SSブログ

4.10 旬の野草・山菜に囲まれて [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 タラの芽は、たしかこの前の日曜日に初物をてんぷらにして食した。昨日、下見したら、またまた芽吹いてきており、今日もタラの芽を採ってきて、てんぷらにする。ウドの芽も例年なら十分に採れるのだが、昨年夏の雑草繁茂で多くが絶えてしまい、少ししか採れないが、これもてんぷらにする。
 昨日、女房がスーパーに行ったら、タケノコを売っていたので早速買ってきて、今日はタケノコご飯も食べられる。
 また、昨日、休耕田の土手に除草剤を噴霧しに行ったところ、セリが食べ頃になっている。土手にも生えているところがあるから、そこには除草剤がかからないよう、注意しながら散布した。作業中に、近所の人ばかりか少々遠い人もセリが生えているのを知っていて、2人とも採っていいかと聞くから、どうぞと言っておいた。探せば幾らでもあるから、採っていかれたって全く心配ない。
 セリはセリ飯がうまい。今日はタケノコご飯だから、明日にでもセリを摘んで、セリ飯をいただくことにしよう。
 昨日今日、旬の野草・山菜に囲まれて幸せいっぱい!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。うち1品は3日前で他に1品。3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.9 風邪にはやっぱり葛根湯だ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 久し振りに風邪を引いてしまった。
 この前はいつだったかと調べたら、3年前の1月と6月であった。1月はけっこう重症で、定休日はほぼ1日寝ていて大きく改善、6月は気管支が少々息苦しい程度であった。
 3年振りの風邪である。最初は、ひょっとしたら花粉症じゃねえのか?と思わせられる症状であった。記録には残っていないが、何年か前と同じ症状の出方であり、そのときも軽い風邪ではあったが前兆として鼻水が出た。
 今回の風邪は、4月4日に何だか鼻がムズムズするな、と一時感じただけでその日は終わり、翌5日と6日に鼻水タラタラ時折ハックションとなった。でも、寒気とか熱があるとか鼻以外の症状はなく、この歳になって初めて花粉症になったのか、と気になった。
 7日には鼻詰まりとなり、背中に違和感が出てきて、寒気とまではいかないが、小寒いのではないか、といった感覚になった。併せて少々喉の痛みを感ずる。
 こうなると、これは花粉症じゃなくて風邪だ。
 ということで、葛根湯ドリンクをお湯割にして飲む。朝と夕方の2回飲んだのだが、飲めば背中の違和感が抜け、かつ、鼻詰まりも緩和し、風邪のことを忘れる。
 だがしかし、8日の朝になっても鼻詰まりと背中に違和感は解消しない。そこで、また、葛根湯ドリンクを朝と夕方にお湯割にして飲む。喉の痛みは消えたが、何となく気管支に違和感がありそう。これも葛根湯を飲めば症状が緩和され、風邪のことを忘れる。
 さて、今朝は調子いい目覚め。風邪が抜けきったようである。ほっと一安心。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。正解。3日前が外食だったから容易に思い出せた。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.8 酒売り行商の目途が立つ [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 うちの商売が薬屋だが、近く酒売りの行商に出かけねばならぬ。
 神社総代長としての最後の仕事が、1年間でいただいた献酒のうち、手を付けていない日本酒の1升瓶を誰かに引き取ってもらうことである。神社会計は3月決算だから、総代長である小生が1本千円で既に立替払いしてある。
 まあ、それが余りに余り27本もある。前の年はたしか9本であったのだが。日本酒離れが甚だしく、一時、焼酎の献酒をしてもらってはどうかという提案もあったが、間違えてお神酒に使ったりしたらとんでもないことになり、この提案は採択されなかった。
 さて、さて、弱ったものである。
 先日の会合で新旧総代さん方に“お1人入院されているから9人の総代さん平均して3本になるがよろしく。”と言っておいたものの、ほとんどの方が晩酌を日本酒にしておられず、いい顔をされない。
 1回りして残ったら2回りしようかと、今週末に予定している酒売り行商に頭を悩ませていた。
 そしたら昨日のこと、日本酒好きの入院されていた総代さんが決算書の押印のため、ひょっこりお出でになった。“なに、単なる検査入院だったの?” “そお。明日からは通いの検査。” お元気そうな顔であり、“酒は医者に止められませんでした?”と問えば、“大丈夫だ。”とおっしゃる。
 こりゃあ有り難い。もう1方と併せて2人に半分押し付け、あとは、1、2本ずつお義理で買ってもらえば全部がはけていく。
 小生も晩酌は欠かさないが年中焼酎の湯割りであり、今年1年間は好きでもない日本酒の熱燗にせねばならないと覚悟していたのだが、これで助かった!
 日本酒の大酒飲み2人に感謝、感謝、感謝。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
久し振りの非日常、外食でインドカレー

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.7 ライバル置き薬屋さんとのタッグマッチ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 医者の薬は滅多やたらと飲んじゃいかん、とメインブログ「薬屋の…」で小生はあれこれ書いている。
 これをうまく利用している置き薬屋さんがいることが判明した。
 小生のブログ記事を何枚もコピーして持参し、訪問先でこの話をし、医者の薬に替えて健康食品なり滋養強壮漢方薬を売ろうという魂胆である。
 完全な商売敵であり、これが近隣で行われ、小生の記事を利用されたのであれば営業妨害も甚だしい。
 でも、それが行われた。もっともかなり遠方であったから、これは許してあげよう。
 今回発覚したのは、小生のブログ記事のコピーを置き薬屋さんからもらい、お医者さんからいただいている数種類の薬のうち1つだけを除いて飲むのを止めた方が、電話をくださって、その経緯を話されたから分かったのである。
 その方がおっしゃるには、血圧降下剤・高脂血症剤・精神安定剤(この3つを「中高年女性のアイドル三羽烏」という)を飲み続けたら体重は3kg落ちたし、あちこちが痛くなったし、体が重だるくなった。置き薬屋さんの話を聞いて薬を止め、勧められた漢方薬を飲むようになったが、1か月経っても一向に体調がよくならない、これはどうしたものか、という電話相談であった。
 お年を聞くと85歳。これじゃあ、回復に時間がかかろうというもの。食が細いとおっしゃるから食事は時間をかけてよく噛んで食べるようお話する。一人住まいであることが分かり、我が強くて怒りっぽい性格であることも分かった。ここのところは、じっくり話をしてピッタリの漢方薬をお勧めしたいところであるが、訪問と電話とでは、とても置き薬屋に勝てそうになく、こちらからの通販はあきらめて、心のカウンセリングを1つだけにポイントを絞って話ししてお終い。
 10分ほどの電話のやり取りであったが、相談者も納得され、そのうちきっと体調が良くなっていくのは間違いないと思っていただけたから、これでよし、である。
 こうして、一人の老人を、ライバル置き薬屋さんとのタッグマッチで救うことができた。
 これもまた良かろう。半分苦笑いだが。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に1品あり。もう少し時間をかければ思い出せただろうに。脳トレのサボリだ。4/5で80点。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.6 チシャ葉の代わりにチマサンチュの種を買う [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今朝、小松菜の菜の花を最終収穫し、畑の野菜がとうとう春キャベツと味が落ちたネギだけになってしまった。
 この時期からしばらくの間、青物野菜の端境期となるのは昔からそうであって、40年前ぐらいまでは一人生えの「チシャ葉」が貴重な青物野菜であった。
 これがいつしか絶えてしまった。
 そのチシャ葉を食べたくなった。女房もこれを知っていて、結婚してしばらくの間は、小生のおふくろが味噌和えにでもするといいといって、何度かくれたという。
 また、これも10数年前に女房から聞いた話だが、同業者と日帰り旅行に行った際、焼肉はチシャ葉で巻いて食べるととても美味しいとのことで、チマサンチュの上を行くとのことでもあった。
 チマサンチュとは、結球しないリーフレタスの一種で韓国料理で焼き肉をこれに巻いて食べることで有名な野菜である。
 ということで、今年は間に合わないが、チシャ葉の種をネットで探して購入しようという気になった。検索したら、直ぐに1つ見つかった。昔うちで栽培していたものと同じようであって同じようでない。買おうかどうか迷いつつ、値段を見ると送料が600円を超え、こりゃどういうこと?種代を足すと1000円を超えるじゃないか。暴利を貪るこんなものはパス!
 しかし、いくら検索を重ねても、記憶にあるチシャ葉がいっこうにヒットしない。そこで、焼肉は滅多に食べないが、記憶に残っているチシャ葉の葉っぱに似ているチマサンチュの種が見つかったので、それを購入することにした。送料込みで180円と正直価格。
 今日明日には種が届くから、早速に少しだけ種蒔きしてみよう。2、3か月すれば食べられるだろう。食べ方はチシャ葉と同じ味噌和えだ。味が良ければ、今時分に食べられるよう種蒔き時期を調整すればいい。
 ということで、チマサンチュの種を購入した次第。
 種の購入を女房に話したら、“焼肉をするとき使うといいね。”と言ってくれたから、未来永劫あきらめざるをえないと思っていた焼肉も食べさせてもらえそうだ。こりゃあ、有り難い!
 なぜに焼肉をあきらめていたのかというと、昨年8月に他界したおふくろが焼肉好きで、毎年少なくとも年に3、4回は自宅で焼肉パーティーをやっていたのであるが、女房は焼肉をあまり好まず、あれ以来、焼肉にはご無沙汰させられているからである。
 この程度の回数は小生も焼肉を食いたい!
 種は少しではなく、食べきれないほどにたくさん蒔くことにしよう!
 そして、“チマサンチュの葉っぱがたくさん採れたんだが、何かうまい料理法を考えてくれ。”と女房殿に申し出することにしよう。結果、味噌和えの連続では困るが。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品は3日前。他に1品。4/6で65点。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.5 超遠方からの訪問客にビックリ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 メインブログ「薬屋の…」を見て、遠方からの訪問客が時折ある。今までで一番遠かったのは神奈川県。昨日はそれより遠いと思われる広島県からであった。
 予約なしの突然の訪問であり、お尋ねしたらそうであった。いやービックリしました。
 ご夫婦でお出でになったのですが、ご相談内容は奥様が患っておられる〇〇がん。ブログをしっかり読んでおられるようであり、その繰り返しのアドバイスしかできそうになく、どうしたものかと困惑したものの、身近な方々の事例を紹介するなかで、何とか元気付けられればと、女房と2人で応対をはじめた。
 そして、彼女の仕事や家庭環境を聞きながら、「生き方を変える」アドバイスに乗り出した。幸い、つい最近いい方向に生活を変えられたから、それを後押し。夫婦関係、家族関係も良好なようだから、より楽しい夫婦、家族関係の構築の仕方を具体的にアドバイス。
 何と言っても、がんは心の病だから、がんと楽しく向き合えるように心が変化すれば、完治しなくても悪化することは防げ、がんと共生できるのであり、日常生活に何ら支障を生じない。それががんというものであるからして、これから先、彼女は医者の一切の治療なしで、がんを克服できるであろう。
 約2時間にわたり、カウンセリングさせていただいたが、ご本人はたいそう勇気付けられたようであり、また、ご主人のご理解、ご協力も十二分に受けられる感がした。これで、がんは心配なし。
 最初はどう対処してよいやら困惑したが、思いのほか上手にカウンセリングでき、充実した2時間であった。半年か1年後には素晴らしい経過報告がいただけそうだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
2日前は3食も食べた。朝はモーニングコーヒーで、昼は法事後の懐石料理、晩は軽くといっても腹八分で5品。
答え合わせ:4品しかなく、3品正解、他に1品。3/6で50点。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.4 分刻みのスケジュールをこなした昨日の一日 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 分刻みといってはオーバーになるが、昨日はそれに近いスケジュールをこなすことになった。
 久し振りに前日にタイムスケジュール表を作成し、順次こなしていった。うまく事が進むか若干気になったが、思いのほか順調にいって、やれやれである。
 朝6時起床。6時半には畑に行き、ニンジンの種蒔きを済ませ、可能な限り畝壊し。
 7時半になったら切り上げ、8時前には神社へ行く。総代長(小生)と会計さんと2人で落ち葉の掃除。1時間ほどで終了し、その後で夕方の会合の事前打ち合わせ。
 9時半過ぎに戻り、作業服から礼服に着替え、10時20分までメールチェックとブログ日記を付ける。
 義理の従兄弟が10時半には迎えに来てくれ、義理の伯母さんの五七日法要に出席。
 3時半前に帰宅し、再び作業服に着替え、お隣さんのビニールハウス内で白ナス苗のポット詰め作業。数が多いから5時半までかかる。
 店に戻り、ファーマー日記を付ける。
 6時15分に普段服に着替え、神社へ向かう。7時からの打ち合わせ会準備を行う。
 7時に打ち合わせ会を開会し、総代長として会議を仕切り、幾つかの懸案事項を審議いただき、8時半に終了。総代長はお役御免となり、今年度1年間は平総代となり、肩の荷が降りた。
 8時半から軽く晩酌し、やれやれ今日一日うまくいったわい、と充実感にあふれる。
 今月1~7日までは当店のセールで営業時間中に百姓はできず、また、雨前にニンジンの種蒔き、大きくなりすぎた白ナス苗のポット詰めはどうしても昨日の日曜日にせねばならなかった。ここに、法要と神社打ち合わせが入り、神社打ち合わせ前に拝殿や社務所前の掃除もせねばならなかった。こうして、あれこれ昨日1日に集中したがゆえのタイムスケジュール表作成となった次第。
 この年、67歳になっては、これは精神的にちょっときついが、ボケ防止のために時々こうしたハードスケジュールがあったほうがいいかもしれませんね。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3品思い出すも1品は3日前で他に1品。2/4で50点。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.3 休耕田にレンゲが咲きだした [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 自宅の斜向かいにあるうちの田んぼ。万年休耕田である。
 雑草の守りをせねばならないが、雑草ばかり生やしておくのは面白くない。そこで、道路を挟んで公園があるから道路側には3畝を畝立てし、コスモスを栽培している。でも、広い休耕田であるから、コスモス田は1割ほどにしかならない。それ以上増やすのは小生の管理能力を超える。
 岐阜県の花はレンゲであり、田んぼといえば、どこもかもけっこうレンゲが咲いている。ところが近年はかなり衰退している。うちの休耕田はまだ残っているほうだ。
 衰退の原因は、一般にどこもかも早めに耕運することもあろうが、一時、何年にもわたって、これは全国的であったと記憶しているが、病害虫が湧いて、種がたいしてできなくなったこともあろう。
 そこで、20年ほど前にレンゲの種(中国産)を大量に購入し、田んぼにばら撒いたことがあるが、これまた病害虫の被害を受け、ほとんど効果がなかった。依然として病害虫がはびこっていたようだ。
 でも、最近、所によっては全面レンゲという田んぼも目にする。病害虫の被害を受けていないようだ。
 それを見て、うちの田んぼも何とかそうしたいものだと思うようになり、ここ2、3年は4、5月に行う草刈のときにレンゲを残し、種が完熟したら草刈機で周辺に刈り散らかしたり、種取してその種を10月にばら撒くことにした。
 さて、今年。桜が咲くのに合わせてレンゲも咲き出した。昨日の時点で桜が満開、レンゲも満開近しといったところだ。加えて、レンゲは次々と花が開き、満開状態が長く続くから、けっこう長い期間楽しめる。
 今年は、去年よりレンゲの勢いがいい。病害虫の被害も今のところなさそうだ。何とか病害虫が付かず元気に種をたくさん付けてくれるのを祈っているところだ。
 今年はまだ見映えがよくないが、来年当たり概ね一面レンゲ田んぼになったら、そう夢見ているのだが、看板を立てて、公園に来る子供たちに自由にレンゲ田んぼに入って遊んでもらおうと思っている。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出すも、うち1品は3日前。3/4で75点。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.2 ヤーコン芋をお客様にどんどん差し上げよう [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 2月末に掘ったヤーコン芋が10Kgほど残っており、また、3月末に掘ったのが90Kgほどあって、併せて100Kgの在庫がある。
 平成12年に本格的にヤーコン栽培を始め、この16年間で最大の大豊作であった。
 これからどんどん気温が上がるから、おいしく食べられるのは4月いっぱいであるからして、昨日から始めた月初めセールで、あらかたをお客様に差し上げねばならぬ。
 ヤーコン芋はオリゴ糖たっぷりで整腸効果抜群。便秘症の方にはもってこいの芋である。毎月差し上げているお客様も多く、たいそう喜んでいただける。
 昨日も、そうしたお客様が何人か、といっても片手で数えられるほどの人数だが、お渡しできた。
 今月のセールでお客様に渡せる野菜はヤーコン芋だけだから、どんどん渡したい。
 そのためには、お客様がどんどん来てくださらなきゃ。
 1月2月3月と、気候が温暖だったせいか、当店の売り上げは悲惨なものだった。
 この4月でどれだけか取り戻したいところであり、お客様がたくさん来ていただき、併せてヤーコン芋がどんどんはけていってほしいものだ。
 今日のお客様にもどんどんヤーコン芋を差し上げよう!
 さあ、いらっしゃい! 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品中6品思い出す。6/7で85点。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.1 店内に水仙の切花を飾る [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 亡きおふくろは花好きで、庭や畑の淵に水仙を植え、今、そこら中で花を付けている。
 お彼岸には、風邪でダウンしていた女房に代わって小生がお墓に花を飾りに行ったのだが、仏花を買いに行くのも面倒だから、咲いていた水仙(3種類)を切って持っていった。
 さて、今日から4月月初めセールが当店で始まった。
 昨日まで店内にアザレア鉢植を飾っていたのだが、それがもう終りそうになり、“これではみっともないから何か買ってこんといかんなあ”と小生がつぶやいたら、女房が“自宅の庭の水仙を切花にしようか”と言う。
 “そりゃぁいい。そうしてくれ。” “じゃあ、行って切ってくる。”と相成って、もう峠を過ぎた水仙の花ではあるが、遅れて花を付けた今盛りのものを昨日女房が切ってきて飾ったところである。
 今日(金)明日(土)の2日間しか持たんだろうが、月曜日にまた切ってくればいい。こうして7日までのセールは店内に水仙を飾ることにした次第。
 誰もお客が来ない自宅の庭で寂しく咲いている水仙も、こうして店に飾れば、喜んでくれよう。何よりも亡きおふくろがあの世から下界を眺め、“おお、水仙を飾ってくれたか”と、喜んでくれていることであろう。
 何だかここのところ、おふくろのことが日記にやたらと登場するようになってしまった感がするが、これまたいいことではなかろうか。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
2品のセットメニューにつき、良く記憶。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感