SSブログ

9.10 今日は誕生日 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 小生は今日67歳の誕生日を迎えた。
 どういうわけか、今年は誕生日がきたのをうれしく思う。還暦の誕生日を迎えて以降、うれしいと思ったことは一度もないのに。
 なぜだろう。
 先月死んだおふくろは5月5日が誕生日であり、その2日前の当店定休日に帰省していた娘を加えて誕生日パーティーを行った。おふくろは満面に笑みを浮かべ、いかにもうれしそうな顔をしていた。そのときに娘が撮った写真をサブ遺影として飾り、以来、毎日眺めている。
 そのせいか、誕生日っていいもんだ、という思いが強いのであろうか。
 さて、今日の我が家は丸一日女房の顔を見るだけであり、彼女が小生の誕生日を祝ってくれることは絶対ない。なぜならば、還暦を迎えて以降、小生は、また一つ歳を食った、いやだいやだ、と言ってきたからである。
 しかし、小生の誕生日を祝う、何か小さなものでよいから、サプライズが欲しい。
 なぜ、かような気分になるのだろう。
 不思議だ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇いため、焼き△△、◇◇胡麻和え、▽▽おひたし、☆☆煮
答え合わせ:◇◇は味噌和え、▽▽はなし。他に☆☆酢の物。3.5/6で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.9 北海道からトウモロコシが届く [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨年から応援している「耕せにっぽん」。
 引きこもりの若者らを立ち直らせる仕掛けとして半年強の期間農業に従事してもらうという組織である。場所は北海道。今年度は第11期で、10名弱と少ないが、皆、明るく笑って元気一杯の写真も添えられていた。
 応援費は3段階に分かれ、真ん中の「耕運機隊員」を申し込み、春に3万円を振り込んでおいた。
 年4回、彼らが作った有機無農薬野菜や米が送られてくる。今回は、うちで栽培しているものとバッティングするものがけっこうあるが、昨年と同様にトウモロコシがドサッと入っていた。
 昨年、これがとてもうまかった。今年もきっとうまかろう。今晩がとても楽しみだ。
 この団体に興味ある方は下記のサイトにアクセスなさってみてください。
 http://tagayase.com/index.html

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
セールの最終日で外食。非日常は直ぐに思い出す。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.8 相談を受けて勉強、勉強 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 数日前にメールで健康相談を受け、メールのやり取りで2度返事した。でも、またまた追加メールが来て、これでは果てしなくメール返しせねばならない感がした。
 相談された方は、かなり神経質な方と見受けられ、相談事項に対して真正面から回答しても納得してもらえそうにない。
 そこで、あらぬ方向の、直接の回答にならない内容でもって、不安を解消するしかないと思い、こうした方もけっこう多いから、ブログ記事を1本立てることにした。
 それを昨日、空き時間を利用して、あれこれ調べ、丸一日かけて完成させ、投稿するとともに、メールを打ち、真正面からの回答とともにブログも見てもらうことにした。
 そしたら、先ほど、電話があり、ブログ記事に対してていねいなお礼を言ってくださった。自分でも、よくできた内容だと自負している。
 ご覧あれ。
 生活習慣病の危険度を確率論から考える

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇飯、焼き△△、◇◇味噌和え
答え合わせ:前2品のみ。2/3で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.7 ゴーヤの収穫が順調 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨年の12月に2坪のミニ・ビニールハウスを作り、その枠にゴーヤのツルが這うように苗を初夏に植え付けた。
 苗作りを少々遅くしたので、今、ゴーヤが真っ盛りとなった。3株をビニールハウス南面に植えたから、ハウスの半分を覆った状態になり、天井から実がぶら下がっている。
 日陰になっているように見えるが木漏れ日が当たるのか、ぶら下がった実は全面的に濃い緑色だ。収穫も簡単だ。
 大小幾つもぶら下がりだし、2、3日前から毎日4、5本収穫できている。
 昨年までは、支柱での栽培であったがため、葉っぱに隠れて白っぽくなったり、千切り忘れが出たりして半分は捨てざるを得なかったが、今年は全部収穫できる。
 有り難い。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
お昼は五七日法要の後で宴席があり、夕食は大阪の妹と家族4人で野菜だけ。十六豆のおひたし、ゆでオクラ、焼きナス、キュウリ煮、ピーマンいため、漬物はきゅうちゃん漬。全部がうちの畑で採れたものだ。やはり非日常となると、バッチリ覚えているものである。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.6 骨休めの一日 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 8月8日におふくろが死んで、昨日が五七日の法要を勤め、これで一区切りついた。あとは行事らしいものはない。
 ほっと一息である。
 今朝は8時から11時まで3時間百姓仕事をしたが、その後は、残務整理で残ってくれた大阪の妹の付き合いをする程度で一日が終る。
 お昼前から雨が降り出したしたから、なおさらである。
 今日一日、なんだかんだやるべきことはやったが、のんびりたらたらやっただけであり、忙しさを全く感ずることがなかった。
 こんな日は8月8日以来、初めてである。
 というわけで、今日はゆっくり骨休めができた。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
頭も骨休め。今日はズルして脳トレは止め。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.5 五七日法要を終える [おふくろ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 おふくろが亡くなったのが8月8日。浄土真宗では忌明け法要は五七日に行うのが基本である。そのとおりに行うと平日になるから、その前の日曜日に済ますのが普通であるが、たいていの日曜日は一周忌とか三回忌の法要で詰まっており、前日の土曜日になった。
 店を臨時休業して自宅で法要を行った。これが済めば、ほっと一息つける。
 法要後の宴席が終わって一旦自宅に戻り、上がってもらい、お茶でも飲んでもらうのが普通であったが、最近は世の中忙しくなったので、玄関先で引き物を渡して皆さんお帰りになる場合が多くなった。
 でも、今回、誰一人そのようにしてお帰りになる方がなく、皆さん上がっていただけた。15分かそこらのことであったが、再び上がっていただけるなんて、こんなうれしいことはない。
 生前のおふくろの行いが良かったからなのか、はたまた小生の行いが良いのか、そうしたことから上がっていただけたのであろう。
 感謝、感激。
 でも、よくよく考えてみると、今日の参列者の顔ぶれを見るに、忙しくて早速帰らねばならない人はありそうになく、短時間のことだから、ちょっとだけ上がろうか、ということになったのであろう。
 いずれにしても、皆さん長時間にわたり終始にこやかにお付き合いいただけたのだから、感謝、感謝である。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
今回は休み。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.4 還暦を過ぎたら魚、古希を過ぎたら肉が薬となる [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 面白いことを教えていただいた。
 「西会 西式一級司教」の資格をお持ちである松尾万葉香さんとおっしゃる方からである。女史は、養生指導士として健康講座や食養相談などの活動を行っておられ、ブログ「日々花家」で「肉食VS菜食の議論を終わりにしませんか」と題した記事を投稿されたので、先日、久し振りにコメントを打っておいた。
 そしたら、コメント返しがあり、「現実問題として、ご高齢になればなるほど、動物蛋白質が必要になる方が多いのは事実のようです。西先生も、還暦を過ぎたら魚の切り身、70を過ぎたら赤身の肉を、とおっしゃっていたと聞きます。必要であれば、お薬として少量いただくのは良いと思います。 」と書かれていた。
 西会、西式、西先生と何度も「西」が出てくるが、これは西勝造氏のことで、既に戦前に素晴らしい健康法を確立され、現在でもその信奉者が多く、著名な医師もいらっしゃる。小生も、氏の著書を持っており、そのお弟子さんが書かれた本も幾冊か持っている。でも、コメント返しにあったことは、初耳だ。
 先日亡くなった小生のおふくろも、野菜中心ではあったがずっと魚が好きであったし、晩年には魚より肉が好きであった。なるほど合点である。年を食うに従って、体が求めるものが変わっていくとは面白い。
 動物性食品は滋養強壮効果が高い。魚より肉のほうがその効果は高い。これは中医学(漢方)でそのように言われており、また、肉も薬なのである。
 ただし、女史がおっしゃるように「お薬として少量いただくのは良い」のであって、ガツガツ食べれば毒となるのである。薬と毒は紙一重なのだ。
 ところで、あと3年すると古希を迎える小生であるが、既に魚より肉に好みが変わってしまった。おふくろの場合は80歳代まで魚、90歳すぎてから肉であった。ということは、小生の寿命はかなり短く終ってしまうのだろうか。口にする量は、薬というより毒となる量のように思われるから、なおさらだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
飛び込みで入ったラーメン屋。高くてマズイ。二度と行かん!

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.3 地価下落で思いのほか相続税が少なくなりそう [おふくろ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 亡くなったおふくろは一人っ子であったがために、うちの田畑はほとんどがおふくろの名義である。
 親父は婿養子であり財産は少なく、15年前に親父が亡くなったとき、相続税はそれほどのことはなかった。
 親父の財産の相続後に、おふくろが亡くなったら相続税がいかほどになるか、ざっと計算したら、膨大な額になった。
 これではたまらん。そこで、女房をおふくろの養子にすれば、兄弟3人+1人の4分割計算となり、相続税がけっこう節税できることがわかり、早速養子縁組の手続きを取った。
 さて、明後日は五七日の法要を勤めることになっており、明日には妹2人が遠方から来る。2人が来たら、相続の話をせねばならない。元気だったおふくろの急死だから、相続については妹たちとまだ何も話をしていないが、大ざっぱな税額だけは簡単に求められる。
 15年前の試算では、たしか田畑2枚分の税額であったと記憶しているのだが、今回の試算では半分の税額となった。なぜ?と思ったが、地価が年々下落しており、15年前の半分とまではいかないが、かなり低くなっていることが原因していたのである。
 先祖伝来(小生のお祖母さんが村一番の働き者で倍増させた)田畑であり、跡取りの孫の小生が守らねばならないのであるからして、バブル崩壊以降の地価下落ほど有り難いものはない。
 不景気バンザイ!である。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
焼き〇〇、△△煮、◇◇味噌和え
答え合わせ:焼き〇〇ではなく☆☆いため。2/3で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.2 久し振りに晴れっ! [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 お盆以来、梅雨のような天気が続き、毎日が曇天で雨がよく降る。秋雨前線が居座って、うっとおいし毎日だ。
 今日も、朝方は雨が降っていたが、虹が出た。久し振りに見る虹である。
 これが幸いしたのであろう。順次、雲が消えていき、晴れ間が広がってきた。そして、心地好い陽射しが注ぎだした。
 天気予報がいい方向に外れた。
 今日は1週間の当店セールで一番お客様が多い日、エステ会の開催日。天気がよくなって有り難い。
 お日様って、やっぱりいいもんだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
焼き〇〇、△△味噌和え、◇◇胡麻和え
答え合わせ:他にもう1品あり。3/4で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.1 久し振りに通販注文を受ける [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨年の秋から今年の春にかけて、メインブログやホームページをご覧になった方から、主として電話での通販注文を数多く受けた。
 ところが、6月以降はパタリと止まってしまい、継続飲用の方から1件メール注文が入っただけだ。
 何回か返り注文があった方たちが体調が改善したのか飲まれなくなってしまったのである。漢方薬や健康食品が効いてそうなったのなら喜ばしいことであるが、安売りネット商品に切り替えられたとなると悲しい限りだ。
 そうしたなかで、昨晩、返り注文が電話で入った。3か月分まとめてお買い上げいただいた方からで、今回は4か月分。実に有り難いことである。感謝、感謝、感謝。
 今年の春までは通販が順調に伸び、店頭売上の減少をカバーする勢いであったが、ここにきて、それが期待できなくなった。
 そう易々と対前年比アップさせられるものではない。この厳しい経済情勢の下にあっては、コツコツと地道な商売を続けていくしかなかろう。
 今日から当店9月セールが始まった。体調が思わしくないある方に高価な漢方薬を5日分差し上げた。これが効いたとお感じになれば買ってくださるだろう。最近あまりしなくなった無料進呈を今月は意識して行い、新規の需要を開拓していこうと思っているところです。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇スパゲティー、△△サラダ、△△煮
答え合わせ:△△煮ではなく◇◇焼き。2/4で50点。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感