SSブログ

5.9 5月から毎週となった日・月の連休を楽しむ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 当店の定休日は、ここ10年ほど、毎日曜日のほかに第3日曜日の翌日も休業としていた。月に1回の連休は心身ともに骨休みになり、有り難かった。
 この5月に女房が高齢者の仲間入りするのを契機に、余裕を持って接客をしたいから、定休日を毎週、日・月の連休にしたところである。
 5月1、2日の連休に続いて、8、9日の連休を再び昨日今日といただいたのであるが、何だかここのところ休みばかりの感がする。
 まだ、心の対応が十分できていないみたいだ。少々戸惑う。
 お客様は皆固定客ばかりで、ご理解が得られるし、車が頻繁に通る道路沿いにあっても飛び込み客は滅多にないから、売上の減少にはならない連休設定である。
 毎週2日間の連休で英気を養い、ご来店いただいたお客様が十二分に喜んでくださる接客をしていこう。そう決意したところです。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。もう1品あった。6/7で85点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.8 芍薬と石楠花 [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 芍薬(しゃくやく)と石楠花(しゃくなげ)、この2つが頭の中で混乱してかなわん。ここ1週間ほど間違いを頻発させている。
★2日後に以下の理解は間逆であることを知る。お恥ずかしい限り。括弧書きで書き込み訂正しました。
 芍薬(→石楠花)は庭に1本咲いている。白い大きな花を付けている。一方、石楠花(→芍薬)は畑で短い1畝に遅れて白い大きな花を付けだした。
 芍薬(→石楠花)は切花にできないが、石楠花(→芍薬)は目立たない畑でひっそり咲かせておいては彼女たちが可哀想だから、切花にして店頭に飾ったほうがいい。また、けっこうたくさん花を付けるから、お客様に差し上げることもできる。
 ということで、女房に“芍薬(→石楠花)が畑で咲き出したから切ってこようか”と言うと、“石楠花(→芍薬)でしょ”と返事が返ってくる。“そうだ、芍薬(→石楠花)じゃなくて石楠花(→芍薬)だ”。
 これを何度も繰り返してきたのだが、やっと区別の仕方を覚えた。 
 “立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花”ということわざがあるが、“りんと突っ立っている”のが芍薬なんだから、芍薬は木(→草)であり、石楠花は草(→木)である。(これでは区別の仕方が間違う)
 こうして、やっと芍薬と石楠花の区別ができるようになった。
 ほっと一安心。
 ところで、“立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花”とはどういう意味か。これは美人を形容する言葉ではあるのだが、芍薬の根は漢方で使う生薬として有名である。
 そうだ、生薬から区別を覚えればいいのだ。芍薬の効能には、女性のイライラ気分を鎮める作用がある。つまり、“美人の気が立った”状態、これを芍薬で鎮めるのであるからして、“気が立った”=“木が立った”=芍薬なのだ。(これでは区別の仕方が間違う)
 これで、もう芍薬と石楠花を間違えることはない。
<新しい理解の仕方:漢方で盛んに使われる芍薬は根っこを使う。根っこを使うのは基本的に草であるから芍薬は草である。木の場合は樹皮や枝が使われるが石楠花を漢方で使うなんて聞いたことがないから、芍薬=草だけを頭に叩き込んでおけば、これで区別が付くというもの。>
 ついでながら、このことわざをネット検索したら、漢方の効能での面白い解説に出くわした。それを紹介しておこう。
 …このことわざは…別の意味もあり、シャクヤク・ボタン・ユリの持つ効能を表現しています。…「すぐ腹を立てたりイライラしてしまう人にはシャクヤクを。血の巡りが滞りだるさを感じている人にはボタンを。 神経衰弱で頼りなげな人にはユリを飲ませるとよいですよ」という漢方の効能を表してもいるのです。
 まあこれはこじつけですが、誰だか知らないが面白い解説を考え付いたものです。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食で脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.7 噂をすれば… [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 「噂をすれば影がさす」は、あまりいい意味では使われないようだ。辞書には「その場にいない人の噂をしていると、なんの偶然か噂の本人がひょっこり現れることがある。人の噂や悪口はほどほどにするべきだという戒めの意も含む。」とある。
 でも、いい意味にも使いたい。そんな出来事が昨日あった。
 一昨日、夕食後にテレビを見ていたら、ドラマの中で潮干狩りのシーンが出てきた。それを見て、思わず小生が「そろそろ先輩のAさんが今年もシジミ取りに行って、うちにもたくさん持ってきてくださるだろうなあ。」とつぶやいた。すかさず女房も「そうね、楽しみだわ。元気にしていらっしゃるかしら。」と同様なことを言う。
 そしたら、昨日の夕方遅くにAさんがひょっこりやってこられた。大量のシジミを手に持って。
 昨年も記事にしたのだが、Aさんは役所勤めをしていたとき一緒に仕事をさせていただいていた方である。小生が中途退職して22年になるが、ちゃんと小生にも気遣ってくださる先輩である。こんなうれしいことはない。
 ところで、昨日はうっかりミスをしてしまった。閉店後にインドカレー屋さんで女房と外食することにしていたのだが、店員さんの話では特別メニューが8時頃に出来上がるという。そこで、その時間に行くことにした。
 よって、閉店の7時からしばらくの間、店の事務室で仕事をすることにした。取り掛かったのは6時半頃である。少々集中力を要する仕事であったがために、7時にシャッターを降ろすのを忘れていた。
 そして、7時半頃に先輩のご登場である。うち以外にもシジミをあちこち配っておられたのであろう、渡すものを渡してそそくさと帰ろうとなさる。“ちょっと待って、期限が切れそうなユンケルがあるから。これ持ってって。”とドリンク棚からサッと取り出して、お返しを渡すことができた。
 このうっかりミスがなかったら、お返しを渡せないところだった。ミスするってことも悪いことばかりじゃない。それを如実に感じた昨晩の出来事でした。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。うち1品は3日前。他に2品。3/6で50点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.6 年を食うと朝早く目が覚める [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 何年か前、5歳ぐらい年上の同じ部落の先輩が、夏は4時には明るくなり目が覚めて起きてしまう、と言っておられた。
 そんなことは信じられないと、そのときは思ったものだが、もう少しすれば68歳となる小生。昨日の朝は4時半に外が明るくなり目が覚めてしまった。もう一眠りしようとするも寝付けず、早々に起きた。
 となると、しばらくすれば再びご来光が見えるかもしれない。野良着に着替えて庭に出ると、東のほうには雲がかかっている。これでは前回のようなご来光は無理だ。
 よって、早速に農作業に取りかかった。時刻は5時前である。それから3時間以上の百姓仕事。随分とはかどった。開店前の半日仕事といった感じ。よって、充実感にあふれ、今日は効率がいい一日であったと自賛。
 しかし、あまりの早起きで睡眠不足ということもあって、夕食後はいつも横になってテレビを見るのだが、通常1時間程度は眠くならないが、昨晩は直ぐに寝てしまった。そのうたた寝から目覚めたのは、いつもの倍の1時間後。
 冒頭で紹介した先輩は、夏は夜9時には寝る、と言っておられたが、これくらいの早寝早起きが健康にいいのだろう。まだ、その真似はしたくないと思っている小生であるが、何年もせずそうなってしまうかもしれない。
 年を食うと朝早く目が覚める、改めてこれを実感した昨日の出来事。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に1品。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.5 久し振りのネット販売 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年の1月から4月の営業成績は連続して悲惨な状態にある。これといって手抜きしているわけではないのだが、毎月対前年比10%以上のダウンである。
 なぜだろう?
 昔から言われるのだが、我が業界(薬・化粧品)は国政選挙が近づくと消費者は買い控えすると言う。アベノミクスもメッキが剥がれつつあるのは万人が思うようになったし、そうしたことが原因しているのであろうか。
 自分のせいにするのではなく、他のせいにするのは間違いであり、全て自分が悪いと考えねばならぬ、そうしないことには決して営業成績はよくならない、ということは観念的には分かっていても、こうも落ち込むと他のせいにしたくなる。
 ブログやホームページで無料健康相談をしているのだが、相談ついでに当店推奨品を購入してくださる方もままあるものの、これも今年に入って落ち込んでいる。
 それが久し振りに昨日新規のお客様にネット販売できた。有り難や、有り難や。早速商品をコンビニから発送。
 これでもって営業成績が上向くものではないが、5月早々のネット売上であり、これが誘い水となって、今月は対前年比アップとなることを期待したいものだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。他に1品あり。5/6で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.4 ハーブのプレゼントが思いのほか好評 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ハーブはけっこう料理に使われ、ただ飾っておくだけでもいい香りがしたりして、なかなかいいものである。
 そう思って、10年以上前のことになるが、7種類の種の詰め合わせを買って、栽培してみた。
 ところが、女房は料理法を知らず、全く使わなかったし、畑のあちこちに適当に植えておいたら、絶えてしまったものが多く、1種類だけは物凄い勢いで増え続け、これでは困るからと除草剤で絶滅させてしまった。
 そのハーブを今年5月セールの景品として使うことにした。某製薬会社にまとめて30万円の仕入れをすればハーブの鉢植が60鉢いただける。うちの女房のように料理法を知らなくても、観葉植物にして飾れば、と話をすればよかろうというもの。
 昨日から、そのセールを始めた。お客様に3種類のハーブから1品を選んでいただく。すると、多くの方が、これはあの料理に、とか、これはきれいな花が咲くのよ、とか、けっこうご存知であり、皆さん喜んでもらっていってくださる。
 予想外に人気がいい。まずは成功。
 用意したハーブは次の3つである。写真を貼り付けておこう。
ハーブ3種類.jpeg

 なお、うちに1鉢ずつ残し、栽培して、女房に料理に使ってもらうことにしよう。製薬会社から料理レシピもいただいたことだし。大いに期待できそうだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出すも、うち1品はあったかどうか?
その1品はやはりなかった。勇み足。5/6で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.3 5月からの毎週日曜日月曜日連休を楽しむ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 女房が今月めでたく?高齢者入りし、それに伴って心身ともに十分な休息が取れるよう、今月から毎週日曜日月曜日連休とした。
 その第1回が昨日一昨日である。
 小生も、百姓仕事をゆったりとこなすことができ、随分と余裕ができた気がする。
 昨日は、10時から神社の諸税確定申告のために税理士事務所へ行くことになっており、野良着で行くわけにはまいらず、それまでの間、接客服で店の雑用をこなした。
 これが終ってから野良着に着替え、畑へ。
 1アールほどのヤーコン畑の畝立てである。少々重労働である。加えて今年最高の暑さ。6畝中3畝を畝立てしたところで、グロッキーに。
 その後は、十分に休憩を取りながら1畝1畝ゆっくり進めていく。
 当初は、ヤーコンが終ったら、山芋さらには里芋の畝立てをしようと目論んでいたのだが、とてもとても。
 でも、大丈夫。来週の日月連休にやればいいのだから。
 喉の渇きは生りだしたイチゴの摘まみ食い。うまー!
 幸い今年は鳥がほとんど突いていない。有り難い。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。全部正解!

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.2 倉庫がきれいに [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日今日は当店の連休。5月から毎週日・月を連休にしたからだ。よって、農作業に余裕ができた。
 前から気になっていたのだが、倉庫の商品(トイレットペーパー・ティッシュ)と肥料の置き場が雑然としている。
 これを何とかきれいにし、取り出しやすくしたかった。
 そこで、昨日の農作業の一部を今日に繰り延べし、2時間ほどかけて整理した。
 コンクリート床に直置きできないから、何か下駄を履かせる必要があり、これは処分した2台のベッドから取り出したものを保管してあり、それがちょうどピッタリに納まった。幸運である。
 そして、どうでもいい物は粗大ゴミとして出すべく納屋にしまいこんだ。
 最後に、商品と肥料を並べていく。これまた、きれいにピッタリ納まった。
 ところで、ネズミが出没し、積んであった牛糞堆肥の最下段のものがひどく齧られていたのは承知していたが、種粕の袋も2、3袋に穴が開けられていた。困ったものである。牛糞堆肥は袋を入れ替え、種粕はガムテープで穴塞ぎしたのだが、もう齧らないでほしいものだ。ネズミは毒餌と粘着板で2匹を捕獲したから、たぶんもういないと思うのだが。
 これからは毎週連休になるから、こうした懸案が少しずつ片付いていくだろう。
 毎週連休に感謝。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3品思い出す。他に1品。3/4で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.1 久し振りに本を買う [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 先日、神社関係者の大会があった。動員が掛けられており、我が氏神様の総代も毎年3人参加させられる。小生も前総代長であるからして参加せねばならぬ。
 神社というのは、やはり右翼なのだろう。憲法9条改正支持であり、君が代は2回周り歌わせられるし、最後は天皇陛下万歳三唱である。
 大会であるからして、そうしたセレモニーとは別に、著名人の講演が毎回ある。今回は呉善花女史の登場である。
 初めて知った方であったが、韓国人が日本人をどう見ているか、という話であった。
 このことについて、小生はほとんど知らない。ええっ、そうなの?とビックリもした。ただし、聴衆がどういう輩なのかをよく承知しておられるようで、話の大半は、韓国人が日本へ旅行したときの、これまた、ええっ、という興味の持ちどころの意外さが中心で、韓国文化の本質的なところは2点ほどしか聞かせてもらえなかった。
 この面では、昔、1冊本を買ったのだが、積読で終ってしまっている。これを引っ張り出してきて読むのもいいが、呉善花女史の経歴に興味を抱き、女史の著書を読みたくなった。
 その本が2冊、昨日一昨日あいついで届いた。例によってアマゾンでネット発注した古本である。
 昨日一昨日とも営業日であり、また、百姓仕事もあったりして、まだ読めていない。今日明日は当店の連休で、暇な時間ができそうだから、何とか1冊でも読んでしまいたい。
 興味津々、楽しみだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3品すぐに思い出す。久し振りに正解。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感