SSブログ

2.17 齢(よわい)71にして資格を取った女房殿に敬服 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 とある化粧品会社、エステによほど力を入れるようになったのか、化粧品を仕入れるのに、その会社が交付するエステ資格証がないことには認められないようになった。なかには、かなりの売上があった化粧品店であっても、その資格を取るのが大変で、取引をあきらめたという話も聞く。
 で、当店はというと、化粧品はその会社としか取引がないから、店を続けるには、どうしてもその資格を取得せねばならぬ。よって、女房が、今週いっぱい(月曜日から金曜日まで)丸一日名古屋で講習を受けつつ、昨日と今日はエステ実修と実技試験を受けることとなった。
 お客様にエステなどしたことがない女房である。一昨日までの座学試験はパスしたものの、実技となると全く自信がない女房。試験に落ちるのではないかと心配で心配で、大きな不安を抱えて、今朝、出かけていった。
 国家試験であるまいし、バサバサ切って落としまくるなんてことは絶対しないから、心配するなよ、といって送り出したのだが、お客様に一度もエステをしてあげたことのない女房ゆえ、小生に一抹の不安はあった。
 今日の実技試験は午後5時終了とのこと。6時半には帰宅した。
 “受かったわよ~♪”と喜びの声。
 齢(よわい)71にして資格を取った女房殿に敬服いたしたところである。
 早速に合格祝い。居酒屋にフルコース料理を昨日予約しておいた。
 12月1日に名称を伏しておいた居酒屋だが、近所にある花串庵である。安くておいしい料理を出してくれたから、また行きたくなり、予約したところである。
 こうして、今週の平日5日間は、ずっと外食三昧でグルメを楽しませてもらった。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.16 久し振りに「薬屋のおやじの“腹たち日記”」が書けた [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 この“一日一楽日記”を毎日書いていると、腹がたつことがほとんどなくなってきた。よって、別立てブログ「薬屋のおやじの“腹たち日記”」は開店休業状態となり、記事を1つ投稿してから3か月ほどすると、デカデカと広告が入り、実にみっともなくなる。これじゃあいかんから、機会があれば無理してでも書きたい。
 ここ2、3年はそうした状態にあり、今回も、とあるネットニュースを見て、無理やり“腹たち日記”を投稿した次第。でも、これは、どちらかというと“一日一楽日記”の範疇に収まるものであり、今日の一楽日記として、以下に再掲しよう。

高齢者運転免許返納や高齢者講習制度に物申す
 ひと頃よりニュースになるのが減った感がする高齢者が起こす交通事故や反対車線走行であるが、まだまだ高齢者バッシングが続いている。
 その一因として、数は少ないが高齢者の、といっても後期高齢者の横着さがあろう。
 10年ぐらい前のことであるが、二度三度とたて続けに事故を起こされた90歳前後の年寄りが近所に住んでおられた。家族が車を取り上げようとしても頑として言うことを聞かず、心配しておられた。ある日、田舎道で交差点(信号なし)に差し掛かったところ、右手から来る車の運転手はあのご老体。こちらは見通しがいいが、あちらは死角がある。ひょっとしてあの人は徐行せずに突っ切るかも。そんな不安から小生はスピードを緩め、やり過ごすことにした。そうしたら案の定、左右確認を全然せず、スピードも緩めず突っ切られる。“ああ、よかった”。身内の方の話を聞いていなかったら、きっと事故っていたであろう。
 こうした年寄りの横着さはどこからくるかというと、一つには戦後日本の価値観の逆転によって「自由」をはき違え、他人の迷惑顧みず、といった身勝手さが横行していることにある。もう一つは、大脳生理学から言えることであるが、歳を食うとともに大脳前頭葉の働きが鈍り、大脳辺縁系があらわにする感情を、理性的に抑制する力を失っていくからだ。
 このことは、ときおりニュースになる“保育園がうるさい”と言って新設を認めない年寄りの輩にみられる横着現象だ。
 で、保育園の建設は中止される。だったら、車の運転の横着も認めろよ、である。
 そう言ってしまっては喧嘩になるから、そうは言わないが、世間一般の常識として、なんだかんだ言ってみても、保育園は建設されるべきものであり、二度三度とたて続けに事故を起こした高齢者の御仁は即刻に免許を取り消すべきものである。まずもって、こうすべきであろう。
 
 車を運転するに当たって、世の中の大多数の年寄りは、概ね半世紀の運転経験からして、事故はどうして起きるか身をもって知っている。加えて、日常生活を通して体の俊敏さ、動体視力の衰えも自覚してきており、車を運転するときは無意識的にも慎重になる。なにより急がない。いくら注意力を発揮していても「急げば事故る」ことを知っているからだ。
 だから、交通事故統計を客観的に見れば、高齢者は若者より明らかに事故率が低い。
 であるからして、高齢者運転免許返納や高齢者講習制度なんてものは、不要であると言いたい。こんな制度があるのは日本ぐらいなもの。
 日本社会は「イジメ社会」とも言える。子どもが子どもをイジメ、大人が大人をイジメる。いい歳こいた年寄り同士までもがイジメ合っている。大人が年寄りイジメしている典型的な例が高齢者運転免許返納や高齢者講習制度であろう。いかにもお恥ずかしいかぎりだ。

 今日のネットニュースに次のものがあった。↓クリックされたし。
 日本と大違い! イギリスで高齢ドライバー「免許返納しろ」の大合唱が起こらないワケ
 これはそのうち消えてしまうかもしれないから、肝腎な部分だけ以下に引用しておく。

 イギリスでも、「運転について年齢制限を導入すべきではないか」という論争があるのは確かである。しかしタブロイド紙のデーリー・エクスプレスのウェブ版が2023年2月に行った「85歳で免許返納すべきか」というアンケートでは、回答者3462人中91%が「あからさまな差別」として反対した。日本とは世論が大きく違っている。

 英国王立事故防止協会 の高齢運転者向けホームページでは、「年を取るほど、ドライバーとしての経験が増えます。これは、年配のドライバーが、より安全で思いやりのあるドライバーになる傾向がある理由のひとつです」といった表現が見られる。
 また、「運転に安全な年齢に上限はないと考えています」といった表記からは、高齢者を十把ひとからげにしない意識が感じられる。

 いかがでしょうか。日本も英国のようになってほしいものです。

 小生、昨年、74歳にして軽トラを買い換えたばかり。前の車は22年間乗った。新車もあと22年、96歳まで運転したいものである。そこまで生きていれば、ではあるが。もっとも、85歳ともなると運転が少々不安になるだろうから、より自動運転機能が備わった新型車に更新せねばならんだろう。その先となると、AI技術が格段に進み、ボケ老人であっても完全自動運転車に乗って無免許で目的地に行けるようになるのではなかろうか。やがて、運転免許証不用の時代となり、高齢者運転免許返納や高齢者講習制度は昔話となろう。

 “俺は死ぬまで車を放さんぞ! 田舎では車なしでは生きていけんのじゃ!”

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.15 連続5日間の外食 今日はその中日 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日記事にしたのだが、女房が今週の平日は名古屋へ講習会に出かけ、帰りは午後7時近くになる。となると、夕飯は外食するしかない。
 当店の近隣には外食産業が盛んで幾店もあり、選ぶに困るほどだ。初日は少々遠いが2km弱の所にある台湾料理店、昨日ははす向かいの焼き肉屋、今日は正面にある焼き鳥屋へ行くことになった。明日と明後日は、まだ決めてないが、どこにするか迷う。
 近所にラーメン、インドカレー、うどん・そば、回転寿司などあるが、明日以降は女房と相談して決めよう。あっそうだ、最終日は居酒屋でコース料理にしようと女房が言っていた。これを忘れず予約しておかなくっちゃ。
 今週は毎日おいしいご馳走が食べられて幸せである。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.14 今日から4日間一人で店番 これも悪くない [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 女房が昨日から5日間、化粧品会社の資格取得講習会に出かけることとなった。なぜ、今になってこんな資格を取らねばならぬのか、よくわからんが、化粧品会社の頑とした方針のようで、これの修了証がないと取引ができないとのことである。
 そうしたことから、今日火曜日から金曜日までの4日間は、小生一人で店番せねばならない。こうした経験は、何年か前に、女房が娘と2人で海外旅行に出かけたときに経験しているから、どってことはない。化粧品のお客様が来たって、それなりの対応はできる。
 特に、月中は来店客が一番少ない時期だから、化粧品のお客様は一人あるかなしかだろう。案の定、今日は一人もなかった。ちょっくら寂しい、といったところだ。薬や健康食品のお客様が何人かありゃせんかと思うも、たったの一人。たばこのお客がちらほら。これでお仕舞い。なんともせんがない一日で終ってしまった。
 一日中ずっと店番だけでボーッとしているのは、小生の性分として耐えられないから、本を読むことにした。10年ほど前に買った本「菅原和孝著:ブッシュマンとして生きる」の読み直しである。何が書いてあったか、ほとんど忘れてしまっており、新たな発見がいっぱい出てくる。鮮明に記憶に残っていたのは2項目だけ。
 何かと考えさせられる新発見。いや、じっくり読み込んだはずだが、それらをすっかり忘れてしまっているなんて、随分とボケた小生の脳ミソ。もう1回、しっかりとドタマに叩き込んでおかねばならぬ。
 なんて、考えつつ、初日の今日は終わっていく。けっこう充実した一日であった。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.13 息子夫婦にフキノトウを送ることにしたのだが他の野菜が大半に [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今が旬のフキノトウである。大寒過ぎには収穫できるようになり、先に記事にしたように我が家ではてんぷらにして初物をいただいたところである。
 あれから随分と経ち、十分に大きくなったフキノトウが再び地面から顔を出している。そこで、今日、大きそうなもの30個ほどを収穫し、息子夫婦に送ることにした。
 これだけを送るなんてこともできないから、あれこれ野菜を一緒に送ることに。てんぷらに添える大根おろしに最適のビタミン大根、これは自宅裏の土の中に保存用として埋め込んであるものを1本掘り出す。他には、ハクサイを1玉、主蕾の収穫を終えたブロッコリーの脇芽の小さな蕾、春菊を少々収穫してくる。そして、ネギも1株分掘って洗って入れることに。あっと忘れていた、昨日収穫したヤーコン芋がある。
 用意した箱にまだまだ入る。芽が出かけたタマネギとニンニクも少々入れ込む。まだ入る。そうだ、冷凍保存した切干芋があった。これを2袋入れる。
 こうして、ほぼ箱いっぱいになった野菜の数々を宅配便で送る。

 息子の嫁さんから、今日たまたま届いたのだが、出張したタイ国の土産として送ってくれた、タイ王室ご用達の陶磁器ベンジャロン焼き茶器セットのお返しとなった次第。
 この茶器、湯呑がメチャ小さい。小さな盃といった感じだ。それに合わせて急須も小さい。これで何を飲めっていうんだろう。急須も盃もそれらを乗せる皿も、かなりきれいに彩色してあるから、飾って眺めるだけのものになりそうだ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.12 老人クラブ新年度役員がなんとか決定できてやれやれ [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 老人クラブ会長を2年勤め、この3月で任期満了となる。会長の仕事で一番厄介なのは、これはどんな組織でも言えることだが、新年度役員の選出である。
 さて、その会長候補だが、1つ年上に3名いる。その順番だが、筆頭にMさん。この方は簡単に引き受けていただけると思って、1週間前にお願いに上がったのだが、つい先日、重い病気が2つも見つかり、近々入院して手術となるとのこと。これじゃあ無理だ。ご本人もそうおっしゃり、小生とてそう思う。
 Mさんが2年会長を勤められたら、その後はKさんにバロンタッチとなろうと思っていたが、そういうわけにはまいらず、しかし、いきなりKさんに持っていくわけにはいかない。なぜなら、Kさんは今年度まで神社総代を長く勤められ、“これでほっと一息つける”と言っておられたからである。
 そうなると、3番手の候補と考えていたTさんに頼むしかない。そのTさんとは12月初めに次期会長のことが話題になり、自分はパスしたいと強く主張された。しかし、そのTさんに次期会長をやってもらうしか選択肢はもうない。
 そこで、今朝、自宅におじゃまし、かくかくしかじかでTさんしか候補がないと説明した。容易にはウンと言ってもらえないと覚悟はしていたが、事情を理解していただけ、二つ返事で了承いただけた。有り難い。実に有り難い。
 もっとも、Tさんはご自身も家族の方もパソコンに触ったこともない人たちばかりだから、パソコンを使って通知を出す事務仕事を誰かがサポートせねばならず、小生がその役割を受け持ち、引き続き役員(会計)として残ることとした次第。
 あと2人の役員(班長)も会長が決めねばならぬ。これは、女性2人に引き続き2年間お願いしたのだが、たまたま2人一緒になり、話をしたところ、1年間だけとおっしゃる。まあとりあえずこれでいくか、である。1年経ったら、もう1年お願いに上がるしかなかろう。若干不完全ではあるが、新体制は何とか確立でき、やれやれ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に1品。4/5で80点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.11 漢方薬と陽気のせいで夜中のションベンがうんと減った [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 歳を食うと誰もがションベンの出が悪くなる。チョロチョロとしか出ず、用足しに時間がかかり、一度に出る量も少なくなる。ときには、尿意をもよおすもポトポトとしか出ず、いきまねばならぬことさえある。寒い時期にこれがより顕著となるから、夜中のションベンはたまったものではない。
 小生の場合、誰よりもこれがひどい感がし、毎日のように憂鬱になる。特に夜中のションベンがそうだ。そこで、前にも書いたが、夜中のションベンは紫煙をくゆらせながら行う。そうすると、十分に間が持てるというもの。
 さて、小便の出を良くするための薬はあるかどうか。
 その前に、健康食品でいい物があるかどうかだが、ずっと前から毎日飲んでいる「銀杏葉エキス」は抹消血流をう~んと良くするから、けっこう効果的だと言われている。そして、これは純然たる食品だが「ペポカボチャの種」に薬効があり、これも毎日ナッツ間隔で食べている。小生もどれだけかその効果を実感している。これは当店では売っていないが、何人かのお客様にネット通販で買うよう、お勧めしており、有り難がれている。
 薬となると、何と言っても一番にあげられるのが「八味地黄丸」。少々胃にさわるから胃弱の方には勧められないが、まずまずの効果はある。でも、小生には効かない。そこで、薬味をもう2種類加えた「金匱腎氣丸」(これは特定の薬局・薬店でしか扱っていない)を飲むことにした。値段は3倍もする高価なものだが、これによってションベンの出が良くなったし、回数も減った。
 小生の場合、冬場は、寝付いてから2~3回、そして夜明け前に1回、ションベンに起きねばならなかったものが、少なくとも1回減り、用足しの時間も短縮された。たばこを急ぎ吸わないことには終わってしまうほどに。
 こうして、「金匱腎氣丸」に救われた小生である。なお、これは「八味地黄丸」と同様に1日に3回飲むようになっているから、そうしてきたが、あまりに高価なゆえ、最近はお昼過ぎに飲むのは「八味地黄丸」とし、どれだけか倹約している。
 なお、明日の出来事になってしまうが、夜が暖かかったこともあって、夜中のションベンは秋以来初めて珍しくゼロ回となり、夜明け前の1回で済んでしまった。
 ところで、ここまでに書かなかったが、小生は、これらのほかに高価な「鹿茸」製剤もしっかり飲んでいる。これは腎機能(生殖力を含む)全般を高めてくれる高貴薬であり、生命力をアップさせる滋養強壮薬だ。膀胱にも効果があるから、夜中のションベンの回数減は、これの助けもあってのことかもしれぬ。ただし、数年前までは生殖力にも効いたが、今は全然効いていないから、たしかではないが。 
 いずれにしても、夜中のションベンがうんと減って、有り難や、有り難や。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.10 アルペンスキー世界選手権をテレビ観戦 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 アルペンスキー世界選手権が始まった。テレビの生放送なり、録画しておいたものを、夕飯後に楽しむこの頃である。
 アルペンはアルペンでも、日本人が出場する技術系の回転(スラローム)は、ちょこまかちょこまか向きを変えて鈍足で滑るスキーだから、これは見ていても面白くなく、パスする。もうちょっとスピードが出て、大きく曲がる大回転(ジャイアントスラローム)や、高速系のスーパー大回転(スーパーG)、滑降(ダウンヒル)は見ごたえがあり、これを全部見ることにしている。
 小生が格別好きなのはスーパーGである。ゲレンデを広~く使い、スピードを出して緩~くターンする、その様は、貸切ゲレンデを一人滑っているといったもので、なんともうれしく楽しくなる。自分も、このようにゲレンデで格好良く滑りたくなるってもんだ。
 まあ、しかし、日本人の選手でアルペンスキー世界選手権のスーパーGに出場した者がいたなんて話はとんと聞いたことがなく、やはり足の筋肉の付きようが白人とは違うのだろう。今回の大会にも日本人の出場者はなし。
 小生はというと、年々足の筋肉がやせてきて、だんだん踏ん張りが利かなくなり、それにつれてスピードも出せなくなった。のろのろ運転しかできない。コース取りはスーパーGないし大回転とするが、少しでもスピードを上げようものなら、小さな溝であっても、それに足を取られてスッテンコロリ。
 歳だなあ、と感じながらも、性懲りなく今年もスキーに行くことにしている。なんせ4年前に購入した板の元を取る(レンタル料の10倍の価格)には、あと5回ゲレンデに通わねばならぬからだ。
 今年も車は軽四のノーマルタイヤにつき、道路に(そして駐車場にも)雪が全くないのを確認してからとなるから、春スキーとならざるを得ないが。 

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品は別のもの。4/6で65点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.9 ワードで作表 なんとか出来たわい [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ワープロからパソコンへほとんど切り替えが済んだと思っていたが、まだまだ幾つか残っていた。その一つが年に1回しか作らない「不動産収入集計表」である。これは、青色申告決算書の所定の書式に書き込むこととなっているが、欄が不足し、別途1枚作成し、添付せねばならぬ。
 今回の確定申告では、毎年使っているワープロで作ったものを、部分的に訂正して完成させたのだが、液晶が見にくくなってきており、随分と手間取った。よって、この表もパソコンで作り直すことにした次第。
 エクセルで作ろうかと思うも、表計算は別途手書きであらかじめ作るから、ワードのほうがたぶん作りやすかろうと、ワードで作成することに。
 で、マニュアルを検索して呼び出し、ざっと見て早速に実践。作表してから、見出し項目の字数が多いから8ポイントと一番小さな文字を使用して大ざっぱにセル幅を調整。物件の所在地や賃借人の住所も入れねばならぬから、これも入れてみてセル幅を調整。部分的に罫線を消すことも、マニュアル検索で簡単にできた。
 さて、こうして格好の良い表ができたが、賃借人の住所や外国人の賃貸人氏名となるとセルに納まりきらないものがある。これは、文字を小さくする機能を使ってなんとか納める。また、半角数字入れ込みで1文字ズレが出て少々てこずったが、これも何とか解消。
 完成まで数時間はかかったろうか。けっこう難産ではあったが、こうやって一度作っておけば、来年は一部修正して、ほんと簡単に集計表が出来てしまうであろう。
 よし、よし、である。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3日前を思い出す。0点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.8 サヨリを筆頭に魚三昧の夕飯に舌鼓を打つ [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日の夕飯であるが、サヨリ、辛子明太子、鮭の切り身と、魚三昧となった。
 当初、女房の目論見では夕飯のメインディッシュは鮭の切り身だけであったのだが、お昼前に娘から高級な辛子明太子がどっさり届いた。加えて、午後3時過ぎに、お客様が時々くださるのだが、型のいいサヨリを数匹いただいたのである。
 こうなると、辛子明太子の味を早速に味わってみたいし、サヨリは直ぐに刺身にして食わねばならぬ。女房が、これだけあれば十分だから、鮭は明日にしようかというも、いやいや3つとも食おうと、鮭の切り身も焼いてもらい、食うことに。
 サヨリはお客様のご主人が北陸まで出かけて釣ってこられたもので、はらわたをきれいに抜き、頭も落としてあるし、腹びれ、背びれも一部取ってある。よって、まだ取ってないひれを安全カミソリでそぎ落とし、2つか3つ切りにし、背骨を手で押しつぶして取り除くだけで、簡単に刺身の出来上がり。
 まずはサヨリの刺身をいただく。今までに数回頂いたが、今回も最高にうまかった。辛子明太子は臭みが全くなく、実においしい。鮭は、スーパー物にしては十分に合格点が付く。
 というようなわけで、昨日の夕飯は実にグルメであった。満足!

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感