決め込んだ。
 なお、パネラーは3人で、その話が終わったら、あとは、小1時間、グループディスカッションのアドバイザーとして3グループを回るだけということだ。
 ところで、事前にパネラー同士の情報交換はなく、会場へは、小生は遅れ気味で到着したし、1人は遅刻し、直前の情報交換もなしで、話をすることになった。
 講師控え室から会場の講師席へ案内され、小生の出番は最後と告げられた。久し振りの講演だから、多少緊張ぎみで着席。
 ぶっつけ本番で話をするのだから、話がダブらないよう、前2人の講演内容を耳を澄ませて聞くことにした。
 ところが、最初の方の内容は、2人目の方の講演資料に載っていることと完全なダブリ。その2人目の講師は講演慣れした方であり、そこは飛ばして話をされるに決まっているから問題ないが、1人目の方は持ち時間の10分が経っても一向に話が終わらず、20分経っても終わらない。2人目の方がそわそわされだしたのが分かったので、小生が小声で、“私は資料をたくさん用意しているから、お持ち帰りになって読んでくださいと、簡単に終わらせますから、貴女は10分しゃべってください。”と言ってあげた。
 さて、小生の出番となり、そのときすでにパネラー講演が終わっていなければならない時刻になっていた。しゃべって最大5分。先ずは、どうしても言わなければならない経緯(この講師を受けた理由)があり、これに2分はかかるだろう。残り3分で実質の講演を終わらせねばならない。
 3分講話である。ポイントは1つだけ。
 この辺りのことが、土壇場に来て頭の中でススッと整理できるのだからスゴイ! 自画自賛。そして、無事に時間どおり終えることができた。
 欲を言えば30分いや1時間はしゃべりたかったが、そこのところをわずか3分で話をするのも、また、いいものであった。

<2日前の日記:天気>(記憶力増強トレーニング)
 昨日の金曜日は…、朝は雨が残る予報であったが上がっていた。2日前木曜日の夜は久し振りに雨になり、その雨は予報では午後3時から傘マークだったが、既にお昼には細かいかすかな雨があった。午前中は曇空で、日は射さず。
答え合わせ:正解。100点。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.4 今日はいい言葉にめぐりあった [学び]

<一日一楽日記>
 団塊の世代の特徴と言われるのが、“正義感が強い、完ぺき主義”、そんな話を聞いたことがある。
 皆が皆そうではないだろうが、小生にはズバリ当てはまる。
 正義感が強いと、“それは間違っている、こうせねばならない。"となって、それを人に押し付けがちとなる。
 つまり、自分本位で“人を正す”行動を取ろうとする。
 しかし、そのようなことで、はたして人を動かせ得るものか?
 「人を正すより 自分がいいと思うことを コツコツとやっていく  その方が はるかに人に影響を与えるのじゃよ」
 これは、ネット注文して今日届いた「心が軽くなる なんでも仙人の 日めくりカレンダー」に書いてあった言葉である。
 よくよく考えてみるに、人に意見を押し付ければ押し付けるほどに相手は退いていくもの。いくら正しいことであっても、そうなってしまう。ここは、正しいと思ったことは自分で実践するだけでよい、そのように心得るべし、ということでしょうね、きっと。
 肝に銘じておこう。
 関連してもう一つ肝に銘じておかねばならない言葉があった。
 「人にかけてあげた言葉は そっくりそのまま自分へのメッセージ」
 相手が喜ぶ、嫌がるにかかわらず、人にかけた言葉というものは、自分に戻ってくるみたいですね。
 “こんなことぐらい出来んのか!”と人を罵倒するということは、“そういうお前も出来んことが数多あるんじゃ、馬鹿もん!”であって、自分を自分で罵倒していることになりましょうね。

<2日前の日記:百姓>(記憶力増強トレーニング)
 2日前は水曜日で、グラジオラスを切花にし、自宅で束ねる作業があったから、大して百姓はやっていない。さて、何をしたか。…。今朝はキュウリの種蒔き程度で、昨日は、…そうそう、ニンジン第3弾の種蒔き、大豆・十六豆の定植、ネギの土寄せ、草叩きなど、いろいろやったが、その前日となると、…。そうだ、思い出した。白ナス・ピーマンの施肥・土寄せだ。
答え合わせ:最初に“大して百姓はやっていない”と分かっていたくせに、時間がかかる施肥・土寄だとするのは、余りにもお粗末。それは3日前だ。もう少し確認作業を頭の中でせにゃいかん。2日前は、ニンジン第2弾の間引きとオクラ1株の移植だけ。採点は0点。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.3 パソコンで作った臨時DMが功を奏す [稼業]

<一日一楽日記>
 月末定例のDMには、いろいろなものを入れるから、どれもこれもお客様の印象が薄くなる。
 その点、1つに絞った臨時DMは、別途郵送料が掛かるが効果的だ。
 今年、ある製薬会社の名古屋営業所と特約店会が協調して、ある商品の拡売施策を行うことになり、そのための臨時DMである。
 第1弾では、飲んだり飲まなかったりしておられた方、若干名が来てくださり、それなりの効果があったが、新規のお客様はなかった。
 それが、第2弾の臨時DMで、ついに新規の愛飲者が1名ではあるが獲得できた。
 ここのところ、当店推奨品の新規顧客がずっとなく、何とかせねばと思っていたが、とうとう現れたのだ。
 うれしいかぎりである。
 この商品で、2人目、3人目と新規に獲得できれば最高だが、そうは簡単にいかんだろうなあ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング)
 正解。採点は100点。まれなことだ。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.2 うちのトマトをめっぽう喜んでくださるお客様 [百姓]

<一日一楽日記>
 この何年か、時差栽培に挑戦していたトマトであるが、第2弾、第3弾ともに失敗してほとんど収穫できず、ハウス育苗し、ゴールデンウイークに作付けした第1弾しか収穫できていなかった。
 今年は、時差収穫をあきらめ、3畝ともゴールデンウイークに作付けした。そうすれば、当然のこと、これからの時期、一斉に色付き始める。
 今までポツポツと色付き、全て自家消費していたが、昨日は20個弱と、まとまった収穫ができた。
 当店(薬屋)の上客様で、うちのトマトはめっぽう美味いと喜んでいただける方がいらっしゃるのだが、1畝20株強の栽培であるがゆえに、ここ何年かはどれだけも差し上げられないでいた。
 しかし、今年は違う。例年の3倍量の作付けであり、一度にどっと収穫できる。
 よって、収穫した20個弱のトマトの半分をその方に差し上げようと、昨日の午前中に女房が電話し、留守電にその旨入れておいた。
 そしたら、昨日の閉店前にお出でになり、“こんなにたくさんいただいていいの?”と恐縮されながら、満面に笑みを浮かべて見えた。ご本人もトマト好きであるが、それ以上にご主人がうちのトマトにぞっこんのようである。
 差し上げたトマトの品種は、昔からある「世界一トマト」で、今やマイナーなものになってしまい、ほとんど作付けされないようである。今年、初めて栽培した品種である。自分で食べてみて、他の品種と味はほとんど変わらないように思えるが、はたして気に入ってもらえるか。
 他のお客様も、うちのトマトは美味しいと言ってくださることが多い。ここ3年は有機肥料しか使っていないものの、化成肥料を使っていたときと味に差があるようには思えない。考えられるのは、朝取れの完熟トマトをその日のうちに食べていただくからであろう。
 これからが本番となるトマトの収穫。
 多くのお客様に、朝取れトマトをご賞味いただけることになり、そして喜んでいただける。
 お客様に喜んでいただけるのが何よりである。

<2日前の日記:天気>(記憶力増強トレーニング)
 昨日は快晴。2日前は6月30日で月曜日。朝、グラジオラスの収穫に行ったときは、薄日が射していたような気がする。その後は昨日のようには天気は良くなかったが、一日中かなり日射があったような気がする。 
答え合わせ:午前は曇一時晴、午後は曇のち晴、日照時間5.5時間。採点:50点。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.1 ブログのタイトルを「薬屋のおやじの“一日一楽”&“2日前”の日記」に変更 [稼業]

 ブログのタイトルは極力固定したいと思っているのだが、このブログに限っては過去に2回も変えている。
 スタート時点では「“一日一楽”日記」(2012.8.29)で、「“一日一楽”ブロキチおやじ日記」(2013.3.23)、「“一日一楽”おやじ日記」(2013.7.30)と変えた。
 そして、今日、「薬屋のおやじの“一日一楽”&“2日前”の日記」に変更したところである。
 1回目の変更は、悪乗りでやってしまったのだが、横着すぎて恥ずかしくもなり、地味なものに変えた。
 で、今回はというと、「2日前の日記」をわざわざ別立てにするまでのことはないので、「テーマが2つあるよ」ということを分かってもらうための変更であり、ご勘弁願いたいと思っている。
 なお、「薬屋の」を加えたのは、2つのテーマともに健康に深く関わり、当店の目指す方向であるからして、それを強調したいと考えたからである。

 “一日一楽”日記を付け始めて間もなく2年になるが、今日一日の出来事で楽しかったことを思い起こしたり、何かなかったかと探したりしていると、心は明るくなり、イライラが静まり、心の落ち着きができてくるのを実感している。よって、末永く書き綴っていこうと思っている。

 そして、1か月ほど前から始めた”2日前の日記”は、高齢者となって間もなく1年が経とうとする小生にとっては、記憶力増強トレーニングに最適であろうから、これも末永く続けていこうと思っている。

 このブログ記事は、小生の私的な事項ばかりになってしまいますが、今後とも読者の皆様にはよろしくお付き合いのほどお願い申し上げます。
 そして、できれば皆様方にも、こうした日記を付けられることをおすすめします。なお、“一日一楽”日記の効果が続いているせいか、「薬屋のおやじの“腹たち日記”」はここのところ閉稿状態にあります。うれしいかぎりです。

<2日前の日記:百姓>(記憶力増強トレーニング)
 2日前は日曜日。9時半には出かけねばならず、早朝2時間ほど農作業を行った。して、行ったのは…ブログに乗せる写真の撮影と白ナスの収穫。これは百姓仕事としてはカウントしない。その合間に行った百姓仕事は、白ナスのダニ退治農薬噴霧、ヤーコン1株の移植、うどんこ病がひどいメロンの葉の切り取り、休耕田の里芋の手入れ。用事が終わって帰ってからは、雑草や庭木の全面消毒のみ。これで、全部だ。今日は2日前の記憶がきちんと蘇ってくる。まれなことだ。
答え合わせ:80点。種取り用に残しておいたネギ坊主ちぎりもした。あっという間に終わる簡単な作業だったから、これを忘れていた。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感